前田山英五郎

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

前田山 英五郎
前田山英五郎の版画
基礎情報
四股名 喜木山 → 佐田岬 英五郎 → 前田山 英五郎 → 前田山 穎五郎
本名 萩森 金松
愛称 闘将[1]
稽古の鬼
国際部長[2]
クビになった横綱
前田山の張り手旋風
生年月日 1914年5月4日[1]
没年月日 (1971-08-17) 1971年8月17日(57歳没)
出身 日本の旗 日本愛媛県西宇和郡喜須来村
(現:愛媛県八幡浜市
身長 180cm
体重 120kg
BMI 37.04
所属部屋 高砂部屋
得意技 突っ張り、左四つ、吊り、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位 第39代横綱
生涯戦歴 306勝153敗50休(52場所)
幕内戦歴 206勝104敗39休(27場所)
優勝 幕内最高優勝1回
十両優勝1回
幕下優勝1回
データ
初土俵 1929年1月場所[1]
入幕 1937年1月場所[1]
引退 1949年10月場所[1]
備考
2019年7月13日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  191454 - 1971817西39  


191454西192819291[3][4][5][6][2]

1934[ 1][ 2][1][ 3][7][4]19371193811123658調[ 4][7][1]

9

1941

[7]19411136[8]14119395

1942[5]1944119182[7]9181947619


1948[4]322[9]1949105

1015[ 5]14退退[5][7][10]

61[ 6][7]

退

19563

1951[4]GHQ1959 (3)[4]1964[2]

1967[4]

19718175719727

[11]


15194411

61[ 7]21965[ 8]04退21

姿退[12]


1956

11103[3]

333443[3]

2021[2]
[2]

2[13]

[5][ 9][8]

11017退264

[14]

退調60[6][ 10]

便便[15][16]

24退1957退退[17]

19383

[18]


30515350 .666

20610439 .665

242725 .47151

1556714 .698

52

27

6

18

11


1 (19449)

:1

119365

119355

前田山英五郎
春場所 三月場所 夏場所 秋場所
1929年
(昭和4年)
(前相撲) (前相撲) 東序ノ口15枚目
3–3 
東序ノ口15枚目
4–2 
1930年
(昭和5年)
東序二段29枚目
3–3 
東序二段29枚目
2–4 
東序二段29枚目
5–1 
東序二段29枚目
5–1 
1931年
(昭和6年)
東三段目20枚目
1–5 
東三段目20枚目
3–3 
西三段目33枚目
5–1 
西三段目33枚目
5–1 
1932年
(昭和7年)
東幕下17枚目
5–3 
東幕下17枚目
5–5 
東幕下7枚目
0–0–11[注 11] 
東幕下7枚目
7–3–1[注 12] 
1933年
(昭和8年)
西幕下14枚目
7–4 
x 西幕下3枚目
7–4 
x
1934年
(昭和9年)
西十両9枚目
0–0–11 
x 東幕下7枚目
0–0–11 
x
1935年
(昭和10年)
西三段目5枚目
5–1 
x 東幕下14枚目
優勝
10–1
x
1936年
(昭和11年)
東十両12枚目
8–3 
x 西十両4枚目
優勝
10–1
x
1937年
(昭和12年)
東前頭12枚目
7–4 
x 東前頭5枚目
9–4 
x
1938年
(昭和13年)
東小結
11–2 
x 東大関
8–5 
x
1939年
(昭和14年)
東大関
9–4 
x 東大関
10–5 
x
1940年
(昭和15年)
西大関
10–5 
x 西大関
11–4 
x
1941年
(昭和16年)
東張出大関
12–3 
x 東張出大関
10–5 
x
1942年
(昭和17年)
西大関
2–3–10[注 13] 
x 東大関
11–4 
x
1943年
(昭和18年)
西大関
11–4 
x 東大関
9–6 
x
1944年
(昭和19年)
西大関
9–6 
x 東大関
8–2 
西大関
9–1 
1945年
(昭和20年)
x x 東大関
1–2–4[注 14] 
東張出大関
5–5 
1946年
(昭和21年)
x x 国技館修理
のため中止
東張出大関
11–2 
1947年
(昭和22年)
x x 西大関
9–1 
西張出横綱
6–5 
1948年
(昭和23年)
x x 東横綱
0–1–10[注 15] 
東横綱
3–6–2[注 16] 
1949年
(昭和24年)
東張出横綱
5–3–5[注 17] 
x 西横綱
9–6 
東張出横綱
引退
1–6–8[注 18]
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

主な力士との幕内対戦成績

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
安藝ノ海節男 4 2 東富士欽壹 0[注 19] 0 五ツ嶋奈良男 0 4
鏡岩善四郎 5 0 鏡里喜代治 1 1 佐賀ノ花勝巳 6 5
汐ノ海運右エ門 5 1 玉錦三右エ門 1 2 千代の山雅信 1 2
照國萬藏 1 10 栃錦清隆 2 0 名寄岩静男 7 6
羽黒山政司 6 7 双葉山定次 1 7 増位山大志郎 2 6
三根山隆司 5 3 武藏山武 2 0 吉葉山潤之輔 3 0

改名歴

  • 喜木山(よしぎやま)1929年1月場所 - 1930年3月場所
  • 佐田岬 英五郎(さだみさき えいごろう)1930年5月場所 - 1934年5月場所
  • 前田山 英五郎(まえだやま -)1935年1月場所 - 1949年5月場所
  • 前田山 穎五郎( -えいごろう)1949年10月場所

年寄変遷

  • 高砂 浦五郎(たかさご うらごろう)1942年1月 - 1971年8月17日

脚注

注釈



(一)^ 1

(二)^ 18947281979817858

(三)^ 

(四)^ 調19395退

(五)^ 

(六)^ 2西5

(七)^ 272814

(八)^ 51515705

(九)^ 

(十)^ 2021

(11)^ 

(12)^ 7

(13)^ 5

(14)^ 3

(15)^ 

(16)^ 6710

(17)^ 612

(18)^ 7

(19)^ 1

出典



(一)^ abcdefg(3) p16

(二)^ abcde  BAB

(三)^ abc(3) p52-55

(四)^ abcdef(3) p26-28

(五)^ abcd(3) p13

(六)^ ab SANSPO.COM 2021/06/24 12:00 (2021629)

(七)^ abcdef 10020152022

(八)^ ab(3) p40

(九)^ 2017916 p78

(十)^   197611417

(11)^ 2018217 p.99

(12)^ 198658

(13)^  - Sportiva2020731

(14)^ p.231

(15)^  20080521

(16)^  15 p.13  2016 ISBN 978-4309414515

(17)^ BuzzFeed2018410

(18)^  p.137

関連項目