コンテンツにスキップ

早稲田大学文化構想学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
早稲田大学 > 早稲田大学文学学術院 > 早稲田大学文化構想学部

School of Culture, Media and Society2

200741

[]




20074

使[1][2]

[3]()Bachelor of Arts in Literature[4]

[1]

沿[]




1882 

1890 

1891 

1902 

1904 

1920 



1949 

1962 西

1992 

20049 



20074 16[ 1]2

2010 

2017 Global Studies in Japanese Cultures ProgramJCulP

[]


6

 - [5]
Global Studies in Japanese Cultures ProgramJCulP - AO[6]

 - [7][8]

 - [9]

 - [10][11]

 - [12]

 - [13]

2[3]

学部長[編集]

関係者[編集]

主な出身者[編集]

主な専任教員[編集]

2023年度現在[15]

多元文化論系

  • 井川健二
  • 井上文則
  • 小田島恒志 - 英文学者、翻訳家
  • 垣内景子 - 東洋哲学
  • 高屋亜希
  • チャン・エドワード・ケイ
  • 中澤達哉
  • ホサイン・タニア
  • 源貴志
  • 吉原浩人 - 仏教学者
  • 渡辺愛子
  • 渡邉義浩
  • 高井詩穂
  • ピタルク・パウ
  • 由尾瞳

複合文化論系

  • 上野和昭 - 日本語学者
  • 國弘暁子 - 文化人類学者
  • 小林信之 - 哲学
  • 酒井智宏 - 言語学者
  • 坂上桂子 - 美術史学者
  • 陣野英則 - 日本文学研究者
  • 高橋利枝 - 社会学者
  • 寺崎秀一郎
  • 松前もゆる - 文化人類学者
  • 箕面在弘 - 人類学
  • 宮城徳也
  • 山田真茂留 - 社会学

表象・メディア論系

  • 岡室美奈子 - 英米演劇
  • 坂内太 - パフォーミング・アーツ
  • 関直子 - 美術史
  • チェン・ドミニク - メディアアート
  • 橋本一径 - 表象文化論学者、映画評論家
  • 長谷正人 - 文化社会学者
  • 藤本一勇 - フランス現代思想
  • 細馬宏通 - 身体論
  • 村井翔 - 心理学者
  • 石岡良治 - 批評家
  • 溝口彰子 - ジェンダー論
  • 和田修 - 芸能身体論

文芸・ジャーナリズム論系

現代人間論系

  • 阿比留久美 - 教育学
  • 石田光規 - 社会学
  • 大久保孝治 - 社会学
  • 岡部耕典 - 社会福祉学者
  • 小塩真司 - 心理学者
  • 久保田治助 - 教育学
  • 清水由紀 - 心理学
  • 御子柴善之 - 哲学・倫理学
  • 宮田裕光 - 心理学
  • 村松聡 - 哲学・倫理学
  • 小村優太 - 中世アラビア哲学、宗教学
  • 森山至貴 - 社会学者

社会構築論系

  • 川尻秋生 - 日本史学者
  • 金敬黙
  • 久保健一郎 - 日本史学者
  • 高野孝子 - 冒険家
  • 田畑幸嗣
  • 樽本英樹 - 社会学
  • 豊田真穂 - ジェンダー論
  • 西城戸誠 - 社会学
  • 藤野裕子 - 日本近現代史
  • 森元孝 - 社会学者
  • 森田貴子 - 日本史研究者
  • 柳澤明 - アジア史

過去の主な専任教員

  • 青山南 - 翻訳家、エッセイスト
  • 東浩紀(文芸・ジャーナリズム論系) - 批評家、思想家、作家
  • 安藤文人 (多元文化論系)- 文学者、ナラティヴ・スタディーズ研究者
  • 井桁貞義(複合文化論系) - ロシア文学者、異文化コミュニケーション論研究者
  • 伊藤比呂美(文芸・ジャーナリズム論系) - 詩人
  • 大石雅彦(表象・メディア論系) - ロシア文学者、文化記号論研究者
  • 尾崎真理子(文芸・ジャーナリズム論系)- 文芸評論家
  • 大日方純夫(社会構築論系) - 日本史学者
  • 大藪泰(現代人間論系) - 心理学者
  • 紙屋敦之(多元文化論系) - 日本史学者
  • 喜多明人 (社会構築論系)- 教育学者
  • 北村薫(文芸・ジャーナリズム論系) - 小説家、エッセイスト、アンソロジー編纂家
  • 草原真知子(表象・メディア論系) - メディアアート研究者
  • 佐々木敦(表象・メディア論系) - 評論家
  • 竹本幹夫(表象・メディア論系) - 能楽研究者
  • 田島照久(現代人間論系) - 宗教学者
  • 丹尾安典(表象・メディア論系)- 美術史学者
  • 津田大介 (文芸・ジャーナリズム論系)- ジャーナリスト
  • 土田健次郎 (複合文化論系)- 儒教研究者、中国研究者
  • 永江朗(文芸・ジャーナリズム論系) - ライター
  • 蜂飼耳(文芸・ジャーナリズム論系) - 詩人、エッセイスト、小説家
  • 東直子(文芸・ジャーナリズム論系) - 小説家、脚本家
  • 宮沢章夫(表象・メディア論系)- 劇作家、演出家、作家
  • 増山均(現代人間論系) - 社会福祉学者
  • 盛田隆二(文芸・ジャーナリズム論系) - 小説家、編集者
  • 森由利亜(多元文化論系) - 中国思想研究者
  • 山西優二(社会構築論系) - 社会学者
  • 芳川泰久(文芸・ジャーナリズム論系) - フランス文学者、文芸批評家
  • 渡部直己(文芸・ジャーナリズム論系) - 文芸批評家

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 多元文化、複合文化、表象・メディア、文芸・ジャーナリズム、現代人間、社会構築

出典[編集]

  1. ^ a b [1]
  2. ^ 早稲田ウィークリー 一文・二文再編! ~文化構想学部と文学部へ~ 2005年12月13日
  3. ^ a b 早稲田大学文化構想学部カリキュラム
  4. ^ 早稲田大学学位規則 2019年2月12日閲覧
  5. ^ [2] 2019年2月11日閲覧
  6. ^ [3][4] 2019年2月11日閲覧
  7. ^ [5] 2019年2月11日閲覧
  8. ^ [6] 2019年2月11日閲覧
  9. ^ [7] 2019年2月11日閲覧
  10. ^ [8] 2019年2月11日閲覧
  11. ^ [9] 2019年2月11日閲覧
  12. ^ [10] 2019年2月11日閲覧
  13. ^ [11] 2019年2月11日閲覧
  14. ^ 「内山昂輝の1クール!」第3回ポッドキャスト版”. 文化放送. 2021年11月16日閲覧。
  15. ^ 教員紹介”. 早稲田大学 文学学術院. 2023年10月9日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]