コンテンツにスキップ

紀伊山地の霊場と参詣道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界遺産 紀伊山地の霊場と
参詣道
日本
熊野参詣道・中辺路の大門坂
英名 Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range
仏名 Sites sacrés et chemins de pèlerinage dans les monts Kii
面積 506.4 ha (緩衝地域 12,100 ha)
登録区分 文化遺産
文化区分 記念工作物、遺跡(文化的景観
登録基準 (2), (3), (4), (6)
登録年 2004年
備考 2016年に軽微な変更。
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
紀伊山地の霊場と参詣道の位置
使用方法表示

320047720161026

[]


125[1]11865.3[2]1000[1]6791011[1][2][2]

[3]

2016281024

登録までの歩み[編集]


19946調

19979

199810725!![4]

1999114299199西[4]

20001246[5]1117[6]

20011346[5]5[5]81調[7]9510[8]

20021459[9]

200315127[5]101119調[9]

2004167728

[]






[]




(2) 

(3) 

(4) 

(6) 



(2) 

(3) 1000

(4) 

(6) 1200

[]


[10][11][12]
紀伊山地の霊場と参詣道 登録資産[10][11]
登録資産 所在地行政区名 条約上の資産種別
記念工作物 遺跡(文化的景観を含む)
日本国内法上の指定状況
登録資産
エリア
登録資産名称 国宝重要文化財 史跡名勝天然記念物
吉野・大峯 吉野山 奈良県吉野郡吉野町
-
史跡及び名勝
「吉野山」
吉野水分神社 重要文化財
「吉野水分神社」
金峯神社
-
史跡
「大峯奥駈道」
金峯山寺 国宝
「金峯山寺本堂」
「金峯山寺仁王門」
重要文化財
「金峯山寺銅鳥居」
史跡及び名勝
「吉野山」
吉水神社 重要文化財
「吉水神社書院」
大峰山寺 奈良県吉野郡天川村 重要文化財
「大峰山寺本堂」
史跡
「大峰山寺境内」
熊野三山 熊野本宮大社 和歌山県田辺市 重要文化財
「熊野本宮大社」
史跡
「熊野三山」
天然記念物
「熊野速玉大社のナギ」
熊野速玉大社 和歌山県新宮市
三重県南牟婁郡紀宝町
-
熊野那智大社 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 重要文化財
「熊野那智大社」
青岸渡寺 重要文化財
「那智山青岸渡寺本堂」
「那智山青岸渡寺宝篋印塔」
那智大滝
-
名勝
「那智大滝」
那智原始林
-
天然記念物
「那智原始林」
補陀洛山寺
-
史跡
「熊野三山」
高野山 丹生都比売神社 和歌山県伊都郡かつらぎ町 重要文化財
「丹生都比売神社本殿」
「丹生都比売神社楼門」
史跡
「丹生都比売神社境内」
金剛峯寺 和歌山県伊都郡高野町 国宝
「金剛峯寺不動堂」
「金剛三昧院多宝塔」

重要文化財

「金剛峯寺大門」
「金剛峯寺山王院本殿」
「金剛峯寺奥院経蔵」

金剛峯寺徳川家霊台(家康霊屋、秀忠霊屋)」
「佐竹義重霊屋」
「松平秀康及び同母霊室」
「上杉謙信霊屋」
「金剛三昧院経蔵」
「金剛三昧院四所明神社本殿」
「金剛三昧院客殿及び台所」

史跡
「金剛峯寺境内」
慈尊院 和歌山県伊都郡九度山町 重要文化財
「慈尊院弥勒堂」
史跡
「高野山町石」
丹生官省符神社 重要文化財
「丹生官省符神社本殿」
参詣道 大峯奥駈道 奈良県吉野郡吉野町・川上村黒滝村・天川村・上北山村下北山村十津川村五條市
和歌山県田辺市・新宮市
重要文化財
玉置神社社務所及び台所」
史跡
「大峯奥駈道」
天然記念物
仏経嶽原始林」
オオヤマレンゲ自生地」
熊野参詣道 中辺路 和歌山県新宮市・田辺市、東牟婁郡那智勝浦町
三重県南牟婁郡紀宝町
-
史跡
「熊野参詣道」
花の窟七里御浜熊野川〈熊野本宮大社と熊野速玉大社間〉・つぼ湯〈湯の峰温泉〉を含む)
天然記念物及び名勝
熊野の鬼ケ城獅子巖
闘鶏神社
小辺路 奈良県吉野郡野迫川村・十津川村
和歌山県伊都郡高野町・田辺市
-
大辺路 和歌山県西牟婁郡白浜町すさみ町
-
伊勢路 三重県尾鷲市熊野市度会郡大紀町北牟婁郡紀北町、南牟婁郡御浜町・紀宝町
和歌山県田辺市・新宮市
-
高野参詣道 町石道 和歌山県伊都郡九度山町・かつらぎ町・高野町
-
史跡
高野参詣道

三谷坂丹生酒殿神社含む)

三谷坂 和歌山県かつらぎ町
-
京大坂道不動坂 和歌山県高野町
-
黒河道 橋本市・和歌山県九度山町・高野町
-
女人道 和歌山県高野町
-
国内法上の指定文化財件数 国宝4件
重要文化財23件
史跡7件
史跡及び名勝1件
名勝1件
天然記念物4件
天然記念物及び名勝1件
登録資産数
27件
14件

分布図[編集]

紀伊山地の霊場と参詣道の位置(奈良県内)
吉野水分

吉野水分

金峯神社

金峯神社

金峯山寺 吉水神社

金峯山寺
吉水神社

大峯山寺

大峯山寺

仏経嶽

仏経嶽

玉置神社

玉置神社

紀伊山地の霊場と参詣道(奈良)
紀伊山地の霊場と参詣道の位置(和歌山県内)
熊野本宮

熊野本宮

熊野速玉 阿須賀王子

熊野速玉
阿須賀王子

熊野那智 青岸渡寺 那智滝

熊野那智
青岸渡寺
那智滝

補陀洛山寺

補陀洛山寺

丹生都比賣

丹生都比賣

金剛峯寺

金剛峯寺

慈尊院 丹生官省符

慈尊院
丹生官省符

八上王子

八上王子

稲葉根王子

稲葉根王子

闘鶏神社

闘鶏神社

湯の峰温泉

湯の峰温泉

丹生酒殿

丹生酒殿

タオの峠

タオの峠

潮見峠

潮見峠

清水峠

清水峠

飛渡谷道

飛渡谷道

草堂寺 富田坂

草堂寺
富田坂

長井坂

長井坂

北郡越

北郡越

赤木越

赤木越

二河峠 駿田峠

二河峠
駿田峠

二河峠 駿田峠

二河峠
駿田峠

小狗子峠

小狗子峠

紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山)
紀伊山地の霊場と参詣道の位置(三重県内)
御船島

御船島

ツヅラト峠

ツヅラト峠

荷坂峠

荷坂峠

始神峠

始神峠

馬越峠

馬越峠

八鬼山

八鬼山

三木峠

三木峠

羽後峠

羽後峠

曽根

曽根

二木島峠

二木島峠

波田須

波田須

鬼ヶ城 松本峠

鬼ヶ城
松本峠

花の窟 獅子岩

花の窟
獅子岩

横垣峠

横垣峠

風伝峠

風伝峠

紀伊山地の霊場と参詣道(三重)

関連する公的な動き[編集]

和歌山県の姉妹道提携[編集]


1998109[13]

[]


20053[14]

[]


2016281[15]401026

駿[ 1]殿40.1km沿

日本遺産[編集]


2015 2017[16]

[]


2016[17] [18][ 2]

20162022411[19]

殿鹿20257[20]

[]


5

[]

[]


[21]21[]

[]


[][?]

西[]


20051西[22][?]

[]


2002[]姿[?]

[]

森林の無断伐採[編集]

2011年に、熊野速玉大社の所有に掛かる山林が、同大社や新宮市教育委員会などの許可を得ないまま無断で伐採されていたことが判明した。地元住民から「日当たりが悪い」などの苦情を受けた地元森林組合が、森林の一部を伐採していた[23]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 199420002001200020032004

[]



(一)^ abc 2005, p. 116.

(二)^ abc 2005, p. 117.

(三)^  2005, pp. 116117.

(四)^ ab  !2014ISBN 978-4286141770 

(五)^ abcd

(六)^ 20001118

(七)^  (PDF) 

(八)^ 20022002ISBN 4-582-71404-8 

(九)^ ab 072012 

(十)^ ab (2006926). (PDF). 8.  . 2016611

(11)^ ab[2005: 3975]

(12)^ [2005: 75]

(13)^ . . 2017519

(14)^ . 2015113

(15)^  (PDF) - 
 (PDF) 

(16)^   

(17)^    2021525

(18)^  NPO 

(19)^     20221130

(20)^   25  202437

(21)^ 271.  . pp. 98-98 (27-03-03). 20191231

(22)^   NWE-03 : .  . p. 77. 20191231

(23)^    2011513

[]


2005 

 !︿KAWADE200521ISBN 4-309-49566-4 

[]









[]