梅ヶ谷藤太郎 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(初代)梅ヶ谷 藤太郎
梅ヶ谷藤太郎
基礎情報
四股名 梅ヶ谷 藤太郎
本名 小江 藤太郎
愛称 関西の双璧
湊部屋三羽烏
大雷
古今十傑
相撲道中興の祖
生年月日 1845年3月16日
没年月日 (1928-06-15) 1928年6月15日(83歳没)
出身 筑前国上座郡志波村梅ヶ谷
(現・福岡県朝倉市
身長 176cm
体重 105kg
BMI 33.90
所属部屋 湊部屋(大坂)→玉垣部屋
得意技 筈押し、突っ張り、左四つ、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位 第15代横綱
幕内戦歴 116勝6敗18分2預78休
優勝 優勝相当成績9回
データ
初土俵 1871年4月場所
入幕 1874年12月場所
引退 1885年5月場所
備考
2012年6月16日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1845316229 - 1928361515  

[]


18453162297186931870321221870[1][ 1]18741281

1876187761218791188051876 - 1881581884535

233025731[2]1885511西退退

退1889椿191562退

9192861583寿

[]


17[2][3]

[2]

581122021696342

[]


190440100



195911242001113


[]


116618278 .951

9

[]



場所 地位 成績 備考
明治4年(1871年)3月場所 二段目付出
明治4年(1871年)11月場所 西二段目張出 7勝0敗1分
明治5年(1872年)4月場所 西二段目9 9勝0敗1休
明治5年(1872年)11月場所 西二段目7 0勝3敗7休
明治6年(1873年)4月場所 西二段目5 6勝2敗1分1休
明治6年(1873年)12月場所 西二段目4 6勝2敗2休
明治7年(1874年)3月場所 西二段目1 7勝0敗2分1休
明治7年(1874年)12月場所 西前頭6 8勝0敗1分1休 優勝相当
明治8年(1875年)4月場所 西前頭5 6勝1敗3休
明治9年(1876年)1月場所 西前頭4 5勝2敗1分2休
明治9年(1876年)4月場所 西前頭2 3勝0敗1分6休
明治10年(1877年)1月場所 西前頭1 8勝0敗2休 優勝相当(2)
明治10年(1877年)6月場所 西小結 7勝0敗1分2休 優勝相当(3)
明治10年(1877年)12月場所 西関脇 9勝0敗1休 優勝相当(4)
明治11年(1878年)6月場所 西関脇 4勝0敗1分1預4休
明治12年(1879年)1月場所 西大関 6勝0敗3分1休
明治12年(1879年)6月場所 西大関 5勝0敗1預4休
明治13年(1880年)1月場所 西大関 0勝0敗4分6休
明治13年(1880年)5月場所 西大関 9勝0敗1休 優勝相当(5)
明治14年(1881年)1月場所 西大関 7勝1敗1分1休 優勝相当(6)
58連勝
明治14年(1881年)5月場所 西大関 8勝0敗2休 優勝相当(7)
明治15年(1882年)1月場所 西大関 10休
明治15年(1882年)5月場所 西大関 5勝0敗1分4休 優勝相当(8)
明治16年(1883年)1月場所 東大関 6勝0敗4休
明治16年(1883年)5月場所 東大関 3勝0敗7休
明治17年(1884年)1月場所 東大関 7勝0敗1分2休 優勝相当(9)
場所後2月に横綱免許
明治17年(1884年)5月場所 東大関 7勝2敗1休 35連勝
明治18年(1885年)1月場所 東大関 3勝0敗3分4休
明治18年(1885年)5月場所 東大関 10休 引退

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 序ノ口より下、現在でいう前相撲に当たる。

出典[編集]

  1. ^ 池田雅雄「歴代横綱正伝」27(『相撲』1973年4月、ベースボールマガジン社)
  2. ^ a b c 池田雅雄「歴代横綱正伝」28(『相撲』1973年5月、ベースボールマガジン社)
  3. ^ 横山健堂 著『日本相撲史』333頁,富山房,昭和18.. 国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献[編集]

関連項目[編集]