コンテンツにスキップ

狩野安信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
朝鮮通信使大英博物館蔵、承応4年(1655年

  181211614110 - 2941685101[1][1]

[]


寿3[2]

2[3][4]

9162310631617[* 1][7]

31626殿5916321111634殿13163677[8][9]調[10]191642165521662321659殿1932[11][12][13]

21645331650使鹿31657[14][15]使242[16]

2165639[17]242451664 - 1665125婿25[18]224[19][20]

13167336111312[21]

31675216746221682[22]61678132168573[23][24]

[25][25]

[]


[26][27]2[* 2][32]

3[33][34][35]12[36]

2駿[* 3][38][39]

[40][41]鹿[42][43]

[]


[44]19[45]

2[46][47]

16488166825[48][49]3[50]

[]


81680[51]姿[52][53][54][55]41929[54]

[]


[56][57][58]2調調[59][* 4][61]

213172854161731625[62][63]

2調[26][64]

姿[65]

代表作[編集]

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款 印章 文化財指定 備考
竹林七賢・商山四皓図屏風 紙本墨画 六曲一双 聖衆来迎寺 款記「狩野源四郎十一歳筆」 安信11歳作。安信の現存最古の作品。
正宗院・松東院・清浄院像 絹本著色 3幅対 90.1x37.5 松浦史料博物館 1635年9月14日(寛永12年8月3日)賛 「右京安信」朱文方印・印文不明円印 江月宗玩賛。正宗院こと松浦隆信を中幅、隆信の母・松東院を右幅、隆信の妹(二女)コト(?-1631)を左幅にした3幅対[66]
大野忠廣夫妻像 絹本著色 双幅 79.8x34.6 個人 1636年7月5日(寛永13年6月3日)賛 「右京安信」朱文方印 江月宗玩賛。平戸松浦氏の親族大野(松浦)忠廣を右幅、忠廣の妻で上述の清浄院を左幅にした対幅。6月3日は清浄院の5年目の命日にあたり、追善供養のための制作か[66]
金山図・育王山図 紙本墨画淡彩 対幅 85.0x104.6・84.3x104.3 佛通寺 1640年(寛永17年) 共に「狩野右京進安信筆」 安信は広島藩の御用も勤め、藩主の命令で藩内の寺社所蔵の名品を模写している。本作はその一つで、原図は共に雪舟とされ、近世初期まで寺に伝わっていたとみられる[67]
江月宗玩画像 1幅 龍光院 1641年(寛永18年) 江月自賛。円相図
三十六歌仙図額 板地著色 36面のうち12面 各51.7x35.5 世良田東照宮 1643-44年(寛永末年)頃 款記「狩野源四郎筆」 狩野長信が10面(2面は後補)、狩野元俊が12面担当した合作。左一・柿本人麻呂から左十二・源宗于まで担当。世良田東照宮は寛永21年(1644年)に遷宮式を行っているのでその頃の制作か。
山水・竹雀図襖 普門寺 1645年(正保2年)頃 款記「狩野安信筆」 「狩野」朱文方印 欠損部は直原玉青
猿猴図 3幅対のうち1幅 相国寺 1645年(正保2年) 探幽・尚信との合作。
三十六歌仙図額 36面のうち12面 金刀比羅宮 1648年(慶安元年) 探幽・尚信との合作。右七・中納言朝忠から右十八・中務まで担当。東照大権現三十三回神忌に松平頼重より奉納
三十六歌仙図額 36面のうち12面 白峯寺 1648年(慶安元年) 探幽・尚信との合作。左七・中納言兼輔から左十八・平兼盛まで担当。同じく松平頼重が奉納
武州州学十二景図巻 江戸東京博物館 1648年(慶安元年) 探幽・尚信・益信との合作で林羅山の跋文付。各々が4図を担当
釈迦四面像 逗子扉絵 安養院 1649年(慶安2年) 款記「安信筆」
四季耕作図屏風 紙本墨画淡彩 六曲一双 各164.5x360.4 個人 款記「安信筆」 早期の作
富士図屏風 紙本墨画 六曲一双 各150.6x357.0 聖衆来迎寺 款記「安信筆」 「狩野」朱文方印 安信30代の作と推定
柳に野鳥図屏風 紙本墨画 六曲一双 各148.3x345.0 大倉集古館 款記「安信筆」 「狩野」朱文方印 安信30代の作と推定
猿曳き・酔舞図屏風 紙本墨画淡彩 六曲一双 各153.0x358.4 静岡県立美術館 款記「安信筆」 「狩野」朱文方印 外部リンク
Monkey Trainers and Scenes of Chinese Life 紙本墨画淡彩 六曲一双 156.0x358.0(各) シカゴ美術館 外部リンク
若衆舞踊図 絹本著色 1幅 31.0x54.9 愛知県美術館(木村定三コレクション) 款記「安信筆」 花園即休賛。安信の風俗画的な作品として現在唯一知られている作品。
源平合戦絵巻 紙本金地著色 六曲一双 晴明会館 1654年(承応3年)頃 外部リンク
妙心寺玉鳳院障壁画 紙本墨画 玉鳳院 1656年(明暦2年) 益信との合作。安信は秋草の間・山水の間・龍の間、益信は花鳥の間を担当
江雪宗立画像 1幅 龍光院 1659年(万治2年) 江雪自賛
酒井忠勝肖像画 絹本着色 1幅 127.0x57.0 個人蔵(小浜市図書館寄託 1660年(万治3年) 小浜市指定文化財 隠元隆琦賛。外部リンク
太田備牧駒籠別荘八景十境詩画巻 絹本墨画 詩巻1巻 画巻1巻 32.7x1066.9 文京ふるさと歴史館 1661年寛文元年)9月 款記「狩野牧心斎安信圖之」 「牧心斎主人」白文方印、「安信」朱文方印 太田家伝来。浜松藩主・太田資宗駒込にあった別荘の茶亭から眺めた景色を八景、別荘内の勝景を十境として賞翫した巻物。詩は林鵞峰の作、詩の筆者は林梅洞(鵞峰長男)の筆。
平敦盛 絵馬1面 須磨寺 1661年寛文元年)12月 款記「牧心斎筆」 提宗慧全賛。鳥取藩家老荒尾嵩就荒尾成利弟)奉納
十六羅漢図 絹本著色 16幅 各128.5x45.4 萬福寺 1662年寛文2年) 款記「牧心斎筆」 隠元隆琦賛。二本松藩丹羽光重が寄進。
三十六歌仙画帖 絹本着色 1帖36図のうち4図 各25.1x21.5 チェスター・ビーティ・ライブラリー 1662年(寛文2年)以降 款記「法眼永真筆」 「安」朱文方印 時信との合作。4図を担当
竹虎図屏風 紙本著色 額装2面 各146.8x270.0 福岡市美術館 款記「牧心斎筆」 福岡藩黒田家伝来。元は襖絵。安信と黒田家の関係は深く、3代藩主黒田光之は安信と会食し、4代藩主黒田綱政は安信から絵の指南を受けた。
徳川家康 絹本著色 1幅 106.1x54.3 日光東照宮宝物館 款記「牧心斎筆」[68]
板倉重宗画像 絹本著色 1幅 123.1x49.6 長円寺 1663年(寛文3年)頃 款記「法眼永真筆」 「牧心斎主人」白文円印 松雲院(刈谷市)には本図の模写がある[69]
百人一首画帖 紙本着色 1帖100図のうち25図 各25.0x21.0 松井文庫 17世紀後半 時信・益信・常信との合作。25図を担当
百人一首画帖 絹本着色 1帖100図のうち20図 各31.2x27.3 個人蔵(仙台伊達家旧蔵) 17世紀後半 探幽・益信・常信との合作。20図を担当
村松山内善禅寺募縁起絵巻 紙本着色 巻子2巻 島根県立古代出雲歴史博物館 1666年(寛文6年) 絵14段、詞書13段。詞書の作者・筆者は不明。松江藩家老・村松内膳直賢が建てた内善寺(現存せず)の創建を主題とする絵巻。各段の様式・図様の違いが大きい。
黒田長興画像 絹本着色 1幅 財団法人秋月郷土館 1667年(寛文7年)8月 款記「法眼永真筆」 無隠賛
羅生門図絵馬 板絵著色 絵馬1面 47x72 蒲郡市・大宮神社 1668年(寛文8年) 款記「法眼永真筆」 蒲郡市指定文化財 奉納者は三河吉田藩主・松平家清の弟・清定の孫の松平清行。
伯牙子期図絵馬 板絵著色 絵馬1面 47x79 蒲郡市・八百富神社[70] 1668年(寛文8年) 蒲郡市指定文化財 奉納者は上記と同様に松平清行。
牡丹獅子図 蒲郡市・天桂院
竹林七賢図・四愛図 紙本墨画 襖4面・8面 玉林院 1669年(寛文9年) 本堂檀那の間所在。
三十六歌仙図額 36面 白鳥神社 1670年(寛文10年)頃 款記「法眼永真筆」 「安信」朱文方印 上記と同じく松平頼重が奉納。
隠元隆琦画像 1幅 弘福寺 1673年(寛文13年)以前 隠元自賛
隠元隆琦画像 絹本著色 1幅 131.1x48.7 浄住寺 1673年(寛文13年)以前 款記「法眼永真筆」 「牧心斎」白文円廓内方印 隠元自賛[71]
雲龍図 紙本墨画 1幅 聖福寺 1673年(寛文13年)頃 款記「法眼永真筆」 聖福寺仏殿(大雄宝殿)天井画[72]
牛馬図 絹本墨画著色 双幅 個人 1673年(寛文13年)頃 款記「法眼永真筆」
鉄牛道機 絹本著色 1幅 216.3x110.9 大年寺 1673年-1681年(延宝年間) 款記「法眼永真熏沐百拝画」 「藤原安信」朱文重郭方印 覚天元朗による後賛。216.3x110.9cmの大幅。主は鉄牛道機とされるが、讃などから代の禅僧徳山宣鑑だと考えられる[73]
伊達政宗画像 絹本着色 1幅 145.5x116.5 仙台市博物館 1676年(延宝4年)頃 仙台市指定文化財 酒井伯元賛「馬上少年過 世平白髪多 残躯天所赦 不楽是如何」
伊達忠宗画像 1幅 146.6x116.7 仙台市博物館
三十六歌仙図扁額 36面 宗像大社 1680年(延宝8年) 持明院基時書。黒田光之が辺津宮内陣奉納。
蘭亭曲水図屏風 紙本墨画淡彩 六曲一双 各163.3x383.2 栃木県立博物館 款記「法眼永真筆」 「牧心斎」白文方印
松竹に群鶴図屏風 紙本金地着彩 六曲一双 各151.8x346.8 出光美術館 款記「法眼永真筆」
秋草に鹿図屏風 紙本金地着色 六曲一隻 仙台市博物館 款記「法眼永真筆」
英中玄賢像 紙本墨画 1幅 145.3x77.4 光雲寺 款記「法眼永真筆」[74]
金澤名所図巻 絹本淡彩 1巻 23.9x533.5 高徳院 款記「法眼永真筆」 「安信」朱文方印
竹虎図屏風 紙本金地著色 六曲一双 各222.2x515.6 浄福寺奈良県福井県立美術館寄託) 款記「法眼永真筆」 「藤原安信」朱文重郭方印 福井藩松平家伝来。一隻あたり、縦222.2cm横515.6cmという近世の屏風絵としては最大級の大きさの上に、総金地という豪華な屏風。
竹林七賢・李白観爆図屏風 六曲一双 三時知恩寺
松竹梅図屏風 紙本著色 六曲一双 個人(八幡市立松花堂昭乗美術館寄託)
源氏物語 明石絵合図屏風 紙本著色 六曲一双 各161.0x376.0 個人 款記「法眼永真筆」
瀟湘八景図巻 絹本墨画 巻子1巻 聖衆来迎寺
松鷹図 絵馬1面 櫛引八幡宮[75]
富士三保松原 紙本墨画 1幅 39.9x102.3 茨城県立歴史館一橋徳川家コレクション) 伝雪舟筆「富士清見寺図」(永青文庫蔵)の模写。

子女[編集]

狩野長信の娘との間に1男2女を儲けた[76]

他に次男狩野親信(? - 1673年)がいる[77]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 33272[5][6]

(二)^ 殿1[28][29][30][31]

(三)^ 31654231675[37]

(四)^ 13161636 - 1639317164052[60]

出典[編集]



(一)^ ab - 

(二)^  2014, p. 17-21,515.

(三)^  1988, p. 74-75.

(四)^  1995, p. 267-268.

(五)^  1994, p. 130-141.

(六)^  1995, p. 159-162.

(七)^  1994, p. 133-137,170.

(八)^  1994, p. 144-148,153-155,160-161.

(九)^  1995, p. 162,167,175-176.

(十)^  1994, p. 166.

(11)^  1994, p. 169-176.

(12)^  1995, p. 317-322.

(13)^  2014, p. 534-535.

(14)^  2014, p. 523-526,533,544-554.

(15)^  2014, p. 30-31,34-35.

(16)^  2014, p. 36,38-39.

(17)^  2014, p. 511-512.

(18)^  2011, p. 204-206,228-232,346-347,361-382.

(19)^  2014, p. 535.

(20)^  2014, p. 10,37.

(21)^  2014, p. 101-118.

(22)^  1995, p. 254,322-324,336-337,443.

(23)^  1995, p. 270.

(24)^  2014, p. 108-110.

(25)^ ab (2013222). 3 . .  . 2024331

(26)^ ab 1988, p. 27.

(27)^  2008, p. 153-154.

(28)^  1994, p. 152-153,166-167,187-188.

(29)^  2014, p. 75-84.

(30)^  1994, p. 181.

(31)^  2014, p. 75.

(32)^  1994, p. 162-167.

(33)^  2014, p. 31,95,98-99.

(34)^  2014, p. 449-456.

(35)^  2014, p. 127-131.

(36)^  2012, p. 92-95.

(37)^  2008, p. 161-162.

(38)^  1994, p. 185-187.

(39)^  2014, p. 517.

(40)^  2014, p. 496-498.

(41)^  2014, p. 173.

(42)^ 鹿716791114

(43)^ 21682411526

(44)^  2010, p. 83.

(45)^  2014, p. 219,235.

(46)^  2014, p. 137,142-143,206.

(47)^  2014, p. 172-173.

(48)^  2011, p. 36,257,292.

(49)^  2014, p. 180-186.

(50)^  2011, p. 253-254,.

(51)^     []  4 1997 ISBN 4-8315-0767-9

(52)^  1988, p. 27-32.

(53)^  1995, p. 229-230.

(54)^ ab 2004, p. 79.

(55)^  2006, p. 49.

(56)^  2008, p. 48.

(57)^  2014, p. 99-101.

(58)^  2014, p. 91-92,95.

(59)^  2014, p. 95-97,99.

(60)^  2014, p. 224-236.

(61)^  2014, p. 230-236.

(62)^  1994, p. 180-181.

(63)^  2014, p. 93.

(64)^  1994, p. 164-165.

(65)^  2014, p. 93-94.

(66)^ ab   1991109pp.54-55

(67)^   19961029pp.78-79,114-115

(68)^  250 2016917pp.16,180

(69)^    2 2011331pp.484-485

(70)^ 

(71)^  11 19962p.48

(72)^  西    2013420pp.83,207

(73)^  () PDF西 22008131pp.67-78

(74)^      2004120pp.198280

(75)^     2010930p.148

(76)^  2014, p. 514-516.

(77)^  2014, p. 104.

[]

[]


2621988

1994ISBN 978-4-0625-8030-4

1995

 2004ISBN 978-4-5829-2131-1

 200612ISBN 978-4-8087-0815-3

 2008

 2010

 2011

 2014

  2014

[]


 vol.320124ISBN 978-4-8109-1247-0

320142

  145420161220pp.31-34ISBN 978-4-02-291454-5

[]






 ()