コンテンツにスキップ

李家隆介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

李家隆介

李家隆介

生年月日 1866年9月30日
出生地 山城国
没年月日 (1933-07-23) 1933年7月23日(66歳没)
出身校 帝国大学法科大学政治科
称号 #栄典を参照
子女 李家孝(次男)

富山県第11代知事

在任期間 1902年 - 1905年

静岡県第10代知事

在任期間 1905年 - 1910年

石川県第15代知事

在任期間 1910年 - 1912年

下関市

在任期間 1912年 - 1917年
テンプレートを表示

  18669302822[1]- 19338723[1]

[]


18907189147



19021219173退1215[2]19201922


栄典[編集]

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

脚注[編集]

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、354頁。
  2. ^ 『官報』第1613号、大正6年12月17日。
  3. ^ 『官報』第2631号「叙任及辞令」1892年4月9日。
  4. ^ 『官報』第3721号「叙任及辞令」1895年11月21日。
  5. ^ 『官報』第4302号「叙任及辞令」1897年11月1日。
  6. ^ 『官報』第4918号「叙任及辞令」1899年11月21日。
  7. ^ 『官報』第5547号「叙任及辞令」1901年12月27日。
  8. ^ 『官報』第6147号「敍任及辞令」1903年12月26日。
  9. ^ 『官報』第7678号「敍任及辞令」1909年2月2日。
  10. ^ 『官報』第468号「叙任及辞令」1914年2月21日。
  11. ^ 『官報』第1362号「叙任及辞令」1917年2月17日。
  12. ^ 『官報』第6450号「叙任及辞令」1904年12月28日。
  13. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  14. ^ 『官報』第1218号「叙任及辞令」1916年8月21日。
  15. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  16. ^ 『官報』号外「辞令」1922年6月22日。
  17. ^ 『官報』第5778号「叙任及辞令」1902年10月6日。
  18. ^ 『官報』第7415号「叙任及辞令」1908年3月18日。

参考文献[編集]

  • 東京帝国大学編『東京帝国大学一覧 從大正2年 至大正3年』東京帝国大学、1913-1924年。
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 『20世紀日本人名事典 そ-わ』日外アソシエーツ、2004年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 「内閣・李家隆介内閣試補被命ノ件」国立公文書館 請求番号:本館-2A-018-00・任A00242100

外部リンク[編集]