若島権四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若嶌權四郎から転送)
若嶌 權四郎
若嶌權四郎
基礎情報
四股名 若嶌 權四郎
本名 加藤 権四郎(旧姓:高橋)
生年月日 1876年1月19日
没年月日 (1943-10-23) 1943年10月23日(67歳没)
出身 千葉県
身長 178cm
体重 116kg
所属部屋 楯山部屋(東京)→中村部屋(大阪)
得意技 突っ張り、右四つ、寄り、蹴手繰り、出し投げ
成績
現在の番付 引退
最高位 第21代横綱
データ
初土俵 1891年5月場所(東京・序ノ口)
入幕 1896年1月場所(東京)
引退 1907年1月場所(大坂)
備考
1898年、大坂相撲へ加入
2012年7月18日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1876︿9119 - 1943︿181023[1]21  


[]


1890189118961718971898

1901519031190542 (2)

1905919071退

退19086[2]

使

1943102367

[]


31退
場所 地位 成績 備考
明治24年(1891年)5月場所 西序ノ口12
明治25年(1892年)1月場所 西序二段2
明治25年(1892年)6月場所 東序二段1
明治26年(1893年)1月場所 東三段目22
明治26年(1893年)5月場所 東三段目6
明治27年(1894年)1月場所 東幕下24
明治27年(1894年)5月場所 東幕下37
明治28年(1895年)1月場所 西幕下16
明治28年(1895年)6月場所 東十両5 6勝2敗1分1休
明治29年(1896年)1月場所 西前頭12 4勝2敗3分1休
明治29年(1896年)5月場所 西前頭7 1勝7敗1預1休
明治30年(1897年)1月場所 西前頭12 1勝7敗2休
明治30年(1897年)5月場所 西前頭14 4勝5敗1休
明治31年(1898年)1月場所 西前頭13 3勝5敗1分1休
明治31年(1898年)5月場所 西前頭11 10休
以後大坂相撲に加入
明治31年(1898年)4月場所 西幕内格張出 5勝1敗1分3休
明治31年(1898年)10月場所 西前頭12 7勝2敗
明治32年(1899年)6月場所 西前頭8 7勝1敗2休
明治33年(1900年)6月場所 西小結 7勝0敗1分1預1休 優勝相当
明治34年(1901年)5月場所 西大関 7勝0敗1預2休 優勝相当(2)
明治35年(1902年)6月場所 東大関 8勝0敗1預1休 優勝相当(3)
翌年1月に五条家から横綱免許
明治36年(1903年)1月場所 東大関横綱 8勝1敗1休 35連勝
明治36年(1903年)5月場所 東大関横綱 4勝0敗1分5休
明治37年(1904年)1月場所 東大関横綱 6勝1敗3休
明治37年(1904年)5月場所 東大関横綱 7勝1敗1分1休
明治38年(1905年)1月場所 東大関横綱 10休 4月に吉田司家から横綱免許
明治38年(1905年)6月場所 東大関横綱 8勝0敗1分1休 優勝相当(4)
明治39年(1906年)2月場所 東大関横綱 10休
明治39年(1906年)5月場所 東大関横綱 10休
明治40年(1907年)1月場所 東横綱 10休 引退

脚注[編集]

  1. ^ 千葉県出身の幕内力士”. 千葉県ホームページ. 2020年2月25日閲覧。
  2. ^ 大阪相撲の頭取”. sumohima.web.fc2.com. 2021年4月21日閲覧。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • NHK G-media「大相撲ジャーナル」2017年4月号24ページ