コンテンツにスキップ

一万田尚登

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

一萬田 尚登

いちまだ ひさと

一萬田 尚登

生年月日 1893年8月12日
出生地 日本の旗 日本大分県大分郡野津原村
(現大分市野津原町
没年月日 (1984-01-22) 1984年1月22日(90歳没)
出身校 東京帝国大学法科大学卒業
前職 日本銀行総裁
所属政党日本民主党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
勲一等瑞宝章
紺綬褒章
法学士(東京帝国大学・1918年

日本の旗 第63代 大蔵大臣

内閣 第1次岸改造内閣
在任期間 1957年7月10日 - 1958年6月12日

日本の旗 第58-60代 大蔵大臣

内閣 第1次鳩山一郎内閣
第2次鳩山一郎内閣
第3次鳩山一郎内閣
在任期間 1954年12月10日 - 1956年12月23日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 大分県第1区
当選回数 5回
在任期間 1955年2月28日 - 1969年12月2日
テンプレートを表示

 [1] 189326812 - 198459122

18585960635

[]


3115


[]

[]


18931918

[]

195198

[2]1944194618

1951

1954

[]


19541195527119562233退

1957119582退

19621110196444[3]19651969退198490[4]

[]




[5]

JFE西

[]


ICU19492415000

禿27

使GHQ5[6]

[]

195412101

1893 - 

1918 - 

1918 - 

1944 - 

1946 - 

1951 - 

1954 - 

1954 - 1

1955 - 27

1955 - 2

1955 - 3

1957 - 1

1958 - 28

1960 - 29

1963 - 30

1967 - 31

1984 - 

[]


 - 

 - 

 - 
  

 - 

[]


1964 - 

1965 - 

1984 - 

[]

[]


19502 

︿ 191950 

 ︿19559 

  19861 

[]


194912 

19505 

19596 

12 ︿6196912 

  調 1978

[]


  2002 ISBN 4-87932-026-9

  1955

 1958

  1983

[]

  1. ^ 日本銀行のサイト内・第18代総裁:一萬田尚登(いちまだひさと) : 日本銀行 Bank of Japan(2019年6月18日閲覧)より。ただし読みを「いちまた」としている資料等もある。
  2. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、124頁。 
  3. ^ 『官報』第11192号22頁 昭和39年4月7日号
  4. ^ 『官報』第17111号13-14頁 昭和59年2月21日号
  5. ^ 第5回国会 衆議院大蔵委員会にて塚田十一郎の質問に対して(1949年4月15日)[1](2019年6月18日閲覧)より。ただし読みを「いちまた」としている資料等もある。
  6. ^ 平林博2013 年の年頭所感―日印協会110 周年の回顧と展望」(PDF)『月刊インド』第110巻第1号、公益財団法人日印協会、2013年1月、4-6頁、2014年4月4日閲覧 

外部リンク[編集]

公職
先代
小笠原三九郎
池田勇人
日本の旗 大蔵大臣
第58 - 60代:1954年 - 1956年
第63代:1957年 - 1958年
次代
池田勇人
佐藤栄作
ビジネス
先代
新木栄吉
日本銀行総裁
第18代:1946年 - 1954年
次代
新木栄吉