コンテンツにスキップ

近鉄18400系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
近鉄18400系電車
特急車時代の18400系未更新車(1989年、京都駅)
基本情報
製造所 近畿車輛
主要諸元
編成 2両編成
軌間 1,435 mm
電気方式 直流1,500V
架空電車線方式
最高運転速度 120 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
編成定員 124名(18401F - 18403F・18409F・18410F)
128名 (18404F - 18408F)
自重 Mc車:36.0t(製造時)
Tc車:34.0t(製造時)
編成重量 70.0t(製造時)
車体長 20,640 mm
車体幅 2,670 mm
全高 4,150 mm
車体高 4,015 mm
台車 KD-63D・E
主電動機 三菱電機 MB-3127-A
主電動機出力 180kW
駆動方式 WNドライブ
歯車比 3.81
編成出力 720kW
制御装置 抵抗制御
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ HSC-D
抑速ブレーキ
保安装置 近鉄型ATS
テンプレートを表示

1840018400196944II[1]+F184012=18401F18400II[2]

[]


184001820018400 (Mc) - 18500 (Tc) 21970451969441972471020[3]12200[ 1]

[]


橿18200橿橿2,670 mm20,640 mm[ 2]

A18403FA-A[3]

[]


18200MB-3127-AABFM1820012600/1,500 V[ 3]38400122001,500 V23[6]

18200KD-63KD-63D18400E18500HSC-D

18200184001850011820060 mm

18200橿橿橿12200[6]


編成[編集]

新造当初の諸元に基づく編成表[3]。後年のスナックコーナー撤去により定員の変更が生じた車両については、本文の解説を参照のこと。

18401F - 18408F編成表

項目\運転区間

← 近鉄難波・京都

賢島・橿原神宮前 →

形式 モ18400形 (Mc) ク18500形 (Tc)
搭載機器 ◇,CON ◇,MG,CP
自重 36.0 t 34.0 t
定員 60 60
車内設備 スナックコーナー 洗面室・トイレ

18409F・18410F編成表

項目\運転区間

← 近鉄難波・京都

賢島・橿原神宮前 →

形式 モ18400形 (Mc) ク18500形 (Tc)
搭載機器 ◇,CON ◇,MG,CP
自重 36.0 t 34.0 t
定員 64 60
車内設備 車内販売準備室 洗面室・トイレ

車内設備[編集]


1820060mm50mm[6][ 4][ 5][5][6][ 6][6]12000-35 mm1,015 mm[ 7]

1840019724791012200[8]64122004

18500[8]

改造・車体更新[編集]

900系非冷房車と18400系車体更新車

197247[3]

1977524 - 881 - 34[3]19845912000312400[3]

910

19805510100[3]

12200120 km/h210001988633120 km/h1991319924120km/h[9]

[]


19694431[3]橿橿使

橿使

19981013512200

19991110[9]200012820退1200012003F18408F - [10]9

30000[ 8]

II[]

1520018400
18409F 

91997918200II[11]18200IIII[1]18200[11]調201325

K09PK09[12]西1820062[11]200012200618318200退15200[11]

20132511301520015204 (PN04) 退[13][14]1224[15]退

201426

脚注[編集]

[]



(一)^ [4] 18400[5]

(二)^ 

(三)^ 600 V橿68018000

(四)^ 100001140070mm

(五)^ 18400122005800L/C/

(六)^ 使[7]

(七)^ 120001,060 mmNEW LIMITED EXPRESS 1200012000 51840050519881217912000122001,090 mm21000210001,070 mm

(八)^ 61014210100

[]

  1. ^ a b https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/131004intai18400.pdf
  2. ^ 『近畿日本鉄道 参宮特急史』エリエイ出版部・プレスアイゼンバーン、105頁
  3. ^ a b c d e f g h 『鉄道ピクトリアル』(第505号)1988年12月臨時増刊号、178 - 181頁
  4. ^ 『鉄道ピクトリアル』(第219号)1969年1月号、24頁
  5. ^ a b 『信頼のネットワーク 楽しい仲間たち きんてつの電車』近畿日本鉄道技術室車両部、18頁
  6. ^ a b c d e 『決定版 近鉄特急』ジェー・アール・アール、46 - 47頁
  7. ^ 『鉄道ピクトリアル』(第505号)1988年12月臨時増刊号、91頁
  8. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』(第505号)1988年12月臨時増刊号、18頁
  9. ^ a b 『近鉄特急 下』JTBキャンブックス、94頁
  10. ^ 『鉄道ピクトリアル』(第727号)2003年1月臨時増刊号、96頁
  11. ^ a b c d 『近鉄時刻表 2006年3月21日ダイヤ変更号』「The Densha 27 団体列車」p.36・p.37
  12. ^ 『とれいん』(第409号)2009年1月号 エリエイ出版部・プレスアイゼンバーン、58頁、65頁
  13. ^ 『鉄道ファン』(第629号)2013年9月号、65頁
  14. ^ 11月30日(土)に引退する18400系車両の引退イベントを実施! - 近畿日本鉄道 2013年10月4日
  15. ^ 鉄道ファン』2014年8月号 交友社 「大手私鉄車両ファイル2014 車両データバンク」

[]

[]


2 西1992ISBN 4-906399-02-9 

 JTB2004ISBN 4-533-05171-5 

 JTB2004ISBN 4-533-05416-1 

 1985 

NEW LIMITED EXPRESS 120001967 

  1993 

  1978 

[]



  18200 18300681967215 - 17 

 18200II34419891272 - 73 

303481990436 


MODELERS FILE 122004092009158 - 65 


 21919691 

 505198812 

 72720031 

[]








[]


 18400