コンテンツにスキップ

河内町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Suikotei (会話 | 投稿記録) による 2018年4月20日 (金) 15:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎教育)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かわちまち ウィキデータを編集
河内町
利根川を跨ぐ常総大橋(2007年撮影)

河内町章

河内町旗
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
稲敷郡
市町村コード 08447-6
法人番号 1000020084476 ウィキデータを編集
面積 44.30km2
総人口 7,513[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 170人/km2
隣接自治体 龍ケ崎市稲敷市北相馬郡利根町
千葉県成田市印旛郡栄町香取郡神崎町
町の木 ケヤキ
町の花 アジサイ
町の鳥 ヒバリ
河内町役場
町長 野澤良治
所在地 300-1392
茨城県稲敷郡河内町源清田1183
北緯35度53分5.1秒 東経140度14分40.2秒 / 北緯35.884750度 東経140.244500度 / 35.884750; 140.244500
外部リンク 河内町公式サイト

河内町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

 [1][2]


2.8km西19.2km















沿


19553053 - 竿

195833215 - 

196843215 - 

1979542 - 

19825741 - 408

1996861 - 

78 - 



  • 変遷表

旧国界



人口

河内町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 11,720人

1975年(昭和50年) 11,657人

1980年(昭和55年) 11,516人

1985年(昭和60年) 11,284人

1990年(平成2年) 11,201人

1995年(平成7年) 11,726人

2000年(平成12年) 11,502人

2005年(平成17年) 10,959人

2010年(平成22年) 10,172人

2015年(平成27年) 9,168人

2020年(令和2年) 8,231人

総務省統計局 国勢調査より















1958竿

1958竿

竿1958

2012竿

竿2012

2018

2018

2018

2018


2009
 

JR



408


11

68


103

121




11001便18便4便



    西            1

便

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・公園

出身有名人

脚注

  1. ^ 成田国際空港株式会社ウェブサイト 地域経済への貢献
  2. ^ 成田国際空港都市づくり9市町ナビ 空港に関する9市町、千葉県の動き
  3. ^ 角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  4. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201より