コンテンツにスキップ

今川貞世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今川了俊から転送)

 

凡例

今川 貞世
菊池容斎『前賢故実』
時代 鎌倉時代後期 - 室町時代
生誕 嘉暦元年(1326年
死没 応永27年8月28日1420年10月5日)?
改名 貞世、直氏、了俊(法名)
別名 六郎(通称)、徳翁
戒名 海蔵寺徳翁了俊
墓所 静岡県袋井市海蔵寺
官位 左京亮伊予守
幕府 室町幕府侍所頭人・山城守護
引付頭人九州探題
遠江駿河半国守護
主君 足利尊氏義詮義満
氏族 今川氏
父母 父:今川範国
兄弟 範氏貞世氏兼仲秋
正室:土岐頼雄の娘
貞臣名和貞継言世尾崎貞兼満範
娘(吉良俊氏室)
養子:仲秋
テンプレートを表示

  駿

[]

[]


121310/41355

16/6136122/613672

[]


3/31370西西西

102/41371512

/513726

3/713747/1375
2[1]

23/31377

/13815108/21391西9/31392

31調4/4137835/13793133退13944

使使9

[]


2139578[ 1]駿

駿6139971400[2]91402
(西西)()

8796271420882896251418西

[]





著作[編集]

  • 歌学・連歌書
    • 『二言抄』・『言塵集』・『師説自見集』・『了俊一子伝』・『了俊歌学書』・『歌林』・『了俊日記』・『下草』
  • 紀行文
    • 『道ゆきぶり』・『鹿苑院殿厳島詣記』
  • 故実作法・史書等
    • 『懐紙式』・『難太平記』・『了俊大草子』・『今川了俊書札礼』・『今川壁書』

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

9





11


出典[編集]

  1. ^ ColBase”. colbase.nich.go.jp. 2023年8月4日閲覧。
  2. ^ 奥富敬之『名字の歴史学』講談社〈講談社学術文庫〉、2019年4月12日(原著2004-3-20)、Kindle版、位置No.全180中 125 / 73%.頁。ASIN B07Q5SS7TZ 

参考文献[編集]

  • 川添昭二編『今川了俊関係編年史料』私家版(九州探題史料)、1960年。
  • 川添昭二『今川了俊』吉川弘文館人物叢書)、1964年。
  • 荒木尚『今川了俊の研究』笠間書店、1977年。
  • 今川了俊「難太平記」『群書類従 21 合戦部』続群書類従完成会/八木書店。
  • 「今川家譜」『続群書類従 21上 合戦部』続群書類従完成会/八木書店。
  • 都城市史編さん委員会編『都城市史 通史編 中世・近世』都城市、2005年。

関連項目[編集]

先代
渋川義行
九州探題
1370年 - 1395年
次代
渋川満頼