金地院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金地院

鶴亀の庭 (特別名勝)
所在地 京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12
位置 北緯35度0分37.02秒 東経135度47分25.56秒 / 北緯35.0102833度 東経135.7904333度 / 35.0102833; 135.7904333
宗派 臨済宗南禅寺派
寺格 南禅寺塔頭
本尊 地蔵菩薩
創建年 応永年間(1394年 - 1427年
開山 大業徳基
開基 足利義持
中興 以心崇伝
文化財 紙本墨画溪陰小築図、絹本着色秋景冬景山水図(国宝
方丈、東照宮、茶室(京都三名席)、本光国師日記ほか(重要文化財
庭園(国の特別名勝
法人番号 4130005001101 ウィキデータを編集
金地院の位置(京都府内)
金地院
テンプレートを表示

10

3

[]


1394 - 1428468

101605

151610駿駿駿51619駿

51619鹿[1]10

[]


117西161611341627[2]

[2]


茶室「八窓席」[編集]


西22[3]

51628西136[1]86調[4]

1

[]


2161642[5]

殿51628殿殿殿

616931殿[6]41714殿[6]殿殿殿

[]


 - 41627

 - 51628



 - 

 - 916325





 - 101582188719

 - 
殿 - 51628

 - 51628

殿 - 51628









 - 


明智門
明智門
  • 崇伝像(開山堂)
    崇伝像(開山堂)
  • 東照宮(拝殿)
    東照宮(拝殿)
  • 東照宮の「石の間」及び本殿
    東照宮の「石の間」及び本殿
  • 東照宮門
    東照宮門
     

    []

    []


     - 20141316[7]

     - 812128.255.2[8][9]

    []






    殿殿1

     - 

     - 

    64 [10]

    46 - 196641

    2 - 2

    1



    稿 

     

    稿 - 1615稿2[11]

    [12] - 61007[11]

    2000 2000

    []



    []


     - 13 - 14

     - 9158113

     - 

     - 使

     - 

     - 30

     - 2

    []


    西 

    []

    1. ^ a b 『国史大辞典』10巻、p.781
    2. ^ a b (松島、2007)、pp.2 - 10
    3. ^ (西、2005)、pp.66 - 68
    4. ^ 前久夫『すぐわかる 茶室の見かた 改訂版』、東京美術、2011、p.22
    5. ^ 『徳川実紀』「台徳院殿御実紀」巻四十二
    6. ^ a b 京都御役所向大概覚書
    7. ^ 『週刊朝日百科 日本の国宝』68号、p.7 - 250 - 7 - 251
    8. ^ 『週刊朝日百科 日本の国宝』68号、p.7 - 252 - 7 - 253
    9. ^ 京都国立博物館「名品紹介」
    10. ^ 平成25年6月19日文部科学省告示第109号
    11. ^ a b 「新指定の文化財」『月刊文化財』297号、第一法規、1988
    12. ^ 平成17年6月9日文部科学省告示第87号

    []


     1979

     681998



    5420071-36ISSN 04331117NAID 110006612176 

    西2005

    102013

    []