若乃花幹士 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若乃花幹士 (初代)
若乃花(1961年)
基礎情報
四股名 若ノ花 義美 → 若ノ花 勝治 → 若乃花 勝治 → 若乃花 幹士
本名 花田 勝治
愛称 オオカミ、土俵の鬼[1]
生年月日 (1928-03-16) 1928年3月16日
没年月日 (2010-09-01) 2010年9月1日(82歳没)
出身 日本の旗 日本青森県弘前市青女子
身長 179cm
体重 107kg
BMI 33.40
所属部屋 二所ノ関部屋芝田山部屋花籠部屋
得意技 左四つ、上手投げ、呼び戻し
成績
現在の番付 引退
最高位 第45代横綱
生涯戦歴 593勝253敗70休4分(65場所)
幕内戦歴 546勝235敗4分55休(57場所)
優勝 幕内最高優勝10回
三段目優勝1回
序二段優勝1回
殊勲賞2回
敢闘賞2回
技能賞1回
データ
初土俵 1946年11月場所[1]
入幕 1950年1月場所[1]
引退 1962年5月場所[1]
引退後 二子山部屋師匠
日本相撲協会第6代理事長
趣味 映画[2]
備考
金星6個(羽黒山2個、東富士2個、千代の山2個)
2014年3月22日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


   19283316 - 20102291195345  179cm107kgB[3] 退2[1]

652663 1989319971退[ 1] 

[]

[]


101934[4]70 - 110kg150kg200kg3000[5]

194670kgJRA[ 2]

370kg[6]

[]


[4]退3[7][8][4]姿[9]



194611194953[7]19475123

[1][1] [2]19531[10]



1953退

[]

1955

19559西104111715[2]328229[ 3][11]1955116410[4]19561211323
1956

312315[ 4]512392 宿西3[12][13]

9[4]姿5[ 5]121312212[ 6]1957[14]
1956

9

19571112319581132245117[ 7][15][ 8][16]

退退[4]

[]


調20使[ 9][ 10]

栃若時代[編集]


[17][ 11]195093419515姿302016200[18]

195816195822

1958719096[19][19]

1959514

1960314[20]西[ 12]10124151911956911618114.785.794

19563195811121113136195891959513119603[ 13]

 []


19515196034034152


場所 対戦日 栃錦勝敗
(通算成績)
若乃花勝敗
(通算成績)
優勝力士 備考
1951年5月場所 8日目 ●(0) ○(1) 千代の山 初対戦
1951年9月場所 12日目 ○(1) ●(1) 東富士
1952年1月場所 12日目 ●(1) ○(2) 羽黒山
1952年5月場所 6日目 ○(2) ●(2) 東富士
1952年9月場所 - - - 栃錦(1) 対戦なし。
1953年1月場所 初日 ○(3) ●(2) 鏡里 栃錦新大関
1953年3月場所 7日目 ○(4) ●(2) 栃錦(2)
1953年5月場所 4日目 ○(5) ●(2) 時津山
1953年9月場所 3日目 ●(5) ○(3) 東富士
1954年1月場所 10日目 ●(5) ○(4) 吉葉山
1954年3月場所 11日目 ●(5) ○(5) 三根山
1954年5月場所 12日目 ○(6) ●(5) 栃錦(3)
1954年9月場所 14日目 ○(7) ●(5) 栃錦(4)
1955年1月場所 12日目 ●(7) ○(6) 千代の山 栃錦新横綱
1955年3月場所 千秋楽 ○(8) ●(6) 千代の山
1955年5月場所 12日目 ○(9) ●(6) 栃錦(5)
1955年9月場所 - - - 鏡里 栃錦休場により対戦なし。
1956年1月場所 9日目 ○(10) ●(6) 鏡里 若ノ花(当時)新大関
1956年3月場所 千秋楽 ●(10) ○(7) 朝汐
1956年5月場所 - - - 若ノ花(1) 栃錦休場により対戦なし。
1956年9月場所 千秋楽 □(11) ■(7) 鏡里
1957年1月場所 14日目 ○(12) ●(7) 千代の山
1957年3月場所 千秋楽 ●(12) ○(8) 朝汐
1957年5月場所 12日目 ○(13) ●(8) 安念山
1957年9月場所 13日目 ○(14) ●(8) 栃錦(6)
1957年11月場所 14日目 ○(15) ●(8) 玉乃海
1958年1月場所 14日目 ●(15) ○(9) 若乃花(2)
1958年3月場所 14日目 ●(15) ○(10) 朝汐 若乃花新横綱
1958年5月場所 14日目 ○(16) ●(10) 栃錦(7)
1958年7月場所 千秋楽 ●(16) ○(11) 若乃花(3) 千秋楽2敗同士相星決戦
1958年9月場所 - - - 若乃花(4) 栃錦休場により対戦なし。
1958年11月場所 - - - 朝汐 栃錦休場により対戦なし。
1959年1月場所 千秋楽 ●(16) ○(12) 若乃花(5)
1959年3月場所 千秋楽 ○(17) ●(12) 栃錦(8) 千秋楽栃錦1敗、若乃花2敗で対戦
1959年5月場所 千秋楽 ●(17) ○(13) 若乃花(6) 千秋楽栃錦全勝、若乃花1敗で対戦 優勝決定戦も若乃花勝利。
1959年7月場所 千秋楽 ○(18) ●(13) 栃錦(9)
1959年9月場所 千秋楽 ●(18) ○(14) 若乃花(7) 千秋楽栃錦2敗、若乃花1敗で対戦 
1959年11月場所 千秋楽 ○(19) ●(14) 若羽黒 千秋楽両者3敗で対戦 栃錦勝利(千秋楽対決は年間最多勝を懸けた対戦であった)。
1960年1月場所 - - - 栃錦(10) 若乃花休場により対戦なし。
1960年3月場所 千秋楽 ●(19) ○(15) 若乃花(8) 千秋楽全勝同士の相星決戦 最後の栃若対戦。
  • 若乃花横綱昇進前まで(1958年1月場所まで)の対戦成績は、栃錦の15勝9敗。
  • 両者横綱同士の対戦成績(1958年3月場所以降)は、若乃花の6勝4敗。

現役末期から引退まで[編集]


退313221960119123114224

退1962149

196251375退[21]

9退退[ 14]

546513[ 15]

[22]調[23][24]

[]


退33[13][25]50[26][23]

 2尿尿[27][28][ 16]1989978退

19753

197221976[ 17]21980退2

1974[29]2鹿552115[30][31]NHK1985113[32]

1984174137521986

[]


319882退53西[13]1974[ 18][29]42459562

1990111064退

199111

19921NHK

199313退[ 19][ 20]

退[]


退199693

2005555658010寿2202118210寿23

1

201091宿825[33]8339[ 21]



201094201095600宿

[]

[]


GHQ19476

TBS[34]

西西

退NHK[35]

退[36]

[ 22][37]

 (2)56使使

1991[38]19899[39][40]2011212NHK[41]

202012



[ 23][ 24]退19625102

72使使[42]

[]


2222

[43]3[44]

姿[45]

15調[46]

[]




8[5]

2[47]

便[48]

7[46]

[]


2[ 25]223221退

[]

┌○─○┬ 武ノ里
│   └ 吉崎
│               ┌ 若剛志
│        ┌ 若乃花Ⅰ―|
│        │      └(女)
│     (男)   ├ 若緑     ‖(離婚)
│      ‖ ─┤       若乃花Ⅱ
└○─○┬ (女)   ├─(女)
    │     │  ‖
    │     │  大豪
    │     │      ┌ 若乃花Ⅲ
    │     └ 貴ノ花――┤
    └ (女)          └ 貴乃花光司
      ‖            ‖ ――花田優一
     峯ノ越         河野景子

[]


195926[49]

[]


593253455 .701

546235455 .699
4311715431955431132

117321 .785

25466154 .794

6465

5657

2526

10

1183

431

1957195875141

6791958719595

2421219553195911
1955177119529195911344

2221519559195911

1261958719595

[]


10 (19565195811958719589195911959519599196031960719609)1[1]

119486

1194711

[]


5
2 (1954119549)

2 (1950119511)

1 (19559)

6222

[]

若乃花幹士 (初代)
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1946年
(昭和21年)
x x x x x (前相撲)
1947年
(昭和22年)
x x 西序ノ口筆頭
2–3 
x x 西序二段20枚目
優勝
5–1
1948年
(昭和23年)
x x 東三段目10枚目
優勝
6–0
x x 西幕下14枚目
4–2 
1949年
(昭和24年)
西幕下6枚目
10–2 
x 東十両8枚目
9–6 
x x 東十両4枚目
11–4 
1950年
(昭和25年)
西前頭18枚目
11–4
x 東前頭9枚目
10–5 
x 東前頭4枚目
4–11 
x
1951年
(昭和26年)
東前頭7枚目
11–4
x 東前頭筆頭
8–7
x 東小結
7–8 
x
1952年
(昭和27年)
西張出小結
5–10 
x 西前頭4枚目
5–10 
x 西前頭9枚目
10–5 
x
1953年
(昭和28年)
西前頭3枚目
8–7
東前頭筆頭
8–7
東前頭筆頭
8–7
x 西小結
8–7 
x
1954年
(昭和29年)
西関脇
8–7
東関脇
9–6 
東関脇
9–6 
x 西関脇
11–4
x
1955年
(昭和30年)
東関脇
7–7–0
引分1)
 
西関脇
10–4–0
(引分1)
 
西関脇
8–7 
x 西関脇
10–4–0
(引分1)

x
1956年
(昭和31年)
東張出大関
13–2 
東大関
12–3[注 26] 
東大関
12–3[注 27] 
x 東大関
12–2–1[注 28] 
x
1957年
(昭和32年)
東大関
11–4 
東大関
10–5 
東大関
11–4 
x 東大関
11–4 
東大関
12–3 
1958年
(昭和33年)
東大関
13–2 
東張出横綱
12–3 
西横綱
11–4 
東張出横綱
13–2 
東横綱
14–1 
東横綱
12–2–0
(引分1)
 
1959年
(昭和34年)
東横綱
14–1 
東横綱
12–3 
東張出横綱
14–1[注 29] 
西横綱大関
11–4 
西横綱大関
14–1 
東横綱
11–4 
1960年
(昭和35年)
西横綱
0–3–12[注 30] 
東張出横綱
15–0 
東横綱
13–2 
東横綱
13–2 
東横綱
13–2 
東横綱
5–4–6[注 31] 
1961年
(昭和36年)
西横綱
12–3 
東横綱
休場
0–0–15
西横綱
10–5 
東横綱
3–4–8[注 32] 
西横綱
10–5 
東横綱
11–4 
1962年
(昭和37年)
東横綱2
11–4 
西横綱
0–2–13[注 33] 
東張出横綱
引退
––[注 34]
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
愛知山 2 2 青ノ里 5 1 朝潮(米川) 17 16* 東富士 3 6
愛宕山 2 0 一乃矢 0 1(1) 岩風 13 2 宇多川 1 0
大岩山 1 1 大内山 12 13 大起 8 1 大昇 3 1
大晃 15* 3 小城ノ花 7 1(1) 大蛇潟 4 3 海乃山 1 0
甲斐ノ山 1 0 開隆山 5 0 鏡里 9 15(1) 柏戸 6 6
金乃花 1 0 北の洋 21 4 北葉山 11 3 清恵波 4 2
九州錦 1 0 国登 6 2 高津山 1 1 小坂川 1 0
櫻錦 2 0 佐田の山 1 3 潮錦 13 0 汐ノ海 2 0
信夫山 17(1) 4 嶋錦 2 0 清水川 11 3 千代の山 8 15※
常錦 1 0 常ノ山 4 0 鶴ヶ嶺 21 3 照國 0 4
輝昇 2 1 出羽錦 20 11※※※ 出羽湊 3 0 時津山 19 9
時錦 4 0 栃錦 15* 19(1) 栃ノ海 2 1 栃光 23 3
名寄岩 5 2 鳴門海 7 1 成山 13 1 羽黒花 2 2
羽黒山 21 6 羽黒山 2 4 羽嶋山 12 6 緋縅 1 0
備州山 4 1 広瀬川 5 1 房錦 13 2(1) 藤田山 2 0 
冨士錦 6 3 二瀬山 3 0 双ツ龍 7 3 不動岩 2 0
前田川 3 0 松登 22 9 三根山 15 11 緑國 2 0
宮城海 1 0 宮錦 1 0 明武谷 1 0 八方山 3 0 
山口 0 1 吉田川 0 1 吉葉山 10 8 若瀬川 7 3
若羽黒 24* 3 若葉山 8 1 若前田 13 6(1)



1111

13

改名歴[編集]

四股名[編集]

  • 若ノ花 義美(わかのはな よしみ):1946年11月場所 - 1947年11月場所
  • 若ノ花 勝治(わかのはな かつじ):1948年5月場所 - 1957年5月場所
  • 若乃花 勝治(わかのはな かつじ):1957年9月場所 - 1958年3月場所
  • 若乃花 幹士(わかのはな かんじ):1958年5月場所 - 1962年5月場所

年寄名[編集]

  • 二子山 勝治(ふたごやま かつじ):1962年7月場所 - 1993年1月場所
  • 藤島 勝治(ふじしま かつじ):1993年3月場所

弟子[編集]

横綱
大関
関脇
小結
前頭
十両
孫弟子
曽孫弟子

初代若乃花をテーマにした作品[編集]

著書[編集]

  • 『相撲 : 正しいわざを学ぼう』 講談社、1972
  • 『心技体入門』 日本文芸社、1974
  • 『貴ノ花に賭けた : 愛弟の栄光におれの生涯がある』 二見書房、1975
  • 『人生一本勝負』 講談社、1977
  • 『人間、辛抱だ』 サンケイ出版、1978
  • 『土俵に生きて : 若乃花一代』東京新聞出版局 、1989
  • 『厳しく美しい土俵』ベースボール・マガジン社 、1989
  • 『人間直言 : 実感ある生き方をつかむために』いんなあとりっぷ社 、1993
  • 『最強の横綱 私の履歴書 時津風定次, 二子山勝治, 大鵬幸喜』 日本経済新聞社、2006

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1972719851213退200253退333退29292912

(二)^ 7022231001718(1 駿199481994p.77

(三)^ TBS

(四)^ 11

(五)^ 201139412

(六)^ 12

(七)^ 

(八)^ 3

(九)^ 12

(十)^  22014345

(11)^ 291

(12)^  KINENOTE19601224

(13)^ 

(14)^ 退

(15)^ 2018201891000

(16)^ 1972P120-P121

(17)^ 21980退

(18)^ 19741970219861980198619701972

(19)^ 

(20)^ 19933

(21)^ 

(22)^ 19711011

(23)^ 

(24)^ 

(25)^ 20182021

(26)^ 

(27)^ 

(28)^ 13

(29)^ 

(30)^ 3

(31)^ 9

(32)^ 7

(33)^ 2

(34)^ 5退

出典[編集]



(一)^ abcdefgh(2) p22

(二)^ abc702122

(三)^ 

(四)^ abcdef 10020155759

(五)^ ab  (1/2)  2010/9/1 22:05

(六)^  (1/6)  2022/01/13  2004-07 (2023526)

(七)^ ab19886327

(八)^ 7018

(九)^ (2) p69-70

(十)^    BBM Sports 2020-10-16 (20201021)

(11)^  Sponichi Annex 2011121 06:00

(12)^ 198863217

(13)^ abc : 1991.11

(14)^ (4) p53

(15)^ 1958129

(16)^ Sports Graphic Number 2019228 p62

(17)^  NHK 2013206 

(18)^ 2016P185

(19)^ ab20178 p44-46

(20)^ 2012383

(21)^  退! 376  

(22)^  :   P95

(23)^ ab(2) P6773 

(24)^  :   P97

(25)^ 

(26)^ 201752791

(27)^  

(28)^ p120121

(29)^ ab

(30)^ 鹿 26 殿

(31)^   100

(32)^ NHK   NHK

(33)^ " ". . . 2 September 2010. 2021722

(34)^ P129

(35)^ 

(36)^   20031121

(37)^ " ". . . 25 May 2015. pp. 14. 202079

(38)^ 1991936P144147 

(39)^   J CAST 2008/10/25 08:01

(40)^ [1] ]

(41)^ 2011212 NHK

(42)^ " ". . . 2024415

(43)^ 20131292

(44)^ 2014 

(45)^    :  P36

(46)^ ab1988

(47)^     2010/9/1 22:05 2/2

(48)^ 1993

(49)^  86  BBM Sports 2020-09-22 (20201021)

[]


 :   1977

  1978

NHK1 1983

   :  1988

    1992

  1988

 :  1991

 寿   1992

 NHK,   1993

1995

 : 502004

 : - 2016

(2)  2017

[]


 - NHK

45     -