早稲田大学本庄高等学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
早稲田大学本庄高等学院
地図北緯36度12分54.3秒 東経139度10分34.4秒 / 北緯36.215083度 東経139.176222度 / 36.215083; 139.176222座標: 北緯36度12分54.3秒 東経139度10分34.4秒 / 北緯36.215083度 東経139.176222度 / 36.215083; 139.176222
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人早稲田大学
設立年月日 1982年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D111321100034 ウィキデータを編集
高校コード 11539J
所在地 367-0035

埼玉県本庄市栗崎239-3

外部リンク 早稲田大学本庄高等学院
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

[1]



2007

[]


1001982JR2012JR2018宿

2007[2]

86m295198627BCS


[]






9092AJ95

[]



[]














































[]


20042012JR2018JR宿

[]


 (SSH)  (SGH) 2 SSHSSH2

3120,000

[]


10

3[2]781[3][4][5]

20222

[]


Singapore National Junior College調

[]


20142017EMANONNo Name

[]


10

61

[]


[6]α

[]


1990





WW







1252007UI (University Identity) 2[1]



西

交通アクセス[編集]

早稲田大学本庄高等学院の位置(埼玉県内)
早稲田大学本庄高等学院



 - JR

 - JR

 - JR

[]







沿[]


1981 - 511

1982 - 16240

1984 - 

2002 -  (SSH) 

2004 - 

2007 - 18320

2012 - 

2015 -  (SGH) 

2016 - 

2020 - 

[]


8
氏名 在任期間 専攻 所属 備考
1 神澤惣一郎 1987 - 1990 哲学 第一文学部 早大学生部長
2 大槻宏樹 1990 - 1993 社会教育 教育学部 早大教育総合研究

所長 (2000-2002)

3 榎本隆司 1993 - 2000 国文学 教育学部
4 山下元 2000 - 2003 ファジィ理論 政治経済学部
5 河合素直 2003 - 2004 制御工学 理工学術院 早大理工学術院

副学術院長、基幹理工学部長兼基幹理工学研究科長(2004-現在)

6 尾崎肇 2004 - 2008 電気工学 理工学術院 早大理工学研究科

委員長 (1996-2002)、文部省学術審議会専門委員 (1989-1991)

7 山崎芳男 2008 - 2012 音響工学 理工学術院
8 兼築信行 2012 - 2014 日本古典文学 文学学術院
9 吉田茂 2014 - 2018 国文学 本庄高等学院/教育・総合科学学術院(客員教授) 『高校国語』(東京書籍)編集委員
10 半田亨 2018 -

著名な卒業生[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ ab










(三)^ 

(四)^ 2014520

(五)^ 2015521

(六)^ 2009180駿2008.5.28710

(七)^ 4644!?. (). (2014429). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/149820 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]