コンテンツにスキップ

2017年の福岡ソフトバンクホークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2017年の日本プロ野球 > 2017年の福岡ソフトバンクホークス
2017年の福岡ソフトバンクホークス
成績
日本一
日本S 4勝2敗(対DeNA
CSFinal 4勝2敗(対楽天
パシフィック・リーグ優勝
94勝49敗 勝率.657
本拠地
都市 福岡県福岡市中央区
球場 福岡 ヤフオク!ドーム
球団組織
オーナー 孫正義
(代行:後藤芳光
経営母体 ソフトバンクグループ
球団社長 後藤芳光
監督 工藤公康
選手会長 長谷川勇也
キャプテン 内川聖一
スローガン
1ワンダホー!

« 2016

2018 »


テンプレートを表示

20172017

3220281()!

[]


201611.52

1[1]103133



2113[2]

10532[3]

[]


41 MLB16NPB

5551312451872

5126310853111

6.3631231調19MVP

5772-0.521.527155調調

731.33MVP61

812[4]782118MVP

881591916西2204

54MVP

32西21120[5]3457-0245MVP

3DeNA326993112015284620117!9102

MVP1982西2MVP1964532

チーム成績[編集]

レギュラーシーズン[編集]

オーダー変遷
開幕 5/2 6/1 7/1 8/1 9/1
1 今宮健太 川﨑宗則 川﨑宗則 川﨑宗則 明石健志 明石健志
2 本多雄一 今宮健太 今宮健太 今宮健太 今宮健太 今宮健太
3 柳田悠岐 柳田悠岐 柳田悠岐 柳田悠岐 松田宣浩 中村晃
4 内川聖一 内川聖一 内川聖一 内川聖一 柳田悠岐 柳田悠岐
5 デスパイネ デスパイネ デスパイネ デスパイネ デスパイネ デスパイネ
6 中村晃 中村晃 中村晃 松田宣浩 中村晃 福田秀平
7 松田宣浩 松田宣浩 松田宣浩 中村晃 上林誠知 松田宣浩
8 髙谷裕亮 上林誠知 上林誠知 甲斐拓也 甲斐拓也 上林誠知
9 上林誠知 甲斐拓也 甲斐拓也 上林誠知 髙田知季 甲斐拓也
投手 和田毅 千賀滉大 中田賢一 千賀滉大 石川柊太 東浜巨
2017年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 楽天 -- 楽天 -- 楽天 -- 楽天 -- ソフトバンク -- ソフトバンク --
2位 オリックス 2.0 ソフトバンク 3.5 ソフトバンク 1.5 ソフトバンク -0.5 西武 10.0 西武 13.5
3位 西武 4.5 西武 8.0 西武 8.5 西武 7.0 楽天 10.5 楽天 15.5
4位 ソフトバンク 4.5 オリックス 13.0 オリックス 14.0 オリックス 19.5 オリックス 24.0 オリックス 30.5
5位 ロッテ 10.0 日本ハム 14.0 日本ハム 18.0 日本ハム 28.0 日本ハム 32.5 日本ハム 34.0
6位 日本ハム 12.0 ロッテ 20.5 ロッテ 24.5 ロッテ 30.5 ロッテ 38.0 ロッテ 39.0
期間
成績
14勝12敗
勝率.538
18勝7敗
勝率.720
15勝8敗
勝率.652
15勝5敗
勝率.750
17勝8敗
勝率.680
15勝9敗
勝率.625

[注 1]

2017年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 福岡ソフトバンクホークス 94 49 0 .657 優勝
2位 埼玉西武ライオンズ 79 61 3 .564 13.5
3位 東北楽天ゴールデンイーグルス 77 63 3 .550 15.5
4位 オリックス・バファローズ 63 79 1 .444 30.5
5位 北海道日本ハムファイターズ 60 83 0 .420 34.0
6位 千葉ロッテマリーンズ 54 87 2 .383 39.0

セ・パ交流戦[編集]

日本生命セ・パ交流戦2017 最終成績
順位 球団 勝率
優勝 福岡ソフトバンクホークス 12 6 0 .667 ---
2位 広島東洋カープ 12 6 0 .667 0.0
3位 埼玉西武ライオンズ 10 7 1 .588 1.5
4位 阪神タイガース 10 8 0 .556 2.0
5位 東北楽天ゴールデンイーグルス 10 8 0 .556 2.0
6位 オリックス・バファローズ 10 8 0 .556 2.0
7位 横浜DeNAベイスターズ 9 9 0 .500 3.0
8位 中日ドラゴンズ 9 9 0 .500 3.0
9位 北海道日本ハムファイターズ 8 10 0 .444 4.0
10位 読売ジャイアンツ 6 12 0 .333 6.0
11位 千葉ロッテマリーンズ 6 12 0 .333 6.0
12位 東京ヤクルトスワローズ 5 12 1 .294 6.5

[注 2]

クライマックスシリーズ[編集]

2017 ローソンチケット クライマックスシリーズ パ ファイナルステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
アドバンテージ 東北楽天ゴールデンイーグルス 福岡ソフトバンクホークス
10月18日(水) 第1戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 3 - 2 福岡ソフトバンクホークス 福岡 ヤフオク!ドーム
10月19日(木) 第2戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 2 - 1 福岡ソフトバンクホークス
10月20日(金) 第3戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 5 - 7 福岡ソフトバンクホークス
10月21日(土) 第4戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 3 - 4 福岡ソフトバンクホークス
10月22日(日) 第5戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 0 - 7 福岡ソフトバンクホークス
勝者:福岡ソフトバンクホークス

日本シリーズ[編集]

SMBC日本シリーズ2017
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月28日(土) 第1戦 横浜DeNAベイスターズ 1 - 10 福岡ソフトバンクホークス 福岡 ヤフオク!ドーム
10月29日(日) 第2戦 横浜DeNAベイスターズ 3 - 4 福岡ソフトバンクホークス
10月30日(月) 移動日
10月31日(火) 第3戦 福岡ソフトバンクホークス 3 - 2 横浜DeNAベイスターズ 横浜スタジアム
11月1日(水) 第4戦 福岡ソフトバンクホークス 0 - 6 横浜DeNAベイスターズ
11月2日(木) 第5戦 福岡ソフトバンクホークス 4 - 5 横浜DeNAベイスターズ
11月3日(金) 移動日
11月4日(土) 第6戦 横浜DeNAベイスターズ 3 - 4x 福岡ソフトバンクホークス 福岡 ヤフオク!ドーム
優勝:福岡ソフトバンクホークス (2年ぶり8回目)

入団・退団[編集]

シーズン開幕前[編集]


退退
支配下選手
登録 抹消
No. 選手名 登録区分 前所属 No. 選手名 抹消区分 去就
投手
25 田中正義 ドラフト1位 創価大学 25 巽真悟 自由契約
49 古谷優人 ドラフト2位 江陵高 49 坂田将人 自由契約 育成再契約
54 柳瀬明宏 自由契約 阪神タイガース
65 バリオス 自由契約 BCリーグ富山
捕手
65 九鬼隆平 ドラフト3位 秀岳館高 27 細川亨 自由契約 東北楽天ゴールデンイーグルス
内野手
27 ジェンセン 新外国人 アメリカ合衆国の旗ダイヤモンドバックス 4 金子圭輔 自由契約 球団職員
68 三森大貴 ドラフト4位 青森山田高 68 猪本健太郎 自由契約 千葉ロッテマリーンズ
69 曽根海成 支配下登録 育成選手 95 カニザレス 自由契約 メキシコの旗レッドイーグルス
外野手
54 デスパイネ 自由契約 千葉ロッテマリーンズ
育成選手
登録 抹消
No. 選手名 登録区分 前所属 No. 選手名 抹消区分 去就
投手
120 坂田将人 再契約 支配下選手
134 長谷川宙輝 育成ドラフト2位 聖徳学園高
内野手
138 森山孔介 育成ドラフト4位 藤沢翔陵高 125 李杜軒 自由契約 中華民国の旗富邦
142 松本龍憲 育成ドラフト6位 崇徳高 135 河野大樹 自由契約 ホークスジュニアスタッフ
140 曽根海成 支配下登録 開幕前に支配下登録
外野手
125 大本将吾 育成ドラフト1位 帝京第五高 134 金子将太 自由契約 BCリーグ栃木
135 田城飛翔 育成ドラフト3位 八戸学院光星高
141 清水陸哉 育成ドラフト5位 京都国際高
育成再契約[注 3]
No. 選手名
投手
121 吉本祥二
122 川原弘之
123 伊藤祐介
127 伊藤大智郎
139 東方伸友
内野手
140 曽根海成

[6]


シーズン開幕後[編集]

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

支配下選手
登録
No. 選手名 守備 登録区分 前所属
6月 52 川﨑宗則 内野手 日本球界復帰 アメリカ合衆国の旗カブス傘下
育成選手→支配下
No. 選手名 守備
6月 143→35 リバン・モイネロ 投手

2017 WBC選出選手[編集]

日本代表 キューバ代表 ベネズエラ代表 オランダ代表
武田翔太 モイネロ スアレス バンデンハーク
千賀滉大 デスパイネ
松田宣浩
内川聖一

マイナビオールスターゲーム2017[編集]

コーチ 工藤公康
ファン投票 松田宣浩 柳田悠岐 千賀滉大 今宮健太 上林誠知
選手間投票 内川聖一 デスパイネ
監督推薦 選出なし

ENEOS アジア プロ野球チャンピオンシップ 2017 選出選手[編集]

日本代表
甲斐拓也
上林誠知

選手・スタッフ[編集]

[7][8][9][10][11][12][13][14]

  • 背番号変更
明石健志 36→8
牧原大成 69→36
松田宣浩 5→3
モイネロ 143→35(6月支配下登録)
  • 登録名変更
拓也→甲斐拓也

試合結果[編集]

レギュラーシーズン[編集]

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2017年 レギュラーシーズン

 

3・4月(14勝12敗0分 .538) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月31日 ロッテ 3–1 和田(1-0) - サファテ(0-0-1) ヤフオク 1-0
2 4月1日 ロッテ 4–1 中田(1-0) - サファテ(0-0-2) ヤフオク 2-0
3 4月2日 ロッテ 5–3 五十嵐(1-0) - サファテ(0-0-3) 内川(1)
上林(1)
ヤフオク 3-0
4 4月4日 楽天 1–7 - 千賀( 0- 1) - Koboパーク 3-1
5 4月5日 楽天 15–4 武田(1-0) - - 内川(2) Koboパーク 4-1
6 4月6日 楽天 1–3 - バンデンハーク
(0-1)
- Koboパーク 4-2
7 4月7日 西武 4–2 和田(2-0) - - 内川(3・4) メットライフ 5-2
8 4月8日 西武 1–6 - 中田(1-1) - 上林(2) メットライフ 5-3
9 4月9日 西武 2–4 - 東浜(0-1) - メットライフ 5-4
10 4月11日 日本ハム 3–0 千賀(1-1) - サファテ(0-0-5) 札幌ドーム 6-4
11 4月12日 日本ハム 3–4 - 武田(1-1) - 柳田(1) 札幌ドーム 6-5
12 4月13日 日本ハム 2–3 - バンデンハーク
(0-2)
- 柳田(2) 札幌ドーム 6-6
13 4月14日 オリックス 0–9 - 中田(0-2) - ヤフオク 6-7
14 4月15日 オリックス 6–7 - 石川(0-1) - デスパイネ(1) ヤフオク 6-8
4月16日 オリックス 中止 鹿児島
15 4月18日 ロッテ 10-3 千賀(2-1) - - デスパイネ(2) ZOZOマリン 7-8
16 4月19日 ロッテ 2–0 東浜(1-1) - - 柳田(3) ZOZOマリン 8-8
17 4月20日 ロッテ 4–0 バンデンハーク
(1-2)
- - ZOZOマリン 9-8
18 4月21日 楽天 4-3 - 五十嵐(2-0) - ヤフオク 10-8
19 4月22日 楽天 2–11 - 大隣(0-1) - 内川(5) ヤフオク 10-9
20 4月23日 楽天 1–2 - 寺原(0-1) - ヤフオク 10-10
21 4月25日 日本ハム 7–5 千賀(3-1) - サファテ(0-0-7) 北九州 11-10
22 4月26日 日本ハム 4–1 東浜(2-1) - サファテ(0-0-8) 今宮(1)
デスパイネ(3)
ヤフオク 12-10
23 4月27日 日本ハム 4–5 - 森(0-1) - 柳田(4) ヤフオク 12-11
24 4月28日 オリックス 3–1 中田(2-2) - サファテ(0-0-9) デスパイネ(4) 京セラドーム 13-11
25 4月29日 オリックス 4–6 - 攝津(0-1) - 京セラドーム 13-12
26 4月30日 オリックス 2–1 岩嵜(1-0) - サファテ(0-0-10) 松田(1)
デスパイネ(5)
京セラドーム 14-12

 

5月(18勝7敗0分 .720) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
27 5月2日 西武 14–4 千賀(4-1) - - 甲斐(1)
上林(3・4)
松田(2)
ヤフオク 15-12
28 5月3日 西武 6–2 東浜(3-1) - 岩嵜(1-0-1) 上林(5) ヤフオク 16-12
29 5月4日 西武 9–6 バンデンハーク
(2-2)
- - 松田(3)
デスパイネ(6)
ヤフオク 17-12
30 5月5日 ロッテ 3–2 中田(3-2) - サファテ(0-0-12) デスパイネ(7)
上林(6)
ZOZOマリン 18-12
31 5月6日 ロッテ 1–4 - 攝津(0-2) - ZOZOマリン 18-13
32 5月7日 ロッテ 8–2 寺原(1-1) - - デスパイネ(8) ZOZOマリン 19-13
33 5月9日 オリックス 2–1 千賀(5-1) - サファテ(0-0-13) 内川(6)
松田(4)
ヤフオク 20-13
34 5月10日 オリックス 3–2 五十嵐(3-0) - - 中村晃(1) ヤフオク 21-13
35 5月11日 オリックス 7–0 バンデンハーク
(3-2)
- - デスパイネ(9)
松田(5)
ヤフオク 22-13
36 5月13日 楽天 3–2 中田(4-2) - サファテ(0-0-14) 熊本 23-13
37 5月14日 楽天 2–9 - 寺原(1-2) - ヤフオク 23-14
38 5月16日 オリックス 2–3 - 森(0-2) - 松田(6) 京セラドーム 23-15
39 5月17日 オリックス 6–3 東浜(4-1) - - 柳田(5) 京セラドーム 24-15
40 5月18日 オリックス 7–2 五十嵐(4-0) - - 内川(7)
デスパイネ(10)
京セラドーム 25-15
41 5月19日 西武 2–1 バンデンハーク
(4-2)
- - 松田(7) メットライフ 26-15
42 5月20日 西武 5–7 - 中田(4-3) - 柳田(6) メットライフ 26-16
43 5月21日 西武 6–7 - 岩嵜(1-1-1) - 松田(8) メットライフ 26-17
44 5月23日 ロッテ 6–1 東浜(5-1) - - 内川(8)
柳田(7)
ヤフオク 27-17
45 5月24日 ロッテ 10–4 五十嵐(5-0) - - 川島(1)
デスパイネ(11)
内川(9)
柳田(8)
ヤフオク 28-17
46 5月25日 ロッテ 7–12 - 中田(4-4) - デスパイネ(12) ヤフオク 28-18
47 5月26日 日本ハム 5–7 - バンデンハーク
(4-3)
- デスパイネ(13) 札幌ドーム 28-19
48 5月27日 日本ハム 13–8 森(1-2) - - デスパイネ(14)
松田(9)
内川(11)
札幌ドーム 29-19
49 5月28日 日本ハム 6–1 千賀(6-1) - - 上林(7) 札幌ドーム 30-19
50 5月30日 中日 10–2 東浜(6-1) - - 上林(8) ヤフオク 31-19
51 5月31日 中日 7–2 石川(1-1) - - デスパイネ(15)
今宮(2)
ヤフオク 32-19

 

6月(15勝8敗0分 .652) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
52 6月1日 中日 1–5 - 中田(4-5) - 柳田(9) ヤフオク 32-20
53 6月2日 DeNA 6–4 バンデンハーク
(5-3)
- サファテ(0-0-16) 横浜 33-20
54 6月3日 DeNA 7–3 松本裕(1-0) - - デスパイネ(16)
柳田(10・11)
横浜 34-20
55 6月4日 DeNA 3–5 - 千賀(6-2) - 松田(10) 横浜 34-21
56 6月6日 ヤクルト 2–1 岩嵜(2-1-1) - - ジャンセン(1) ヤフオク 35-21
57 6月7日 ヤクルト 4–1 石川(2-1) - サファテ(0-0-17) 柳田(12・13) ヤフオク 36-21
58 6月8日 ヤクルト 15–0 中田(5-5) - - デスパイネ(17・18)
柳田(14)
松田(11)
鶴岡(1)
ヤフオク 37-21
59 6月9日 阪神 3–0 バンデンハーク
(6-3)
- サファテ(0-0-18) 柳田(15) ヤフオク 38-21
60 6月10日 阪神 1–5 - 松本裕(1-1) - ヤフオク 38-22
61 6月11日 阪神 5–2 山田(1-0) - サファテ(0-0-19) ヤフオク 39-22
62 6月13日 巨人 1–5 - 東浜(6-2) - 長谷川勇(1) 東京ドーム 39-23
63 6月14日 巨人 0–3 - 石川(2-2) - 東京ドーム 39-24
64 6月15日 巨人 7–3 岩嵜(3-1-1) - - 鶴岡(2) 東京ドーム 40-24
65 6月16日 広島 5–3 バンデンハーク
(7-3)
- サファテ(0-0-20) 川島(2) マツダ 41-24
66 6月17日 広島 2–3 - 岩嵜(3-2-1) - 今宮(3) マツダ 41-25
67 6月18日 広島 7–4 岡本(1-0) - - マツダ 42-25
68 6月23日 西武 10–0 東浜(7-2) - - 柳田(16・17・18) ヤフオク 43-25
69 6月24日 西武 2–3 - 松本裕(1-2) - ヤフオク 43-26
70 6月25日 西武 7–6 サファテ(1-0-20) - - 長谷川勇(2)
福田(2)
ヤフオク 44-26
71 6月27日 日本ハム 6–0 石川(3-2) - - 柳田(19)
松田(12)
甲斐(2)
ヤフオク 45-26
72 6月28日 日本ハム 6–5 岩嵜(4-2-1) - サファテ(1-0-21) 川島(3)
甲斐(3)
今宮(4)
デスパイネ(19)
ヤフオク 46-26
73 6月29日 日本ハム 1–0 松本裕(2-2) - サファテ(1-0-22) ヤフオク 47-26
74 6月30日 楽天 3–4 - 東浜(7-3) - 柳田(20) Koboパーク 47-27

 

7月(15勝5敗0分 .750) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
75 7月1日 楽天 10–9 五十嵐(6-0) - サファテ(1-0-23) デスパイネ(20)
今宮(5)
Koboパーク 48-27
76 7月2日 楽天 5–4 モイネロ(6-0) - サファテ(1-0-24) 松田(13) Koboパーク 49-27
77 7月4日 オリックス 4–0 石川(4-2) - - 松田(14) ヤフオク 50-27
78 7月5日 オリックス 5–3 嘉弥真(1-0) - サファテ(1-0-25) 柳田(21) ヤフオク 51-27
79 7月7日 日本ハム 4–1 東浜(8-3) - サファテ(1-0-26) 柳田(22)
松田(15)
札幌ドーム 52-27
80 7月8日 日本ハム 5–2 千賀(7-2) - サファテ(1-0-27) 柳田(23)
デスパイネ(21)
札幌ドーム 53-27
81 7月9日 日本ハム 0–2 - バンデンハーク(7-4) - 札幌ドーム 53-28
82 7月11日 楽天 4–5 - サファテ(1-1-27) - 上林(9) ヤフオク 53-29
83 7月12日 楽天 0–2 - 松本裕(2-3) - ヤフオク 53-30
84 7月17日 西武 3–1 東浜(9-3) - サファテ(1-1-28) デスパイネ(22) ヤフオク 54-30
85 7月18日 西武 3–1 バンデンハーク(8-4) - サファテ(1-1-29) 高田(1) ヤフオク 55-30
86 7月19日 西武 10–6 岩嵜(5-2-1) - - 甲斐(4・5)
内川(12)
北九州 56-30
87 7月21日 ロッテ 2–1 千賀(8-2) - サファテ(1-1-30)   ヤフオク 57-30
88 7月22日 ロッテ 2–0 武田(2-1) - サファテ(1-1-31) 今宮(6) ヤフオク 58-30
89 7月23日 ロッテ 1–3 - 中田(5-6) - ヤフオク 58-31
7月25日 楽天 中止 Koboパーク
90 7月26日 楽天 1–4 - バンデンハーク(8-5) - Koboパーク 58-32
91 7月27日 楽天 5–1 東浜(10-3) - - Koboパーク 59-32
92 7月29日 日本ハム 4–0 千賀(9-2) - - 今宮(7)
柳田(24)
ヤフオク 60-32
93 7月30日 日本ハム 4–3 武田(3-1) - サファテ(1-1-32) 川島(4)
今宮(8)
ヤフオク 61-32
94 7月31日 日本ハム 5–3 モイネロ(2-0) - サファテ(1-1-33) 上林(10) 東京ドーム 62-32

 

8月(17勝8敗0分 .680) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
95 8月1日 オリックス 4–5 - サファテ(1-2-33) - 京セラドーム 62-33
96 8月2日 オリックス 5–1 バンデンハーク(9-5) - - 松田(16)
柳田(25)
京セラドーム 63-33
97 8月3日 オリックス 5–3 東浜(11-3) - サファテ(1-2-34) 松田(17)
デスパイネ(23)
塚田(1)
真砂(1)
京セラドーム 64–33
98 8月4日 西武 4–8 - モイネロ(2-1) - メットライフ 64-34
99 8月5日 西武 8–7 サファテ(2-2-34) - モイネロ(2-1-1) 川島(5) メットライフ 65–34
100 8月6日 西武 1–6 - 武田(3-2) - メットライフ 65–35
101 8月8日 ロッテ 8–17 - 石川(4-3) - 鶴岡(3)
デスパイネ(24)
ZOZOマリン 65–36
102 8月9日 ロッテ 3–2 バンデンハーク(10-5) - サファテ(2-2-35) 松田(17) ZOZOマリン 66–36
103 8月10日 ロッテ 6–5 東浜(12-3) - サファテ(2-2-36) 柳田(27) ZOZOマリン 67–36
104 8月12日 日本ハム 1–0 千賀(10-2) - サファテ(2-2-37) ヤフオク 68–36
105 8月13日 日本ハム 3–2 武田(4-2) - サファテ(2-2-38) 松田(18)
デスパイネ(25)
ヤフオク 69–36
106 8月14日 日本ハム 1–7 - 松本裕(2-4) - 京セラドーム 69–37
107 8月15日 オリックス 5–3 バンデンハーク(11-5) - サファテ(2-2-39) デスパイネ(26) ヤフオク 70–37
108 8月16日 オリックス 2–1 森(2-2) - サファテ(2-2-40) 松田(19) ヤフオク 71–37
109 8月18日 楽天 4–1 東浜(13-3) - サファテ(2-2-41) 柳田(28)
デスパイネ(27)
松田(20)
Koboパーク 72–37
110 8月19日 楽天 2–0 千賀(11-2) - サファテ(2-2-42) Koboパーク 73–37
111 8月20日 楽天 4–1 モイネロ(3-1-1) - 岩嵜(5-2-2) デスパイネ(28) Koboパーク 74–37
112 8月22日 西武 7–0 バンデンハーク(12-5) - - 今宮(9) ヤフオク 75–37
113 8月23日 西武 9–0 石川(5-3) - - 柳田(29)
松田(21)
ヤフオク 76–37
114 8月24日 西武 10–1 中田(6-6) - - デスパイネ(29)
今宮(10)
中村(2)
上林(11)
ヤフオク 77–37
115 8月25日 ロッテ 3–10 - 東浜(13-4) - 中村(3)
明石(1)
ヤフオク 77–38
116 8月26日 ロッテ 3–6 - 千賀(11-3) - 上林(12) ヤフオク 77–39
117 8月27日 ロッテ 3–0 和田(3-0) - サファテ(2-2-43) ヤフオク 78–39
8月29日 日本ハム 中止 旭川
118 8月30日 日本ハム 1–3 - バンデンハーク(12-6) - 今宮(11) 旭川 78–40
119 8月31日 日本ハム 4–3 石川(6-3) - サファテ(2-2-44) 福田(3) 札幌ドーム 79–40

 

9・10月(15勝9敗0分 .625) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
120 9月1日 楽天 2–0 東浜(14-4) - サファテ(2-2-45) 松田(22) ヤフオク 80–40
121 9月2日 楽天 3–1 千賀(12-3) - サファテ(2-2-46) ヤフオク 81–40
122 9月3日 楽天 1–0 モイネロ(4-1) - - ヤフオク 82–40
123 9月5日 オリックス 6–5 石川(7-3) - サファテ(2-2-47) 中村晃(4) 京セラドーム 83–40
124 9月6日 オリックス 8–0 武田(5-2) - - 今宮(12)
デスパイネ(30)
ほっともっと 84–40
125 9月8日 ロッテ 6–4 東浜(15-4) - サファテ(2-2-48) 松田(23) ZOZOマリン 85–40
126 9月9日 ロッテ 2–1 千賀(13-3) - サファテ(2-2-49) ZOZOマリン 86–40
127 9月10日 ロッテ 6–3 和田(4-0) - - 今宮(13) ZOZOマリン 87–40
128 9月13日 オリックス 2–5 - バンデンハーク(12-7) - デスパイネ(31) ヤフオク 87–41
129 9月14日 オリックス 7–4 石川(8-3) - - デスパイネ(32) ヤフオク 88–41
130 9月16日 西武 7–3 東浜(16-4) - - 柳田(30)
デスパイネ(33)
メットライフ 89–41
131 9月17日 西武 2–3 - モイネロ(4-2-1) - メットライフ 89–42
132 9月18日 西武 13–14 - モイネロ(4-3-1) - 柳田(31)
デスパイネ(34)
メットライフ 89–43
133 9月20日 日本ハム 4–1 バンデンハーク(13-7) - 森(2-2-1) 塚田(2)
今宮(14)
札幌ドーム 90–43
134 9月21日 日本ハム 4–6 - 武田(5-3) - 上林(13)
江川(1)
札幌ドーム 90–44
135 9月23日 楽天 1–3 - 東浜(16-5) - ヤフオク 90–45
136 9月24日 楽天 4–3 岩嵜(6-2-2) - サファテ(2-2-52) 高田(2) ヤフオク 91–45
137 9月25日 楽天 2–10 - 千賀(13-4) - 中村晃(5) ヤフオク 91–46
138 9月26日 ロッテ 3–4 - 岩嵜(6-3-2) - 松田(24)
吉村(1)
ヤフオク 91–47
139 9月28日 西武 8–5 武田(6-3) - サファテ(2-2-53) デスパイネ(35)
高谷(1)
ヤフオク 92–47
140 9月30日 オリックス 7–9 - 森(2-3-1) - ヤフオク 92–48
141 10月1日 オリックス 2–0 中田(7-6) - サファテ(2-2-54) 京セラドーム 93–48
142 10月6日 オリックス 4–3 嘉弥真(2-0) - - 中村晃(6)
吉村(2)
ヤフオク 94–48
143 10月8日 楽天 0–2 - 武田(6-4) - Koboパーク 94–49

個人成績[編集]

投手成績[編集]

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手




































東浜巨 24 2 1 16 5 0 0 .762 160.0 135 17 44 139 48 47 2.64
千賀滉大 22 0 0 13 4 0 0 .765 143.0 107 15 46 151 47 42 2.64
バンデンハーク 25 0 0 13 7 0 0 .650 153.0 127 18 47 162 57 55 3.24
石川柊太 34 0 0 8 3 0 1 .727 98.1 69 11 50 99 38 36 3.29
中田賢一 18 0 0 7 6 0 0 .538 86.2 82 15 40 78 44 44 4.57
岩嵜翔 72 0 0 6 3 2 40 .667 72.1 55 8 16 66 16 16 1.99
武田翔太 13 1 1 6 4 0 0 .600 71.0 68 10 33 60 35 29 3.68
サファテ 66 0 0 2 2 54 3 .500 66.0 34 3 10 102 9 8 1.09
森唯斗 64 0 0 2 3 1 33 .400 64.1 61 7 12 60 29 28 3.92
松本裕樹 15 0 0 2 4 0 0 .333 58.1 61 5 29 43 31 31 4.78
和田毅 8 0 0 4 0 0 0 1.000 47.0 34 1 8 34 13 13 2.49
寺原隼人 24 0 0 1 2 0 3 .333 42.1 45 4 18 28 21 20 4.25
五十嵐亮太 46 0 0 6 0 0 11 1.000 41.2 20 2 21 28 8 8 1.73
モイネロ 34 0 0 4 3 1 15 .571 35.2 21 1 14 36 15 10 2.52
攝津正 7 1 0 0 2 0 1 .000 33.2 37 2 12 21 21 21 5.61
嘉弥真新也 58 0 0 2 0 0 14 1.000 32.2 31 1 11 47 11 10 2.76
飯田優也 19 0 0 0 0 0 2 ---- 22.1 18 2 15 17 6 6 2.42
岡本健 14 0 0 1 0 0 1 1.000 16.0 19 2 8 10 9 9 5.06
笠原大芽 6 0 0 0 0 0 0 ---- 8.1 5 1 4 3 4 4 4.32
山田大樹 2 0 0 1 0 0 0 1.000 7.1 7 1 4 4 3 3 3.68
加治屋蓮 2 0 0 0 0 0 0 ---- 4.1 5 3 4 2 5 5 10.38
大隣憲司 1 0 0 0 1 0 0 .000 3.2 9 3 1 1 6 6 14.73
笠谷俊介 3 0 0 0 0 0 1 ---- 3.1 1 0 1 5 0 0 0.00
髙橋純平 1 0 0 0 0 0 0 ---- 3.0 6 2 2 5 4 4 12.00
小澤怜史 2 0 0 0 0 0 0 ---- 2.0 5 0 1 2 3 3 13.50
  • 太字はリーグ最高。

野手成績[編集]

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手


































中村晃 143 600 511 66 138 19 2 6 42 3 14 5 67 57 .270 .355
松田宣浩 143 577 531 64 140 19 6 24 71 5 0 2 43 128 .264 .319
今宮健太 141 623 526 78 139 27 7 14 64 15 52 3 38 93 .264 .317
デスパイネ 136 545 478 66 125 15 0 35 103 3 0 3 59 119 .262 .347
上林誠知 134 453 415 54 108 23 5 13 51 12 10 2 24 96 .260 .302
柳田悠岐 130 551 448 95 139 30 1 31 99 14 0 7 89 123 .310 .426
明石健志 103 339 290 37 81 10 3 1 23 5 15 3 30 57 .279 .346
内川聖一 73 300 266 31 79 13 0 12 50 0 0 2 32 26 .297 .370
甲斐拓也 103 257 207 30 48 8 3 5 18 4 22 0 26 68 .232 .323
髙谷裕亮 92 195 175 9 36 4 0 1 20 0 5 2 12 30 .206 .258
川﨑宗則 42 156 137 22 33 10 0 0 4 0 4 1 11 37 .241 .309
本多雄一 62 143 122 12 26 6 0 0 8 3 9 0 12 20 .213 .284
川島慶三 81 137 110 23 29 7 0 5 13 2 6 1 18 24 .264 .374
髙田知季 58 130 114 10 26 4 2 2 8 2 9 0 5 28 .228 .273
福田秀平 104 113 104 15 19 2 1 3 16 4 3 0 6 34 .183 .227
江川智晃 32 71 67 6 12 3 0 1 5 0 1 0 2 20 .179 .214
長谷川勇也 23 44 37 5 8 1 2 2 7 1 0 0 7 15 .216 .341
鶴岡慎也 29 32 28 6 9 0 0 3 5 0 1 0 3 3 .321 .387
塚田正義 14 27 26 3 4 1 0 2 2 0 0 0 0 8 .154 .185
吉村裕基 8 19 17 2 3 0 0 2 2 0 0 0 1 7 .176 .263
ジェンセン 6 14 12 2 1 0 0 1 1 0 0 0 2 9 .083 .214
真砂勇介 9 13 12 2 1 0 0 1 1 0 0 0 1 2 .083 .154
牧原大成 10 3 3 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .333 .333
曽根海成 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000 .000
栗原陵矢 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000 .000
城所龍磨 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000 .000
茶谷健太 1 2 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .500 .500
斐紹 1 2 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .500 .500
釜元豪 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000 .000
  • 太字はリーグ最高。

タイトル・表彰[編集]

  • 今宮健太
    • ベストナイン(遊撃手)
    • ゴールデングラブ賞(遊撃手)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ (1)(2)(3)

(二)^ (1)(2)3(3)/-/(4)(5)(6)

(三)^ 13

出典[編集]



(一)^ 1 11.  Sponichi Annex. (20161122). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/11/23/kiji/K20161123013772470.html 2021930 

(二)^   312 2017212

(三)^ 2017  NPB.jp 

(四)^ . nikkansports.com.   (201782). 2018212

(五)^ 0. Sports Graphics Number Web.   (20171025). 2018216

(六)^ 2016NPB NPBHP

(七)^ No.0020.  . 2020830

(八)^ No.2140.  . 2020830

(九)^ No.4160.  . 2020830

(十)^ No.6180.  . 2020830

(11)^ No.81100.  . 2020830

(12)^ No.100120.  . 2020830

(13)^ No.121140.  . 2020830

(14)^ No.141160.  . 2020830

関連項目[編集]