コンテンツにスキップ

「1977年の宝塚歌劇公演一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: '本項目では、'''1977年の宝塚歌劇公演一覧'''について示す。 ==宝塚大劇場公演== {{節スタブ}} ()内は、作者または...'
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(8人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:

本項目では、'''[[1977年]]の宝塚歌劇公演一覧'''について示す。

本項目では、'''[[1977年]]の宝塚歌劇公演一覧'''(1977ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。



==宝塚大劇場公演==

==宝塚大劇場公演==

6行目: 6行目:

===花組===

===花組===

*1月1日 - 2月15日

*1月1日 - 2月15日

**『朱雀門の鬼』([[北條秀司]]、[[植田紳爾]] 演出)

**『[[朱雀門の鬼 (宝塚歌劇)|朱雀門の鬼]]』([[北條秀司]]、[[植田紳爾]] 演出)

**『[[ル・ピエロ]]』([[酒井澄夫]])

**『[[ル・ピエロ]]』([[酒井澄夫]])



===雪組===

===雪組===

*2月18日 - 3月23日

*2月18日 - 3月23日

**『歌春』([[阿古健]])

**『[[鶯歌春]]』([[阿古健]])

**『[[マンハッタン・ラグ]]』([[小原弘稔]])

**『[[マンハッタン・ラグ]]』([[小原弘稔]])



29行目: 29行目:

===花組===

===花組===

*8月11日 - 9月27日

*8月11日 - 9月27日

**『宝舞抄』([[白井鐡造]]、[[大関弘政]] 演出)

**『[[宝舞抄]]』([[白井鐡造]]、[[大関弘政]] 演出)

**『ザ・レビュー』(内海重典 製作、横澤英雄・岡田敬二・草野旦 構成・演出)

**『ザ・レビュー』(内海重典 製作、横澤英雄・岡田敬二・草野旦 構成・演出)



===月組===

===月組===

*9月30日 - 11月8日

*9月30日 - 11月8日

**『わが愛しのマリアンヌ』([[高木史朗]]、[[大関弘政]] 演出)

**『[[わが愛しのマリアンヌ]]』([[高木史朗]]、[[大関弘政]] 演出)

**『[[ボーイ・ミーツ・ガール]]』(岡田敬二)

**『[[ボーイ・ミーツ・ガール (宝塚歌劇)|ボーイ・ミーツ・ガール]]』(岡田敬二)



===星組===

===星組===

*11月11日 - 12月18日

*11月11日 - 12月18日

**『テームズの霧に別れを』(柴田侑宏)

**『[[テームズの霧に別れを]]』(柴田侑宏)

**『[[セ・マニフィーク]]』(酒井澄夫)

**『[[セ・マニフィーク]]』(酒井澄夫)



47行目: 47行目:

===星組===

===星組===

*3月2日 - 3月28日 [[東京宝塚劇場]]

*3月2日 - 3月28日 [[東京宝塚劇場]]

**『夕陽のジプシー』(内海重典)

**『[[夕陽のジプシー]]』(内海重典)

**『[[ハッピー・トゥモロー]]』(横澤英雄)

**『[[ハッピー・トゥモロー (宝塚歌劇)|ハッピー・トゥモロー]]』(横澤英雄)



===花組===

===花組===

*4月1日 - 4月28日 東京宝塚劇場

*4月1日 - 4月28日 東京宝塚劇場

**『朱雀門の鬼』(北條秀司、植田紳爾 脚本・演出)

**『朱雀門の鬼』(北條秀司、植田紳爾 脚本・演出)

**『[[ル・ピエロ]]』(酒井澄夫)

**『ル・ピエロ』(酒井澄夫)



===月組===

===月組===

70行目: 70行目:

===花組===

===花組===

*12月3日 - 12月27日 東京宝塚劇場

*12月3日 - 12月27日 東京宝塚劇場

**『宝舞抄]]』([[白井鐡造]])

**『宝舞抄』([[白井鐡造]])

**『ザ・レビュー』(内海重典 製作、横澤英雄・岡田敬二・草野旦 構成・演出)

**『ザ・レビュー』(内海重典 製作、横澤英雄・岡田敬二・草野旦 構成・演出)



83行目: 83行目:


===星組===

===星組===

*1月22日・23日 大阪・[[厚生年金会館]]

*1月22日・23日 [[大阪厚生年金会館]]

**『'77タカラヅカ華麗なる世界』(小原弘稔)

**『'77タカラヅカ華麗なる世界』(小原弘稔)



===花組===

===花組===

*3月3日 - 3月13日 名古屋・[[中日劇場]]

*3月3日 - 3月13日 名古屋・[[中日劇場]]

**『うつしよ桜』(植田紳爾)

**『[[うつしよ桜]]』(植田紳爾)

**『[[ノバ・ボサ・ノバ]]』(鴨川清作)

**『[[ノバ・ボサ・ノバ]]』(鴨川清作)



97行目: 97行目:


*4月27日 - 5月8日 [[福岡市民会館]]

*4月27日 - 5月8日 [[福岡市民会館]]

**『星影の人]』(柴田侑宏)

**『星影の人』(柴田侑宏)

**『ビバ!タカラジェンヌ』(横澤英雄)

**『ビバ!タカラジェンヌ』(横澤英雄)



*5月10日 - 5月14日 伊勢、豊橋、前橋、浜松、富士、清水

*5月10日 - 5月14日 伊勢、豊橋、前橋、浜松、富士、清水

**『星影の人]』(柴田侑宏)

**『星影の人』(柴田侑宏)

**『ビバ!タカラジェンヌ』(横澤英雄)

**『ビバ!タカラジェンヌ』(横澤英雄)



===花組===

===花組===

*6月8日・9日 大阪・[[毎日ホール]]

*6月8日・9日 大阪・[[毎日大阪会館|毎日ホール]]

**『第14回宝塚フェスティバル』

**『第14回宝塚フェスティバル』



*6月11日 - 6月26日 岡山、児島、広島、金沢、七尾、富山、上田、松本、飯田、藤沢、八王子、柏

*6月11日 - 6月26日 岡山、児島、広島、金沢、七尾、富山、上田、松本、飯田、藤沢、八王子、柏

**『うつしよ紅葉』(植田紳爾)

**『うつしよ桜{{Sfn|100年史(舞台)|2014|p=259}}』(植田紳爾)

**『ビバ!タカラジェンヌ』(横澤英雄)

**『ビバ!タカラジェンヌ』(横澤英雄)



119行目: 119行目:

===花組===

===花組===

*10月8日 - 10月31日 釧路、帯広、札幌、小樽、苫小牧、室蘭、花巻、仙台、千葉、川越、那覇

*10月8日 - 10月31日 釧路、帯広、札幌、小樽、苫小牧、室蘭、花巻、仙台、千葉、川越、那覇

**『うつしよ紅葉』(植田紳爾)

**『うつしよ桜{{Sfn|100年史(舞台)|2014|p=259}}』(植田紳爾)

**『ファンタジー・[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら]]』(植田紳爾)

**『ファンタジー・[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら]]』(植田紳爾)



126行目: 126行目:

{{reflist}}

{{reflist}}



==参考文献==

== 参考文献 ==

* {{Cite book|和書|author=編集:[[森照実]]・[[春馬誉貴子]]・[[相井美由紀]]・[[山本久美子]]|title=宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて|publisher=[[宝塚歌劇団]]|date=2004年|isbn=4-484-04601-6|ref={{SfnRef|90年史|2004}} }}

* {{Cite book|和書|author=編集:[[森照実]]・[[春馬誉貴子]]・[[相井美由紀]]・[[山本久美子]]|title=宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて|publisher=[[宝塚歌劇団]]|date=2004年|isbn=4-484-04601-6|ref={{SfnRef|90年史|2004}} }}



{{宝塚歌劇団|公演一覧}}

{{宝塚歌劇団|公演一覧}}


{{DEFAULTSORT:1977ねんのたからつかかけきこうえんいちらん}}

{{DEFAULTSORT:たからつかかけきこうえんいちらん1977}}

[[Category:宝塚歌劇団の作品一覧|1977]]

[[Category:宝塚歌劇団の作品一覧|1977]]

[[Category:1970の舞台作品|*]]

[[Category:1977年の舞台作品|*たからつか]]

[[Category:1977年の日本|*]]

[[Category:1977年の日本|*たからつか]]

{{Theat-stub}}

{{Theat-stub}}


2022年8月23日 (火) 10:06時点における最新版

本項目では、1977年の宝塚歌劇公演一覧(1977ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。

宝塚大劇場公演[編集]


90[1]

[]


11 - 215
 


[]


218 - 323



[]


325 - 510
  

[]


512 - 628
  

[]


71 - 89


  

[]


811 - 927
 

  

[]


930 - 118
 


[]


1111 - 1218



[]


90[2]

[]


32 - 328 



[]


41 - 428 
 


[]


72 - 731 
  

[]


83 - 830 
  

[]


111 - 1128 


  

[]


123 - 1227 


  

[]


90[3]

[]


119 - 26 


1

2

[]


12223 
'77

[]


33 - 313 



[]


416 - 426 


!

427 - 58 


!

510 - 514 


!

[]


689 
14

611 - 626 
[4]

!

[]


98 - 930 


!

[]


108 - 1031 
[4]


[]

  1. ^ 90年史 2004, p. 269.
  2. ^ 90年史 2004, p. 281.
  3. ^ 90年史 2004, p. 298.
  4. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 259.

参考文献[編集]

  • 編集:森照実春馬誉貴子相井美由紀山本久美子『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年。ISBN 4-484-04601-6