コンテンツにスキップ

下福元町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 下福元町
下福元町
町丁
地図北緯31度31分15秒 東経130度30分16秒 / 北緯31.520944度 東経130.504361度 / 31.520944; 130.504361座標: 北緯31度31分15秒 東経130度30分16秒 / 北緯31.520944度 東経130.504361度 / 31.520944; 130.504361
日本の旗 日本
都道府県 鹿児島県の旗 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 谷山地域
地区 谷山地区
人口情報2020年(令和2年)4月1日現在)
 人口 6,985 人
 世帯数 3,261 世帯
郵便番号 891-0144 ウィキデータを編集
市外局番 099
ナンバープレート 鹿児島
町字ID[1] 0079000
運輸局住所コード[2] 46500-0848
ウィキポータル 日本の町・字
鹿児島県の旗 ウィキポータル 鹿児島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

[3]鹿鹿[4]谿谿鹿便891-0144[5]6,9853,261202041[6]

[]


鹿鹿鹿鹿西西

西鹿鹿[7]

宿鹿17宿鹿西鹿20鹿鹿2220225西226

[]



[]

[]


谿[4][4]調3,0385,0201,019[4]

165511151658[8][9][10][ 1][8][9][10][7]鹿141701192[8][12][13][14][15]11.53[15][12][14][16][17]鹿[ 2][15]1501854300[15][18]鹿198863[14]

187912[19]1882155[20]

[]


1889221924[4]18973041 鹿2955谿鹿谿鹿195732[4]196742鹿鹿[4]

1984591015[21][22]19968213[23][24]

19979417鹿鹿[25]

200517[23][26]200820225[27][28][29]1027[30][27]201426217[27]西[31]2020223西[32]

字域の変遷[編集]

変更後 変更年 変更前
錦江台一丁目(新設) 1984年(昭和59年) 下福元町(一部)
錦江台二丁目(新設)
錦江台三丁目(新設)
慈眼寺町(新設) 1996年平成8年)
谷山中央五丁目(新設)
谷山中央六丁目(新設)
谷山中央七丁目(新設) 下福元町(一部)
上福元町(一部)
坂之上一丁目(新設) 2008年(平成20年) 和田町(一部)
下福元町(一部)
坂之上二丁目(新設)
坂之上三丁目(新設)
坂之上四丁目(新設)
坂之上五丁目(新設)
坂之上六丁目(新設)
坂之上七丁目(新設)
坂之上八丁目(新設)
光山一丁目(新設)
光山二丁目(新設)
錦江台一丁目(編入)
西谷山二丁目(新設) 2014年平成26年) 下福元町(一部)
上福元町(一部)
西谷山三丁目(新設) 2020年(令和2年) 下福元町(一部)

人口[編集]

以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。2010年以降は住居表示の実施に伴う町域の再編により大幅な人口の減少が発生している。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[33]

30,179
2000年(平成12年)[34]

26,010
2005年(平成17年)[35]

26,698
2010年(平成22年)[36]

7,154
2015年(平成27年)[37]

6,854

文化財[編集]

市指定[編集]

  • 掃除山遺跡出土品一括(有形文化財(考古資料))[38]
  • 草野貝塚出土品(有形文化財(考古資料))[38]
  • 玉利の鎌手踊り(無形民俗文化財(民俗芸能))[38]

施設[編集]

鹿児島市立錫山小中学校
谷山神社

公共[編集]

教育[編集]

寺社[編集]

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[46]

町・字 番地 小学校 中学校
下福元町 一部 鹿児島市立谷山小学校 鹿児島市立谷山中学校
鹿児島市立西谷山小学校
鹿児島市立和田小学校 鹿児島市立和田中学校
鹿児島市立錦江台小学校
鹿児島市立福平小学校 鹿児島市立福平中学校
鹿児島市立錫山小学校 鹿児島市立錫山中学校

交通[編集]

県道19号の旧道(鹿児島市・南九州市境界付近)

道路[編集]

有料道路
一般国道
主要地方道
一般県道

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『鹿児島県史 第二巻[11]』による。
  2. ^ 鉱山技師。

出典[編集]



(一)^   .   (2022331). 2022429

(二)^ .  . 2021426

(三)^ 鹿.  鹿. 20201025

(四)^ abcdefg 1983, p. 346.

(五)^ 鹿鹿便.  便. 202119

(六)^ 5272.  鹿 (202041). 202058

(七)^ ab.  鹿. 2022124

(八)^ abc : 15西13414895200933131-45ISSN 13414895NAID 1100073345902022124 

(九)^ ab 1967, p. 513

(十)^ ab 1967, p. 523

(11)^ ウィキソース出典 鹿鹿 

(12)^ ab鹿. NIHONMONO (200977). 2022124

(13)^  (2019210). 鹿  . . 2022124

(14)^ abc (2019210).  . !.  RKB. 2022124

(15)^ abcd.  鹿. 20137620111123

(16)^ 鹿. 鹿 (2022610). 2022124

(17)^ . 鹿. 2022124

(18)^  (PDF). 鹿. 2022124

(19)^  1967, p. 373-374.

(20)^  1967, p. 553.

(21)^ 59鹿1660591015鹿8161

(22)^ 1984 (5910) 209.  鹿. p. 3. 2012413

(23)^ ab 2015, p. 828.

(24)^ 1996 (802) 345.  鹿. 2012416

(25)^  2015, p. 1037.

(26)^ 2005 (1712) 463.  鹿鹿. p. 4. 2012416

(27)^ abc 2015, p. 829.

(28)^ 鹿 .  鹿. 2012413

(29)^ .  鹿. 2012416

(30)^  2015, p. 1226.

(31)^ .  鹿. 2014217

(32)^ 223西.  鹿. 202028

(33)^ 調 / 7調  / 46鹿.  . 2021131

(34)^ 調 / 12調 / 46鹿.  . 2021131

(35)^ 調 / 17調 / 46鹿.  . 2021131

(36)^ 調 / 22調 / 46鹿.  . 2021131

(37)^ 調 / 27調 / 46鹿.  . 2021131

(38)^ abc 2015, p. 1068.

(39)^  2015, p. 814.

(40)^ .  鹿. 2021221

(41)^   .  鹿. 2021912

(42)^  2015, p. 950.

(43)^  2015, p. 951.

(44)^  2015, p. 942.

(45)^ .  . 202119

(46)^ .  鹿. 2020926

[]


鹿1967330http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/taniyama.html , Wikidata Q111435390

鹿 5鹿2015327http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html , Wikidata Q111372912

46鹿46198331ISBN 978-4-04-001460-9 , Wikidata Q111291392

[]