コンテンツにスキップ

九ちゃん!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
九ちゃん!
『ミュージックレストラン 九ちゃん!』第13回以降の主な収録会場となっていた渋谷公会堂[1]
ジャンル バラエティ番組
演出 齋藤太朗
仁科俊介
出演者 坂本九
小林幸子
てんぷくトリオ
小川知子
ほか
製作
プロデューサー 井原高忠
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
九ちゃん!
放送期間1965年11月4日 - 1966年4月14日
放送時間木曜 21:00 - 21:30
放送分30分
回数24
味の素K.K. ミュージックレストラン 九ちゃん!
放送期間1966年4月23日 - 1968年10月26日
放送時間下記を参照
放送分30分
回数127
テンプレートを表示

!196511419681026151

[]


[1][2]使

21:0019:30

![3]

[3]511[3]

[]




21:00 - 21:30 1965114 - 1966414

19:30 - 20:00 1966423 - 1967429

21:00 - 21:30 196756 - 107

19:30 - 20:00 19671014 - 19681026

[]




No.1

No.1



[4]




[]


 






[]


3[1]K.K. 

[]


VTRTBSTV821967617使CM

1967

脚注[編集]

  1. ^ a b c 九ちゃん!”. 坂本九 Official Web Site. マナセプロダクション. 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ 『日本テレビ社史 大衆とともに25年:沿革史』日本テレビ、1978年。 [要ページ番号]
  3. ^ a b c テレビ収録にストリップを入れた訳!テレビ創世記のプロデューサー齋藤太朗の「テレビ史の内側」第2弾!テレビの価値創造の中で生まれる名番組「ゲバゲバ90分!」「なんでそうなるの?」の記憶をインタビュー! - みんなのテレビの記憶・2022年11月28日
  4. ^ 読売新聞 1966年7月30日付テレビ面(10頁)

参考資料[編集]

日本テレビ系列 木曜21:00枠
前番組 番組名 次番組

百万ドルの饗宴
(1965年5月 - 1965年10月)
※20:00 - 21:26
【30分縮小して継続】


NNNニューススポット
※21:26 - 21:30
【木曜21:56枠から移動】

九ちゃん!
(1965年11月4日 - 1966年4月14日)

スター登場
(1966年4月28日 - 1967年3月30日)
【月曜21:00枠から移動】

日本テレビ系列 土曜19:30枠
【本番組まで味の素一社提供枠】

弁慶
(1965年10月2日 - 1966年3月26日)

歌のプレゼント
【つなぎ番組】

味の素K.K. ミュージックレストラン 九ちゃん!
(1966年4月23日 - 1967年4月29日)

ラット・パトロール
(1967年5月6日 - 1967年10月7日)
【土曜21:00枠から移動】

日本テレビ系列 土曜21:00枠
【本番組の放送期間中のみ味の素一社提供枠】

ラット・パトロール
(1966年12月3日 - 1967年4月29日)
【土曜19:30枠へ移動】

味の素K.K. ミュージックレストラン 九ちゃん!
(1967年5月6日 - 1967年10月7日)

土曜日の恋人
(1967年10月14日 - 1968年4月20日)

日本テレビ系列 土曜19:30枠
【本番組から味の素一社提供枠】

ラット・パトロール
(1967年5月6日 - 1967年10月7日)

味の素K.K. ミュージックレストラン 九ちゃん!
(1967年10月14日 - 1968年10月26日)

イチ・ニのキュー!
(1968年11月2日 - 1969年3月29日)