コンテンツにスキップ

下北山村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しもきたやまむら ウィキデータを編集
下北山村
下北山村旗 下北山村章
下北山村旗
1969年12月10日制定
下北山村章
1969年12月10日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
吉野郡
市町村コード 29450-1
法人番号 5000020294501 ウィキデータを編集
面積 133.39km2
総人口 682[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 5.11人/km2
隣接自治体 吉野郡上北山村十津川村
三重県熊野市
和歌山県東牟婁郡北山村
村の木 トチノキ
村の花 カワツツジ
村の鳥 カワセミ
下北山村役場
村長 南正文
所在地 639-3803
奈良県吉野郡下北山村大字寺垣内983
北緯34度00分18秒 東経135度57分19秒 / 北緯34.00503度 東経135.95522度 / 34.00503; 135.95522座標: 北緯34度00分18秒 東経135度57分19秒 / 北緯34.00503度 東経135.95522度 / 34.00503; 135.95522
下北山村役場
下北山村役場
地図
村庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

下北山村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
池原集落
池原貯水池
池原橋(左岸下流側から撮影)

[1]

[]


: [2]

: 

:

[]







[]


[2][1]

18892241 - 

[]

明治22年 現在
奈良県
吉野郡
下北山村

行政[編集]

  • 村長:南正文(2015年4月初当選)[3]

なお、衆議院議員選挙の選挙区は「奈良県第3区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「吉野郡選挙区」(定数:2)となっている[4]

大字[編集]

  • 下桑原
  • 上桑原
  • 佐田
  • 浦向
  • 寺垣内
  • 池峰
  • 上池原
  • 下池原
  • 大瀬
  • 前鬼

経済[編集]


便

2009IT[5]2011退

2020宿[6]

[]




 - [1]

[]


 

JA[]




JAATM

[]


20146

便
便 - ATM

便

便

便639-38xx便

姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]

地域[編集]

人口[編集]

下北山村と全国の年齢別人口分布(2005年) 下北山村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 下北山村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


下北山村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

下北山村の人口
20022007 : -5.6%

[]



[]

[]


JR1912便1915[7]

[]


R169[3]
2015101()R169

西

11122913

[4]
2006930()

2便(1便)2便122913
()宿(:R169189)

便



()


169



2014101111便23[8]

[]




169

425



229

[]






 - 29宿[9]75宿5退[10]

[1]

 - 宿





 


[]


[5]

[]


4

8

[]

  1. ^ a b c d わがまち自慢下北山村奈良県市町村職員共済組合『すこやか』218号、2009.7
  2. ^ 下北山村を知る 下北山村オフィシャルサイト
  3. ^ “無風で南氏初V - 下北山村長選/2015統一地方選”. 奈良新聞. (2015年4月22日). https://www.nara-np.co.jp/news/20150422102116.html 2019年1月14日閲覧。 
  4. ^ 選挙区と定数 奈良県選挙管理委員会
  5. ^ 下北山でIT会社開業 - 地域活性のモデルに奈良新聞2009年9月3日付 2014年6月15日閲覧。
  6. ^ [1]ムラカラHP
  7. ^ 森口誠之著 鉄道未成線を歩く 私鉄編 p180
  8. ^ 奈良交通路線バスのお知らせ2014年10月1日 2015年2月25日閲覧
  9. ^ 世界遺産1 前鬼の里下北山村役場
  10. ^ 300年間修験者を助けてきた鬼の子孫 前鬼宿坊 小仲坊 61代目/五鬼助 義之さん 三津子さん日本のまほろば奥大和総合情報サイト「まほなび」

外部リンク[編集]