コンテンツにスキップ

青山忠朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

青山忠朝
時代 江戸時代中期
生誕 宝永5年7月16日1708年8月31日
死没 宝暦10年7月15日1760年8月25日
改名 七三郎(幼名)、忠朝
別名 刑部(通称)、幸堅、忠知
戒名 隆興院殿真空紹観大居士
墓所 兵庫県丹波篠山市東岡屋の幡竜庵
東京都品川区北品川東海寺
官位 従五位下伯耆守因幡守従四位下
幕府 江戸幕府 奏者番寺社奉行大坂城代
主君 徳川吉宗家重家治
丹波亀山藩主、丹波篠山藩
氏族 青山氏
父母 青山幸督、角田氏
青山俊春
兄弟 幸秀忠朝幸能
榊原政邦
忠高
テンプレートを表示

  315

[]


517083

1517302174431746

174883

817581128

10176053[ 1]

系譜[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 兄・青山幸秀の子。