コンテンツにスキップ

蒲郡市

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

がまごおりし ウィキデータを編集
蒲郡市

蒲郡市旗 蒲郡市章
蒲郡市旗
1989年4月8日制定
蒲郡市章
1955年7月20日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
市町村コード 23214-9
法人番号 3000020232149 ウィキデータを編集
面積 56.96km2
総人口 77,622[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,363人/km2
隣接自治体 岡崎市豊川市西尾市額田郡幸田町
市の木 クス
市の花 ツツジ
蒲郡市役所
市長 鈴木寿明
所在地

443-8601
愛知県蒲郡市旭町17番1号
北緯34度49分35秒 東経137度13分10.5秒 / 北緯34.82639度 東経137.219583度 / 34.82639; 137.219583蒲郡市役所

地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

蒲郡市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト



西4


1954294115西沿

沿
201081842  

西西4


西
  • 府相町(旧蒲郡町府相)
  • 小江町(旧蒲郡町小江、1966年廃止)
  • 新井形町(旧蒲郡町新井形)
  • 蒲郡町(旧蒲郡町蒲郡)
  • 神ノ郷町(旧蒲郡町神ノ郷)
  • 平田町(旧蒲郡町平田)
  • 五井町(旧蒲郡町五井)
  • 豊岡町(旧蒲郡町牧山)
  • 水竹町(旧蒲郡町水竹)
  • 坂本町(旧蒲郡町坂本)
  • 清田町(旧蒲郡町清田)
  • 三谷町(旧三谷町)
  • 西迫町(旧塩津村西迫)
  • 柏原町(旧塩津村柏原)
  • 竹谷町(旧塩津村竹谷)
  • 拾石町(旧塩津村拾石)
  • 鹿島町(旧塩津村鹿島)
  • 大塚町(旧大塚村大塚)
  • 相楽町(旧大塚村相楽)
  • 一色町(旧形原町一色)
  • 金平町(旧形原町金平)
  • 形原町(旧形原町形原)
  • 西浦町(旧西浦町)

住居表示により成立

  • 八百富町(1965年、蒲郡町・小江町・府相町の各一部より成立)
  • 神明町(1965年、蒲郡町・小江町・府相町の各一部より成立)
  • 宝町(1965年、蒲郡町・小江町の各一部より成立)
  • 元町(1965年、蒲郡町・小江町の各一部より成立)
  • 新井町(1965年、蒲郡町・水竹町・新井形町の各一部より成立)
  • 本町(1965年、蒲郡町の一部より成立)
  • 上本町(1965年、蒲郡町・水竹町の各一部より成立)
  • 中央本町(1965年、蒲郡町の一部より成立)
  • 御幸町(1965年、蒲郡町の一部より成立)
  • 宮成町(1965年、蒲郡町の一部より成立)
  • 緑町(1965年、蒲郡町の一部より成立)
  • 旭町(1965年、蒲郡町の一部より成立)
  • 丸山町(1966年、府相町の一部より成立)
  • 竹島町(1966年、府相町の一部より成立)
  • 松原町(1966年、府相町の一部より成立)
  • 港町(1966年、蒲郡町・小江町・府相町の各一部より成立)
  • 栄町(1966年、蒲郡町・竹谷町・神ノ郷町の各一部より成立)
  • 浜町(1969年、埋立地より成立)
  • 三谷北通(1973年、三谷町・豊岡町の各一部より成立)
  • 海陽町(埋立地より成立)
  • 八百富町1~3丁目(2021年、八百富町の一部より成立)
  • 新井形町南(2021年、新井形町、蒲郡町の各一部より成立)
  • 新井町南(2021年、新井町の一部より成立)
  • 神明町東(2021年、神明町の一部より成立)
  • 本町東(2021年、本町の一部より成立)

気候

蒲郡(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.4
(65.1)
22.1
(71.8)
24.8
(76.6)
29.7
(85.5)
33.2
(91.8)
37.6
(99.7)
38.4
(101.1)
38.7
(101.7)
37.2
(99)
32.2
(90)
26.7
(80.1)
23.0
(73.4)
38.7
(101.7)
平均最高気温 °C°F 9.9
(49.8)
10.9
(51.6)
14.4
(57.9)
19.5
(67.1)
23.9
(75)
26.6
(79.9)
30.5
(86.9)
32.3
(90.1)
28.8
(83.8)
23.4
(74.1)
17.9
(64.2)
12.4
(54.3)
20.9
(69.6)
日平均気温 °C°F 5.6
(42.1)
6.2
(43.2)
9.4
(48.9)
14.5
(58.1)
18.9
(66)
22.2
(72)
26.1
(79)
27.4
(81.3)
24.2
(75.6)
18.9
(66)
13.4
(56.1)
8.1
(46.6)
16.3
(61.3)
平均最低気温 °C°F 1.9
(35.4)
2.1
(35.8)
5.0
(41)
10.1
(50.2)
14.9
(58.8)
18.8
(65.8)
22.9
(73.2)
24.0
(75.2)
20.8
(69.4)
15.3
(59.5)
9.6
(49.3)
4.4
(39.9)
12.5
(54.5)
最低気温記録 °C°F −5.5
(22.1)
−6.0
(21.2)
−1.8
(28.8)
1.1
(34)
6.0
(42.8)
12.8
(55)
16.5
(61.7)
17.9
(64.2)
12.5
(54.5)
6.1
(43)
1.2
(34.2)
−2.7
(27.1)
−6.0
(21.2)
降水量 mm (inch) 58.8
(2.315)
67.0
(2.638)
128.1
(5.043)
139.3
(5.484)
160.9
(6.335)
193.3
(7.61)
193.6
(7.622)
124.5
(4.902)
230.7
(9.083)
187.6
(7.386)
90.0
(3.543)
57.4
(2.26)
1,631.2
(64.22)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.7 6.3 9.4 9.6 9.9 12.0 11.0 7.4 10.7 10.2 6.5 6.2 105.0
平均月間日照時間 181.0 175.8 201.3 204.7 212.7 152.3 181.8 223.2 168.4 169.4 168.0 179.8 2,218.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

人口

蒲郡市と全国の年齢別人口分布(2005年) 蒲郡市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 蒲郡市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


蒲郡市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より
  • 1954年4月1日(市制施行) - 48,522人・8,272世帯
  • 1955年10月1日(大塚村合併) - 51,902人・9,577世帯
  • 1960年10月1日(第9回国勢調査) - 55,926人・10,574世帯
  • 1962年4月1日(形原町合併) - 69,772人・13,383世帯
  • 1963年4月1日(西浦町合併) - 81,046人・15,459世帯
  • 1965年10月1日(第10回国勢調査) - 81,112人・17,492世帯
  • 1970年10月1日(第11回国勢調査) - 82,870人・19,729世帯
  • 1975年10月1日(第12回国勢調査) - 85,282人・21,316世帯
  • 1980年10月1日(第13回国勢調査) - 85,294人・22,711世帯
  • 1985年10月1日(第14回国勢調査) - 85,586人・23,390世帯
  • 1990年10月1日(第15回国勢調査) - 84,819人・24,173世帯
  • 1995年10月1日(第16回国勢調査) - 83,730人・24,956世帯
  • 2000年10月1日(第17回国勢調査) - 82,108人・25,772世帯
  • 2005年10月1日(第18回国勢調査) - 82,108人・27,644世帯 - 5年前の調査と全く人口が同じ。
  • 2010年10月1日(第19回国勢調査) - 82,249人・28,864世帯
  • 2015年10月1日(第20回国勢調査) - 81,100人・29,950世帯
  • 2020年10月1日(第21回国勢調査) - 79,538人・30,970世帯

隣接する自治体

愛知県の旗愛知県

歴史

概要

形原城跡遠景

[2]6[3]西78123[4]婿[5]

12殿殿1西[6]殿

駿殿殿殿殿殿殿[7]西西5000綿退
 

191245 19349

194520113[8][9][10]綿

1421,000西619542931955301011959341962374141西




1878111228 - 西1876

188922101 - 

189124106 - 

19063971 - [11]



19542941 - 1548,522[12]

195530
720 - [13][14][15][16]

101 - [17]51,902

195934926 - 23662675561,814659[18]

1961361112 - [19]

19623741 - [20]69,772

19633841 - 西81,046[21]

196742620 - [22]

197247113 - [23]

198156114 - [24]

19968727 - [25]

200517317 - 

市域における自治体の変遷

明治22年以前 明治22年10月1日 明治22年 - 明治45年 大正元年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和64年 平成元年 - 現在


蒲形村 蒲郡村 蒲郡村 明治24年10月6日
町制 蒲郡町
明治39年7月1日
合併 蒲郡町
蒲郡町 昭和29年4月1日
合併 蒲郡市
蒲郡市
西郡村
府相村
小江村
新井形村
五井村 豊岡村 豊岡村
西牧山村 牧山村
東牧山村
平田村
水竹村 静里村 静里村
清田村
坂本村
上ノ郷村 神ノ郷村 神ノ郷村 神ノ郷村
三谷村 三谷村 明治27年6月23日
町制 三谷町
三谷町
竹ノ谷村 竹ノ谷村 塩津村 塩津村 塩津村
太田新田
西迫村
柏原村
拾石村
鹿島村
大塚村 大塚村(一部) 大塚村(一部) 大塚村(一部) 大塚村(一部) 昭和30年10月1日
蒲郡市に編入
丹野村 相楽村
山神村
形原村 形原村 形原村 形原村 大正13年4月1日
合併 形原町
形原町 昭和37年4月1日
蒲郡市に編入
形原新田
一色村
戸金村 金平村
平地村
西浦村 西浦村 西浦村 西浦村 昭和19年2月11日
町制 西浦町
昭和38年4月1日
蒲郡市に編入

行政

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日
初代 竹内司 1954年4月1日 1958年4月24日
2代 逸見彦太郎 1958年4月25日 1970年2月7日
3代 長谷部半平 1970年2月22日 1982年2月21日
4代 大場進 1982年2月22日 1994年2月21日
5代 鈴木克昌 1994年2月22日 1999年10月14日
6代 金原久雄 1999年11月7日 2011年10月6日
7代 稲葉正吉 2011年11月7日 2019年11月6日
8代 鈴木寿明 2019年11月7日 現職

広域行政

  • 東三河地区および岡崎市・幸田町西尾市と消防相互応援協定を締結している。
  • 保健所や公共職業安定所は豊川市の出張所・支所扱いとなっている。
  • 法務局(不動産登記等)は名古屋法務局豊川出張所の管内で、市役所内に「蒲郡法務局証明サービスセンター 」が設けられている。

行政機関

  • 蒲郡市役所
    • 〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
  • 東部市民センター
    • 〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町七舗142番1号
  • 西部市民センター
    • 〒443-0104 愛知県蒲郡市形原町御嶽57番1号
  • 中部市民センター
    • 〒443-0043 愛知県蒲郡市元町19番13号
  • 南部市民センター
    • 〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町15番65号

財政

2014年度(平成26年度)当初予算[26]

一般会計 259億5,600万円 (前年度対比2.4%増)
特別会計 199億0,810万円 (前年度対比84.5%減)
企業会計 791億2,760万円 (前年度対比572.2%増)
全会計 1,249億9,170万円 (前年度対比24.5%減)

20053595.9%

23IC-IC




沖縄県の旗
198156114 [27]



愛知県の旗 
19979327 




2005[28]

バヌアツの旗[29]

ポーランドの旗[29]



2007[ 1]

32008

2009

2009

in 2010

2010

201010 - 20113

2010

22011116

22012122[ 2]

320121118

32013120[ 3]

  2012325

 TO GAMAGORI 2015328[30]



姉妹港

議会

蒲郡市議会

愛知県議会

  • 定数:1人
  • 選挙区:蒲郡市選挙区
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 執行日:2023年4月9日
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
喚田孝博 55 無所属 14,725票
飛田常年 65 自由民主党 11,799票

衆議院

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
今枝宗一郎 37 自由民主党 114,160票
田中克典 47 立憲民主党 59,462票
野澤康幸 33 日本共産党 7,689票

施設

警察

警察署
交番
  • 荒子交番(蒲郡町荒子)
  • 三谷交番(三谷町)
  • 蒲郡駅前交番(港町)
  • 竹谷交番(竹谷町)
  • 形原交番(形原町)
  • 西浦交番(西浦町)
  • 大塚交番(大塚町)

消防








 - 25



 - 2222

西 - 191








 



















()



( )


 - 











西











西

寿







()()














西















西



西

西





4080%

 - 

 - 

 - 

 - 

 - [32][33]

 - 

 - 

 - 

 - 綿綿


 

 

 [34]


 - 20238[35]


  - 2000121[36]

  - 200491 鹿
 

 

  - 1988[37]324[36][38] 20113 

  - 2024126 

 - 2002516[36]

  - 20117[36]29 鹿97 
西  - 201549

  - 2011922

  - 2012922 

MEGA - 20171122

  - 20041119 -2012101

  - 2010827 鹿

  - 2015226 

DCM  - 19967 

  - 1977318 

 

  - 199711 

  - 2004820 [39]10 [40]

  - 20121115 

 
















西


西2324723JR西西


JRJRJR西西

JR

   -  -  - 

 - 



   -  - 鹿 -  - 西




[41]



IC[42]



[43][44]
 - 


















高速道路
一般国道
市内の県道
市内の道路通称名
  • 相楽ヒメハルロード
  • 柏原街道(愛知県道323号芦谷蒲郡線の一部)
  • 西郡道
  • 市役所通り
  • 桜並木通り
  • 三谷通り(愛知県道371号豊岡三谷港線の一部)
  • 中央通り
  • マリンロード
  • 春日通り
  • 幡豆街道(愛知県道321号東幡豆蒲郡線の一部)
  • 緑地公園通り
  • 眺海橋通り(愛知県道396号蒲郡港拾石線の一部)
  • 温泉街道(愛知県道322号深溝西浦線の一部)
  • 西浦シーサイドロード
  • 鉢地峠道(国道473号の一部)
  • 平坂街道
  • 中央バイパス(国道247号の一部)
  • 水神町通り
  • 船町通り
  • 魚町通り
  • 国坂街道(愛知県道368号豊川蒲郡線の一部)
  • 港町通り(愛知県道371号豊岡三谷港線の一部)
  • 三河湾オレンジロード(音羽蒲郡道路、愛知県道73号長沢蒲郡線の一部、国道473号の一部)
  • 三河湾スカイライン(愛知県道525号蒲郡環状線の一部)
林道

平成18年4月現在、下記の15路線が蒲郡市林道台帳に登載されている。標識やチェーン・柵などにより一般車両の通行が制限されている路線が多い。

  • 笹子線
  • 原山線
  • 原山支線
  • 犬口線
  • 曲り田線
  • 曲り田支線
  • 山林線
  • 清田線
  • 五井山線
  • 鉢地線
  • 大沢線
  • 深山線
  • 向郷線
  • 白龍線
  • 西門寺線

教育

大学

私立

専門学校

市立

中等教育学校

私立

高等学校

県立

中学校

市立

小学校

市立

幼児保育・教育施設

保育園
  • 蒲郡市立大塚保育園
  • 蒲郡市立大塚西保育園
  • 蒲郡市立三谷東保育園
  • 蒲郡市立三谷西保育園
  • 蒲郡市立府相保育園
  • 蒲郡市立東部保育園
  • 蒲郡市立南部保育園
  • 蒲郡市立中部保育園
  • 蒲郡市立北部保育園
  • 蒲郡市立西部保育園
  • 蒲郡市立塩津保育園
  • 蒲郡市立塩津北保育園
  • 蒲郡市立形原北保育園
  • 蒲郡市立形原保育園
  • 蒲郡市立形原南保育園
  • 蒲郡市立西浦保育園
  • (福)宝光福祉会 みどり保育園
幼稚園
  • (学)竜台学園 木船幼稚園
  • (学)三鈴学園 蒲郡あけぼの幼稚園
  • (学)牧原学園 蒲郡あさひこ幼稚園
認定こども園
  • (学)明睦学園 鹿島こども園
認可外保育施設
  • (学)光の園学園 光の園
  • 日本ナーシングホームズ(株) おひさまキッズ

自動車学校

児童福祉施設

児童館
  • おおつか児童館
  • みや児童館
  • がまごおり児童館
  • ちゅうぶ児童館
  • しおつ児童館
  • かたはら児童館
  • にしうら児童館
児童クラブ
  • 大塚児童クラブ(おおつか児童館)
  • 三谷児童クラブ(みや児童館)
  • 三谷東児童クラブ(三谷東小学校)
  • 蒲郡東部児童クラブ(蒲郡東部小学校)
  • 蒲郡南部児童クラブ(がまごおり児童館)
  • 竹島児童クラブ(竹島小学校)
  • 蒲郡北部児童クラブ(蒲郡北部小学校)
  • 蒲郡西部児童クラブ(ちゅうぶ児童館)
  • 中央児童クラブ(中央小学校)
  • 形原北児童クラブ(かたはら児童館)
  • 形原児童クラブ(形原小学校)
  • 西浦児童クラブ(にしうら児童館)
  • 塩津児童クラブ(小1:塩津保育園)
  • 塩津児童クラブ(小2~小6:しおつ児童館)

名所・旧跡・観光スポット


42000[45][46]宿[46]



宿

12[47]




 - 

 - 



[48][49]











西西



 殿[50] - 鹿10m8m20149 

































[51]



[52]

 - 






西



 - 2014268

 - 201481


西











 - 6

西


 - 74,00090cm650m3[53]202010

 - 1043西34

  - 103[54]

[55] - 24154121[56]

寿[57] - 359114西200416926

[58] - 61510

[59] - 453.453,000

[60] - 23km10km

[61] - 6NTT



 - 1955302007197[62][63]

[64] - 1113946使[65]79[66]


[67][67] - 2006200742[68]1012[69]

[67]

[67][70]

 - [71]

[70] - 95%

[70] - 95%

 - [72]15[69]

 - 25[73]

 - 25[74]16[73]200872015[75]

 - 

[67]

 - 2013 3[76][77]西[78]

 - [79]

綿[67]




[80]

1[81]

 18



2[82]


[81]





西



53

NOVA











 - 1西



























 - 















 - 

 - 

/

 - 








51





JRA













- 196410000m










2020342021


202022021

2019 

2018
201857

2016
201511


2016 
201567

SUPERGiRLS
20136DVD-BOXBlu-ray-BOX


20123DVD!Vol.2


AKIRA
2009使DVD



20073使DVD



2003928105DVD


!西
20031511517DVD


NHK
198358925


46 
1968宿DVD Vol.12



195833DVDBlu-ray


![83]
1997[84][85]



1961宿



1960



1953宿



1948姿



19421948



1925



1922 


197449[86]CD[87]



西1934121990CDCD[87][88][89]



 19744CD[87][89]



1990C/W1994[88][89]


-ikomaika-
2001使CD[89]



     [90]



   [90]


 
 [90]


 
    

使PR


使

使2012728 - [91]

使20151228 - [91]

使20171227 - [91]

使2020322 - [91]

使2022924 - [91]
退

西201261 - 831使201291[92] - 20171226[ 4]

使

使202032 - [91]

PR

[93]
199511[94]913G[93]19967860[93]使


[95][96]
1980TVCM2013730201416991341[97]


[98][99]
199952014169942[100]


[57]
20046寿


[101]
20104126PR


[102]
20152[103]201840233[104]


[105]



[106][107]
PR20144201462[108][109]20181111[110]


0533使0533MAMA0532
6X使西5X使X




[ 5]

注釈

  1. ^ 実際の表記では「・」が記号の白抜きハートが使用されている。
  2. ^ 第1回は豊橋市で行われた。
  3. ^ 以降は田原市で行われている。
  4. ^ 2017年12月26日をもって解散。
  5. ^ 都市ガス自体が供給されていない旧西浦町を除く[111]

出典



(一)^  .  . 202439

(二)^ 調  

(三)^  調 

(四)^  

(五)^   

(六)^ 1 .   (2023714). 2024117

(七)^  

(八)^  

(九)^  調 1944 1945 4 193]

(十)^ 60138141

(11)^ 68999151906629NDLJP:2950240/13 

(12)^  2004, p. 1

(13)^ 貿197377335 

(14)^   12007110135ISBN 4095263113 

(15)^  19771235 

(16)^  1320013 

(17)^  2004, p. 4

(18)^  2004, p. 15

(19)^  2004, p. 21

(20)^  2004, p. 22

(21)^  2004, p. 25

(22)^   1 (PDF). . p. 33 (201741). 2018914

(23)^  2004

(24)^  2004, p. 107

(25)^ ab.   .   (201131). 2015526

(26)^ 26 

(27)^ .   .   (201131). 2015526

(28)^ . .     (2012328). 2015526

(29)^ ab  . .     (2012328). 2015526

(30)^    (PDF). .   (2015225). 2015725

(31)^ 49()  (PDF).   (20211031). 2021111

(32)^ J  .   (20201211). 2023311

(33)^ " ".  2021 . 11 October 2021. 

(34)^  (2022821).  .  . 2023213

(35)^ 

(36)^ abcd201312 SCPDF - 14

(37)^  3. (). (199386)

(38)^ ()(2000.12) 78

(39)^  

(40)^  沿

(41)^  20211292023327

(42)^  20224282023327

(43)^ . .  H.I.S. (2015121). 20151223

(44)^ .   (2015331). 20151223

(45)^  INNOVATION HUB    14.  . 2022114

(46)^ ab  1 1.  . 2022114

(47)^  - . www.city.gamagori.lg.jp. 2022313

(48)^  . .   (20151025). 2016101

(49)^ . . 2016101

(50)^  殿.   (2015430). 2015430

(51)^ . .  調調 (2015430). 2015430

(52)^ . .  調調 (2015430). 2015430

(53)^ .  . 20141226

(54)^ . (20151031). 20151031

(55)^ 3 2006, p. 808

(56)^ 2 2006, p. 575

(57)^ ab寿. (20141125). 2015120

(58)^ .   (2014822). 2015223

(59)^ .   (2012311). 201539

(60)^ . .   (2015819). 2016213

(61)^ . .   (20151213). 2016213

(62)^  17624 vol.30. . (2005624). http://www.gamagoricci.or.jp/magbn/030.html 2015223 

(63)^ . .   (200874). 20171226

(64)^ .  . 201612182015223

(65)^ V. YOMIURI ONLINE. (20141112). 2015222. https://web.archive.org/web/20150222230528/http://www.yomiuri.co.jp/otona/drink/dnews/20141111-OYT8T50135.html 2015223 

(66)^ 173. (201744). 20171120

(67)^ abcdef (2011414). 2014115

(68)^ 200881

(69)^ ab. (20121015). 2015321

(70)^ abc. (201137). 2014115

(71)^ . (2011223). 2015120

(72)^ . (201368). 2015321

(73)^ ab. . 2019321

(74)^  . (201341). 201610272015321

(75)^ . . 2019321

(76)^  (20131025). 2014428

(77)^  (20131120). 2014428

(78)^ 3 (2013821). 2014720

(79)^ . (201541). 2019321

(80)^ 4 2006, p. 44

(81)^ ab. .   (20161213). 2017330

(82)^  2022 (PDF).  . p. 3 (2022126). 2024221

(83)^ ! - Z

(84)^ !︿1997238ISBN 4073074547 

(85)^ !2︿199825ISBN 4073096028 

(86)^ 2646 2641260. (2014811). 2015120

(87)^ abc1.2.. (2012329). 2015219

(88)^ ab使CD. (2014623). 2015219

(89)^ abcd使CD. (2013824). 2015219

(90)^ abc4 2006, p. 31

(91)^ abcdef使. (2020327). 202049

(92)^ 24831退 (201295). 201544

(93)^ abc 87116. (199671). 2018106

(94)^  711116. (1995111). 2018106

(95)^   . (2015120). 2015120

(96)^ . (2013729). 2015120

(97)^ ® 2014 12011400. (20151221). 2015122220151221

(98)^  . (2015120). 2015120

(99)^  (2015120). 2015120

(100)^ ® 2014 1200. (20151221). 201561220151221

(101)^  - . (20131127). 2015120

(102)^ . (2015120). 2023124

(103)^  - 2020. (2020629). 2023124

(104)^ 33. (2018123). 2023124

(105)^ . (2013326). 2018114

(106)^ . Twitter (2015120). 2015120

(107)^ WEBPR. (20141025). 2015120

(108)^   4/9 PR PR - YouTube

(109)^     - YouTube

(110)^ CV ep.1 . CV (20181014). 202125

(111)^ 


502004 

 22006 

 32006 

 42006 

外部リンク

座標: 北緯34度49分35秒 東経137度13分10.5秒 / 北緯34.82639度 東経137.219583度 / 34.82639; 137.219583