斑鳩町

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

いかるがちょう ウィキデータを編集
斑鳩町
法隆寺
地図
町役場位置
斑鳩町旗 斑鳩町章
斑鳩町旗 斑鳩町章
1947年2月制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
生駒郡
市町村コード 29344-0
法人番号 1000020293440 ウィキデータを編集
面積 14.27km2
総人口 27,398[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,920人/km2
隣接自治体 生駒市大和郡山市生駒郡三郷町平群町安堵町北葛城郡王寺町河合町
町の木 クロマツ
町の花 サザンカツバキ[1]
町の鳥 イカル[1]
斑鳩町役場
町長 中西和夫
所在地 636-0198
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西三丁目7番12号
北緯34度36分32秒 東経135度43分50秒 / 北緯34.60883度 東経135.73061度 / 34.60883; 135.73061座標: 北緯34度36分32秒 東経135度43分50秒 / 北緯34.60883度 東経135.73061度 / 34.60883; 135.73061
斑鳩町役場
斑鳩町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

斑鳩町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
町の風景(斑鳩神社の近くより)

西


西西


西


西


沿革

行政区画の変遷

明治22年 明治24年 明治29年 昭和22年 現在
奈良県
平群郡 生駒郡
竜田村 竜田町 斑鳩町
法隆寺村
富郷村

合併問題


西7西

人口

斑鳩町と全国の年齢別人口分布(2005年) 斑鳩町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 斑鳩町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


斑鳩町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

平成22年国勢調査(速報値)より前回調査からの人口増減をみると、0.31%減の27,731人であり、増減率は県内39市町村中7位。

奈良県統計 斑鳩町の人口

  • 2007年10月1日現在 : 27,602人
  • 人口増加率(2002年→2007年) : -2.7%

地域

町名等

斑鳩町では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。

町名 町名の読み 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町名 備考
大字阿波 あわ 未実施
阿波一〜三丁目 あわ 1977年8月1日 大字阿波の一部
1986年11月4日、大字阿波の一部を阿波一丁目に編入。
大字五百井 いおい 未実施
五百井一丁目 いおい 1977年8月1日 大字五百井、大字龍田、大字稲葉車瀬の各一部
大字稲葉車瀬 いなばくるませ 未実施
稲葉車瀬一・二丁目 いなばくるませ 1979年11月1日 大字稲葉車瀬、大字龍田、大字小吉田の各一部
稲葉西一・二丁目 いなばにし 1983年11月7日 大字稲葉車瀬、大字龍田、大字神南の各一部
岡本 おかもと 未実施
興留一〜十丁目 おきどめ 1977年8月1日(一〜九) 大字興留、大字阿波、大字法隆寺、大字五百井の各一部
1996年11月5日(八(編入)・十) 大字興留、大字阿波、大字目安の各一部
興留東一丁目 おきどめひがし 1977年8月1日 大字興留、大字阿波の各一部
大字幸前 こうぜん 未実施
幸前一・二丁目 こうぜん 1986年11月4日 大字幸前、大字法隆寺、大字東福寺の各一部
大字小吉田 こよしだ 未実施
小吉田一・二丁目 こよしだ 1979年11月1日 大字小吉田、大字五百井、大字龍田、大字稲葉車瀬の各一部
大字神南 じんなん 未実施
神南一〜五丁目 じんなん 1979年11月1日(一) 大字神南の一部
1983年11月7日(二〜五) 大字神南、大字稲葉車瀬の各一部
大字高安 たかやす 未実施
高安一・二丁目 たかやす 1986年11月4日 大字高安の一部
高安西一丁目 たかやすにし 1986年11月4日 大字高安、大字法隆寺の各一部
大字龍田 たつた 未実施 大字目安内飛地
龍田一〜四丁目 たつた 1979年11月1日 大字龍田、大字法隆寺、大字稲葉車瀬の各一部
龍田北一〜六丁目 たつたきた 1979年11月1日(一〜五) 大字龍田、大字法隆寺の各一部
1983年11月7日(六) 大字龍田の一部
龍田西一〜八丁目 たつたにし 1983年11月7日 大字龍田、大字稲葉車瀬の各一部
龍田南一〜六丁目 たつたみなみ 1979年11月1日 大字龍田、大字法隆寺、大字小吉田、大字稲葉車瀬、大字五百井の各一部
東福寺一丁目 とうふくじ 1986年11月4日 大字東福寺、大字法隆寺の各一部
大字服部 はっとり 未実施
服部一・二丁目 はっとり 1977年8月1日 大字服部、大字五百井、大字興留、大字法隆寺の各一部
大字法隆寺 ほうりゅうじ 未実施
法隆寺一・二丁目 ほうりゅうじ 1986年11月4日 大字法隆寺の一部
法隆寺北一・二丁目 ほうりゅうじきた 1986年11月4日 大字法隆寺、大字三井の各一部
法隆寺山内 ほうりゅうじさんない 1986年11月4日 大字法隆寺の一部 法隆寺
法隆寺西一〜三丁目 ほうりゅうじにし 1986年11月4日 大字法隆寺の一部
法隆寺東一・二丁目 ほうりゅうじひがし 1986年11月4日 大字法隆寺、大字東福寺の各一部
法隆寺南一〜三丁目 ほうりゅうじみなみ 1986年11月4日 大字法隆寺、大字東福寺、大字阿波、大字五百井、大字高安、大字興留、大字龍田の各一部
大字三井 みい 未実施
大字目安 めやす 未実施
目安一〜四丁目 めやす 1996年11月5日 大字目安、大字阿波の各一部
目安北一〜三丁目 めやすきた 1996年11月5日 大字目安、大字興留、大字服部の各一部

郵便

郵便の集配は斑鳩町全域とも王寺郵便局が担当している。なお、郵政事業の民営化以前は竜田郵便局(竜田南)が集配特定郵便局として「636-01xx」区域(斑鳩町全域)の集配業務を担当していたが、2007年2月5日付で王寺郵便局に移管、現在は窓口業務のみとなっている[2]

行政

議会

定数:13[3]

経済

商業施設

金融機関

※その他、斑鳩町役場内と万代法隆寺店内に同行の ATM を設置。

2015 


JA





20146

便
便

便 - ATM

便

便西

636-01xx便

教育

高等学校

中学校

  • 斑鳩町立斑鳩中学校(龍田北)
  • 斑鳩町立斑鳩南中学校(目安北)

小学校

  • 斑鳩町立斑鳩小学校(法隆寺南)
  • 斑鳩町立斑鳩東小学校(法隆寺南)
  • 斑鳩町立斑鳩西小学校(神南)

交通機関

鉄道

バス

道路

一般国道

県道

名所・旧跡・観光・祭事・催事

名所・旧跡

古墳

など多数。

出身者

その他

脚注



(一)^ ab.   (2017622). 20171128

(二)^ 2007131

(三)^ .  . 201956

(四)^ . []  .   . 2024516

(五)^  

関連項目

外部リンク