コンテンツにスキップ

取手駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
取手駅

西口(2010年6月)

とりで
Toride
地図
所在地 茨城県取手市中央町

北緯35度53分44.7秒 東経140度03分46.7秒 / 北緯35.895750度 東経140.062972度 / 35.895750; 140.062972座標: 北緯35度53分44.7秒 東経140度03分46.7秒 / 北緯35.895750度 東経140.062972度 / 35.895750; 140.062972

所属事業者
テンプレートを表示
東口(2009年8月)

JR


[]


JR

JR[ 1]

使使JR

3E3JR2023

[]


1896291225[1]

190639111[1]

1909421012

19132111[2]

193056

194520320[2]

19492461

1961362[2]

19654061鹿[2]

19724712

197449716[2]

19775247[2]

19795499[3]

19825711152 - 1

19845921

198559314[1]

19876241JR[1]

198863101[4]

1992462[2]

19935917JR[5]

19991141

2001131118JRICSuica

200921
314ICPASMO[ 1]Suica[2]



201325128

201426
328西[ 1]

41西[ 1]

119

201527314

201729226[ 2]

20202326[ 2]

20235228[6][7]

2024619JR12使[8][ 3][ 4]

[]


JR西JRJR西西

JR西3JRJR2200921313

JR東日本[編集]

JR 取手駅

西口改札(2021年12月)

とりで
Toride
所在地 茨城県取手市中央町1-1

北緯35度53分46.83秒 東経140度3分47.77秒 / 北緯35.8963417度 東経140.0632694度 / 35.8963417; 140.0632694 (JR 取手駅)

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 トテ
駅構造 地上駅橋上駅、一部高架駅
ホーム 3面6線[9]
乗車人員
-統計年度-
22,162人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1896年明治29年)12月25日
乗入路線 3 路線
所属路線 常磐線常磐線(快速)
駅番号 JJ10
キロ程 37.4 km(日暮里起点)
上野から39.6 km

JJ 09 天王台 (3.4 km)

(6.0 km) 藤代[* 2]

所属路線 常磐線(各駅停車)[* 1]
(線路名称上は常磐線)
駅番号 JL32
キロ程 37.4 km(日暮里起点)
綾瀬から29.7 km

JL 31 天王台 (3.4 km)

備考
  1. ^ 平日朝夕のみ運行。
  2. ^ この間に首都圏本部水戸支社境界あり(当駅から天王台寄りは首都圏本部管内)。
  3. ^ 東口改札に導入[10]
テンプレートを表示

36[9]JJ 10JL 32

[11][10]

123西

西使西[ 2]2023312[8]3 - 612西

12西20242西[8]

西西

123 - 6

1E231使

2014315700 - 900

610E531使15

20172西20232

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1・2 JL 常磐線(各駅停車) 上り 我孫子新松戸北千住代々木上原方面 平日朝夕のみ運転
3 JJ 常磐線(快速)
JJ 上野東京ライン
松戸上野東京品川方面 中距離列車
(一部列車は4番線)
4・5 当駅始発
5・6 常磐線 下り 土浦石岡水戸高萩いわき方面 5番線は一部列車

JR:

12

3645使使

20188112使2019316使3 - 6使[ 3][ 5]


東口改札(2021年12月)
東口改札(2021年12月)
  • 1・2番線ホーム(2021年12月)
    1・2番線ホーム(2021年12月)
  • 3・4番線ホーム(2021年12月)
    3・4番線ホーム(2021年12月)
  • 5・6番線ホーム(2021年12月)
    5・6番線ホーム(2021年12月)
  • 3・4番線ホームの時刻表にあるドア一部締切の案内(2014年8月)
    3・4番線ホームの時刻表にあるドア一部締切の案内(2014年8月)
  • 関東鉄道[編集]

    関東鉄道 取手駅

    改札口(2021年12月)

    とりで
    Toride

    (1.6 km) 西取手

    所在地 茨城県取手市中央町2-5

    北緯35度53分48.29秒 東経140度3分47.85秒 / 北緯35.8967472度 東経140.0632917度 / 35.8967472; 140.0632917 (関東鉄道 取手駅)

    所属事業者 関東鉄道
    所属路線 常総線
    キロ程 0.0 km(取手起点)
    駅構造 地上駅
    ホーム 1面2線
    乗降人員
    -統計年度-
    10,084人/日
    -2022年-
    開業年月日 1913年大正2年)11月1日[2]
    テンプレートを表示

    島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホームにはエスカレーターが設置されている(一部)。ホーム上には売店、立ち食いそば・うどん店もあったが閉鎖された。

    JR線との連絡改札口があるが、常総線は交通系ICカード全国相互利用サービスの対象外であるため、Suica・PASMO以外のICカードでは通過できない。

    のりば[編集]

    番線 路線 行先
    7・8 常総線 下館方面

    (出典:関東鉄道:駅構内図


    []


     - [12]

    []

    JR[]


    JR20224122,162[JR 1]

    199911
    乗車人員推移
    年度 1日平均
    乗車人員
    出典
    1999年(平成11年) 49,215 [JR 2]
    2000年(平成12年) 48,126 [JR 3]
    2001年(平成13年) 47,236 [JR 4]
    2002年(平成14年) 45,708 [JR 5]
    2003年(平成15年) 44,623 [JR 6]
    2004年(平成16年) 43,788 [JR 7]
    2005年(平成17年) 38,997 [JR 8]
    2006年(平成18年) 34,056 [JR 9]
    2007年(平成19年) 32,840 [JR 10]
    2008年(平成20年) 31,886 [JR 11]
    2009年(平成21年) 30,662 [JR 12]
    2010年(平成22年) 29,563 [JR 13]
    2011年(平成23年) 28,315 [JR 14]
    2012年(平成24年) 27,768 [JR 15]
    2013年(平成25年) 27,901 [JR 16]
    2014年(平成26年) 27,410 [JR 17]
    2015年(平成27年) 28,450 [JR 18]
    2016年(平成28年) 28,068 [JR 19]
    2017年(平成29年) 27,741 [JR 20]
    2018年(平成30年) 27,613 [JR 21]
    2019年(令和元年) 27,277 [JR 22]
    2020年(令和02年) 20,717 [JR 23]
    2021年(令和03年) 21,058 [JR 24]
    2022年(令和04年) 22,162 [JR 1]

    関東鉄道[編集]

    2022年度の1日平均乗降人員10,084人である[13]

    2009年度以降の推移は以下のとおりである。

    乗降人員推移
    年度 1日平均
    乗降人員
    出典
    2009年(平成21年) 13,129 [関東鉄道 1]
    2010年(平成22年) 12,250 [関東鉄道 2]
    2011年(平成23年) 11,534 [関東鉄道 3]
    2012年(平成24年) 11,540 [関東鉄道 4]
    2013年(平成25年) 11,365 [関東鉄道 5]
    2014年(平成26年) 10,666 [関東鉄道 6]
    2015年(平成27年) 11,081 [関東鉄道 7]
    2016年(平成28年) 11,345 [関東鉄道 8]
    2017年(平成29年) 11,332 [関東鉄道 9]
    2018年(平成30年) 11,506 [関東鉄道 10]
    2019年(令和元年) 11,465 [関東鉄道 11]
    2020年(令和02年) 8,477 [関東鉄道 12]
    2021年(令和03年) 9,190 [関東鉄道 13]
    2022年(令和04年) 10,084 [13]

    駅周辺[編集]




    宿1973482001退退200719

    西197247西[14]198560106[15]西198661[ 4]201022831[ 5]

    201224126西西[ 5]

    西

    便

    82[ 3]
    東側

     

     

     

    INN



    宿









     




     

     - 9 - 16

     - 

     - JR1229 - 13




    西側

     - 

     - 西[ 5]
      - 3





     

     西

     - 

     






    バス路線[編集]

    バスは東口と西口のロータリーから発車する。ラッシュ時は市内の住宅団地への路線が頻発するほか、周辺市街への長距離路線や企業の送迎バスも多数発着する。

    のりば 運行事業者 行先
    東口
    1 関東鉄道
    • 光風台団地
    • 竜ヶ崎駅
    2 大利根交通自動車
    • 北方車庫
    • もえぎ野台
    • 立崎
    • 利根ニュータウン東
    3 関東鉄道
    4 取手市コミュニティバス
    西口
    1 関東鉄道
    2 関東鉄道 JAとりで総合医療センター
    3

    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    JJ 常磐線(快速・中距離列車)
    特別快速
    柏駅 (JJ 07) - 取手駅 (JJ 10) - 藤代駅
    快速・普通(当駅以南「快速」)
    天王台駅 (JJ 09) - 取手駅 (JJ 10) - 藤代駅
    JL 常磐線(各駅停車、平日朝夕時間帯のみ運転[注釈 4]
    天王台駅 (JL 31) - 取手駅 (JL 32)
    関東鉄道
    常総線
    快速・普通
    取手駅 - 西取手駅

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 特別快速は中距離列車に含まれる。
    2. ^ 西口からは横断歩道を渡る必要はあるもののペデストリアンデッキへのエレベーターも整備されている。
    3. ^ 2014年は当初8月9日開催予定だったが、悪天候により8月11日(月)の開催へ延期された。
    4. ^ 年末年始期間中(12月30日 - 1月3日間)を除く。

    出典[編集]



    (一)^ abcd  JRIIJTB1998101427ISBN 978-4-533-02980-6 

    (二)^ abcdefghi    21 ︿2011874, 9-12 

    (三)^ 5412POST

    (四)^ JRJR89198981143ISBN 4-88283-110-4 

    (五)^ JRJR '94199471186ISBN 4-88283-115-5 

    (六)^ JR.  . 202321202321

    (七)^ 20222! (PDF).   (20221215). 2022121720221217

    (八)^ abc.   (20231215). 20231222

    (九)^ abJR 05 92︿20129927 

    (十)^ abcJR.  . 20239172023917

    (11)^   202331645

    (12)^ 100--. .  . 202371

    (13)^ ab |  | . 2024228

    (14)^   1991111[]ISBN 978-4845706266 

    (15)^  1989[] 

    報道発表資料[編集]


    (一)^ 20093143PASMOPDFPASMO20081222 2015414https://web.archive.org/web/20150414235704/http://www.tokyu.co.jp/file/081222.pdf202129 

    (二)^ 326!PDF202026 2020522https://web.archive.org/web/20200522055018/https://company.atre.co.jp/company/news/pict/574_200206toride.pdf2020522 

    (三)^ 使PDF20231017 20231017https://web.archive.org/web/20231017090110/https://www.jreast.co.jp/press/2023/tokyo/20231017_to03.pdf20231017 

    (四)^ PDF2023721 2023721https://web.archive.org/web/20230721083009/https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230721_ho03.pdf2023721 

    (五)^  使PDF2019312 2019411https://web.archive.org/web/20190401134340/https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190312_t01.pdf202129 

    新聞記事[編集]


    (一)^ ab西: 201432827

    (二)^ JR201722618

    (三)^ JR201872820187282018728

    (四)^ 西: 西 20128124

    (五)^ abc 西201212530

    利用状況[編集]

    JR東日本[編集]



    (一)^ ab2022.  . 202378

    (二)^ 1999.  . 201937

    (三)^ 2000.  . 201937

    (四)^ 2001.  . 201937

    (五)^ 2002.  . 201937

    (六)^ 2003.  . 201937

    (七)^ 2004.  . 201937

    (八)^ 2005.  . 201937

    (九)^ 2006.  . 201937

    (十)^ 2007.  . 201937

    (11)^ 2008.  . 201937

    (12)^ 2009.  . 201937

    (13)^ 2010.  . 201937

    (14)^ 2011.  . 201937

    (15)^ 2012.  . 201937

    (16)^ 2013.  . 201937

    (17)^ 2014.  . 201937

    (18)^ 2015.  . 201937

    (19)^ 2016.  . 201937

    (20)^ 2017.  . 201977

    (21)^ 2018.  . 201977

    (22)^ 2019.  . 2020711

    (23)^ 2020.  . 2021711

    (24)^ 2021.  . 202286

    関東鉄道[編集]



    (一)^ 12.. 22.  . p. 95 (201012). 201937

    (二)^ 12. (PDF). 23.  . p. 96 (201112). 201937201937

    (三)^ 12. (PDF). 24.  . p. 98 (201212). 201937201937

    (四)^ 12. (PDF). 25.  . p. 98 (201312). 201937201937

    (五)^ 26 (PDF). p. 94 (201412). 20208102020811

    (六)^ 11. (PDF). 27.  . p. 94 (201512). 201937201937

    (七)^ 11. (PDF). 28.  . p. 94 (201612). 201937201937

    (八)^ 11. (PDF). 29.  . p. 94 (201712). 201937201937

    (九)^ 11. (PDF). 30.  . p. 94 (201812). 201937201937

    (十)^ 11. (PDF). .  . p. 94 (201912). 20208102020811

    (11)^ 11. (PDF). 2.  . p. 94 (202012). 202129202129

    (12)^ 11. (PDF). 3.  . p. 96 (202112). 20229202023222

    (13)^ 11. (PDF). 4.  . p. 96 (202212). 20231102023222

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]