コンテンツにスキップ

アーチ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: arch bridge[1][2]


[]

[]


[1]











使





アーチに用いられる曲線[編集]




#




種類、分類[編集]

支持条件による分類[編集]

アーチ橋の基本形態



2



3

2







(Tied arch)

[]




2[3] [4]

太鼓橋[編集]


[5]使

歴史[編集]

ヨーロッパ・中国・日本の歴史[編集]

ローマの水道橋、ポン・デュ・ガール(フランス)
安済橋 河北省趙県(中国)
木造の橋、錦帯橋

301

1516

18使1779使使

6001192

1643

1673



現代のアーチ橋の構造[編集]

構造材料[編集]

New River Gorge橋(鋼ブレースドリブアーチ / 支間 518m)
New River Gorge橋(鋼ブレースドリブアーチ / 支間 518m)
鉄筋コンクリートアーチ橋の草分けザルギナトーベル橋
鉄筋コンクリートアーチ橋の草分けザルギナトーベル橋



500m(Solid-rib arch)(Braced-rib arch)

(PC)PC200m

[]








使


[]




 (Lohse Bridge)

(Nielsen Lohse Bridge)

 (Langer Bridge)




形式 アーチ部材 路面構成部材
(補剛桁)
アーチ橋 太い 薄い
ローゼ橋 (中間) (中間)
ランガー橋 細い 厚い

PC

[]




211

21980

(Trussed Langer Bridge)

(Balanced Arch Bridge)2

[]
























(pylon)



PC




[]


Bayonne Bridge


(Lupu Bridge)
 - 3

 - 550m

New River Gorge Bridge 
 - 

 - 518m

Bayonne Bridge 
 - 

 - 504m



 - 

 - 380m


 - 3

 - 305m


 - 2

 - 297m


 - 

 - 280m


 - 

 - 280m

[]




8

 - 8

 116.0m 12.8m 3.0m




 - 

 89.86m 16.32m 5.45m 28.4m




 - 6

 89.2m 13.0m 2.8m 10.7m




 - 3 

 78m 26.5m 21.4m 6.6m




 - 2

 68.5m 27m 31.6m/26.2m

[]





100

 - 5

 193.3m 5.0m





 - 2

 49m 27m




 - 

 14.7m 4.2m 9.6m




 - 2

 59.0m 30.0m 4.0m 21.5m 9.0m




 - 

 31.0m 6.5m 25.4m

 
 - 





 - 

 27.1m 1.2m 16.2m() 3m




 - 3

 13m 3.35m




 - 

 20.51m 9.14m





 - 6

 306.9m 22.0m() 42.4m() 41.5m() 39.0m


4020102020

 - 

 77.8m 5.5m 20m 70m 12m


3

 - 7

 204m 24m




 - 3

 79m 67.06m 10.0m


412

 - 

 85.0m 6.5m 65.0m 11.0m


 - 

260m143m

 463.2m  8.25m  260m





 - 2

 15.5m 21.9m

[]



(一)^ ab 2015, p. 15.

(二)^  . .  . 202455

(三)^  .  . 202455

(四)^  (PDF).   (). 202455

(五)^  

参考文献[編集]

  • 多田宏行『保全技術者のための橋梁構造の基礎知識』(改定版)鹿島出版会、2015年5月20日。ISBN 978-4-306-02472-4 

関連項目[編集]