成田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成田線
成田線で使用される209系電車 (2020年8月 大戸駅 - 下総神崎駅間)
成田線で使用される209系電車
(2020年8月 大戸駅 - 下総神崎駅間)
基本情報
通称
日本の旗 日本
所在地 千葉県
種類 普通鉄道在来線幹線)、空港連絡鉄道
起点 佐倉駅(本線)
成田駅(我孫子支線)
成田駅(空港支線)
終点 松岸駅(本線)
我孫子駅(我孫子支線)
成田空港駅(空港支線)
駅数 27駅(本線・全支線の合計)
電報略号 ナリセ
路線記号 JO(佐倉駅 - 成田空港駅間)
開業 1897年1月19日 (127年前) (1897-01-19)
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
(佐倉 - 松岸間・成田 - 我孫子間・成田 - 成田線分岐点間 第1種鉄道事業者)
成田空港高速鉄道
(成田線分岐点 - 成田空港間 第3種鉄道事業者)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
(佐倉 - 松岸間・成田 - 我孫子間・成田 - 成田線分岐点間 第1種鉄道事業者、成田線分岐点 - 成田空港間 第2種鉄道事業者)
日本貨物鉄道(JR貨物)
(佐倉 - 香取間 第2種鉄道事業者)
車両基地 本線・空港支線:幕張車両センター鎌倉車両センター
我孫子支線:松戸車両センター
使用車両 使用車両を参照
路線諸元
路線距離 75.4 km(佐倉 - 松岸間)
32.9 km(成田 - 我孫子間)
10.8 km(成田 - 成田空港間)
軌間 1,067 mm
線路数 複線(佐倉 - 成田 - 成田線分岐点間)、単線(左記以外)
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式(下記以外)
特殊自動閉塞式(水郷 - 松岸間)
保安装置 ATS-PATS-SN併設(成田線分岐点 - 成田空港間除く)
最高速度 120 km/h(優等列車、本線)
路線図
テンプレートを表示

JR[3][4][5]

[3][4][5][ 2]

[3][4][5][ 4]


[]


沿[3][4][5][3][4][5]2 km2[3][4][5] - 13.4 km[ 5][ 6]

2使[ 7]2001100[ 8]沿使[6]JR

便1980[7] - 19913319 - 1992412323219835888鹿[8][9][10]

本線と支線の変遷[編集]


 -  -  -  - [ 1]192099[11]19094210124254[12][13][11] -  -  - [14][15]193383 - [16][17][18][19][20][21]

1987624JR[22]199133 - [ 4]

[]




142965151沿356沿1416127

1872518861918872011[ 9]沿[ 10]便

18872011

 -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  -  - 

[ 11]

1889221[ 12]2使

1889221

 -  -  -  -  - 

便188922412 - 1893268189225[ 13]
成田鉄道
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
千葉県印旛郡成田町[23]
設立 1895年(明治28年)11月][23]
業種 鉄軌道業
代表者 会長 山田英太郎[23]
資本金 2,425,000円[23]
特記事項:上記データは1920年(大正9年)現在[23]
テンプレートを表示

189427720 - 81189427[24]18952811189730 - 189831190134 - 1896291897︿30 -  - [25]18 -  -  - 沿 - 沿19209[11] -  - [11]

192211[ 14] - [1]沿西[1][ 15][1][1][ 16]沿19316111019338311[1]

192312 - 1960195019664119711991 - 1960199019913201527314

[]


189427725-[26]

189528
822[27]

1127[28][29]

189730
119  - [30]

1229 - [31]

18983123 - [32]

190134
22 - [33]

41 - [34]

715 1898629 - [35]

810[36]

190235
31 - [37][38][39]

493[40][41][38][39]

71[42]

190437320 - [37]

19187327 便[43]

[]


1920991 -  - [11]86298[44]

19261541[45]

193161110 - [45]

19338311 - [45]

193813629 - [46]

19441941 - [47]

19573241[45]

19583341[45]

19674212211971-

196843
225 - 

328 - [45]

197045
61 - 

65 - 

715 -  (CTC) 

101 -  -  -  CTC 

197348
928 - [45]

929 -  - [45][45]

197449
214 - 

315 -  CTC [48]

1026 - [45]

197853619沿


1979541010 -  - [49]

19845921 - 

198661
224 -  - [45][45]

111 - 

[]

209
2023

19876241[45]

19913319 -  CTC ATS-P [45]

19924
9144 - 1457M1131151652091998225[50]

1232[45]

199461028 -  ATS-P 使

19979


322 - [51]

200012312 -  ATS-P 使

2001131118 - ICSuica

200921
314[45]2[45] - Suica[52]

101113 -  - 20920002100[53]

201022214 -  ATS-P 使

201527314

201830415 - [54][55]

20213
313 - E131使鹿[56]

43041 - 1201990使113E2311395[57][58]
120
E2310139


20224312 - E131使[59]

運行形態[編集]

旅客輸送[編集]

本線[編集]


2018317 - 鹿

E217E235209E131鹿E259E257使

 -  - 

鹿鹿20041016鹿便1便2015314 - 鹿

 -  - 11 - 2

 -  - 8鹿24

 - MY LINE  - 

 - 2094

[]


JRJRJRNKT 0.0

209862 - 11 - 21 - 23203201 - 240JR 202231

[]


 - 



 - 1617202218 - 2311927201611105

  [60]

E231510使

2

沿西沿2 - 3400015

20072008 -  -  - [61][62]

1985112012317316[63]

[]

[]


1975310 -  - 11 - [64][ 17]1978102

201910271

[]


 - 12JR鹿鹿鹿[65]

使[]

使[]







E259使




E217
 -  - 鹿1115154鹿4

E2351000
20201221 - 鹿[66]E217

20920002100
 - 468

E131
2021313[67]鹿 - 鹿 - [ 18]

E231
使510




E25720153132024

2552015313E257使

2092200B.B.BASE使

1851使


E259系
E259系
  • E217系
    E217系
  • E235系1000番台
    E235系1000番台
  • 209系2000番台・2100番台
    209系2000番台・2100番台
  • E131系
    E131系
  • 我孫子支線 E231系
    我孫子支線 E231系
  • E257系500番台
    E257系500番台
  • 過去の使用車両[編集]

    準急・急行・特急列車
    普通・快速列車
    • 電車 - 1974年の電化完成以後
      • 113系幕張車両センター所属) - 我孫子支線で1998年3月13日まで、本線で2011年8月まで
      • 211系3000番台(幕張車両センター所属) - 本線と空港支線の普通として2013年3月15日まで
      • 103系(松戸車両センター所属、我孫子支線のみ) 1973年頃 - 2006年3月17日まで
      • 72系 - 1977年まで
    • 気動車 - 1974年の電化完成まで
    • 蒸気機関車・ディーゼル機関車牽引による旧型客車
    臨時列車

    データ[編集]

    路線データ[編集]

    • 管轄・路線距離(営業キロ):全長119.1 km
    • 軌間:1067 mm
    • 駅数:27(起終点駅含む。本線・全支線の合計)
      • 成田線所属駅に限定した場合、総武本線所属の佐倉駅・松岸駅と常磐線所属の我孫子駅[68]の3駅が除外され、24駅となる。
    • 複線区間:佐倉駅 - 成田駅 - 成田線分岐点間 15.2 km[注釈 19]
      • 上記以外の区間は単線
    • 電化区間:全線(直流1500 V)
    • 閉塞方式
      • 下記以外:自動閉塞式
      • 水郷駅 - 松岸駅:自動閉塞式(特殊)
    • 保安装置:ATS-PATS-SN併設(成田線分岐点 - 成田空港駅間除く)
    • 最高速度:
      • 佐倉駅 - 成田駅間 120 km/h
      • 成田駅 - 松岸駅間 85 km/h
      • 成田駅 - 成田空港駅間(空港支線) 130 km/h
      • 成田駅 - 我孫子駅間(我孫子支線) 95 km/h
    • 運転指令所:千葉総合指令室(成田指令・CTC
      • 運転取扱駅(駅が信号を制御、運行を管理):佐倉駅、成田駅、我孫子駅

     - 43 km

    ICSuica -  -  -  -  -  - 

    []




     - 






     ()

      

     - []


    便 - 
    路線 駅番号 駅名 駅間
    営業キロ
    累計営業キロ 快速 接続路線・備考 線路 所在地
    東京
    から
    千葉
    から
    佐倉
    から
    成田
    から
    直通運転区間 JO 総武快速線東京駅経由 JO 横須賀線久里浜駅まで
    総武本線 JO 28 千葉駅 - 39.2 0.0 東日本旅客鉄道JO 総武線(快速)JB 総武線(各駅停車)(JB 39)・外房線内房線[* 1]
    千葉都市モノレールCM 1号線CM 2号線 (CM03)
    京成電鉄KS 千葉線京成千葉駅: KS59)
    千葉市 中央区
    JO 29 東千葉駅 0.9 40.1 0.9  
    JO 30 都賀駅 3.3 43.4 4.2 千葉都市モノレール:CM 2号線 (CM11) 若葉区
    JO 31 四街道駅 3.5 46.9 7.7   四街道市
    JO 32 物井駅 4.2 51.1 11.9  
    JO 33 佐倉駅 4.2 55.3 16.1 0.0 東日本旅客鉄道:総武本線成東方面) 佐倉市
    成田線(本線)
    JO 34 酒々井駅 6.4 61.7 22.5 6.4   印旛郡
    酒々井町
    JO 35 成田駅 6.7 68.4 29.2 13.1 0.0 東日本旅客鉄道:成田線(本線銚子方面・我孫子支線)
    京成電鉄:KS 本線東成田線京成成田駅: KS40)
    成田市
    成田線(空港支線)
    (成田線分岐点) 2.1 70.5 31.3 15.2 2.1 実際の本線との分岐点
    堀之内信号場 - - - - -  
    JO 36 空港第2ビル駅
    (成田第2・第3ターミナル)
    7.7 78.2 39.0 22.9 9.8 京成電鉄:KS 本線・KS 成田空港線(成田スカイアクセス)(KS41)
    JO 37 成田空港駅
    (成田第1ターミナル)
    1.0 79.2 40.0 23.9 10.8 京成電鉄:KS 本線・KS 成田空港線(成田スカイアクセス)(KS42)
    1. ^ 内房線の正式な起点は外房線蘇我駅だが、普通列車はすべて千葉駅発着

    2022年度の時点で、上記全駅がJR東日本自社による乗車人員集計[69]の対象となっている。

    本線(成田駅 - 松岸駅間)[編集]

    • 便宜上、末端部の全列車が直通する総武本線松岸駅 - 銚子駅間も合わせて記載する。
    • この区間では、快速は成田駅 - 香取駅間で運転され各駅に停車。
    路線 駅名 駅間
    営業キロ
    累計営業キロ 接続路線・備考 線路 所在地
    東京
    から
    千葉
    から
    佐倉
    から
    成田線(本線) 成田駅 - 68.4 29.2 13.1 東日本旅客鉄道:成田線(本線千葉方面・我孫子支線・空港支線)
    京成電鉄:KS 本線東成田線京成成田駅: KS40)
    成田市
    (成田線分岐点) 2.1 70.5 31.3 15.2 実際の空港支線との分岐点
    久住駅 4.8 75.3 36.1 20.0  
    滑河駅 5.5 80.8 41.6 25.5  
    下総神崎駅 6.1 86.9 47.7 31.6 香取郡
    神崎町
    大戸駅 4.5 91.4 52.2 36.1   香取市
    佐原駅 3.9 95.3 56.1 40.0  
    香取駅 3.6 98.9 59.7 43.6 東日本旅客鉄道:鹿島線[** 1]
    水郷駅 3.9 102.8 63.6 47.5  
    小見川駅 5.2 108.0 68.8 52.7  
    笹川駅 5.0 113.0 73.8 57.7   香取郡
    東庄町
    下総橘駅 5.2 118.2 79.0 62.9  
    下総豊里駅 3.3 121.5 82.3 66.2   銚子市
    椎柴駅 4.8 126.3 87.1 71.0  
    松岸駅 4.4 130.7 91.5 75.4 東日本旅客鉄道:総武本線(八日市場方面)
    総武本線
    銚子駅 3.2 133.9 94.7 78.6 銚子電気鉄道CD 銚子電気鉄道線 (CD01)
    1. ^ 鹿島線の正式な起点は香取駅だが、列車はすべて佐原駅へ乗り入れ、一部は千葉方面と直通する

    2022JR[69]

    []





    駅名 営業キロ 接続路線 所在地
    駅間 累計
    成田駅 - 0.0 東日本旅客鉄道:成田線(本線・空港支線)
    京成電鉄:KS 本線東成田線京成成田駅: KS40)
    成田市
    下総松崎駅 5.1 5.1  
    安食駅 4.6 9.7   印旛郡
    栄町
    小林駅 4.9 14.6   印西市
    木下駅 4.3 18.9  
    布佐駅 1.9 20.8   我孫子市
    新木駅 3.2 24.0  
    湖北駅 2.6 26.6  
    東我孫子駅 2.9 29.5  
    我孫子駅 3.4 32.9 東日本旅客鉄道:JJ 常磐線(快速)(JJ 08)・JL 常磐線(各駅停車)(JL 30)
    直通運転区間 JJ 常磐線快速上野駅上野東京ライン東京駅経由 JT 東海道線品川駅まで

    2022JR[69]

    []


    1986224 - 4.0km

    1986224 - 10.0km

    2009314 - 25.3km

    []



     - 1946109

     - 19441211

    []


    20242NAA2[70][71]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ ab沿[1] - [2]

    (二)^ abJR

    (三)^ 

    (四)^ abc - 2[3] - 2.1 km[3][4]

    (五)^  - 

    (六)^ E2351000-E217-

    (七)^ 

    (八)^ 2200146JR沿

    (九)^ 沿退

    (十)^ 沿

    (11)^ 

    (12)^ 190740

    (13)^ 

    (14)^ [1]

    (15)^ 500[1]

    (16)^ [1]

    (17)^  -  -  -  - [64]

    (18)^ 20223 - 

    (19)^  - 

    出典[編集]



    (一)^ abcdefghij 2021971998920219136 - 37 

    (二)^ JR 40 2021971998920219114 , 21 

    (三)^ abcdefghijkl  

    (四)^ abcdefghijk  1 JR  31︿200871834ISBN 978-4-10-790021-0 

    (五)^ abcdefghij JR 26 鹿21

    (六)^ .  .  . 20079272024217

    (七)^ JTB1998pp.48-51

    (八)^ .  . 2018825

    (九)^  (1978). . ed.  : 15. : . pp. 141-143, 151-164,174-176,219-221 

    (十)^ 3 . www.mlit.go.jp. 2019214

    (11)^ abcde57581920817

    (12)^  4212220 - 45pp. 1813 - 1815

    (13)^  1909101242

    (14)^  14 1926 

    (15)^  : , 2   2 pp. 2 - 3

    (16)^  : 13  14pp. 6 - 7

    (17)^    18  pp. 34 - 35

    (18)^  22 194713pp. 32 - 33

    (19)^  413 pp. 2 - 3

    (20)^    

    (21)^   

    (22)^ 61122017956

    (23)^ abcde. 28

    (24)^ 

    (25)^ 

    (26)^ 189486

    (27)^ 4380-382

    (28)^ 1921519

    (29)^ . 28

    (30)^ 1897123

    (31)^ 1898112

    (32)^ 189824

    (33)^ 190129

    (34)^ 190145

    (35)^ 1901715

    (36)^ 1901815

    (37)^ ab1921521

    (38)^ ab  (2015). . . pp. 87-88 

    (39)^ ab (PDF).  . 2019313

    (40)^   19863240 NCID BN03068946 

    (41)^   5 19863465 NCID BN03068946 

    (42)^ 190277

    (43)^ 便1918329

    (44)^ . 9

    (45)^ abcdefghijklmnopq JR 26 鹿23

    (46)^ 136306 12-13p220   1994

    (47)^ 19325  8 17/20p784  1994

    (48)^ 1972-931993p.26

    (49)^  30  1979541011315

    (50)^   . (): p. 3. (199832) 

    (51)^ JR22. (): p. 3. (1997312) 

    (52)^ Suica (PDF) -  20081222

    (53)^  (PDF) -  2009821

    (54)^ !JR.   (2017913). 201856

    (55)^ 201837https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1803_kirikae.pdf201856 

    (56)^ 2021320201218https://www.jreast.co.jp/press/2020/chiba/20201218_c01.pdf20201218 

    (57)^ ()120PDF2021330https://www.jreast.co.jp/press/2020/chiba/20210330_c01.pdf202142 

    (58)^ E231 120. .   (2021430). 202163 113

    (59)^ 20223PDF20211217https://www.jreast.co.jp/press/2021/chiba/20211217_c01.pdf20211218 

    (60)^ 183

    (61)^ JR -  20071122

    (62)^  -  20071124

    (63)^ JR .   (2012224). 2012325

    (64)^ abJR 40 2021971998920219122 

    (65)^  2632014134 

    (66)^ E235PDF20201112 20201112https://web.archive.org/web/20201112062336/https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20201112_y02.pdf20201112 

    (67)^ 鹿PDF2020512https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200512_ho01.pdf2020512 

    (68)^  JRJTB 1998 ISBN 978-4533029806

    (69)^ abc.  . 20231010

    (70)^  . (202426). 2024210

    (71)^  (202426).   . NHK. 2024210

    参考文献[編集]

    • 国土交通省鉄道局監修「東日本旅客鉄道株式会社」『鉄道要覧』 各年度、電気車研究会・鉄道図書刊行会、成田線掲載頁。 
    • 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、21 - 23頁。 
    • 『鉄道ピクトリアル 2021年9月号【特集】房総地区鉄道の興味』第71巻9号(通巻第989号)、電気車研究会、2021年9月1日。 
      • 白戸貞男「史料からみた房総の鉄道史話」 pp. 36 - 37
      • 佐藤信之「房総地区国鉄・JR各線 輸送の推移-昭和40年代中盤〜平成初期を中心に-」 pp. 14 , 21
    • 日本鉄道旅行地図帳編集部 編「駅名一覧 関東1 JR成田線」『日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線』 3号関東1、(監修)今尾恵介、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2008年7月18日、34頁。ISBN 978-4-10-790021-0 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]