日本国憲法第67条

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 675

[]


e-Gov






 

[]

1[]




[1]

6370[1]

2[]


調201527105
内閣総理大臣の指名が衆参で不一致となった例
各院議決日 衆院指名 参院指名 内閣総理大臣の指名両院協議会 国会の議決
開会日 議長 採決 結果
1948年(昭和23年)2月21日 芦田均 吉田茂 2月23日 参10:衆9 成案を得るに至らず 芦田均
1989年(平成元年)8月9日 海部俊樹 土井たか子 8月9日 参10:衆9 成案を得るに至らず 海部俊樹
1998年(平成10年)7月30日 小渕恵三 菅直人 7月30日 参9:衆10 成案を得るに至らず 小渕恵三
2007年(平成19年)9月25日 福田康夫 小沢一郎 9月25日 参10:衆9 成案を得るに至らず 福田康夫
2008年(平成20年)9月24日 麻生太郎 小沢一郎 9月24日 参10:衆9 成案を得るに至らず 麻生太郎

沿革[編集]

大日本帝国憲法[編集]


 p.6/11












[]


3-12 GHQ. .  . 200991










GHQ[]


3-15 GHQ 1946213. .  . 200991

[]









[]



Article LV.

The Diet by a majority vote of those present shall designate the Prime Minister. The designation of a Prime Minister shall take precedence over all other business of the Diet.

The Diet shall establish the several Ministries of State.

[]


3-22  . .  . 200991








[]


3-25 . .  . 200991








[]











[]

出典[編集]

  1. ^ a b 有倉遼吉、小林孝輔 編『憲法』日本評論社〈別冊法学セミナーno.78 基本法コンメンタール〉、1986年10月、230頁。 

参考文献[編集]

関連項目[編集]