コンテンツにスキップ

日本・アルカディア・ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本・アルカディア・ネットワーク株式会社
Japan Arcadia Network, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
993-0011
山形県長井市館町北6-27
設立 1993年11月1日
業種 情報・通信業
法人番号 5390001011151 ウィキデータを編集
事業内容 インターネット事業・コミュニティ放送事業
代表者 代表取締役社長 黒澤 栄
資本金 8,800万円
主要株主 長井市 50.51% [1]
山形県 4.5% [2]
外部リンク http://jan.jp
テンプレートを表示

FM

[]


60.6%:50.4% :4.5%39.4%[3]

TAS[4]

沿革[編集]

  • 1993年(平成5年)11月1日 - 日本・アルカディア・ネットワーク株式会社設立[3]
  • 1994年(平成6年)4月 - パソコン通信サービス開始
  • 1996年(平成8年)4月 - 置賜地域にてインターネット接続サービス開始
  • 2002年(平成14年)1月 - インターネット接続サービスのエリアを日本全国に拡大
  • 2014年(平成26年)11月3日 - コミュニティ放送開始[5]、詳細は次項参照

コミュニティ放送[編集]

日本・アルカディア・ネットワーク株式会社
愛称 エフエムい~じゃん おらんだラジオ
コールサイン JOZZ2BK-FM
周波数/送信出力 77.7 MHz/20 W
本社・所在地

〒993-0011

山形県長井市館町北6-27

設立日 1993年11月1日
開局日 2014年11月3日
演奏所 所在地と同じ
送信所 所在地と同じ
中継局 中津川局、伊佐沢局、小屋局
放送区域 長井市、飯豊町、白鷹町の各一部
ネット配信 JCBAインターネットサイマルラジオ
公式サイト http://oranda-radio.jp/

西 [6] [7]  

[8] E-Jan

[7]

TAS
送信所
送信所 空中線電力 設置場所 放送区域
親局 20W 長井市舘町北 長井市、白鷹町、飯豊町の各一部
中津川中継局 20W 飯豊町岩倉 飯豊町の一部
伊佐沢中継局 10W 長井市中伊佐沢 長井市の一部
小屋中継局 2W 飯豊町小屋 飯豊町の一部
  • 放送エリアは、開局当初は長井市を中心とするが、周辺の各町と連携して将来は西置賜全域を目指す[9]としている。

JCBA

24  11:00 - 12:00NCV GO!ON

NCV GO!

[10]

沿

201426

731 - [11]

1023 - [6][5][10]

113 - [5]

1211 - [12]

201527

1 - JCBA[13]

201830

215 - [14]

222 - [15]

316 - [16]

118 - [16]

201931

37 - [17]

44 - [16]




20244

  7:00 - 8:55

  12:00 - 14:00

  17:00 - 19:00

English 10:0019:00

 10:3019:30

  10:0019:00

  10:0019:00

T's Music Lounge 10:0019:00

 10:0019:00

 10:3019:30



[18]



29FM FMAM6 [19]

脚注[編集]

  1. ^ https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/media/index/community.htm
  2. ^ https://jan.jp/company/
  3. ^ a b 会社案内(日本・アルカディア・ネットワーク) - ウェイバックマシン(2015年6月27日アーカイブ分)
  4. ^ TASビルについて(長井商工会議所)
  5. ^ a b c コミュニティ放送の現状 平成28年4月1日現在(総務省電波利用ホームページ - 免許関係)(2016年5月3日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  6. ^ a b 山形県長井市のコミュニティ放送局に免許 − 山形県内で5事業者目のコミュニティ放送局 −(東北総合通信局 報道資料 平成26年10月23日)(2014年11月6日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ a b コミュニティ放送事業者 平成28年4月1日現在(総務省電波利用ホームページ - マスメディア集中排除原則)(2016年5月3日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  8. ^ 【愛称決定!「おらんだラジオ」】(長井市観光協会 2014年7月27日) - ウェイバックマシン(2022年7月15日アーカイブ分)
  9. ^ エフエムい~じゃんについて(エフエムい~じゃん おらんだラジオ) - ウェイバックマシン(2014年10月19日アーカイブ分)
  10. ^ a b 資料1 長井市防災協定一覧 平成28年3月1日現在(議事3 長井市の防災事業についてp.5 (長井市 − 防災・安全安心 − 防災 − 防災会議 − 平成27年度 長井市防災会議議事録を公表します))(2018年7月15日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  11. ^ 山形県長井市のコミュニティ放送局に予備免許 − 山形県内で5事業者目のコミュニティ放送局 −(東北総合通信局 報道資料 平成26年7月31日)(2014年8月5日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  12. ^ 12月12日 新会員社のお知らせ(日本コミュニティ放送協会 新着情報(平成26年12月)) - ウェイバックマシン(2016年4月12日アーカイブ分)
  13. ^ 【おらんだラジオ】インターネットでも配信を開始します!(エフエムい~じゃん おらんだラジオ - お知らせ 2014年12月24日) - ウェイバックマシン(2014年12月27日アーカイブ分)
  14. ^ 日本・アルカディア・ネットワーク株式会社のコミュニティ放送中継局に予備免許 − 山形県西置賜郡飯豊町(いいでまち)中津川地区において受信状況が改善 −(東北総合通信局 報道資料 平成30年2月15日)(2018年3月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  15. ^ 日本・アルカディア・ネットワーク株式会社のコミュニティ放送中継局に予備免許 − 山形県長井市伊佐沢(いさざわ)地区において受信状況が改善 −(東北総合通信局 報道資料 平成30年2月22日)(2018年3月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  16. ^ a b c 検索結果一覧(総務省電波利用ホームページ - 免許関係 - 検索・統計 - 無線局等情報検索)(2020年7月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  17. ^ 日本・アルカディア・ネットワーク株式会社のコミュニティ放送中継局に予備免許 -山形県西置賜郡飯豊町小屋地区において受信状況が改善-(東北総合通信局 報道資料 平成31年3月7日)(2019年4月3日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  18. ^ ベリカードについて(エフエムい~じゃん おらんだラジオ)
  19. ^ 防災ラジオを無償で配付いたします(長井市 - 総務課 - 防災・安全安心 - 防災 - 防災ラジオ - 長井市防災ラジオの申込を受付中です 2018年3月27日更新)(2018年7月15日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project

外部リンク[編集]