コンテンツにスキップ

栃木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栃木駅

北口(2012年5月)

とちぎ
Tochigi
地図
所在地 栃木県栃木市沼和田町
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
東武鉄道駅詳細
テンプレートを表示
南口(2012年5月)

JR[1]

[]


西使宿

[]


JR[1]

TN 11

[]


188821522[1][2]

18973011

190639111[2]

1909421012

19283

1929441

19492461

19845921[2]

198560314[2]

19876241JR[3]

200012517

2001131118JRICSuica

20031544JR[4][5]

2006183JRKaeru[6][7]

200719
318ICPASMO

102

201830410JR

2022451[8]

2004[1]

駅構造[編集]

JR東日本[編集]

JR 栃木駅

改札口(2021年11月)

とちぎ
Tochigi

思川 (5.4 km)

(4.4 km) 大平下

所在地 栃木県栃木市沼和田町1-1

北緯36度22分18.17秒 東経139度43分51.46秒 / 北緯36.3717139度 東経139.7309611度 / 36.3717139; 139.7309611 (JR 栃木駅)座標: 北緯36度22分18.17秒 東経139度43分51.46秒 / 北緯36.3717139度 東経139.7309611度 / 36.3717139; 139.7309611 (JR 栃木駅)

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 両毛線
キロ程 10.8 km(小山起点)
電報略号 トキ
駅構造 高架駅[1][5]
ホーム 1面2線[1][5]
乗車人員
-統計年度-
4,308人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1888年明治21年)5月22日[1]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示

12[5]23

JR2015630JR Suica

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 両毛線 下り 小山方面
2 上り 佐野前橋高崎方面

(出典:JR東日本:駅構内図

東武鉄道[編集]

東武 栃木駅

東武線改札口(2011年6月)

とちぎ
Tochigi

TN 10 新大平下 (4.8 km)

(3.0 km) 新栃木 TN 12

所在地 栃木県栃木市沼和田町1-35

北緯36度22分17.53秒 東経139度43分51.64秒 / 北緯36.3715361度 東経139.7310111度 / 36.3715361; 139.7310111 (東武 栃木駅)

駅番号 TN11
所属事業者 東武鉄道
所属路線 日光線
キロ程 44.9 km(東武動物公園起点)
電報略号 トキ
駅構造 高架駅
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
9,617人/日
-2022年-
開業年月日 1929年昭和4年)4月1日
テンプレートを表示

1112PASMO

JR12

 - 

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 TN 日光線 上り 南栗橋東武動物公園
TS 東武スカイツリーライン 北千住とうきょうスカイツリー浅草
JS JR 新宿方面
2・3 下り 新栃木東武日光TN 鬼怒川線 鬼怒川温泉方面
TN 宇都宮線 東武宇都宮方面



212222使20202662使


ホーム(2011年6月)
ホーム(2011年6月)

改札外の施設[編集]

利用状況[編集]

JR東日本[編集]

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員4,308人である[JR 1]

2000年度(平成12年度)以降の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
2000年(平成12年) 5,747[JR 2]
2001年(平成13年) 5,646[JR 3]
2002年(平成14年) 5,389[JR 4]
2003年(平成15年) 5,398[JR 5]
2004年(平成16年) 5,300[JR 6]
2005年(平成17年) 5,279[JR 7]
2006年(平成18年) 5,197[JR 8]
2007年(平成19年) 5,189[JR 9]
2008年(平成20年) 5,202[JR 10]
2009年(平成21年) 5,085[JR 11]
2010年(平成22年) 5,124[JR 12]
2011年(平成23年) 5,038[JR 13]
2012年(平成24年) 5,206[JR 14]
2013年(平成25年) 5,286[JR 15]
2014年(平成26年) 5,185[JR 16]
2015年(平成27年) 5,244[JR 17]
2016年(平成28年) 5,201[JR 18]
2017年(平成29年) 5,169[JR 19]
2018年(平成30年) 5,049[JR 20]
2019年(令和元年) 4,857[JR 21]
2020年(令和02年) 3,887[JR 22]
2021年(令和03年) 4,064[JR 23]
2022年(令和04年) 4,308[JR 1]

東武鉄道[編集]

東武鉄道によると、2022年度の1日平均乗降人員は9,617人である[東武統計 1]

2001年度以降の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通りである。

乗降人員・乗車人員推移
年度 1日平均
乗降人員
年間乗車人員
2001年(平成13年) 11,719[東武統計 2]  
2002年(平成14年) 11,112[東武統計 3]  
2003年(平成15年) 11,115[東武統計 4]  
2004年(平成16年) 11,124[東武統計 5]  
2005年(平成17年) 11,216[東武統計 6]  
2006年(平成18年) 11,451[東武統計 7]  
2007年(平成19年) 11,169[東武統計 8]  
2008年(平成20年) 11,204[東武統計 9] 2,080,298[栃木統計 1]
2009年(平成21年) 10,859[東武統計 10] 2,008,190[栃木統計 2]
2010年(平成22年) 10,876[東武統計 11] 2,016,064[栃木統計 3]
2011年(平成23年) 10,760[東武統計 12] 1,973,477[栃木統計 4]
2012年(平成24年) 11,187[東武統計 13] 2,036,941[栃木統計 5]
2013年(平成25年) 11,431[東武統計 14] 2,088,813[栃木統計 6]
2014年(平成26年) 11,354[東武統計 15] 2,085,890[栃木統計 7]
2015年(平成27年) 11,525[東武統計 16] 2,123,705[栃木統計 8]
2016年(平成28年) 11,663[東武統計 17] 2,128,946[栃木統計 9]
2017年(平成29年) 11,888[東武統計 18] 2,168,456[栃木統計 10]
2018年(平成30年) 11,946[東武統計 19] 2,180,948[栃木統計 11]
2019年(令和元年) 11,449[東武統計 20]  
2020年(令和02年) 8,692[東武統計 21]  
2021年(令和03年) 9,330[東武統計 1]  
2022年(令和04年) 9,617

駅周辺[編集]

北口[編集]


1km沿沿

20002003JR[9]退200512沿

201421320153

河合町

沼和田町

境町

片柳町一丁目

  • 宇都宮地方法務局 栃木支局
  • 栃木銀行 栃木西支店

片柳町二丁目

南口[編集]

南口は1984年に栃木県立栃木南高等学校(現・栃木県立栃木翔南高等学校)の通学口として設置された。北口からの続きの市街地となっている。

沼和田町

  • 栃木沼和田郵便局
  • 栃木労働基準監督署
  • セレモールとちぎ
  • ぬまわだ保育園
  • 岩下食品 栃木本社
  • とりせん 栃木駅南口店

境町

川連

バス路線[編集]

北口[編集]

停留所 運行会社 系統・行先 備考
栃木駅 関東自動車 國學院線國學院
ふれあいバス 寺尾線ヨークベニマル出流観音/星野御嶽山入口
大宮国府線:国府公民館
皆川線:南柏倉公民館前
樋ノ口線:樋ノ口生協団地第一公園前
部屋線藤岡駅/部屋南部桜づつみ公園
真名子線東武金崎駅/真名子介護保険事業所
金崎線道の駅にしかた
栃木駅前 市街地循環線新栃木駅(循環)/栃木駅前(循環)
市街地北部循環線:栃木駅前(循環)

夜行高速バス[編集]

南口[編集]

停留所 運行会社 系統・行先 備考
栃木駅南口 栃木市営バス 藤岡線:ヨークベニマル栃木祝町店/道の駅かぞわたらせ谷中湖 道の駅かぞわたらせ行は平日、谷中湖行は土・日・祝日運行
岩舟線:とちぎ花センター前/道の駅みかも 平日午後の便のみ佐野市の佐野新都市エリアに乗り入れ

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
両毛線
思川駅 - 栃木駅 - 大平下駅
東武鉄道
TN 日光線
急行・普通
新大平下駅(TN 10) - 栃木駅(TN 11) - 新栃木駅(TN 12)

過去の接続路線[編集]

脚注[編集]

記事本文[編集]



(一)^ abcdefgJR 12 ︿2012102822 

(二)^ abcd JR JTB1998101458ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ JR7 62329

(四)^ 20034RAIL FAN50720037122 

(五)^ abcdJRJR '04200471185ISBN 4-88283-125-2 

(六)^ JR14. (): p. 1. (2006317) 

(七)^   (): p23. (2006711 )

(八)^  51.   (202247). 2022413

(九)^ 13 

利用客数[編集]

JR東日本[編集]



(一)^ ab2022.  . 2023710

(二)^ 2000.  . 2019310

(三)^ 2001.  . 2019310

(四)^ 2002.  . 2019310

(五)^ 2003.  . 2019310

(六)^ 2004.  . 2019310

(七)^ 2005.  . 2019310

(八)^ 2006.  . 2019310

(九)^ 2007.  . 2019310

(十)^ 2008.  . 2019310

(11)^ 2009.  . 2019310

(12)^ 2010.  . 2019310

(13)^ 2011.  . 2019310

(14)^ 2012.  . 2019310

(15)^ 2013.  . 2019310

(16)^ 2014.  . 2019310

(17)^ 2015.  . 2019310

(18)^ 2016.  . 2019310

(19)^ 2017.  . 201976

(20)^ 2018.  . 201976

(21)^ 2019.  . 2020712

(22)^ 2020.  . 2021724

(23)^ 2021.  . 202287

東武鉄道[編集]

1日平均乗降人員


(一)^ ab20211.  . 2022812

(二)^  2..  . 20038202016123

(三)^  2..  . 20043122016123

(四)^  (PDF). 151.  . p. 20. 20181142018114

(五)^  (PDF). 161.  . p. 20. 20181142018114

(六)^  (PDF). 171.  . p. 20. 20181142018114

(七)^  (PDF). 181.  . p. 20. 20193102019310

(八)^  (PDF). 191.  . p. 20. 20193102019310

(九)^  (PDF). 201.  . p. 21. 20193102019310

(十)^  (PDF). 211.  . p. 19. 20193102019310

(11)^  (PDF). 221.  . p. 19. 20193102019310

(12)^  (PDF). 231.  . p. 19. 20193102019310

(13)^  (PDF). 241.  . p. 19. 20193102019310

(14)^  (PDF). 251.  . p. 17. 20193212019310

(15)^  (PDF). 261.  . p. 18. 20193102019310

(16)^  (PDF). 271.  . p. 18. 20193102019310

(17)^  (PDF). 281.  . p. 18. 20193102019310

(18)^  (PDF). 291.  . p. 18. 20197212019721

(19)^  (PDF). 20181.  . p. 18. 202129202157

(20)^ 20191.  . 2021712

(21)^ 20201.  . 2022812

年間乗車人員


(一)^ 10 (PDF). 55  21.  . p. 133 (2009). 201932201932

(二)^ 10 (PDF). 56  22.  . p. 133 (2010). 201932201932

(三)^ 10 (PDF). 57  23.  . p. 133 (2011). 201932201932

(四)^ 10 (PDF). 58  24.  . p. 133 (2012). 201932201932

(五)^ 10 (PDF). 59  25.  . p. 133 (2013). 20193102019310

(六)^ 10 (PDF). 60  26.  . p. 133 (2014). 20193102019310

(七)^ 10 (PDF). 61  27.  . p. 133 (2015). 20193102019310

(八)^ 10 (PDF). 62  28.  . p. 133 (2016). 20193102019310

(九)^ 10 (PDF). 63  29(2017).  . p. 127 (2018). 202157

(十)^ 10 (PDF). 64  30(2018).  . p. 125 (2019). 202157

(11)^ 10 (PDF). 65  (2019).  . p. 125 (2020). 202157

関連項目[編集]

外部リンク[編集]