鹿嶋市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かしまし ウィキデータを編集
鹿嶋市
鹿島神宮
地図
市庁舎位置
鹿嶋市旗 鹿嶋市章
鹿嶋市旗
1980年7月10日制定
鹿嶋市章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
市町村コード 08222-8
法人番号 6000020082228 ウィキデータを編集
面積 106.04km2
総人口 64,879[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 612人/km2
隣接自治体 潮来市神栖市行方市鉾田市
市の木 マツ
市の花 ハマナス
市の鳥 キジ
鹿嶋市役所
市長 田口伸一
所在地 314-8655
茨城県鹿嶋市大字平井1187-1
北緯35度57分56秒 東経140度38分41秒 / 北緯35.96564度 東経140.64483度 / 35.96564; 140.64483座標: 北緯35度57分56秒 東経140度38分41秒 / 北緯35.96564度 東経140.64483度 / 35.96564; 140.64483

鹿嶋市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

鹿嶋市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 コミュニティ放送FMかしま
ウィキプロジェクト

鹿鹿67000

[]


鹿[1]30鹿鹿[1][2]40鹿

鹿西J鹿[1]

鹿19957鹿鹿鹿鹿使使鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿[3]

鹿鹿鹿鹿鹿使[3]

[]


鹿

110km鹿西西10km鹿西40[4]鹿鹿鹿

JR鹿西

気候[編集]

鹿嶋(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.3
(66.7)
23.6
(74.5)
24.3
(75.7)
29.4
(84.9)
32.9
(91.2)
35.6
(96.1)
36.6
(97.9)
37.2
(99)
36.4
(97.5)
32.8
(91)
27.5
(81.5)
23.8
(74.8)
37.2
(99)
平均最高気温 °C°F 9.4
(48.9)
9.9
(49.8)
12.8
(55)
17.5
(63.5)
21.7
(71.1)
24.2
(75.6)
28.3
(82.9)
29.9
(85.8)
26.3
(79.3)
21.3
(70.3)
16.6
(61.9)
11.8
(53.2)
19.1
(66.4)
日平均気温 °C°F 4.7
(40.5)
5.4
(41.7)
8.5
(47.3)
13.1
(55.6)
17.3
(63.1)
20.3
(68.5)
24.1
(75.4)
25.6
(78.1)
22.7
(72.9)
17.9
(64.2)
12.5
(54.5)
7.2
(45)
15.0
(59)
平均最低気温 °C°F 0.3
(32.5)
1.0
(33.8)
4.2
(39.6)
9.0
(48.2)
13.6
(56.5)
17.3
(63.1)
21.0
(69.8)
22.7
(72.9)
19.9
(67.8)
14.7
(58.5)
8.5
(47.3)
2.9
(37.2)
11.3
(52.3)
最低気温記録 °C°F −5.8
(21.6)
−6.0
(21.2)
−3.7
(25.3)
−0.7
(30.7)
5.1
(41.2)
9.8
(49.6)
13.8
(56.8)
15.8
(60.4)
10.5
(50.9)
4.7
(40.5)
0.7
(33.3)
−3.8
(25.2)
−6.0
(21.2)
降水量 mm (inch) 88.2
(3.472)
72.1
(2.839)
129.8
(5.11)
123.3
(4.854)
132.7
(5.224)
145.4
(5.724)
134.8
(5.307)
102.3
(4.028)
210.9
(8.303)
273.7
(10.776)
105.8
(4.165)
66.6
(2.622)
1,581.9
(62.28)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.7 7.3 11.2 10.7 10.7 11.6 10.1 7.3 11.4 11.8 8.5 6.7 114.2
平均月間日照時間 189.5 173.3 176.6 187.4 184.2 140.1 165.9 204.3 149.5 136.8 145.2 168.1 2,020.8
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[5]

隣接している自治体[編集]

[]

[]


 - 鹿

1489 - 鹿鹿

159119 - 鹿[6]鹿

16027 - 西鹿

161419 - 鹿

1868472 - [7]

1871122541114 - 

1875857 - 

鹿鹿[]


 (鹿)

18892241 - 鹿鹿

195328518 - 12351124

195429915 - 鹿鹿鹿

196136 - 鹿[8]

196944 - 鹿[8]

197045820 - 鹿鹿

198560
314 - 鹿鹿

61 - 14[9]

19913214 - 鹿J

19935326 - 

[]


1995791 - 鹿鹿鹿[10][11]鹿

200214 - 2002 FIFA

[]



鹿嶋市市域の変遷(年表)
月日 現鹿嶋市市域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行に伴い、以下の町村がそれぞれ発足[12][13][14][15][16]
  • 旧鹿島町
    • 鹿島町 ← 宮中村・根三田村
    • 高松村 ← 佐田村・下塙村・谷原村・長栖村・粟生村・木滝村・鉢形村・平井村・泉川村
    • 豊津村 ← 大船津村・爪木村
    • 豊郷村 ← 田谷村・猿田村・田谷沼新田・田野辺村・沼尾村・須賀村・山野上村
    • 波野村 ← 神向寺村・清水村・明石村・小宮作村・下津村
  • 大野村
    • 大同村 ← 志崎村・大小志崎村・武井村・武井釜村・津賀村・浜津賀村・和村・棚木村・荒井村・青塚村・角折村
    • 中野村 ← 中村・奈良毛村・林村・小山村・荒野村
1954年(昭和29年) 9月15日 鹿島町が高松村豊津村豊郷村波野村と合併して鹿島町となる。
1955年(昭和30年) 3月3日 大同村中野村が合併し大野村が発足。
1995年(平成7年) 9月1日 鹿島町が大野村を編入。
  • 同日、改称・市制施行し、鹿嶋市となる。
  • 変遷表
鹿嶋市市域の変遷表
1868年
以前
明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
宮中村 鹿島町 鹿島町 昭和29年9月15日
鹿島町
平成7年9月1日
鹿嶋市に市制改称
鹿嶋市
根三田村
佐田村 高松村 高松村
下塙村
谷原村
長栖村
国末村
粟生村
木滝村
鉢形村
平井村
泉川村
大船津村 豊津村 豊津村
爪木村
田谷村 豊郷村 豊郷村
猿田村
田谷沼新田
田野辺村
沼尾村
須賀村
山野上村
田谷村 波野村 波野村
猿田村
田谷沼新田
田野辺村
沼尾村
志崎村 大同村 大同村 昭和30年3月3日
大野村
平成7年9月1日
鹿島町に編入
大小志崎村
武井村
武井釜村
津賀村
浜津賀村
和村
棚田村
荒井村
青塚村
角折村
中村 中野村 中野村
奈良毛村
林村
小山村
荒野村

行政[編集]

歴代市長[編集]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初代 五十里武 1995年9月1日 1998年4月23日 旧鹿島町長
2-5代 内田俊郎 1998年4月24日 2014年4月23日
6-7代 錦織孝一 2014年4月24日 2022年4月23日
8代 田口伸一 2022年4月24日 現職

役所[編集]

  • 鹿嶋市役所 - 鹿嶋市大字平井1187-1
    • 大野出張所 - 鹿嶋市大字津賀1919-1

警察[編集]

  • 鹿嶋警察署
    • 宮中交番、荒井駐在所、小山駐在所、津賀駐在所

消防[編集]

  • 鹿島地方事務組合消防本部
    • 鹿嶋消防署
    • 大野消防署

国の行政機関[編集]

議会[編集]

議会[編集]

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
額賀福志郎 77 自由民主党 110,831票
藤田幸久 71 立憲民主党 61,103票

経済[編集]

第一次産業[編集]


20203.0%

[]


鹿
20191,422t0.5%[18]

[]


201838.6[18]












[]

鹿

鹿鹿
202032.6%

[]


鹿















鹿

鹿



AGC





鹿

[]


124沿鹿
202059.0%







鹿

DCM鹿

 鹿

[]


 - 鹿鹿

 - 鹿

 - 鹿

 - 鹿

 - 鹿

 - 鹿

 - 鹿

[]

[]


大韓民国の旗 西
 2003112620022002 FIFA

中華人民共和国の旗 
 2002118

[]

[]

鹿嶋市と全国の年齢別人口分布(2005年) 鹿嶋市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 鹿嶋市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


鹿嶋市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

また、2020年時点での各種人口統計は以下の通りである。なお、一部の数値は四捨五入されている。

  • 人口増減率(3年前比):0.43%減
  • 出生者数:484人
  • 死亡者数:691人
  • 転入者数:2,510人
  • 転出者数:2,425人
  • 外国人人口:898人
  • 労働者人口:32,243人
  • 女性労働力率:45.6%
  • 昼間人口:72,397人
  • 昼夜間人口比率:106.66%
  • 完全失業率:4.3%
  • 生産年齢人口比率:57.49%
  • 老年人口比率:30.08%
  • 後期高齢者比率:13.50%
  • 可住地人口密度:851.0人/km2
  • 合計特殊出生率:1.77
  • 平均年齢:46.5歳
  • 男性平均寿命:79.6歳
  • 女性平均寿命:86.1歳

町名一覧[編集]

スポーツ[編集]

茨城県立カシマサッカースタジアム
鹿島神宮参道脇にある鹿島アントラーズのモニュメント

サッカー[編集]


鹿J鹿鹿2019鹿6鹿8鹿鹿鹿[19]2002FIFA

J
鹿

[]



鹿鹿

鹿

[]


鹿JPSA

スポーツ施設[編集]

教育[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

  • 市立
    • 三笠小学校
    • 鹿島小学校
    • 平井小学校
    • 高松小学校
    • 鉢形小学校
    • 波野小学校
    • 豊郷小学校
    • 豊津小学校
    • 大同東小学校
    • 大同西小学校
    • 中野東小学校
    • 中野西小学校

文化施設[編集]

図書館[編集]

博物館[編集]

ホール・コミュニティセンター[編集]

交通[編集]

鹿島神宮駅 駅舎(2019年9月)
鹿島神宮駅 駅舎(2019年9月)
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 (鹿島灘駅-鹿島大野駅間)
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線
(鹿島灘駅-鹿島大野駅間)
国道51号・国道124号との分岐 鹿嶋市大字宮中
国道51号・国道124号との分岐
鹿嶋市大字宮中
国道51号鹿嶋バイパス カシマサッカースタジアム付近 鹿嶋市大字明石
国道51号鹿嶋バイパス
カシマサッカースタジアム付近
鹿嶋市大字明石
高速バス「かしま号」(JRバス関東)
高速バス「かしま号」(JRバス関東)
鹿島港
鹿島港

鉄道路線[編集]

中心駅:鹿島神宮駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
鹿島線
鹿島神宮駅 - 鹿島サッカースタジアム駅
鹿島臨海鉄道
大洗鹿島線
鹿島灘駅 - 鹿島大野駅 - 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅 - 荒野台駅 - 鹿島サッカースタジアム駅 - 鹿島神宮駅
鹿島臨港線(貨物線)
鹿島サッカースタジアム駅

道路[編集]

市内に高速道路はない。東関東自動車道の終点となるはずだったが、基本計画段階には行方市を経て北上するルートに変更され、潮来ICから鹿嶋市方面への計画は放棄された。

高速バス[編集]


鹿鹿鹿
鹿鹿鹿鹿11便

便鹿
便 ICSuicaPASMO

  鹿
JRJR

  鹿
鹿TDR

  鹿
鹿

[]


鹿鹿鹿

港湾[編集]

メディア[編集]

常陸鹿島テレビ中継局送信設備[編集]

デジタル中継局
放送局名 リモコンキーID 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局年月日
NHK水戸総合テレビ 1 20 3W 15.5W 茨城県 3万6467世帯 2004年12月1日
NHK東京教育テレビ 2 26 全国放送
NTV日本テレビ 4 25 12W 関東広域圏 3万8763世帯 2008年12月16日
EXテレビ朝日 5 24
TBSテレビ 6 22
TXテレビ東京 7 23
CXフジテレビ 8 22

[]


NHK

[]


FM

[]


鹿

鹿

鹿

鹿

[]

[]


鹿


[]


鹿


[]


鹿

鹿




[]


















鹿

鹿

[]

[]


鹿 - 鹿

 - 鹿

 - 

[]


 - 

 - 

 -  FC

 - 

 - 

 - 

 - 

 - SC

 - 鹿

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

9 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 -  (AKB48Rocket Punch)

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

鹿[]

[]


1971

[]


2011NHK BS

[]

鹿[]


鹿鹿鹿

鹿鹿

[]

出典[編集]



(一)^ abc鹿鹿 2022121242023116

(二)^ 鹿 鹿2023116

(三)^ ab  (2014, pp. 3132)

(四)^ Web20161231

(五)^ 鹿 .  . 202428

(六)^ 鹿 鹿. 20221123

(七)^ 鹿 鹿

(八)^ ab鹿/鹿 20161231

(九)^ 60530 864 (PDF), () 7351: pp.2-4, (1985530) 

(十)^  788 144201475

(11)^  788 145201475

(12)^ 鹿 3鹿1981

(13)^ 鹿 4鹿1984

(14)^ 鹿鹿 5鹿1997

(15)^ 1979

(16)^ 81983 ISBN 4040010809

(17)^ 31421 鹿 .  鹿. 2019513

(18)^ ab姿 .  鹿. 2021429

(19)^ 鹿 . 20201023

参考文献[編集]

  • 小野寺敦 監修「地名と方言にまつわる不思議にせまる」『茨城「地理・地名・地図」の謎』(初版)実業之日本社〈じっぴコンパクト新書〉、2014年、pp.31-32頁。ISBN 978-4-408-45517-4 
  • 週刊東洋経済『都市データパック 2020年版』東洋経済新報社、2020年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]