兵庫駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キャナルタウン兵庫から転送)
兵庫駅

駅舎(2022年6月)

ひょうご
Hyōgo
地図
所在地 神戸市兵庫区駅南通五丁目3-7[1]

北緯34度40分4.8秒 東経135度9分52.33秒 / 北緯34.668000度 東経135.1645361度 / 34.668000; 135.1645361座標: 北緯34度40分4.8秒 東経135度9分52.33秒 / 北緯34.668000度 東経135.1645361度 / 34.668000; 135.1645361

所属事業者
電報略号 ヘウ
駅構造 高架駅[1]
ホーム
  • 2面4線(JR神戸線)[1]
  • 1面1線(和田岬線)[1]
乗車人員
-統計年度-
19,765人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1888年明治21年)11月1日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 A 山陽本線JR神戸線
駅番号 JR-A64
キロ程 1.8 km(神戸起点)
大阪から34.9 km

JR-A63 神戸 (1.8 km)

(2.3 km) 新長田 JR-A65

所属路線 山陽本線支線(和田岬線
キロ程 0.0 km(兵庫起点)

(2.7 km) 和田岬

備考
  1. ^ 定期貨物列車の発着はなく、もっぱら甲種輸送のみに使われている。
テンプレートを表示

西JR西JR[1]

[]


JR西JR西[1]JRICOCAJRJR-A64100km (西20km) 西西

196846[1]

[4]西西

[]


188821111 - [1][5]

18892291 - 

18902378 - [6]

190639121[5][6]

1909421012

191043
315 - [1]

45

191144111 - [7]

19305[1]

1943181120

19684346西 - 西[1]西

19845921[7]


19866133[5]

198762
331

41西JR西JR[5][6]

198863313JR使

19957
117

130 - 

19979
38JRJR[8]

111[9]

20001221[10]

20011371 - 

200214729JR[11]

200315111ICICOCA[12]

200719318

201527
312JR[13]

615DOCOMOMO_JAPAN2014[14]

201830317JR使[15]

20235
617[3]

630[3]

71[2]

[]


JR242112[1]

JR


のりば[編集]

のりば 路線 方向 線路 行先 備考
JR神戸線ホーム
1 A JR神戸線 上り 外側線 三ノ宮尼崎大阪方面[16] 朝の快速の一部
2 内側線  
3 下り 西明石姫路方面[16]
4 外側線 平日朝の快速の一部
和田岬線ホーム
  和田岬線 和田岬方面[16]  

上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称もしくは通称)で表記している。和田岬線ホームには付番がなされていない。

1・4番のりばはラッシュ時を除いて新快速・特急列車・貨物列車が通過するのみであるため、通常は一部を除きロープで封鎖されている。1・4番のりばに停車する列車については後述。

山陽本線(JR神戸線)兵庫駅-須磨海浜公園駅間 鉄道配線略図
和田岬

神戸三ノ宮
尼崎大阪
方面
山陽本線(JR神戸線)兵庫駅-須磨海浜公園駅間 鉄道配線略図
西明石姫路
網干播州赤穂
方面
凡例
出典:以下を参考に作成。
* 『鉄道ジャーナル(2008年8月号)』[1]、「兵庫-鷹取間の配線略図」、86頁。
* 『鉄道ファン(2004年1月号)』[2]、 図4-14 「兵庫駅付近の配線略図」、78頁。
* 「コンテナ取扱駅構内図 - 神戸貨物ターミナル駅」、『2009貨物時刻表』、鉄道貨物協会、2009年3月、299頁。
* JRおでかけねっと(JR西日本公式ホームページ) - 構内図 兵庫駅新長田駅鷹取駅、および須磨海浜公園駅

※ 甲種輸送は左上の川崎車両(図中表記は川崎重工業車両カンパニー)兵庫工場から和田岬線-小運転線経由で神戸貨物ターミナル駅へ送られる。


小運転線・専用線[編集]


 - [10]使103

1 km[3]8192[4]

[]

JR[]


112482西3

141使311 便3200311283

412009314

[]


207JR321225
発着する運転系統・停車駅・本数(日中)の一覧
本数 路線(西方向) 系統・種別 路線(東方向) 本数 備考
4本/時 網干・加古川-・・・-明石-舞子-垂水-須磨-兵庫 快速 兵庫-神戸-元町-三ノ宮-・・・-野洲・米原 4本/時
8本/時 加古川・明石-・・・-須磨-須磨海浜公園-鷹取-新長田-兵庫 普通 兵庫-神戸-元町-三ノ宮-・・・-高槻・四条畷 8本/時
朝・夕方 和田岬-兵庫 和田岬線    

利用状況[編集]

「データで見るJR西日本」によると2022年(令和4年)度の1日あたりの乗車人員は19,765人で、これはJR西日本の駅の中では石山駅に次いで第45位である[17]

「神戸市統計書」(神戸市企画調整局総合計画課・編)及び「兵庫県統計書」[18]によると、1日あたり乗車人員は以下の通りである。

年度 1日平均
乗車人員
1999年 19,999
2000年 20,377
2001年 20,262
2002年 19,832
2003年 20,091
2004年 20,198
2005年 20,407
2006年 20,712
2007年 20,951
2008年 21,400
2009年 21,121
2010年 21,121
2011年 21,177
2012年 21,122
2013年 21,452
2014年 21,420
2015年 21,790
2016年 22,224
2017年 22,365
2018年 22,387
2019年 22,333
2020年 18,487
2021年 18,717
2022年 19,765

駅周辺[編集]


西

[]


 




 []


 

西


[]






[1]



 [1]





西







PRO 



西



西

[]




4 / 

65 / 5

9 / 

13

96 / 

JR
  • みんなのバス:兵庫区役所前方面 / 三菱神戸病院前方面

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
A JR神戸線(山陽本線)
新快速
通過
快速(列車線経由、朝の上りのみ運転)
神戸駅 (JR-A63) ← 兵庫駅 (JR-A64)明石駅 (JR-A73)
快速(電車線経由)
神戸駅 (JR-A63) - 兵庫駅 (JR-A64) - 須磨駅 (JR-A68)
普通(JR東西線学研都市線内で区間快速となる電車を含む)
神戸駅 (JR-A63) - 兵庫駅 (JR-A64) - 新長田駅 (JR-A65)
和田岬線(山陽本線支線)
兵庫駅 - 和田岬駅

かつて存在した路線[編集]

日本国有鉄道
山陽本線貨物支線(兵庫臨港線)
兵庫駅 - 新川駅

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijklmnoJR2011121534ISBN 9784343006028 

(二)^ ab 224 (2023110). 2022526202373

(三)^ abcJR.  西. 202361202361

(四)^ 

(五)^ abcd 1998, p. 215.

(六)^ abc 1998, p. 236.

(七)^ ab 1998, p. 237.

(八)^ JR-. (): p. 3. (1997311) 

(九)^ JRJR '98199871185ISBN 4-88283-119-8 

(十)^ ab使- 西 2000125

(11)^ JRJR '03200371189ISBN 4-88283-124-4 

(12)^ ICOCA! 15111  - 西 2003830

(13)^ JRJR使

(14)^ 2014DOCOMOMO JAPAN DOCOMOMO Japan2015615http://www.docomomojapan.com/2015%e5%b9%b4%e5%ba%a6docomomo-japan-%e9%81%b8%e5%ae%9a%e4%bd%9c%e5%93%81/20201125 

(15)^ 12 300

(16)^ abcJR.  西. 2023131

(17)^ JR西JR西

(18)^ 

[]


a e  8 西2428502 200882008

b f  7  441 513 200412004

c 20041[2]4.778

d 20088[1]8 Kobe Freight Terminal91

  JRIIJTB1998101ISBN 978-4-533-02980-6 

[]

外部リンク[編集]