コンテンツにスキップ

ソビエト連邦構成共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソビエト連邦構成共和国の地図
1.ロシア、2.ウクライナ、3.白ロシア(ベラルーシ)、4.ウズベク、5.カザフ、6.グルジア(ジョージア)、7.アゼルバイジャン、8.リトアニア、9.モルダビア、10.ラトビア、11.キルギス、12.タジク、13.アルメニア、14.トルクメン、15.エストニア

調[1]

1991

2

[]

[]


1015SSRRSFSR

()SSR(SFSR)

[]


19777681""[2]

[]


19441936SSR()SSR21945[3][4][5]

[]


SFSR1700

[]


SFSR使

[]


1940[6][7][8][9][10][11][12]使

[]


192219801936197710

沿使

退[]


192419361977退197772199112退

[]


311(2014退10)

[]


198015

19801991退

[]

15[]


1956198915退12

1956年から1991年までの連邦構成共和国の地図
国章 共和国 首都 加盟年 人口
(1989)
人口の
割合(%)
面積(km²)
(1991)
面積の
割合(%)
独立国 No.
Flag of Russian SFSR ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ 1922 147,386,000 51.40 17,075,400 76.62 ロシアの旗 ロシア 1
Flag of Ukrainian SSR ウクライナ・ソビエト社会主義共和国 キエフ
(1934年以前はハリコフ)
1922 51,706,746 18.03 603,700 2.71 ウクライナの旗 ウクライナ 2
Flag of Uzbekistan SSR ウズベク・ソビエト社会主義共和国 タシュケント
(1930年以前はサマルカンド)
1924 19,906,000 6.94 447,400 2.01 ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン 4
Flag of Kazakhstan SSR カザフ・ソビエト社会主義共和国 アルマ・アタ[注 1] 1936 16,711,900 5.83 2,717,300 12.24 カザフスタンの旗 カザフスタン 5
Flag of Belarusian SSR 白ロシア・ソビエト社会主義共和国 ミンスク 1922 10,151,806 3.54 207,600 0.93 ベラルーシの旗 ベラルーシ 3
Flag of Azerbaijan SSR アゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国 バクー 1922 7,037,900 2.45 86,600 0.39 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 7
Flag of Georgian SSR グルジア・ソビエト社会主義共和国 トビリシ 1922 5,400,841 1.88 69,700 0.31 ジョージア (国)の旗 ジョージア 6
Flag of Tajikistan SSR タジク・ソビエト社会主義共和国 ドゥシャンベ 1929 5,112,000 1.78 143,100 0.64 タジキスタンの旗 タジキスタン 12
Flag of Moldovan SSR モルダヴィア・ソビエト社会主義共和国 キシニョフ 1940 4,337,600 1.51 33,843 0.15 モルドバの旗 モルドバ 9
Flag of Kyrgyzstan SSR キルギス・ソビエト社会主義共和国 フルンゼ 1936 4,257,800 1.48 198,500 0.89 キルギスの旗 キルギス 11
Flag of Lithuanian SSR リトアニア・ソビエト社会主義共和国 ヴィリニュス 1940 3,689,779 1.29 65,200 0.29 リトアニアの旗 リトアニア 8
Flag of Turkmenistan SSR トルクメン・ソビエト社会主義共和国 アシハバード 1924 3,522,700 1.23 488,100 2.19 トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 14
Flag of Armenian SSR アルメニア・ソビエト社会主義共和国 エレバン 1922 3,287,700 1.15 29,800 0.13 アルメニアの旗 アルメニア 13
Flag of Latvian SSR ラトビア・ソビエト社会主義共和国 リガ 1940 2,666,567 0.93 64,589 0.29 ラトビアの旗 ラトビア 10
Flag of Estonian SSR エストニア・ソビエト社会主義共和国 タリン 1940 1,565,662 0.55 45,226 0.20 エストニアの旗 エストニア 15

初期にのみあった構成国[編集]

これらの構成国に加えて、それ以前に消滅した共和国に以下のようなものがある。

ザカフカース・ソビエト連邦社会主義共和国はソ連内の連邦であり、アゼルバイジャン、アルメニア、グルジアの3国からなっていた。さらに自治共和国もあり、形式上は国家が4重になっていた。

位置 国章 共和国 首都 成立年
消滅年
人口
面積(km²)
後継共和国 現在
ザカフカースSFSRの旗
ザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国
ティフリス 1922年 1936年 5,861,600
(1926)
186,100 アルメニア・ソビエト社会主義共和国
アゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国
グルジア・ソビエト社会主義共和国
アルメニアの旗 アルメニア共和国
ジョージア (国)の旗 ジョージア
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン共和国
カレリアSSRの旗
カレロ=フィン・ソビエト社会主義共和国
ペトロザヴォーツク 1940年 1956年 651,300
(1959)
172,400 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の旗 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国
ロシアの旗 ロシア連邦
アブハジアSSRの旗
アブハジア社会主義ソビエト共和国
スフミ 1921年 1922年/
1931年
535000 8600 グルジア・ソビエト社会主義共和国
ジョージア (国)の旗 ジョージア
ホラズム人民ソビエト共和国
ホラズム人民ソビエト共和国
ヒヴァ 1920年 1925年 800,000 62,200 トルクメン・ソビエト社会主義共和国
ウズベク・ソビエト社会主義共和国
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン共和国
ブハラ人民ソビエト共和国の旗
ブハラ人民ソビエト共和国
ブハラ 1920年 1924年 2,000,000 182,193 トルクメン・ソビエト社会主義共和国
ウズベク・ソビエト社会主義共和国
タジク・ソビエト社会主義共和国
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン共和国
タジキスタンの旗 タジキスタン共和国
ラトビア社会主義ソビエト共和国
ラトビア社会主義ソビエト共和国
リガ1919年5月22日まで)/ダウガフピルス1920年まで) 1918年 1920年 1,727,000
(1920)
64,589 ラトビアの旗 ラトビア
(独立)
ラトビア・ソビエト社会主義共和国
(第二次世界大戦後)
ラトビアの旗 ラトビア
リトアニア・ソビエト社会主義共和国 (1918年-1919年)
リトアニア・ソビエト社会主義共和国 (1918年-1919年)
ヴィリニュス 1918年 1919年 2,108,000
(1919)
 
リトアニア=白ロシア・ソビエト社会主義共和国
ラトビアの旗 ラトビア
リトアニア=白ロシア・ソビエト社会主義共和国
リトアニア=白ロシア・ソビエト社会主義共和国
ヴィリニュス/ミンスク 1919年 1920年 約13,695,000
(1919)
ヴィリニュス/ミンスク ラトビアの旗 ラトビア
(独立)
ラトビア・ソビエト社会主義共和国
(第二次世界大戦後)
白ロシア・ソビエト社会主義共和国
ラトビアの旗 ラトビア
ベラルーシの旗 ベラルーシ
エストニア労働コムーナ
エストニア労働コムーナ
ナルヴァ 1918年 1919年 1,107,059
(1919)
45,339 エストニアの旗 エストニア
(独立)
エストニア・ソビエト社会主義共和国
(第二次世界大戦後)
エストニアの旗 エストニア

その他の地域[編集]

ソ連を構成することはなかったが、ソ連政府によって以下のような共和国が建国され、ソ連に吸収されている。

位置 国章 共和国 首都 成立年
消滅年
人口
面積(km²)
後継共和国 現在
極東共和国の旗
極東共和国
チタ 1920年 1922年 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の旗 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 ロシアの旗 ロシア連邦
極東連邦管区
シベリア連邦管区
トゥヴァ人民共和国の旗
トゥヴァ人民共和国
クズル 1921年[注 2] 1944年 170500 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の旗 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国
トゥヴァ自治ソビエト社会主義共和国
ロシアの旗 ロシア連邦
トゥヴァの旗 トゥヴァ共和国

自治共和国[編集]

ソビエト連邦の各国の中には共和国内に自治共和国を持つものもあった。これらの自治共和国はソ連の構成国内の自治国であるものとされていた。しかし、これらの共和国はソビエト連邦と別途条約を結んでおり、実際は連邦の直轄状態で統治されていた。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 現在はアスタナに移転。
  2. ^ ソ連による独立の承認は1926年。

出典[編集]

  1. ^ Hough, Jerry F (1997). Democratization and revolution in the USSR, 1985-1991. Brookings Institution Press. ISBN 0815737491. https://books.google.co.jp/books?id=_JdMHJ0v_twC&pg=PA214&dq=&redir_esc=y&hl=ja 
  2. ^ Federalism and the Dictatorship of Power in Russia By Mikhail Stoliarov; p. 56 ISBN 041530153X.
  3. ^ "Walter Duranty Explains Changes In Soviet Constitution," Miami News, Feb. 6 1944
  4. ^ League of Nations Timeline - Chronology 1944
  5. ^ United Nations - Founding Members
  6. ^ The Occupation of Latvia Archived 2007年11月23日, at the Wayback Machine. at Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Latvia
  7. ^ Estonia says Soviet occupation justifies it staying away from Moscow celebrations - Pravda.Ru Archived 2005年7月28日, at the Wayback Machine.
  8. ^ Motion for a resolution on the Situation in Estonia by the EU
  9. ^ European Court of Human Rights cases on Occupation of Baltic States
  10. ^ UNITED NATIONS Human Rights Council Report
  11. ^ U.S.-Baltic Relations: Celebrating 85 Years of Friendship”. U.S. Department of State (2007年6月14日). 2009年7月29日閲覧。
  12. ^ Russia denies Baltic 'occupation' by BBC News

関連項目[編集]