コンテンツにスキップ

特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
養護学校から転送)
特殊教育 > 世界の特殊学校/日本の「特別支援教育」 > 特別支援学校
日本では、支援の種類によって通う支援学校が分かれている。(大阪府立箕面支援学校

: special support school

2007[ 1][1][2]2007331200741

[]

[]


72



[ 2]11515

2007331200741732[3]11

[4][ 3] [ 4][ 5]

使


[]


 [6]
特別支援学校に入学可能な障害の程度(旧就学基準)[7]
区分 障害の程度
視覚障害者 両眼の視力がおおむね〇・三未満[注釈 6] のもの又は視力以外の視機能障害が高度のもののうち、拡大鏡等[注釈 7] の使用によつても通常の文字、図形等[注釈 8] の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度のもの
聴覚障害者 両耳の聴力レベルがおおむね六〇デシベル以上のもののうち、補聴器等の使用によつても通常の話声を解することが不可能又は著しく困難な程度のもの
知的障害者 一 知的発達の遅滞があり[注釈 9]、他人との意思疎通[注釈 10] が困難[注釈 11] で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする[注釈 12] 程度のもの
二 知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難[注釈 13] なもの
肢体不自由者 一 肢体不自由の状態が補装具[注釈 14] の使用によつても歩行、筆記等日常生活における基本的な動作[注釈 15] が不可能又は困難な程度のもの
二 肢体不自由の状態が前号に掲げる程度に達しないもののうち、常時の医学的観察指導[注釈 16] を必要とする程度のもの
病弱者 一 慢性呼吸器疾患腎臓疾患及び神経疾患悪性新生物その他の疾患の状態が継続して医療又は生活規制を必要とする程度のもの
二 身体虚弱の状態が継続して生活規制を必要とする程度のもの



[8]

LDADHD

[]


142002142002

252013[9]

調2713%[10]

[6]

歴史[編集]


187581878115241879124

18758187693187811718801326188417188518

18902310189730419074038

1909424319231282

19327[11]

19472233

19791979[12]



200741

教員[編集]




16

2012201213[13]3
特別支援学校の教員(本務)の数[14][注釈 17]
年度 2001年 2004年 2007年
特別支援学校教員数 53,242人 55,414人 58,591人


[]

宿[]


宿112[ 18]宿宿宿[ 19]

宿宿宿宿宿

宿

宿宿宿

[]

7

110
2004年の実績[15]
学校種 児童生徒数 学校教育費 児童生徒1人当たり 教員数 児童生徒1人当たり
公立小学校 7,084,675人 6兆3873億5200万円 901,573円 409,665人 0.06人
公立盲・聾・養護学校 96,729人 8339億8200万円 8,621,840円 60,453人 0.62人



1[ 20]





[ 21]




国・私・公立盲・聾・養護学校の在籍児童生徒総数[16]
年度 1996年 1998年 2000年 2002年 2004年 2006年
在籍児童生徒数 86,293人 87,445人 90,104人 94,171人 98,796人 104,592人

2007

[]


200749161822007113[17]



[18]


[]

[]


使




[]




17841791

[]




33


[]






2[ 22] 

3


[]


106








[]










教育の工夫(聴覚障害者)[編集]



[]



[]


200720082

[ 23]


[]




1613527簿

[ 24]

[]


2013


[]




22

[ 25][ 26][ 27] 33

[]



[]



[]







[]



 []



[]


21

[]

[]


98%23.6%

(303 )[20]
区分 卒業者(人) 高校進学者(人) 高校進学率
中学部 合計 10,491 10,322 98.40%
視覚障害 177 174 98.30%
聴覚障害 402 400 99.50%
知的障害 7,881 7,780 98.70%
肢体不自由 1,698 1,657 97.60%
病弱・身体虚弱 333 311 93.40%
中学校特別支援学級   22,132 20,927 94.60%

特別支援学校高等部(本科)卒業後の進学率(平成30年3月卒業者の進路状況 文部科学省)[20]

区分 卒業者(人) 大学進学者(人) 大学進学率
21,657 427 2.00%
視覚障害 290 90 31.00%
聴覚障害 492 193 39.20%
知的障害 18,668 76 0.40%
肢体不自由 1,841 43 2.30%
病弱・身体虚弱 366 25 6.80%

大学進学への問題点[編集]


[21][22]

1.



2.





3.

9

[23][]





[]




 

 

 




特別支援学校のことが書かれている文芸作品[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ LDADHD[5]

(五)^ 

(六)^ 0.30.30.30.5

(七)^ 使

(八)^ 使使

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ 使使使使

(13)^ 沿

(14)^  

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 20012004

(18)^ 

(19)^ 200812229宿

(20)^ 121.5:11:1101

(21)^ 32

(22)^ 3

(23)^ 

(24)^ [19]

(25)^ 

(26)^ 

(27)^ 

出典[編集]



(一)^  41992

(二)^ .  . 202064

(三)^ 3310636188

(四)^ 74

(五)^  - 使

(六)^ ab.  . p. 4. 2020318

(七)^ . .  . 2020316

(八)^  VIII . .  . pp. 5,11. 2020316 (p5) 223(p11)

(九)^  1 . .  . 2020318

(十)^ 30 調1. 30 調.  . pp. 21. 2020318 25

(11)^ 20148923NHKEETV

(12)^ 

(13)^  

(14)^ 調

(15)^ 19 2004

(16)^ 19

(17)^ 調

(18)^ 

(19)^ 12 Q15  - 20231020

(20)^ ab9. www.mext.go.jp. 20221016

(21)^ . www.mext.go.jp. 20221016

(22)^  []

(23)^ 5  | . www.dnc.ac.jp. 20221019

関連項目[編集]