1968年の宝塚歌劇公演一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

19681968

[]

[]


11 - 130 

5[]














西



































 

グランド・ショー『ハイ・ブライト』 20場[編集]

星組[編集]

  • 2月2日 - 2月27日 宝塚大劇場

王朝千一夜『赤毛のあまっこ』 12景[編集]

スタッフ

主な出演

ミュージカル・コメディ『虹を追って』 20場[編集]

スタッフ

主な出演

雪組[編集]

  • 3月1日 - 3月26日 宝塚大劇場

ミュージカル・コメディ『藤花の宴』 9場[編集]

スタッフ

主な出演

グランド・ショー『シャンゴ』 20場[編集]

芸術祭奨励賞受賞記念

花組[編集]

  • 3月28日 - 4月25日 宝塚大劇場

ミュージカル・バレエ『ピラールの花祭り』 6景[編集]

スタッフ

主な出演

グランド・ショー『マイ・アイドル』 24景[編集]

  • 作・演出:鴨川清作

月組[編集]

  • 4月27日 - 5月30日 宝塚大劇場

ミュージカル・コメディ『牛飼い童子』 1幕[編集]

スタッフ

主な出演

ミュージカル・プレイ『ラプソディ』-ハンガリア物語- 17場[編集]

星組[編集]

  • 6月1日 - 6月27日 宝塚大劇場

ミュージカル・ショー『ヤング・メイト』 16景[編集]

ミュージカル・ロマンス『追憶のアンデス』 17場[編集]

スタッフ

主な出演

雪組[編集]

  • 6月29日 - 7月29日 宝塚大劇場

ミュージカル・ロマンス『トリスタンとイゾルデ』 26場[編集]

ミュージカル・ショー『愛と夢とパーティ』 14場[編集]

スタッフ

主なスタッフ

月・雪組[編集]

  • 8月1日 - 9月1日 宝塚大劇場

ミュージカル『ウエストサイド物語』-ジェローム・ロビンスの原案による- 2幕15場[編集]

花組[編集]

  • 9月3日 - 9月30日 宝塚大劇場

宝塚グランド・ミュージカル『メナムに赤い花が散る』 3部27場[編集]

スタッフ

主な出演

ミュージカル・ショー『海のバラード』 12場[編集]

スタッフ

主な出演

  • 若い船長、歌う男:麻鳥千穂
  • 歌う青年:甲にしき
  • 黒真珠の女王:近衛真理
  • 歌う男:薫邦子、郷ちぐさ
  • 歌う人魚:那賀みつる

星組[編集]

  • 10月1日 - 10月30日 宝塚大劇場

ミュージカル・ロマンス『千姫』 16場[編集]

作・演出は菅沼潤


グランド・ショー『7 -セブン-』 20場[編集]

スタッフ

主な出演

花組[編集]

  • 11月1日 - 12月1日 宝塚大劇場

宝塚グランド・ミュージカル『メナムに赤い花が散る』 3部25場[編集]

  • 新人公演は11月9日

スタッフ

(再演)

主な出演(本公演)

  • 山田長政:春日野八千代
  • カラフォーム:美吉左久子
  • ソンタム王:沖ゆき子
  • お市:南悠子
  • お政:御幸沙智子
  • お福:淡路通子
  • 乳母:睦千賀
  • 今村右京:麻鳥千穂
  • ナラーダ姫:近衛真理
  • 権六:美吉野一也
  • ゼッタ王子:甲にしき
  • マリット:花久仁子
  • 田鶴:銀あけみ
  • カーペン:薫邦子
  • ポイポイ:郷ちぐさ
  • カリーニ姫:那賀みつる

主な出演(新人公演)

  • 甲にしき
  • 郷ちぐさ
  • 但馬久美
  • 近衛真理
  • 那賀みつる
  • 薫邦子

グランド・ショー『ハリウッド・ミュージカル』 10場[編集]

雪組[編集]

  • 12月3日 - 12月26日 宝塚大劇場

ミュージカル・プレイ『一寸法師』 10場[編集]

  • 新人公演は12月14日

スタッフ

主な出演(本公演)

主な出演(新人公演)

グランド・ショー『タカラヅカ'68』 12場[編集]

東京公演[編集]

()内は、作者または演出者名。

花組[編集]

  • 1月2日 - 1月28日 新宿コマ劇場
    • 『洛陽に花散れど』(菅沼潤)
    • 『ヒット・キット』(内海重典)

特別出演[1]

月組[編集]

星組[編集]

  • 4月3日 - 4月28日 東京宝塚劇場
    • 『赤毛のあまっこ』(柴田侑宏
    • 『虹を追って』(高木史朗)

特別出演[2]

雪組[編集]

特別出演[3]

花組[編集]

  • 6月3日 - 6月30日 東京宝塚劇場
    • 『ピラールの花祭り』(渡辺武雄 演出、阿古健 脚本)
    • 『マイ・アイドル』(鴨川清作)

特別出演[4]

星組[編集]

  • 8月3日 - 8月29日 東京宝塚劇場

雪組[編集]

特別出演[5]

月・雪組[編集]

  • 11月1日 - 11月26日 東京宝塚劇場
    • 『ウェストサイド物語』(アーサー・ロレンツ 脚本、ジェローム・ロビンス 演出、サミー・ベイス 演出)

雪組出演[6]

宝塚・東京以外の日本公演[編集]



[]


11418 
 



330 - 47 
 


6[]


51718

[]


68 - 610 



[]


104 - 1013 
 



1024 - 111 



[]


118 - 1112 



[]


1212 - 1214 
   

[]


196854510



11611910

1181
























寿





耀

















17


脚注[編集]

  1. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.61(宝塚歌劇団)
  2. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.64(宝塚歌劇団)
  3. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.65(宝塚歌劇団)
  4. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.66(宝塚歌劇団)
  5. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.69(宝塚歌劇団)
  6. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.71(宝塚歌劇団)

参考文献[編集]

宝塚公演

  • 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.60-73(宝塚歌劇団)

東京公演(特別出演・雪組出演を除く)

  • 宝塚歌劇90年史『すみれ花歳月を重ねて』p.279-280(宝塚歌劇団)ISBN 4-484-04601-6

宝塚・東京以外の日本公演

  • 宝塚歌劇90年史『すみれ花歳月を重ねて』p.297(宝塚歌劇団)

日本国外

  • 『宝塚歌劇の60年』p.134-135(宝塚歌劇団)
  • 宝塚歌劇80年史『夢を描いて 華やかに』p.248(宝塚歌劇団)