コンテンツにスキップ

中区 (岡山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 中国地方 > 岡山県 > 岡山市 > 中区 (岡山市)
なかく ウィキデータを編集
中区
曹源寺の総門
曹源寺の総門
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
岡山市
市町村コード 33102-3
面積 51.24km2
総人口 147,434[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 2,877人/km2
隣接自治体
隣接行政区
岡山市北区東区南区
中区役所
所在地 703-8544
岡山県岡山市中区浜三丁目7番15号
北緯34度40分13.8秒 東経133度56分35.3秒 / 北緯34.670500度 東経133.943139度 / 34.670500; 133.943139座標: 北緯34度40分13.8秒 東経133度56分35.3秒 / 北緯34.670500度 東経133.943139度 / 34.670500; 133.943139
地図
区庁舎位置

岡山市中区役所
岡山市中区役所
外部リンク 岡山市中区役所

中区 (岡山市)位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

44西




[]


西JR2502沿2





[1]
20161226RSK[2]



 

[]

中区(に相当する地域)の人口の推移
2005年(平成17年) 138,949人

2010年(平成22年) 142,237人

2015年(平成27年) 146,232人

総務省統計局 国勢調査より

地理[編集]

旭川さくらみち
  • 河川
    • 一級河川
      • 旭川:区域の西端を流れ、児島湾に注ぐ。北区および南区との境界にもなっている。
      • 百間川(旭川放水路):区域の北部で旭川から分流し、操山北麓に添うように東流。東岡山地区で南流し、児島湾に注ぐ。南流部はおおむね東区との境界になっている。
    • 龍ノ口山(257m)
    • 操山(169m)

歴史[編集]




416699

西便西194520629沿姿

[]


18993281  

1931641  

19522741 

19542941 

20092141 

[]


1:2:3:4:5:1西

[]

[]




[]



[]


 3-7-15
 115-1 [3]

 715-2[4]

 174[5]

 1-19-39 

  


 1147[6]

[]




 715-2






















[]













[]

[]







[]







[]

















[]
































[]











































201541

[]




































私立
  • 山陽学園短期大学附属幼稚園

特別支援学校[編集]

国立
公立

交通[編集]

鉄道[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
岡山電気軌道

廃止鉄道線[編集]

路線バス[編集]

道路[編集]

地域高規格道路
一般国道
主要地方道
一般県道

港湾[編集]

定期旅客航路:小豆島香川県小豆郡土庄町)方面

メディア[編集]

放送[編集]

ケーブルテレビ
地上波テレビ放送

全チャンネルとも電波は基本的に南区玉野市市境の金甲山にある金甲山送信所(岡山本局)を受信する。アナログ放送では山陰となって金甲山が良好に受信できない各地区に中継局が設置されており、区外の岡山北中継局(デジタルでは岡山津島中継局)は龍ノ口山から操山にかけた一帯、岡山東中継局は百間川以西・操山西山麓一帯で受信が可能であった。岡山津島中継局のエリアを除き、デジタル放送では大半の地区で岡山本局を受信する。

局名 NHK岡山 RSK OHK RNC KSB TSC 出力 偏波面 送信
場所
総合 教育
デジタルリモコン番号 1ch 2ch 6ch 8ch 4ch 5ch 7ch
岡山 デジタル 32ch 45ch 21ch 27ch 20ch 30ch 18ch 2kW 水平 金甲山
アナログ 5ch 3ch 11ch 35ch 9ch 25ch 23ch V10kW/U20kW
岡山北 アナログ 43ch 41ch 57ch 59ch 14ch 16ch 38ch 10W 水平 烏山
岡山東 アナログ 56ch 47ch 49ch 51ch 54ch 37ch 61ch 3W 水平
門田 アナログ 56ch 52ch 62ch 60ch 54ch 58ch 50ch 0.5W/総合・RNC1W 水平 奥市
池の内 アナログ 46ch 48ch 51ch 61ch - - - 0.5W 水平 湊茶臼山古墳

FM

NHKFM88.7MHz 1kW

FM76.8MHz 1kW

79.0MHz20W

82.8MHz20W

AM

NHK1603kHz 5kW

NHK21386kHz 5kW

RSK1494kHz 10kW



西1449kHz 5kW

78.6MHz 1kW

西558kHz 20kW

1008kHz 50kW

MBS1179kHz 50kW

[]

[]














[]

















[]







[]



















[]




271941 - 



1889 - 1971

1962 - 



1963 - 



1984 - 

[]

































 - 

 - 

 - 





[7]

 - 





 - 













 - 



 - 



 - 







 - 





 - 





 - 



 - 











 - 



 - [8]







西

西

西



 - 



 - 







 - 



 - 







西 - 

 - 

 - 






















[]



(一)^ 20092132

(二)^  . . (20161226). http://www.sanyonews.jp/article/466311/1/ 20161226 

(三)^ 2010221129

(四)^ 201022927

(五)^ 201022104

(六)^ 2011231226 

(七)^  

(八)^ 2015131

関連項目[編集]

外部リンク[編集]