近鉄12000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
近鉄12000系電車
近鉄12200系電車
近鉄15200系電車
近鉄19200系電車
共通事項
近鉄12200系(更新前)
(1992年9月)
基本情報
運用者 近畿日本鉄道
製造所 近畿車輛
製造年 1967年 - 1976年
主要諸元
編成 4両編成
軌間 1,435 mm
電気方式 直流1,500 V
架空電車線方式
最高運転速度 120 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
編成定員 264人(新造時)
車体幅 2,800 mm
全高 4,150 mm
車体 普通鋼
主電動機 三菱電機 MB-3127-A
主電動機出力 180 kW
駆動方式 WNドライブ
歯車比 3.81
編成出力 1,440 kW
制御方式 抵抗制御
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ HSC-D
抑速ブレーキ
保安装置 近鉄型ATS
備考 電算記号:
テンプレートを表示

12000120001967

12000122001220012200152001520015400154001920019200[1]

便+FFormation=120012=12001F120001220012200212020121202S1205212152S52[ 1]

12200184001840012200114001152011400

12000系[編集]

近鉄12000系電車
近鉄12000系(更新後)
(1984年7月15日)
基本情報
製造所 近畿車輛
主要諸元
編成 2両編成
軌間 1,435[3] mm
電気方式 直流1,500 V
架空電車線方式[3]
最高運転速度 120 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
車体長 20,500[4] mm
車体幅 2,800[4] mm
全高 4,150 mm
車体高 モ12000形は4,150 mm[4]
ク12100形は3,915 mm[4] mm
主電動機 三菱電機 MB-3127-A[3]
主電動機出力 180 kW[3]
駆動方式 WNドライブ[3]
歯車比 80:21 (3.81)[3]
編成出力 720 kW
制御装置 抵抗制御
型式:三菱電機 ABFM-254-15MDHA[3]
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
型式:HSC-D
抑速ブレーキ[3]
保安装置 近鉄型ATS[3]
備考 電算記号:S
テンプレートを表示

概要[編集]


沿[5]196595[6][7][ 2]

12000[ 3]19671221020714.5[9][10]

[ 4] - 調[11]

1820011400[12]12000126002600020[13]199222000ACE[ 5]

[]


S使[14]

[]


12200

10100

5[15]

[ 6]2[16]1Snack Car11400[3]1,620 mm16000114001,600 mm1,700 mm[17]

[ 7][19]120001000010100

197012600

[]




18200橿600 V1,500 V橿600 V120001,500 V

MT112118200


ABFM-254-15MDHA
C-1000
HG-584-Cr
PT-42

ABFM-254-15MDHA12000[3]18200ABFM-214-15MDH

221C4M

33使12000



18200MB-3127-A[ 8][3]WN80:211140018200



KD-6812000KD-68A1210018200KD-63KD-63A[3]



HSC-D[3]





12100HG-584-Cr2調50kVAC-1000[3]



121820012000PT-4203-A1[3]19698197022[20]

[ 9]12200

[]


2
 

← 近鉄難波

近鉄名古屋 →

形式 モ12000形(Mc) ク12100形(Tc)
搭載機器 CON,◇ MG, CP
自重 40.0 t 35.0 t
定員 64名 64名
車内設備 スナックコーナー 洗面室・トイレ
  • 搭載機器欄のCONは制御装置、MGは補助電源装置、CPは電動空気圧縮機、◇はパンタグラフ(営業開始当初は1基搭載)。
  • 編成定員は128名。

22210002300021020210

[]




12000調[19][22]10100[19]



[ 10][ 11]2[12][3][ 12]11400950 mm[28]

0180°[12]便調[3]

1140030 mm980 mm0940 mm[29][ 13]40 mm455 mm440 mm203895 mm[3]21000[ 14]
内装

調調[3]4[3]

10100[30]12100[12]

調

調114004,500 kcal/hRPU-110316[3]使[3]
化粧室・トイレ

1210011210021200064便[3]


15200

18200

[]


19691200011219703[31]

1969[32]

1973[ 15][34][14][32]

1983Snack Car1140011520[ 16]300001986112008F[17][36]

[14]

12200120 km/h19883120 km/h19901991120 km/h[37]

[]


19671220[11]

[13]1124[38]19753[17]使

101001040011400122001970122001姿19781010030000III12400

1988120 km/h[11]

200082012003F1840018408F西 - [39]

[]


196912007F197112001F[17]

81619992000[40]

12200系[編集]

近鉄12200系電車
近鉄12200系
(2014年1月13日 漕代駅 - 斎宮駅間)
基本情報
製造所 近畿車輛
運用終了 2021年2月12日(定期運用)[41]
引退 2021年11月20日
主要諸元
編成 2両または4両編成(2005年までは6両編成も存在)
軌間 1,435 mm
電気方式 直流1,500 V
架空電車線方式
最高運転速度 120 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
車体長 20,500[4] mm
車体幅 2,800[4] mm
全高 4,150[4]。 mm
車体高 モ12200形とモ12020形は4,150 mm[4]
サ12120形は3,805 mm[4]
ク12300形は3,915[4] mm
台車 KD-71
主電動機 三菱電機 MB-3127-A
主電動機出力 180 kW
駆動方式 WNドライブ
歯車比 80:21 (3.81)
編成出力

2両編成:720 kW
4両編成:1,440 kW
6両編成:2,160

kW
制御装置 抵抗制御
型式:三菱電機 ABFM-254-15MDHA
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
型式:HSC-D
抑速ブレーキ
保安装置 近鉄型ATS
備考 電算記号:NS(4・6両編成)・N(2両編成)
テンプレートを表示

概要[編集]


1970調2[5]便[42]12200[43]1969318400[44]1200019761682[ 17][14]56

12000

12000

[]


2N46NSS[14]

[]


[ 18]Snack Car[47]200 mmA16[48]A-A

1010012000[14]

車両性能[編集]

主要機器

12000120 km/h



ABFM-254-15MDHAMB-3127-A

12000



12000KD-68KD-68AKD-7112200KD-71A12300[49]

1840018400[49]18400182001200010000[49]
ブレーキ

HSC-D

120 km/h[50]



233100 km/h

12000

[]


12200120002,355 mm×1,770 mm120001,595 mm×1,200 mm[51]120004[51]2012221F122006068[51]

18400[52]

12000950 mm114006412200601[51]

120001,180 mm1,210 mm30 mm[51]

[]


122005612201F - 12220F12221F - 12256F2214612200
大阪・京都発着編成
名古屋発着編成

近鉄難波上本町京都

近鉄奈良橿原神宮前賢島鳥羽近鉄名古屋湯の山温泉


← 近鉄難波・賢島・鳥羽・近鉄四日市

湯の山温泉・近鉄名古屋 →

12201F - 12220F
2両固定編成
電算記号:N
形式 モ12200形 (Mc) ク12300形 (Tc)  
自重 40.0 t 35.0 t
搭載機器 ◇,CON,◇ MG, CP
定員 60 60
車内設備 スナックコーナー 洗面室・トイレ
12221F - 12230F
2両固定編成
電算記号:N
形式 モ12200形 (Mc) ク12300形 (Tc)  
自重 40.0 t 35.0 t
搭載機器 ◇,CON,◇ MG, CP
定員 68 60
車内設備 洗面室・トイレ
12231F - 12256F
(12249F・12250Fを除く)
4両固定編成
電算記号:NS
形式 モ12200形 (Mc) サ12120形 (T) モ12020形 (M) ク12300形 (Tc)
車両写真
自重 40.0 t 35.0 t 40.0 t 35.0 t
搭載機器 ◇,CON,◇ MG, CP ◇,CON,◇ MG, CP
定員 68 64 68 60
車内設備 洗面室・トイレ 車内販売準備室 洗面室・トイレ

12249F12250F6

CONMGCP

639242602128120


モ12200形
モ12200形
  • サ12120形
    サ12120形
  • モ12020形
    モ12020形
  • ク12300形
    ク12300形
  • 増備車[編集]


    1969361212200[51]561122856

    19691212221F122008[51]312201F8

    12246F197112[51]20197112 - [53][ 20][55]

    212050 (M) 12150 (T)51 - 5336

    12050(M)

    68KD-71D2

    12150(T)

    642KD-71E
    12152

    10400126001005015012400 12400[] - 12550[+150] - 12450[+50] - 12500[+100] [ 21]1220012250+5012350+1505012250F10120001205012150120201212012000[56]

    43[51]12247F - 12249F12250F412251F2[57][58]197212S54 - S55212252F1973312255F230-40[14]

    2197352612050120201215012120[51][14]12200 (Mc) - 12120 (T) - 12020 (M) - 12300 (Tc) 212241F12241 - 12141 - 12041 - 123412

    251 - 5319711254 - 5519721241 - 5019734561974125638 - 401975631 - 3719751229 - 30197612[51]
    1220012400
    12401F12257F

    383912238F12239F412248F12249F612238F12239F[14][59][56]29 - 3030412250F6[60]2939612249F396

    12256F12231F19702S3119751215[51]B

    19761996

    2 12201F - 12230F12202F29
    4 12231F - 12256F12249F12250F24
    6 12249F12250F 2

    12233 - 12250KD-71B12251 - 12256KD-71D12333 - 12250KD-71C12351 - 12356KD-71E[53]1977121010012257F - 12259F3000012400[61]122008[ 22][51]

    []

    12200[]


    12231F

    1840018409F

    1971[14]

    1977468940 mm12218F12219F12220F3[51]46419821983[51]

    10100101001980[51]1200012[14]1984[51]

    1980調12400[62]

    A[]


    19851200012400調3[14]

    199012300[14]1[63]45612200EW[51]812218F - 12220F312221F[64][14]12020 - 12120

    198519914412231F12232FS31S32[65]1240012227F12231F19914[65]

    1989123001990[ 23][66]
    1977 - 1996年の期間に施工された改造による定員の変化
    編成名 編成両数 モ12200 サ12120 モ12020 サ12120 モ12020 ク12300 備考
    12201F - 12217F 2 60 → 64 - - - - 60 → 56 スナックコーナー撤去・ク12300形にデッキ新設
    12218F - 12220F 2 60 → 68 - - - - 60 → 56 スナックコーナー撤去・ク12300形にデッキ新設
    12221F - 12230F 2 68 - - - - 60 → 56 ク12300形にデッキ新設
    12231F - 12248F 4 68 64 68 - - 60 → 56 ク12300形にデッキ新設
    12249F - 12250F 6 68 64 68 64 68 60 → 56 ク12300形にデッキ新設
    12251F - 12256F 4 68 64 68 - - 60 → 56 ク12300形にデッキ新設

    12227F12231F112252F19913[65]21000調33姿21000[67]

    調LED使210002100021000[68]

    19951012250F[69]AS3219964[65]

    塗装変更[編集]


    199112243F12244F12247F12252F[70]12252F210003[67]

    2200044[70]

    120 km/h[]

    PT48

    PT481988120 km/h120 km/h600 m3ATS[14][71]120 km/h12203F19861012[72]198712303KD-71R5200[51]

    []


    199624S31S322100012231F12232F12251F12256F6[14][73]64
    1996 - 2003年の6両固定編成
     

    ← 鳥羽

    近鉄名古屋 →

    12249F
    12250F
    12251F
    12256F
    モ12249
    モ12250
    モ12251
    モ12256
    - サ12149
    サ12150
    サ12151
    サ12156
    - モ12029
    モ12030
    モ12031
    モ12032
    サ12129
    サ12130
    サ12131
    サ12132
    - モ12049
    モ12050
    モ12051
    モ12056
    - ク12349
    ク12350
    ク12351
    ク12356
    • グレーの車両が6両化に際して増結された中間ユニット
    • 黄色は4両組成時の中間ユニット
    • 6両編成を組成する場合は4両の中間に1ユニットを挟む。このとき、モとサの位置を入れ替える[注 24][73]

    車体更新(B更新)[編集]


    199030402100019982B[13]

    2002[14]

    B1998200212235F - 12238F12243F - 12248F12252F

    6[]

    S49412249F

    B200052003620048BS49 - S51[74]12249F - 12251F4[65]B2[65]

    2005S32S4112256F41920012241F21540012256F46

    []

    II12249F

    2005112006112217F12220F12230FS32S41II15200[75]

    20111212241F12242F15400

    201361840018409F12231FII15200[76]

    20142312243F12248F15201F15202FII15200[77][78]

    202121212240F12250F12254F12255F15203F - 15206FII15200

    2021212249FII26[ 25][79]

    B[]


    200612233F12234F12239F - 12242F12249F - 12251F12253F - 12256FB2008212255F[80][81]B

    B220002300016400210202200022000Tc

    2006201312231F12233F - 12256F[80][81] 

    201322600 

    観光特急「あをによし」への転用・形式変更[編集]


    2021108 -  - 12200412256F[82]19200[1]2022429[83][1]

    []


    12200使1971197419753[84]12300  124001255121621- 36[85][14]157[85]

    197139[ 26]12200沿[85]1234312214[87]19741975[88][85]

    1975511 - 122 -  -使VIP12356[85]
    お召し列車編成表(1971年9月6、8日)
     

    ← 鳥羽・宇治山田

    近鉄名古屋 →

    号車 6 5 4 3 2 1
    形式 モ12212 ク12312 - モ12243 ク12343 - モ12214 ク12314
    • 運転区間は6日が近鉄名古屋 - 宇治山田間、8日が鳥羽 - 近鉄名古屋間であった。
    お召し列車編成表(1974年11月7、8日および1975年10月24、27、28日)
     

    ← 賢島・宇治山田・榊原温泉口

    近鉄四日市・近鉄名古屋 →

    号車 6 5 4 3 2 1
    形式 モ12253
    モ12256
    サ12153
    サ12156
    モ12053
    モ12056
    ク12353
    ク12356
    - モ12214 ク12314
    • 編成表上段が1974年11月、下段が1975年10月の充当形式。12214Fは変更なし。
    • 1975年10月の編成は同年5月のエリザベス女王を乗せたVIP編成と同一である。
    • 運転区間は1974年11月は往復とも近鉄名古屋 - 宇治山田間、1975年10月は24日が近鉄名古屋 - 賢島、27日が宇治山田 - 津、28日が榊原温泉口 - 近鉄四日市 - 近鉄名古屋間であった。

    配置[編集]

    12200系同士の併結による阪伊特急運用(12254F+他4連)
    他形式を併結した8連の阪伊特急運用(12253F+22600系)

    20212201944176823674[89]32020213146422

    []

    1220012251F
    502019[90]

    1990退2000[91]30000[ 27]

    1971[ 28]12202F2102022600200012204F12209F12218F[92]200112201F12203F12205F12206F12208F12210F12216F[92]200312213F - 12215FS49S51S53[93]200412207F12223FS50S54S55[94]20061S42[95]201012211F12212F[96]201112219F12222F12224F[97]201212221F12226F - 12229F12232F[98]2013712225F[99]202012235F - 12238F12244F - 12247F12252F

    80000使22000ACE22600Ace2021212[100][101][102]202187[103]1120112020221912233F12234F12239F12251F2023212249F12253F12249F12253F姿

    15200[]

    II
    15201F

    []


    II使1820015120 km/h200512200II18200

    182004221

    18200110 km/h120 km/h18200II1840069215200756

    []


    201361840018409F1220012231F215204F20100 [76]15400II

    2014215201F1220012243F415205F[77][78]315202F1220012248F415206F[104]15204F[77][78]4[77]4[78]II

    202121215203F - 15206F1220015207F - 15210F2415209F15210F12249FII20232

    []


    15204F1820015201F - 15203F

    215203F15204F2415201F15202F2215205F4[77]LED
      出場 転落防止幌 方向幕 廃車
    15201F(PN01) 2005年12月[105][106] 未設置 撤去 2014年5月[107]
    15202F(PN02) 2005年12月[105][106] 未設置 撤去 2014年5月[107]
    15203F(PN03) 2005年12月[105][106] 設置済 撤去 2021年2月
    15204F(PN04) 2013年6月[99] 設置済 継続使用 2021年2月
    15205F(PN05) 2014年2月[99] 設置済 継続使用 2021年2月
    15206F(PN06) 2014年3月[99] 設置済 継続使用 2021年2月
    15207F(PN07) 2021年1月 設置済 継続使用 在籍中
    15208F(PN08) 2021年1月 設置済 継続使用 在籍中
    15209F(PN09) 2021年3月 設置済 継続使用 在籍中
    15210F(PN10) 2021年5月 設置済 継続使用 在籍中

    電算記号[編集]

    PNを使用する[75]

    運用[編集]


    2 - 8[108][109]

    3調[110]II[111]

    []


    [75]2019415203F15205F[89]15204F15206F[89]15201F15202F[112]20149[107]

    新旧対照表

    編成記号 新番号 旧番号 旧編成記号
    PN01 モ15201 モ12220 N20
    サ15151 サ12141 S41
    モ15251 モ12041
    ク15101 ク12320 N20
    PN02 モ15202 モ12230 N30
    サ15152 サ12132 S32
    モ15252 モ12032
    ク15102 ク12330 N30
    PN03 モ15203 モ12217 N17
    ク15103 ク12317
    PN04 モ15204 モ12231 N31
    ク15104 ク12331
    PN05 モ15205 モ12243 NS43
    サ15155 サ12143
    モ15255 モ12043
    ク15105 ク12343
    PN06 モ15206 モ12248 NS48
    サ15156 サ12148
    モ15256 モ12048
    ク15106 ク12348
    PN07 モ15207 モ12240 NS40
    ク15107 ク12340
    PN08 モ15208 モ12250 NS50
    ク15108 ク12350
    PN09 モ15209 モ12255 N55
    ク15109 ク12355
    PN10 モ15210 モ12254 N54
    ク15110 ク12354

    編成表

    編成方向

    大阪難波大阪上本町京都近鉄名古屋

    近鉄奈良橿原神宮前天理賢島鳥羽

    15201F - 15202F
    PN01 - PN02
    15205F - 15206F
    PN05 - PN06
    4両固定編成
    形式 モ15200形 (Mc) サ15150形 (T) モ15250形 (M) ク15100形 (Tc)
    車両写真
    搭載機器 ◇,CON,◇ MG, CP ◇,CON,◇ MG, CP
    自重 40.0 t 35.0 t 40.0 t 35.0 t
    定員 68 64 68 56
    車内設備 洗面室・トイレ 洗面室・トイレ
    15203F
    PN03
    2両固定編成
    形式 モ15200形 (Mc) ク15100形 (Tc)  
    定員 64[注 29] 56
    車内設備 車内販売準備室 洗面室・トイレ
    15204F
    PN04
    15207F - 15210F
    PN07 - PN10
    2両固定編成
    形式 モ15200形 (Mc) ク15100形 (Tc)  
    定員 68 56
    車内設備 洗面室・トイレ
    • 搭載機器欄のCONは制御装置、MGは補助電源装置、CPは電動空気圧縮機、◇はパンタグラフ。
    • 大阪線 - 名古屋線を行き来する場合、通常は中川短路線を通らず伊勢中川駅を経由していた。このため名古屋線内では通常の特急と逆向きになっていた[113]。2022年現在は通常の特急車と同じ向きで運用されている。

    廃車[編集]


    20142315205F15206F515201F15202F[107]2021215203F - 15206F

    15400[]

    []


    201112200[114]

    [114]

    []


    12200212241F12241-1234112242F12242-1234224調[114]1220015400 (Mc) 1230015300 (Tc) [114]

    12300調2006B[114]15200

    15400481530046[114]154004[114]

    便[114]便
      出場 転落防止幌 方向幕 廃車
    15401F(PN51) 2011年12月[97] 設置済 継続使用 在籍中
    15402F(PN52) 2011年12月[97] 設置済 継続使用 在籍中

    沿革・運用[編集]


    20111215[114]

    1223使[114]20123[115]

    2242012101521520015203F6 - [108]201351211840018409F4[116]20226II[117]

    20194[89]

    編成[編集]

    大阪発着編成を基準とした場合、大阪側からモ15400形、ク15300形の順で組成される。また、各車の性能、機器配置については12200系と同一である[114]

    大阪・京都発着編成
    名古屋発着編成

    ← 大阪上本町・京都

    鳥羽 →


    ← 鳥羽

    近鉄名古屋 →

    形式 モ15400形(Mc) ク15300形(Tc)
    車両写真
    搭載機器 ◇,CON,◇ MG, CP
    自重 39.3 t 34.7 t
    定員 48名 46名
    車内設備 荷物置場(バー・カウンター)
    音響装置
    荷物置場(イベントスペース)
    洗面室・トイレ・音響装置

    19200系[編集]

    19200系 近鉄 あをによし

    概要[編集]


    2021108 -  - 12200

    SA01SightseeingAoniyoshi

    []


    19752412256F12256-12156-12056-1235619200[1]19201 - 19351 - 19251 - 19301

    12200

    [ 30]2020西[118][119]12200使[ 31]

    2192511.2m×2m319351[119]

    45[120]134232192513 - 4[119]3414841/3[83][1]

    沿革・運用[編集]


    2022429 -  -  - [83][1][121]

    2022416[122]417[123]

    6 -  - 11 - 32022122[124]

    編成[編集]

    大阪・京都発着編成

    ← 大阪難波・京都

    奈良 →


    形式 モ19201形(Mc) サ19351形 モ19251形 ク19301形(Tc)
    車両写真
    搭載機器 ◇,CON,◇ MG, CP ◇,CON,◇ MG, CP
    自重
    定員 24名 12名 20名 28名
    車内設備 ツインシート
    ライブラリー
    ツインシート
    多目的トイレ・洗面室
    サロンシート
    販売カウンター
    ツインシート
    洗面室・トイレ

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ [2]

    (二)^  - 195923452224

    (三)^ 12000[8]

    (四)^ 1970

    (五)^ 22000VVVF1260026000

    (六)^ 

    (七)^ 10100[18]

    (八)^ 675 V1180 kW

    (九)^ 10400114001010012000[21]

    (十)^ 18400[23]

    (11)^ 12000鹿12000120001   18400

    (12)^ [24][25][26]20221920012200[27]R511972

    (13)^ 02000980 mm

    (14)^ 26000

    (15)^ VHF[33]

    (16)^ 11520198271200019841[35]

    (17)^ 16616817012202F16612202F216856[45]

    (18)^ 1200012200[46]

    (19)^ 18400184001220018400

    (20)^ 950[54]

    (21)^ 3000030200-50-1002260022000

    (22)^ 1968197612812257F - 12259F9

    (23)^   7219931212306-1231919931989

    (24)^ 

    (25)^ 

    (26)^ 193271111[86]

    (27)^ 300006 - 101410100II

    (28)^ 12226F2012

    (29)^ 12217F64

    (30)^ 

    (31)^ 使

    出典[編集]



    (一)^ abcdef2022429. railf.jp (2021108). 20211010

    (二)^  105

    (三)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxNEW LIMITED EXPRESS 1200012000

    (四)^ abcdefghij  72

    (五)^ ab39819811229

    (六)^ 39819811212 - 13

    (七)^ 2 西42 31319751111

    (八)^ 801968210

    (九)^  124

    (十)^  JTB156 1968

    (11)^ abc2 西110 - 111

    (12)^ abcd801968210 - 14

    (13)^ abc50520081150 - 55

    (14)^ abcdefghijklmnopqr4092009158 - 65

    (15)^ 19794P.43 鹿

    (16)^ 505198812173 NEW LIMITED EXPRESS 120001200019

    (17)^ abcd 110 - 111

    (18)^ 2西65

    (19)^ abc801968210 - 14

    (20)^    23

    (21)^ 582200910126

    (22)^ 2161979441

    (23)^ 5051988121589

    (24)^ 12200No. 7182021298 

    (25)^ No. 72820211235 

    (26)^  MOOK2023354ISBN 978-4-330-01023-6 

    (27)^    19200No. 7352022789 

    (28)^ 2191969135

    (29)^ 6 61

    (30)^ 50519881294

    (31)^ 197036 505198812175  JTB86

    (32)^ ab505198812173 - 175

    (33)^ 56919921240 - 41

    (34)^ 3131975118 19748 132

    (35)^ 505198812165175

    (36)^ NEW LIMITED EXPRESS 12000 2196712  72199312

    (37)^  JTB86 4092009164

    (38)^  118

    (39)^ 7272003196

    (40)^ 72720031279

    (41)^ 12200退 .   (20211120). 20211120

    (42)^ 21919691247173 - 74 

    (43)^ 2191969145 

    (44)^ 122001840019693505198812179 - 181

    (45)^    728412202F166

    (46)^  26 - 28

    (47)^  86 39819811229

    (48)^ 31319751183

    (49)^ abc505198812175 - 181

    (50)^ 50519881213

    (51)^ abcdefghijklmnopqrs505198812175 - 179

    (52)^ 5051988121589 - 90

    (53)^ ab JTB166 - 170

    (54)^ 31319751112

    (55)^ 31319751168

    (56)^ ab398198112212 - 213

    (57)^ 2 西112

    (58)^ 72720031211

    (59)^ 31319751153 

    (60)^ 2 西186 - 187

    (61)^ 50519881261181

    (62)^  28 - 31

    (63)^  JTB87

    (64)^ 72720031211 569199212178266   72199312201F - 12217F6412218F - 12232F68 

    (65)^ abcdef JTB169 - 170

    (66)^ 208200831110

    (67)^ ab63019961222 - 24

    (68)^   vol.12919915

    (69)^ 19961 119

    (70)^ ab378199210108

    (71)^ 505198812 15

    (72)^ 5051988121522

    (73)^ ab72720031308

    (74)^ 583200911115

    (75)^ abc53820062114 - 115

    (76)^ ab6292013964 - 65

    (77)^ abcde15200IIPN05 railf.jp 2014218

    (78)^ abcd15200"II" (RM)  2014218

    (79)^ NS49(RM)  2021527

    (80)^ ab20079  2007 &

    (81)^ ab20089  2008 &

    (82)^ 19755VIP10

    (83)^ abc429PDF2021108https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/awoniyosi.pdf20211010 

    (84)^  86 39819811216 - 17

    (85)^ abcde31319751122 - 24

    (86)^ 31319751121 - 22

    (87)^ 31319751136 - 37

    (88)^ 197412253F12353197512256F12356使

    (89)^ abcd20198 Vol.59700 2019 

    (90)^ 03202112522 - 23

    (91)^  JTB172

    (92)^ ab200110 2001 183

    (93)^ 200410 2004 224

    (94)^ 200510 2005 226

    (95)^ 200610 2006 216 - 217

    (96)^ 20119  2011 

    (97)^ abc20128  2012 

    (98)^ 20138  2013 

    (99)^ abcd20148  2014 

    (100)^ 12200PDF202138 202139https://web.archive.org/web/20210309035343/https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/itimannisenrinnji.pdf202139 

    (101)^  122003退. . (20201230). 20201230. https://web.archive.org/web/20201230021415/https://mainichi.jp/articles/20201228/k00/00m/040/350000c 20201230 

    (102)^ 退. . (2021213). 2021213. https://web.archive.org/web/20210213052645/https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210213-OYT1T50125/amp/ 2021213 

    (103)^  12200 !PDF2021629 2021629https://web.archive.org/web/20210629094355/https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/rasutoransaigo.pdf2021630 

    (104)^ 15200IIPN06 railf.jp 2014311

    (105)^ abc20151 {645} p.38 - p43

    (106)^ abc2006 The Densha 27p.36p.37

    (107)^ abcd20158  2015 

    (108)^ ab+II railf.jp 20121016

    (109)^ II railf.jp 2013722

    (110)^ .  . 2020412

    (111)^  (pdf).   . 20191312020412

    (112)^ 20148  2014 

    (113)^ 72720031246

    (114)^ abcdefghijk6112012362 - 64

    (115)^    -  201258

    (116)^ II railf.jp 2013513

    (117)^ https://railf.jp/news/2022/06/19/223000.html 

    (118)^  .  . 202257

    (119)^ abc19200.  . 202257

    (120)^ ""°.... MBS NEWS. (2022413). https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/04/088504.shtml 2022724 

    (121)^ 192002022429railf.jp. railf.jp. 2022429

    (122)^ 2022417railf.jp. railf.jp. 2022417

    (123)^ 2022418railf.jp. railf.jp. 2022418

    (124)^ [1]

    []

    []


    2 西1992ISBN 4-906399-02-9 

     JTB2004ISBN 4-533-05171-5 

     JTB2004ISBN 4-533-05416-1 

     1985 

    NEW LIMITED EXPRESS 120001967 

      1993 

    6 1987ISBN 4-635-06176-0 

      1982ISBN 4-416-38204-9 

     1978 

       19915 vol.129

    []



    1960   70001220050520081150 - 55 


     12000801968210 - 14 

    801968215 - 21 

    CAR INFO 1520053820062115 

    鹿 60 5583200911115 

    154006112012362 - 64 


    MODELERS FILE 122004092009158 - 65 


     21919691 

     313197511 

     398198112 

     505198812 

     72720031 


     1220020820083 

    []

    外部リンク[編集]