コンテンツにスキップ

1963年の西鉄ライオンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1963年の西鉄ライオンズ
成績
日本シリーズ敗退
日本S 3勝4敗(対巨人[1]
パシフィック・リーグ優勝
86勝60敗4分 勝率.589[2]
本拠地
都市 福岡県福岡市
球場 平和台野球場
球団組織
経営母体 西日本鉄道
監督 中西太(選手兼任)

« 1962

1964 »


テンプレートを表示

1963西1963西

西西214.555

[]


1962195310西54141452334455172256151622714.52367134143116204133110.56153814112617797724151910189191692929124131017西4313122西413328660419567.519581114.5西5GL74181[3]3419542退

チーム成績[編集]

レギュラーシーズン[編集]

開幕オーダー[4]
1 高倉照幸
2 ロイ
3 田中久寿男
4 中西太
5 バーマ
6 玉造陽二
7 和田博実
8 稲尾和久
9 仰木彬
1963年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 西鉄 --
2位 東映 2.0 東映 4.5 東映 8.0 東映 7.5 西鉄 7.5 西鉄 3.5 南海 1.0
3位 阪急 4.5 近鉄 8.5 近鉄 11.5 近鉄 11.0 近鉄 9.0 東映 11.0 東映 10.5
4位 西鉄 5.0 大毎 9.0 西鉄 13.5 西鉄 13.0 東映 10.0 近鉄 12.0 近鉄 12.5
5位 大毎 5.5 西鉄 10.0 大毎 19.5 大毎 16.5 大毎 16.5 大毎 17.5 大毎 23.5
6位 近鉄 7.0 阪急 13.0 阪急 19.5 阪急 21.0 阪急 23.0 阪急 25.0 阪急 30.5


1963年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 西鉄ライオンズ 86 60 4 .589 優勝
2位 南海ホークス 85 61 4 .582 1.0
3位 東映フライヤーズ 76 71 3 .517 10.5
4位 近鉄バファローズ 74 73 3 .503 12.5
5位 毎日大映オリオンズ 64 85 1 .430 23.5
6位 阪急ブレーブス 57 92 1 .383 30.5

[2]

日本シリーズ[編集]

1963年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月26日(土) 第1戦 読売ジャイアンツ 1 - 6 西鉄ライオンズ 平和台球場
10月27日(日) 第2戦 読売ジャイアンツ 9 - 6 西鉄ライオンズ
10月28日(月) 移動日
10月29日(火) 第3戦 雨天中止 後楽園球場
10月30日(水) 西鉄ライオンズ 2 - 8 読売ジャイアンツ
10月31日(木) 第4戦 西鉄ライオンズ 4 - 1 読売ジャイアンツ
11月1日(金) 第5戦 西鉄ライオンズ 1 - 3 読売ジャイアンツ
11月2日(土) 移動日
11月3日(日) 第6戦 読売ジャイアンツ 0 - 6 西鉄ライオンズ 平和台球場
11月4日(月) 第7戦 読売ジャイアンツ 18 - 4 西鉄ライオンズ
優勝:読売ジャイアンツ(2年ぶり6回目)

[1]

オールスターゲーム1963[編集]

  • 選出選手
ポジション 名前 選出回数
投手 稲尾和久 6
内野手 中西太 9
外野手 高倉照幸 6
  • この年の西鉄は監督推薦による選出のみ。

できごと[編集]

選手・スタッフ[編集]

[5]

表彰選手[編集]

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
稲尾和久 最多勝利 28勝 2年ぶり4度目
最多奪三振 226個 2年ぶり3度目
田中勉 最高勝率 .680 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
稲尾和久 投手 3年連続5度目

出典[編集]



(一)^ ab1963.  . 20151110

(二)^ ab 1963 .  . 20151110

(三)^ 2022

(四)^  196347147

(五)^ 西HP .  西. 20151110