高田馬場駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高田馬場駅

早稲田口(2008年8月)

たかだのばば
Takadanobaba
地図
所在地 東京都新宿区高田馬場一丁目
所属事業者
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

宿JR西

[]


JR西宿西宿

JRJY  -  - JY 15

西SS 宿 - 宿西宿JR宿500 m便 - SS02

T 西 - 西 - T 03

[]

1963626
  

191043915

19272416西

19283415西

194520413

196338西

1964391223西[1]

198762
3西[2]

41JR

1988631024宿19808166[ 1]

19915223JR[3]

19946
210JR[4]

6西[2]538000[2]

199810西2使

200113
310西[ 1][ 2]

1118JRICSuica[ 2]

20031531[5]

20041641西[ 3]

20051710264

200618

200719318西ICPASMO[ 4]

20082045JR西

201224101西宿CM[ 5]

201527524西[ 6]

2019111JR[6]

20202916西3使[ 7]

20246
29[7]

210[7]

[]


1694[8][9]

197550西

駅構造[編集]

JR東日本[編集]

JR 高田馬場駅

ホーム(2022年12月)

たかだのばば
Takadanobaba

JY 16 新大久保 (1.4 km)

(0.9 km) 目白 JY 14

所在地 東京都新宿区高田馬場一丁目35-1

北緯35度42分44秒 東経139度42分13.5秒 / 北緯35.71222度 東経139.703750度 / 35.71222; 139.703750 (JR 高田馬場駅)座標: 北緯35度42分44秒 東経139度42分13.5秒 / 北緯35.71222度 東経139.703750度 / 35.71222; 139.703750 (JR 高田馬場駅)

駅番号 JY15
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 山手線
キロ程 13.3 km(品川起点)
電報略号 ハハ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
167,265人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1910年明治43年)9月15日
備考
  1. ^ 戸山口に導入[7]
テンプレートを表示

JR宿宿[6][7]

122[7]西JR西西

2005[10]200845[11]JR

12006

宿JR

2012

2020826BOOK AND BED TOKYOSTAND by bookandbedtokyo[ 8][ 9]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 JY 山手線 外回り 池袋田端上野方面
2 内回り 新宿渋谷品川方面

(出典:JR東日本:駅構内図

発車メロディ[編集]


200331使西JR[12][13]使[ 3]使
1 JY 鉄腕アトムA
2 JY 鉄腕アトムB

西武鉄道[編集]

西武 高田馬場駅

ホーム(2010年5月)

たかだのばば
Takadanobaba

SS01 西武新宿 (2.0 km)

(1.2 km) 下落合 SS03

所在地 東京都新宿区高田馬場一丁目35-2

北緯35度42分47秒 東経139度42分14.6秒 / 北緯35.71306度 東経139.704056度 / 35.71306; 139.704056 (西武 高田馬場駅)

駅番号 SS02
所属事業者 西武鉄道
所属路線 新宿線
キロ程 2.0 km(西武新宿[** 1]起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[西武 1]250,377人/日
-2022年-
開業年月日 1927年昭和2年)4月16日
備考 駅務管区所在駅[14]
  1. ^ 0 kmポスト設置は当駅。
テンプレートを表示

2211PASMOSuica西SB

宿西宿12196322

西7:0022:00[ 2]7:0013:3053JR19983

 - JR -  - 5JR

西宿宿西宿西宿宿西宿JR西宿便西JR西304,9042017西宿2017180,8841.7

200845JR[11]西

西使

2012101CM[ 5][ 5]

宿西宿 - [14]

20208391620213

[]


2223西宿西21.7西宿

2227:00 - 9:305420064434[ 1]


のりば[編集]

ホーム 路線 方向 行先
3 SS 新宿線 下り 所沢本川越拝島方面
4 上り 臨時降車ホーム(平日朝のみ)
5 西武新宿ゆき

西:

JR3

3

3201725


早稲田口改札口(2008年11月)
早稲田口改札口(2008年11月)
  • 戸山口(西武)(2018年9月)
    戸山口(西武)(2018年9月)
  • 東京メトロ[編集]

    東京メトロ 高田馬場駅

    ホーム(2016年6月)

    たかだのばば
    Takadanobaba

    T 02 落合 (1.9 km)

    (1.7 km) 早稲田 T 04

    所在地 東京都新宿区高田馬場一丁目35-2

    北緯35度42分49.3秒 東経139度42分14.8秒 / 北緯35.713694度 東経139.704111度 / 35.713694; 139.704111 (東京メトロ 高田馬場駅)

    駅番号 T03[15]
    所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
    所属路線 [15]東西線
    キロ程 3.9 km(中野起点)
    電報略号 タカ
    駅構造 地下駅
    ホーム 2面2線
    乗降人員
    -統計年度-
    [メトロ 1]154,328人/日
    -2022年-
    開業年月日 1964年昭和39年)12月23日[1]
    テンプレートを表示

    22西[16]使使使

    32JR西2西1

    19871994[2]4 m7 m西9 m[2]西

    2018368西2

    [17]

    のりば[編集]

    番線 路線 行先[18]
    1 T 東西線 西船橋津田沼東葉勝田台方面
    2 中野三鷹方面

    (出典:東京メトロ:構内立体図

    発車メロディ[編集]


    2015524使

    1A Day in the METRO2Beyond the Metropolis西#

    []


    201719334000

    JR - 20221167,265[ 1]
    12

    西 - 20221250,377[西 1]
    9221宿西宿121,462宿20168西30

     - 20221154,328[ 1]
    13011201620

    1[]


    1
    年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1][乗降データ 2][乗降データ 3]
    年度 西武鉄道 営団 / 東京メトロ
    1日平均
    乗降人員
    増加率 1日平均
    乗降人員
    増加率
    1997年(平成09年) [19]300,170
    1998年(平成10年) [19]294,875 -1.8%
    1999年(平成11年) [20]291,226 -1.2% 183,763
    2000年(平成12年) [20]288,904 -0.8% 181,590 -1.2%
    2001年(平成13年) [21]284,110 -1.7% 176,349 -2.9%
    2002年(平成14年) [21]278,359 -2.0% 174,056 -1.3%
    2003年(平成15年) 277,881 -0.2% 174,011 -1.3%
    2004年(平成16年) 274,842 -1.1% 173,830 -0.1%
    2005年(平成17年) 274,488 -0.1% 174,300 0.3%
    2006年(平成18年) 276,723 0.8% 178,738 2.6%
    2007年(平成19年) 294,094 6.3% 187,458 4,9%
    2008年(平成20年) 301,888 2.7% 187,845 0.2%
    2009年(平成21年) 299,736 -0.7% 185,153 -1.4%
    2010年(平成22年) 295,689 -1.4% 184,754 -0.2%
    2011年(平成23年) 287,513 -2.8% 181,871 -1.6%
    2012年(平成24年) 292,612 1.8% 186,629 2.6%
    2013年(平成25年) 292,694 0.0% 189,308 1.4%
    2014年(平成26年) 289,810 -1.0% 189,558 0.1%
    2015年(平成27年) 295,872 2.1% 196,613 3.7%
    2016年(平成28年) 301,197 1.8% 200,964 2.2%
    2017年(平成29年) 304,904 1.2% 203,957 1.5%
    2018年(平成30年) 305,741 0.3% 204,848 0.4%
    2019年(令和元年) 301,862 -1.3% 200,250 -2.2%
    2020年(令和02年) 207,124 -31.4% [メトロ 2]125,620 -37.3%
    2021年(令和03年) [西武 2]223,847 8.1% [メトロ 3]136,847 8.9%
    2022年(令和04年) [西武 1]250,377 [メトロ 1]154,328 12.8%

    年度別1日平均乗車人員(1910年 - 1935年)[編集]

    各年度の1日平均乗車人員は下表の通り。

    年度別1日平均乗車人員
    年度 国鉄 西武鉄道 出典
    1910年(明治43年) [備考 1] 未開業
    1911年(明治44年) 533 [東京府統計 1]
    1912年(大正元年) 818 [東京府統計 2]
    1913年(大正02年) 954 [東京府統計 3]
    1914年(大正03年) 1,010 [東京府統計 4]
    1915年(大正04年) 1,112 [東京府統計 5]
    1916年(大正05年) 1,484 [東京府統計 6]
    1919年(大正08年) 2,896 [東京府統計 7]
    1920年(大正09年) 4,061 [東京府統計 8]
    1922年(大正11年) 6,821 [東京府統計 9]
    1923年(大正12年) 9,295 [東京府統計 10]
    1924年(大正13年) 10,961 [東京府統計 11]
    1925年(大正14年) 11,339 [東京府統計 12]
    1926年(昭和元年) 12,547 [東京府統計 13]
    1927年(昭和02年) 15,413 [備考 2]3,035 [東京府統計 14]
    1928年(昭和03年) 18,413 4,123 [東京府統計 15]
    1929年(昭和04年) 21,763 8,031 [東京府統計 16]
    1930年(昭和05年) 21,928 8,844 [東京府統計 17]
    1931年(昭和06年) 21,666 8,996 [東京府統計 18]
    1932年(昭和07年) 22,713 6,470 [東京府統計 19]
    1933年(昭和08年) 20,721 10,467 [東京府統計 20]
    1934年(昭和09年) 21,711 10,687 [東京府統計 21]
    1935年(昭和10年) 22,572 11,585 [東京府統計 22]

    年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)[編集]

    年度別1日平均乗車人員
    年度 国鉄 /
    JR東日本
    西武鉄道 営団 出典
    1953年(昭和28年) 47,045 未開業 [東京都統計 1]
    1954年(昭和29年) 51,463 [東京都統計 2]
    1955年(昭和30年) 53,211 [東京都統計 3]
    1956年(昭和31年) 55,358 54,136 [東京都統計 4]
    1957年(昭和32年) 57,422 59,026 [東京都統計 5]
    1958年(昭和33年) 60,933 64,473 [東京都統計 6]
    1959年(昭和34年) 63,868 64,288 [東京都統計 7]
    1960年(昭和35年) 67,155 67,768 [東京都統計 8]
    1961年(昭和36年) 69,495 74,058 [東京都統計 9]
    1962年(昭和37年) 75,419 80,177 [東京都統計 10]
    1963年(昭和38年) 79,478 86,636 [東京都統計 11]
    1964年(昭和39年) 78,139 93,792 [備考 3]11,393 [東京都統計 12]
    1965年(昭和40年) 80,695 101,004 13,596 [東京都統計 13]
    1966年(昭和41年) 91,546 103,394 23,235 [東京都統計 14]
    1967年(昭和42年) 91,906 110,793 39,893 [東京都統計 15]
    1968年(昭和43年) 92,507 117,367 56,026 [東京都統計 16]
    1969年(昭和44年) 111,487 124,123 69,355 [東京都統計 17]
    1970年(昭和45年) 112,849 128,033 77,986 [東京都統計 18]
    1971年(昭和46年) 173,085 130,433 84,320 [東京都統計 19]
    1972年(昭和47年) 174,592 133,778 84,855 [東京都統計 20]
    1973年(昭和48年) 178,833 137,600 83,962 [東京都統計 21]
    1974年(昭和49年) 188,362 140,493 87,510 [東京都統計 22]
    1975年(昭和50年) 190,672 140,093 85,197 [東京都統計 23]
    1976年(昭和51年) 194,921 138,468 86,359 [東京都統計 24]
    1977年(昭和52年) 193,649 138,422 88,778 [東京都統計 25]
    1978年(昭和53年) 194,140 138,751 85,403 [東京都統計 26]
    1979年(昭和54年) 189,874 135,473 85,921 [東京都統計 27]
    1980年(昭和55年) 183,326 133,362 85,888 [東京都統計 28]
    1981年(昭和56年) 179,455 130,852 88,767 [東京都統計 29]
    1982年(昭和57年) 175,408 131,860 89,734 [東京都統計 30]
    1983年(昭和58年) 173,068 131,615 91,779 [東京都統計 31]
    1984年(昭和59年) 176,411 133,490 92,277 [東京都統計 32]
    1985年(昭和60年) 178,247 135,962 92,419 [東京都統計 33]
    1986年(昭和61年) 186,219 140,422 95,334 [東京都統計 34]
    1987年(昭和62年) 193,473 143,743 97,339 [東京都統計 35]
    1988年(昭和63年) 209,455 147,912 100,795 [東京都統計 36]
    1989年(平成元年) 212,170 149,016 101,126 [東京都統計 37]
    1990年(平成02年) 216,904 151,425 101,614 [東京都統計 38]
    1991年(平成03年) 223,989 153,667 101,967 [東京都統計 39]
    1992年(平成04年) 222,501 153,060 102,737 [東京都統計 40]
    1993年(平成05年) 222,096 150,682 101,718 [東京都統計 41]
    1994年(平成06年) 219,970 148,142 100,904 [東京都統計 42]
    1995年(平成07年) 219,150 146,470 99,672 [東京都統計 43]
    1996年(平成08年) 220,405 146,797 99,107 [東京都統計 44]
    1997年(平成09年) 216,865 145,099 97,868 [東京都統計 45]
    1998年(平成10年) 213,107 142,860 96,852 [東京都統計 46]
    1999年(平成11年) [JR 1]212,438 141,093 94,232 [東京都統計 47]
    2000年(平成12年) [JR 2]211,761 140,247 93,312 [東京都統計 48]

    年度別1日平均乗車人員(2001年以降)[編集]

    年度別1日平均乗車人員[乗降データ 2][乗降データ 3]
    年度 JR東日本 西武鉄道 営団 /
    東京メトロ
    出典
    2001年(平成13年) [JR 3]206,999 138,230 90,471 [東京都統計 49]
    2002年(平成14年) [JR 4]206,623 135,603 89,449 [東京都統計 50]
    2003年(平成15年) [JR 5]206,915 135,570 89,451 [東京都統計 51]
    2004年(平成16年) [JR 6]203,672 134,189 89,205 [東京都統計 52]
    2005年(平成17年) [JR 7]201,936 134,037 89,638 [東京都統計 53]
    2006年(平成18年) [JR 8]203,781 135,090 91,822 [東京都統計 54]
    2007年(平成19年) [JR 9]212,286 142,257 95,336 [東京都統計 55]
    2008年(平成20年) [JR 10]206,890 145,693 95,784 [東京都統計 56]
    2009年(平成21年) [JR 11]204,527 144,745 94,548 [東京都統計 57]
    2010年(平成22年) [JR 12]202,396 141,910 94,164 [東京都統計 58]
    2011年(平成23年) [JR 13]199,741 138,205 92,727 [東京都統計 59]
    2012年(平成24年) [JR 14]201,765 140,659 95,057 [東京都統計 60]
    2013年(平成25年) [JR 15]201,513 140,812 96,350 [東京都統計 61]
    2014年(平成26年) [JR 16]200,195 139,534 96,317 [東京都統計 62]
    2015年(平成27年) [JR 17]202,554 142,557 100,005 [東京都統計 63]
    2016年(平成28年) [JR 18]206,683 145,156 102,214 [東京都統計 64]
    2017年(平成29年) [JR 19]211,161 147,079 103,589 [東京都統計 65]
    2018年(平成30年) [JR 20]211,687 147,416 104,063 [東京都統計 66]
    2019年(令和元年) [JR 21]208,024 145,710 101,667 [東京都統計 67]
    2020年(令和02年) [JR 22]139,544
    2021年(令和03年) [JR 23]150,734
    2022年(令和04年) [JR 24]167,265
    備考
    1. ^ 1910年9月15日開業。
    2. ^ 1927年4月16日開業。
    3. ^ 1964年12月23日開業。開業日から1965年3月31日までの計99日間を集計したデータ。

    駅周辺[編集]

    早稲田口ロータリー(2008年8月)

    沿BIG BOXFI西JR

    10西

    早稲田口[編集]

    戸山口[編集]

    戸山口(JR改札口)

    バス路線[編集]

    百01系統(関東バス)を除き、全て都営バスの運行。停留所名は都営バスが高田馬場駅前、関東バスが高田馬場駅

    のりば[22] 運行事業者 系統・行先
    ロータリー
    1 都営バス 高71九段下
    関東バス 百01東中野駅
    2 都営バス 学02早大正門
    早稲田通り上
    3 都営バス 飯64上69小滝橋車庫前
    4 飯64:九段下(循環)
    5 上69上野公園(循環)

    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    JY 山手線
    新大久保駅 (JY 16) - 高田馬場駅 (JY 15) - 目白駅 (JY 14)
    西武鉄道
    SS 新宿線
    • 特急「小江戸」 停車駅
    拝島ライナー(下りは乗車専用・上りは降車専用)
    西武新宿駅 (SS01) - 高田馬場駅 (SS02) - 小平駅 (SS19)
    快速急行(土休日下りのみ運転)
    西武新宿駅 (SS01) → 高田馬場駅 (SS02)田無駅 (SS17)
    通勤急行(上りのみ運転)・急行・準急
    西武新宿駅 (SS01) - 高田馬場駅 (SS02) - 鷺ノ宮駅 (SS09)
    各駅停車
    西武新宿駅 (SS01) - 高田馬場駅 (SS02) - 下落合駅 (SS03)
    東京地下鉄(東京メトロ)
    T 東西線(東陽町以西は全列車が各駅に停車)
    落合駅 (T 02) - 高田馬場駅 (T 03) - 早稲田駅 (T 04)

    かつて存在していた路線[編集]

    東京都交通局
    都電戸塚線
    高田馬場駅停留場 - 戸塚二丁目停留場

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 同種のホーム柵は、他に京浜急行電鉄横浜駅にも設置されている。

    出典[編集]



    (一)^ abp.583

    (二)^ abcdep.236

    (三)^ JRJR '91199181192ISBN 4-88283-112-0 

    (四)^ JRJR '94199471187ISBN 4-88283-115-5 

    (五)^ 20033RAIL FAN50620036118 

    (六)^ abc20192.  . 20191112019111

    (七)^ abcdefgJR.  . 2023121420231214

    (八)^   1931193

    (九)^   197625

    (十)^ .  西. 20118212021731

    (11)^ ab!.  TEZUKA OSAMU OFFICIAL (200841). 20173202021731

    (12)^  11.  TEZUKA OSAMU OFFICIAL. 2010772021731

    (13)^   TOP PAGE. www.s-music.jpn.org. 2019816

    (14)^ ab西63128842013121050ISSN 0040-4047 

    (15)^ ab 2019526

    (16)^ 661292620161210ISSN 0040-4047 

    (17)^ 66129262016121017ISSN 0040-4047 

    (18)^  .  . 2024422

    (19)^ ab 宿.  西. 20012112016123

    (20)^ ab 宿.  西. 20022182016123

    (21)^ ab 1 (PDF).  西. p. 2. 20046122016123

    (22)^  

    報道発表資料[編集]


    (一)^ 7  310 31JR西2001221 2001417https://web.archive.org/web/20010417030042/http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/babakoji.html202243 

    (二)^ Suica20011118 (PDF).  . 20197272020423

    (三)^ 2004127 200678https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020325 

    (四)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202055 

    (五)^ abc西宿CM! 1012012928 2013512https://web.archive.org/web/20130512010214/http://www.marukome.co.jp/company/press/2012/autumn/120927.html202079 

    (六)^  西!PDF2015325 2018630https://web.archive.org/web/20180630161536/http://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews20150325_T29.pdf2020311 

    (七)^  3使452020PDF西202099 202099https://web.archive.org/web/20200909061249/https://www.seiburailway.jp/news/news-release/20200909_takadanobaba_homedoor.pdf2020914 

    (八)^   STAND by bookandbedtokyoPDF202079 202079https://web.archive.org/web/20200709054719/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200709_to01.pdf202081 

    (九)^  PDFJR2020797 202079https://web.archive.org/web/20200709110147/https://corp.j-retail.jp/lib/pdf/press_release/9-61-966/200709_ecutenews26.pdf202081 

    新聞記事[編集]
    1. ^ “埼京線 高田馬場にも停車を 新都心交通網整備促進同盟が小渕官房長官へ陳情”. 読売新聞 (読売新聞): p. 26 東京朝刊. (1988年10月25日) 
    2. ^ a b “高田馬場駅南に新改札”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 6. (2001年2月26日) 
    3. ^ 日本経済新聞 2003年2月19日付 朝刊39面

    利用状況[編集]

    JR・私鉄・地下鉄の1日平均利用客数
    1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
    JR東日本の1999年度以降の乗車人員
    東京地下鉄の1日平均利用客数


    (一)^ abc.  . 2023627

    (二)^ (2020).  . 2023627

    (三)^ (2021).  . 2023627

    西武鉄道の1日平均利用客数


    (一)^ abc20221  (PDF).  西. 20236272023627

    (二)^ 20221  (PDF).  西. 2022782023627

    JR・私鉄・地下鉄の統計データ
    1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
    2. ^ a b 新宿区の概況 - 新宿区
    3. ^ a b 練馬区統計書 - 練馬区
    東京府統計書
    東京都統計年鑑

    参考文献[編集]

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]