コンテンツにスキップ

松竹マルチプレックスシアターズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松竹 > 松竹マルチプレックスシアターズ
株式会社松竹マルチプレックスシアターズ
Shochiku Multiplex Theatres, Ltd.
本社が入居している東劇ビル
種類 株式会社
略称 SMT
本社所在地 日本の旗 日本
104-8422
東京都中央区築地四丁目1番1号
東劇ビル
設立 1996年平成8年)5月8日
業種 サービス業
法人番号 2010001046023 ウィキデータを編集
事業内容 映画館の企画・開発・経営・運営、
売店・飲食店経営、
雑貨類・キャラクター商品販売、
不動産の売買及び賃貸借ほか
代表者 熊谷浩二(代表取締役社長)
資本金 39億3,750万0千円
売上高 270億7,100万円
(2024年2月期)[1]
営業利益 9億8,700万円
(2024年2月期)[1]
経常利益 12億8,400万円
(2024年2月期)[1]
純利益 △4億5,800万円
(2024年2月期)[1]
純資産 46億4,200万円
(2024年2月期)[1]
総資産 210億3,300万円
(2024年2月期)[1]
支店舗数 劇場一覧参照
決算期 2月末日
主要株主 松竹(株)(出資比率100%)
関係する人物 大谷信義(松竹元社長・現代表取締役会長)
外部リンク https://www.smt-cinema.com/
テンプレートを表示

: Shochiku Multiplex Theatres, Ltd.MOVIX

[]


25TOHO[2]姿調1[3]

19902199685MOVIX119979320MOVIX20101312000121010030001300[4][5][6]30013%[7]

200120101224宿2011312014

MOVIX姿23CG3DCG3DCG22009MOVIX201012 II201210CMMOVIXpresented by 'SMT'2006

沿[]


199029 - [4]

199574 - BiVi

19968
4 - 

58 - 西[4]

19979
2 - [4]

320 - 1MOVIX

5 - 

199810325 - [5]

2001131123 - MOVIX

200416
415 - 

430 - MOVIX

200921930 - [8]

201022131 - 1MOVIX

201123116 - MOVIX[9]

201628 - 20

[]


SMT Members

SMT Members[]


2014521[10]100(Web)110603D+400使MOVIX Club使6(SMT Members61660)

1(201931,8001,200)QR

宿80使2015130[11]

2019312SMT MembersWebQR

[]


MOVIX Club使Net

321:00[ 1]SMT Members317:002020194dau

NetMOVIX Club

4QRSMT Members使QR

50SMT Members50 

(使)SMT Members1012101SMT Members[ 2]

[]



MOVIX Club[]


MOVIX Club5001011011260MOVIX Club116023D使

2009219160201000110[ 3]30M21000

使Net60

500



130020128312010831[ 4]

Net

Net1118

SMT Members2013820145

[]

[]


2019426MOVIX[12]10453[13]202036MOVIX[14]SMT3

3D[]


XpanD3D 3D3D3D3DNESTRI 3D CINEMA SYSTEM3DXpanDXpanD

[]


20161Y使 20162使

1

[]





営業中の劇場[編集]

劇場名 所在地 開館日 規模 備考
MOVIX仙台 宮城県仙台市太白区
ザ・モール仙台長町
2000年12月20日 10スクリーン
1,817席
丸の内ピカデリー 東京都千代田区
有楽町マリオン
1984年10月6日 3スクリーン
1,312席
  • 「ドルビーシネマ」導入劇場
  • 「3面ライブスクリーン」導入劇場
新宿ピカデリー 東京都新宿区 2008年7月19日 10スクリーン
2,235席
改築の際、名称を「MOVIX」にする案もあった
東劇 東京都中央区 1975年**月**日 1スクリーン
435席
MOVIX亀有 東京都葛飾区
アリオ亀有
2006年3月3日 10スクリーン
2,147席
MOVIX昭島 東京都昭島市
モリタウン
2006年3月15日 12スクリーン
2,429席
MOVIXつくば 茨城県つくば市
Iiasつくば
2008年10月31日 9スクリーン
1,632席
MOVIX宇都宮 栃木県宇都宮市
FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店
2003年11月22日 10スクリーン
2,010席
MOVIX伊勢崎 群馬県伊勢崎市
スマーク伊勢崎
2019年3月29日 10スクリーン
1,749席
  • 撤退したプレビ劇場の後継に移転開館
  • 旧・MOVIX伊勢崎に関しては後述参照
MOVIXさいたま 埼玉県さいたま市大宮区
コクーンシティ
2004年9月17日 12スクリーン
2,543席
「ドルビーシネマ」導入劇場
MOVIX川口 埼玉県川口市
アリオ川口
2005年11月29日 9スクリーン
1,950席
MOVIX三郷 埼玉県三郷市
ピアラシティ
2005年6月1日 12スクリーン
2,523席
MOVIX柏の葉 千葉県柏市
ららぽーと柏の葉
2006年11月22日 10スクリーン
2,009席
MOVIX橋本 神奈川県相模原市緑区
SING橋本
2004年7月3日 9スクリーン
1,712席
MOVIX清水 静岡県静岡市清水区
エスパルスドリームプラザ
1999年10月8日 9スクリーン
1,950席
MOVIX三好 愛知県みよし市
アイ・モール三好
2000年10月28日 12スクリーン
2,203席
MOVIX八尾 大阪府八尾市
アリオ八尾
2006年12月4日 12スクリーン
2,436席
MOVIX堺 大阪府堺市堺区
堺浜シーサイドステージ
2006年4月15日 12スクリーン
2,413席
MOVIXあまがさき 兵庫県尼崎市
あまがさきキューズモール
2009年10月20日 11スクリーン
2,030席
MOVIX京都 京都府京都市中京区
京都松竹ビル(北館)
京都松竹座ビル(南館)
2001年11月23日 12スクリーン
2,020席
  • 「ドルビーシネマ」導入劇場
  • 2005年増築により新館(現:North)開館
MOVIX倉敷 岡山県倉敷市
イオンモール倉敷
1999年9月21日 10スクリーン
1,702席
  • 当初は8スクリーンであった
  • 2002年12月に2スクリーン増設
MOVIX日吉津 鳥取県西伯郡日吉津村
イオンモール日吉津
1999年4月17日 6スクリーン
1,306席
MOVIX周南 山口県下松市
ゆめタウン下松
1999年3月20日 7スクリーン
1,550席
熊本ピカデリー 熊本県熊本市西区
アミュプラザくまもと
2021年4月23日 10スクリーン
1,316席
「3面ライブスクリーン」導入劇場[注釈 5][15][16][17]

他社との共同経営劇場[編集]

劇場名が下線が引いている劇場は映画館単独で記事あり。太字はSMT(松竹マルチプレックスシアターズ)運営である。

備考欄の太字は運営会社を指す。

劇場名 所在地 開館日 規模 備考
札幌シネマフロンティア 北海道札幌市中央区
札幌ステラプレイス
2003年3月6日 12スクリーン
2,705席
TOHOシネマズ / SMT / ティ・ジョイ共同事業体
横浜ブルク13 神奈川県横浜市中区
コレットマーレ
2010年3月19日 13スクリーン
2,483席
ティ・ジョイ / SMT / 東急レクリエーション共同事業体
ミッドランドスクエア シネマ 愛知県名古屋市中村区
ミッドランドスクエア(シネマ)
シンフォニー豊田ビル(シネマ2)
2007年3月7日 14スクリーン
2,205席

中日本興業 / SMTによる共同事業体

なんばパークスシネマ 大阪府大阪市浪速区
なんばパークス
2007年4月19日 11スクリーン
2,187席
SMT / ティ・ジョイによる共同事業体
大阪ステーションシティシネマ 大阪府大阪市北区
大阪ステーションシティ
2011年5月4日 12スクリーン
2,589席
  • SMT / TOHOシネマズ / ティ・ジョイによる共同事業体
  • 梅田ピカデリー」(2011年1月16日閉館)の後継館