山添村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やまぞえむら ウィキデータを編集
山添村
村内の大和茶の茶畑
地図
村庁舎位置
山添村旗 山添村章
山添村旗
1972年4月1日制定
山添村章
1972年4月1日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
山辺郡
市町村コード 29322-9
法人番号 7000020293229 ウィキデータを編集
面積 66.52km2
総人口 2,925[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 44人/km2
隣接自治体 奈良市宇陀市
三重県名張市伊賀市
村の花 ヤマツツジ
村の歌 山添村村歌(1977年制定)
山添村役場
村長 野村栄作
所在地 630-2344
奈良県山辺郡山添村大字大西151番地[1]
北緯34度40分51秒 東経136度02分36秒 / 北緯34.68083度 東経136.04347度 / 34.68083; 136.04347座標: 北緯34度40分51秒 東経136度02分36秒 / 北緯34.68083度 東経136.04347度 / 34.68083; 136.04347
山添村役場
山添村役場
外部リンク 公式ウェブサイト

山添村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


姿


[]







[]

[]



沿[]


195631930 - 

195732831 - 

19775221 - 

[]

明治22年 昭和31年 現在
奈良県
山辺郡
豊原村 山添村
波多野村
添上郡
東山村

行政[編集]

  • 村長:野村栄作
  • 村議会:議員定数10名
  • 2003年8月、添上郡月ヶ瀬村山辺郡都祁村とともに奈良市に合併することを問う住民投票が行われた結果、反対が多数を占め単独村政を継続することとなったが、のちに翻意。3市村に合併協議を申し入れたものの、いずれの市村も議会付議せず、4市村での合併は不成立となった。

なお、衆議院議員選挙の選挙区は「奈良県第2区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「山辺郡・奈良市選挙区」(定数:11)となっている[2]

経済[編集]

大和野菜片平あかね

農業協同組合[編集]

  • 奈良県農業協同組合(JAならけん)
    • 豊原支店(三ケ谷) - JAバンクATM設置
      • 東山出張所(桐山)
    • 波多野支店(春日) - JAバンクATM設置
    • 山添村営農経済センター(大西)

日本郵政グループ[編集]


201212

便
便 - 

便 - 

便

便ATM便

便西630-22xx630-23xx

地域[編集]

人口[編集]

山添村と全国の年齢別人口分布(2005年) 山添村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 山添村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


山添村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

山添村の人口
2007101 : 4,424

20022007 : -8.1%

[]













[]

[]






 40

 30

 30

 25

() 20

JR 25

[]

25

[]


25 
IC

IC

IC

25

[]


4

25

80

[]


127

181西

214

244

245

263

272

782

785

[]


20219


124JR -  - JR4/6/65

38 - 3

IC - 宿

IC - TDR西

 - IC - 


60 - 54

 -  - 


 - 西

 -  - JR1

[]

[]




680m[3]

 - 



()

[]




 

[]

外部リンク[編集]