コンテンツにスキップ

飯田市美術博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飯田市美術博物館
IIDA CITY MUSEUM

飯田市美術博物館

地図
施設情報
館長 滝沢具幸[1]
事業主体 飯田市
建物設計 原広司設計+アトリエファイ建築研究所
延床面積 4,938.16m2[1]
開館 1989年(平成元年)10月8日[1][2]
所在地 395-0034
長野県飯田市追手町2-655-7[1]
アクセス JR東海飯田線飯田駅下車徒歩20分。又は飯田駅前丘のまちプチバス プッチー(4月初旬から11月下旬の土日祝日晴天時のみ)
外部リンク 飯田市美術博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

飯田市美術博物館(いいだしびじゅつはくぶつかん)は、長野県飯田市にある市立の美術館博物館

歴史[編集]

二の丸跡にあった時代の旧制飯田中学校(左)と長野県飯田長姫高校(右)

18841711[3]19251412[3]1982578
 [4]

[5][5]198358[5]1986619調

+1987626198863101989108[1]19371250[6]

201729930[7]

20231016202438
飯田市美術博物館(来館者数推移)[8]
年度 人数
1989

  

33,371
1990

  

36,097
1991

  

38,557
1992

  

40,319
1993

  

38,484
1994

  

40,265
1995

  

29,787
1996

  

27,570
1997

  

32,291
1998

  

28,820
1999

  

23,965
2000

  

21,703
2001

  

23,473
2002

  

18,906
2003

  

57,834
2004

  

22,388
2005

  

27,514
2006

  

21,886
2007

  

40,899
2008

  

29,261
2009

  

32,376
2010

  

29,883
2011

  

37,846
2012

  

37,085
2013

  

35,096
2014

  

31,141
2015

  

32,733
2016

  

30,744


特色[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

調調+[9][9][10]

施設[編集]

安富桜[編集]

安富桜(長姫のエドヒガン)
ウィキメディア・コモンズには、安富桜に関するカテゴリがあります。
所在地 長野県飯田市追手町2-655-7
樹種 エドヒガン (C.spachiana)
ウェブサイト 長姫のエドヒガン
地図
テンプレートを表示

[11][12][11][12]6m20m[11][12]2009450[11]2010400[12][12]19211982OIDE[12]

利用案内[編集]

地図
飯田市街地における位置
  • 開館時間
    • 午前9時30分から午後5時まで
  • 休館日
    • 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)
    • 祝日の翌日
    • 年末年始(12月29日 - 1月3日)
    • その他、展示入替や燻蒸作業などにより臨時休館あり

伊那谷の岩石園[編集]

2016年に岩石標本25点を展示した伊那谷の岩石園が開設された[13]

脚注[編集]



(一)^ abcde.  . 2015323

(二)^ .  . 2015323

(三)^ ab    198034 

(四)^  - 

(五)^ abc 702007p.160

(六)^  1990

(七)^ 201783022

(八)^ , 27

(九)^ ab19894

(十)^ 2015

(11)^ abcd 6

(12)^ abcdef 100

(13)^  25.   (2016827). 2016828

参考文献[編集]

  • 『一本桜の里 南信州・伊那谷』おさひめ書房、2009年
  • 『信仰と史跡の桜 南信州・伊那谷』おさひめ書房、2010年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度30分43.2秒 東経137度49分49.6秒 / 北緯35.512000度 東経137.830444度 / 35.512000; 137.830444