モールス符号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和文モールス符号から転送)
SOS」のモールス符号

モールス符号(モールスふごう、英語: Morse code)は、電信などで用いられている可変長符号化された文字コード。モールス符号を使った信号はモールス信号と呼ばれる。

モールス符号を打つための電鍵

概要[編集]




(ITU)RR:Radio RegulationsRecommendation[1]

1



使

[]


1837941840620使1844524B&O Mount Clare Station What Hath God Wrought [2]

1849DÖTV: Deutsch-Österreichischer Telegraphen-Verein18511018687UTI: Union Télégraphique InternationaleITU
01530453

20使

1920193019801990使

SOS使

[][?](IMO)GMDSS19992使 19961999NTTKDDKDDI

[3] DMEILSVORNDB JJY HFDJG2XA

1[4]調

[]


穿18461866使

1837使18541860

 [5]

[]


20 

 調[6]

 [7]

  

SN121使[8]

[]


13137

ET1使QJ

DÖTV18544[9]

/5011WPMwords per minute50PARISPARIS10WPM50/

欧文モールス符号[編集]

アルファベット[編集]

文字 符号 信号音 文字 符号 信号音
A ・- Morse-A.ogg Aの符号 N -・ Morse-N.ogg Nの符号
B -・・・ Morse-B.ogg Bの符号 O --- Morse-O.ogg Oの符号
C -・-・ Morse-C.ogg Cの符号 P ・--・ Morse-P.ogg Pの符号
D -・・ Morse-D.ogg Dの符号 Q --・- Morse-Q.ogg Qの符号
E Morse-E.ogg Eの符号 R ・-・ Morse-R.ogg Rの符号
F ・・-・ Morse-F.ogg Fの符号 S ・・・ Morse-S.ogg Sの符号
G --・ Morse-G.ogg Gの符号 T Morse-T.ogg Tの符号
H ・・・・ Morse-H.ogg Hの符号 U ・・- Morse-U.ogg Uの符号
I ・・ Morse-I.ogg Iの符号 V ・・・- Morse-V.ogg Vの符号
J ・--- Morse-J.ogg Jの符号 W ・-- Morse-W.ogg Wの符号
K -・- Morse-K.ogg Kの符号 X -・・- Morse-X.ogg Xの符号
L ・-・・ Morse-L.ogg Lの符号 Y -・-- Morse-Y.ogg Yの符号
M -- Morse-M.ogg Mの符号 Z --・・ Morse-Z.ogg Zの符号

数字[編集]

文字 符号 信号音
1 ・---- 1 number morse code.ogg 1の符号
2 ・・--- 2 number morse code.ogg 2の符号
3 ・・・-- 3 number morse code.ogg 3の符号
4 ・・・・- 4 number morse code.ogg 4の符号
5 ・・・・・ 5 number morse code.ogg 5の符号
6 -・・・・ 6 number morse code.ogg 6の符号
7 --・・・ 7 number morse code.ogg 7の符号
8 ---・・ 8 number morse code.ogg 8の符号
9 ----・ 9 number morse code.ogg 9の符号
0 ----- 0 number morse code.ogg 0の符号

数字の略体[編集]

文字 符号 信号音
1 ・-(Aと同じ) A morse code.ogg 1の略体
2 ・・-(Uと同じ) U morse code.ogg 2の略体
3 ・・・-(Vと同じ) V morse code.ogg 3の略体
4 ・・・・- 4 number morse code.ogg 4の符号
5 ・・・・・ 5 number morse code.ogg 5の符号
6 -・・・・ 6 number morse code.ogg 6の符号
7 -・・・(Bと同じ) B morse code.ogg 7の略体
8 -・・(Dと同じ) D morse code.ogg 8の略体
9 -・(Nと同じ) N morse code.ogg 9の略体
0 -(Tと同じ) T morse code.ogg 0の略体

主な記号[編集]

文字 符号
ピリオド"." ・-・-・-
コンマ"," --・・--
コロン":" ---・・・
疑問符"?" ・・--・・
アンダースコア"_" ・・--・-
プラス"+" ・-・-・
ハイフン"-" -・・・・-
乗算"×" -・・-
べき乗"^" ・・・・・・
斜線"/" -・・-・
アットマーク[10]"@" ・--・-・
左括弧"(" -・--・
右括弧")" -・--・-
ダブルクォーテーション""" ・-・・-・
アポストロフィ"'" ・----・
抑音符"`"
訂正
※「HH」と表現される
・・・・・・・・
送信開始
※「BT」と表現される
-・・・-(=と同じ)
送信終了
※「AR」と表現される
・-・-・(+と同じ)
通信の終了
※「VA」と表現される
・・・-・-
送信要求 -・-(Kと同じ)
待機要求
※「AS」と表現される
・-・・・
了解 ・・・-・

アットマーク記号@は、2004年平成16年)制定。

主な“ダイアクリティカルマーク”付きアルファベットなど[編集]

ダイアクリティカルマークとは字上符のこと。

文字 符号
ÄÆ またはĄ ・-・-
ÀまたはÅ ・--・-
ÇĈまたはĆ -・-・・
Č ・--・
ChŠまたはĤ ----
Ð ・・--・
ÈまたはŁ ・-・・-
ÉĐまたはĘ ・・-・・
Ĝ --・-・
Ĥ(旧式) -・--・
Ĵ ・---・
ÑまたはŃ --・--
ÖØまたはÓ ---・
Ś ・・・-・・・
Ŝ ・・・-・
ß ・・・--・・
Þ ・--・・
ÜまたはŬ ・・--
Ź --・・-・
Ž ・--
Ż --・・-

和文モールス符号[編集]

吉田正秀(1850年生、旧幕臣)。日本最初期の電信技術者。逓信省電務局長[11]

1855218692 18736[12]

1868721DÖTV185441

18851871189326715[13][14]

現行の和文モールス符号[編集]

イロハ[編集]





文字 符号 DÖTV 文字 符号 DÖTV
・- A ・・-- Ü
・-・- Ä ・-・・・
-・・・ B ・・・- V
-・-・ C ・-- W
-・・ D -・・- X
E -・-- Y
・・-・・ É --・・ Z
・・-・ F ---- CH
--・ G -・---
・・・・ H ・-・--
-・--・ --・--
・--- J -・-・-
-・- K -・-・・
・-・・ L -・・--
-- M -・・・-
-・ N ・・-・-
--- O --・-・
---・ Ö ・--・・
・--・ P --・・-
--・- Q -・・-・
・-・ R ・---・
・・・ S ---・-
T ・-・-・
・・- U 濁点 ・・ I
・-・・- 半濁点 ・・--・

DÖTVDÖTV

数字[編集]

欧文モールス符号と同じ信号である。

記号[編集]

文字 符号
長音「 ・--・-
区切点 「 ・-・-・-
段落「 ・-・-・・
下向き括弧「(」 -・--・-
上向き括弧「 )」 ・-・・-・
本文
※「ホレ」と表現される
-・・---
訂正・終了
※「ラタ」と表現される
・・・-・

備考:和文モールス符号でアルファベットを打つには、その部分を括弧()で括る。

1855年の和文モールス符号[編集]


2721855814殿7[12]
文字 符号 文字 符号 文字 符号 文字 符号 文字 符号
--- ・--・・・・ ・・--・・・ ・・・--・・
・・ ---・ ・--- ・・--・・・・ ・・・--・・・
・・・ ---・・ ・---・ ・・--- ・・・--・・・・
・・・・ ---・・・ ・---・・ ・・---・ ・・・---
---・・・・ ・---・・・ ・・---・・ ・・・---・
-・ ・- ・---・・・・ ・・---・・・ ・・・---・・
-・・ ・-・ ・・- ・・---・・・・ ・・・---・・・
-・・・ ・-・・ ・・-・ ・・・- ・・・---・・・・
-・・・・ ・-・・・ ・・-・・ ・・・-・ ・・・-・-
-- ・-・・・・ ・・-・・・ ・・・-・・ ・・・-・-・
--・ ・-- ・・-・・・・ ・・・-・・・ ・・・-・-・・
--・・ ・--・ ・・-- ・・・-・・・・ ・・・-・-・・・
--・・・ ・--・・ ・・--・ ・・・-- ・・・-・-・・・・
--・・・・ ・--・・・ ・・--・・ ・・・--・

1869年の和文モールス符号[編集]

外務省大訳官の子安峻が考案したもの。明治3年10月、天覧での通信実験が行われた[12]

文字 符号 文字 符号 文字 符号 文字 符号 文字 符号
・・- ・・・・- ・-- ・・・--
-・ ・・-・ ・・・・-・ ・--・ ・・・--・
-・・ ・・-・・ ・・・・-・・ ・--・・ ・・・--・・
-・・・ ・・-・・・ ・・・・-・・・ ・--・・・ ・・・--・・・
-・・・・ ・・-・・・・ ・・・・-・・・・ ・--・・・・ ・・・--・・・・
・- ・・・- -- ・・-- ・・・・--
・-・ ・・・-・ --・ ・・--・ ・・・・--・
・-・・ ・・・-・・ --・・ ・・--・・ ・・・・--・・
・-・・・ ・・・-・・・ --・・・ ・・--・・・ ・・・・--・・・
・-・・・・ ・・・-・・・・ --・・・・ ・・--・・・・ ・・・・--・・・・

欧文・和文以外のモールス符号[編集]



[]


ΧJUV使使2
ギリシャ文字 ラテン文字 符号 ギリシャ文字 ラテン文字 符号 ギリシャ文字 ラテン文字 符号
Α A ・- Ι I ・・ Ρ R ・-・
Β B -・・・ Κ K -・- Σ S ・・・
Γ G --・ Λ L ・-・・ Τ T
Δ D -・・ Μ M -- Υ Y -・--
Ε E Ν N -・ Φ F ・・-・
Ζ Z --・・ Ξ X -・・- Χ CH ----
Η H ・・・・ Ο O --- Ψ Q --・-
Θ C -・-・ Π P ・--・ Ω W ・--
二重母音
HY V ・・・- YI J ・--- OY U ・・-
OI 8 ---・・ EI S ・・・ AI Ä ・-・-
AY Ü ・・-- EY Ö ---・

キリル文字[編集]


БBВWГGДDЩQKOI8-R
キリル文字 ラテン文字 符号 キリル文字 ラテン文字 符号 キリル文字 ラテン文字 符号
А A ・- Л L ・-・・ Х H ・・・・
Б B -・・・ М M -- Ц C -・-・
В W ・-- Н N -・ Ч Ö ---・
Г、Ѓ、Ґ G --・ О、Ӧ O --- Ш CH ----
Д D -・・ П P ・--・ Щ、Ў Q --・-
Е、Ё E Р R ・-・ Ъ、Ь X -・・-
Ж V ・・・- С S ・・・ Ы、Ь Y -・--
З Z --・・ Т T Э (Є) É ・・-・・
И (І) I ・・ У U ・・- Ю Ü ・・--
Й、Ј J ・--- Ф F ・・-・ Я Ä ・-・-
К、Ќ K -・- Ђ -・・--
Ѕ
Ї、Љ Ĵ ・---・
Њ --・--
Ӧ
Ћ Ç -・-・・
Ѣ

ヘブライ語[編集]

ヘブライ語でも欧文の近似発音の符号を当てている(例:" ב≡B)。但し一部の文字では形が似た欧文文字を当てたものもある(ט ≡U)。

ヘブライ文字 ラテン文字 符号 ヘブライ文字 ラテン文字 符号
א A ・- ל L ・-・・
ב B -・・・ מ M --
ג G --・ נ N -・
ד D -・・ ס C -・-・
ה O --- ע J ・---
ו E פ P ・--・
ז Z --・・ צ W ・--
ח H ・・・・ ק Q --・-
ט U ・・- ר R ・-・
י I ・・ ש S ・・・
כ K -・- ת T

アラビア文字[編集]

アラビア文字 ラテン文字 符号 アラビア文字 ラテン文字 符号 アラビア文字 ラテン文字 符号 アラビア文字 ラテン文字 符号 アラビア文字 ラテン文字 符号
ا A ・- د D -・・ ض V ・・・- ك K -・- E
ب B -・・・ ذ Z --・・ ط U ・・- ل L ・-・・
ت T ر R ・-・ ظ Y -・-- م M --
ث C -・-・ ز Ö ---・ ع Ä ・-・- ن N -・
ج J ・--- س S ・・・ غ G --・ ه É ・・-・・
ح H ・・・・ ش SH ---- ف F ・・-・ و W ・--
خ O --- ص X -・・- ق Q --・- ي I ・・

ペルシア語[編集]

ペルシア文字 ラテン文字 符号 ペルシア文字 ラテン文字 符号 ペルシア文字 ラテン文字 符号 ペルシア文字 ラテン文字 符号
ا A ・- خ X -・・- ص Ä ・-・- ک K -・-
ب B -・・・ د D -・・ ض É ・・-・・ گ Q --・-
پ P ・--・ ذ V ・・・- ط U ・・- ل L ・-・・
ت T ر R ・-・ ظ Y -・-- م M --
ث C -・-・ ز Z --・・ ع O --- ن N -・
ج J ・--- ژ G --・ غ Ü ・・-- و W ・--
چ Ö ---・ س S ・・・ ف F ・・-・ ه E
ح H ・・・・ ش Š ---- ق ・・・--- ی I ・・

中国語[編集]


4ISBN 7-115-04219-5

[]


SKATS: Standard Korean Alphabet Transliteration System= L= G= J2000

ハングル[編集]

字母 転写 符号 字母 転写 符号
ㄱ (g) L ・-・・ ㅎ (h) J ・---
ㄴ (n) F ・・-・ ㅏ (a) E
ㄷ (d) B -・・・ ㅑ (ya) I ・・
ㄹ (r) V ・・・- ㅓ (eo) T
ㅁ (m) M -- ㅕ (yeo) S ・・・
ㅂ (b) W ・-- ㅗ (o) A ・-
ㅅ (s) G --・ ㅛ (yo) N -・
ㅇ (ng) K -・- ㅜ (u) H ・・・・
ㅈ (j) P ・--・ ㅠ (yu) R ・-・
ㅊ (ch) C -・-・ ㅡ (eu) D -・・
ㅋ (k) X -・・- ㅣ (i) U ・・-
ㅌ (t) Z --・・ ㅔ (e) Y -・--
ㅍ (p) O --- ㅐ (ae) Q --・-

使[]


SoftBankSPHSWILLCOMW

KakaoTalkK

LIFELLIFECM

ID

ABC   :NEWS2008

  :NBN[15]

ANN

[]



(一)^ Recommendation ITU-R M1677-1 International Morse code (PDF) ITU

(二)^ Frederick N. Rasmussen, "Samuel F.B. Morse gave the first public telegraph demonstration 178 years ago in Baltimore. The federal government was less than impressed. " [1]

(三)^ 2120

(四)^ 1:1

(五)^  使

(六)^ 稿 CQ CQ CQ ..... [2][3][4]  CQ 使

(七)^ 

(八)^ 20!

(九)^ . . http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/zinbun/members/yasuoka.htm. 2020622

(十)^ 200453

(11)^ 1916p34

(12)^ abc  =CW //CQ 199891 ISBN 4-7898-1089-5

(13)^ 

(14)^ 20062ISBN 4-320-12102-3

(15)^  Nagoya Broadcasting Network

[]


20062ISBN 4-320-12102-3

[]








調



Q

SOS










 - 


[]