コンテンツにスキップ

大隈講堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
早稲田大学大隈記念講堂
大隈講堂
地図
情報
用途 講堂
設計者 佐藤功一佐藤武夫
構造設計者 内藤多仲
施工 戸田組(現・戸田建設
建築主 早稲田大学
事業主体 早稲田大学
構造形式 鉄骨鉄筋コンクリート構造
建築面積 1,225.95 m²
階数 地下1階、地上3階、塔屋付
高さ 塔屋地盤面より尖塔まで125尺(約38メートル)
着工 1926年(大正15年)2月11日
竣工 1927年(昭和2年)10月20日
所在地 東京都新宿区戸塚町1-104
文化財 重要文化財(建造物)
指定・登録等日 2007年12月4日
テンプレートを表示

宿21

2007

[]

1909-1923

192219234200192319255,000寿50,00015,0001,000使1926219271020

1999

12520072006-2007200791021124[1]

[]


31123130119712512537.8m1923[2][ 1][?]

4殿891216202116

9

[]


使

20152018[3][4]

1946退

[]


1959616 [5][6]

199377[7]

1994325[8]

1997327 [8]

199747[8]

19981128

2002415

200858

2012722

2015319[9]

2023618[10]

[]

注釈[編集]

  1. ^ 早稲田大学のオープンキャンパスなどでは、講堂や時計塔がイギリスのオックスフォード市街中心部のカーファックスタワーやオックスフォード大学マグダレンカレッジのマグダレンタワーにも外観が似ている、と学生たちにガイドしている。

出典[編集]



(一)^ : 2011712

(二)^ III1991p72

(三)^ 2015323  2015115

(四)^ 2018  2018323

(五)^  / 

(六)^     2023623

(七)^ ×WASEDA ONLINE. yab.yomiuri.co.jp. 20191015

(八)^ abc×WASEDA ONLINE 2023623

(九)^ 

(十)^  . (2023618). 2023622

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度42分32.16秒 東経139度43分17.59秒 / 北緯35.7089333度 東経139.7215528度 / 35.7089333; 139.7215528