鹿児島郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鹿児島県鹿児島郡の位置(水色:後に他郡から編入した区域)

鹿鹿

1,094132.54km²8.25/km²202451

2





187912鹿 - 西西西[1]鹿西[2]


鹿

沿


鹿調[3]鹿28
 - 西西

 - 西

 - 29

41871 - 谿宿鹿30

41871 - 26

47141871829 - 鹿

121879217 - 鹿鹿鹿

121879 - 126

141881 - 127

沿

1.西武田村 2.中郡宇村 3.伊敷村 4.吉野村 5.吉田村 11.谷山村 21.西桜島村 22.東桜島村(紫:鹿児島市 *:発足時の鹿児島市)

22188941
鹿46[4]西鹿

5
西  西

  宿

  

  

[5]  西

30189741 - 鹿鹿谿鹿[6]8
谿 - 

 - 西

31189741 - 

441911930 - 西鹿鹿西

91920101 - 鹿

12192341 - 

13192491 - 17

15192671 - 

9193481 - 西鹿14

251950101 - 鹿12

331958101 - 2

471972111 - 11

481973
41 - 13

51 - 西22

162004111 - 鹿2鹿[7]

自治体の変遷

旧郡 明治22年4月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
鹿児島郡 吉田村 吉田村 吉田村 吉田村 昭和47年11月1日
町制 吉田町
平成16年11月1日
鹿児島市に編入
鹿児島市
北大隅郡 北大隅郡
西桜島村
明治30年4月1日
編入 西桜島村
西桜島村 西桜島村 昭和48年5月1日
町制 桜島町
北大隅郡
東桜島村
明治30年4月1日
編入 東桜島村
東桜島村 昭和25年10月1日
鹿児島市に編入
昭和42年4月29日
鹿児島市
鹿児島市
鹿児島郡 伊敷村 伊敷村 伊敷村
鹿児島市 鹿児島市 鹿児島市 鹿児島市
吉野村 吉野村 昭和9年8月1日
鹿児島市に編入
西武田村 西武田村
中郡宇村 中郡宇村
谿山郡 谿山郡
谷山村
明治30年4月1日
編入 谷山村
大正13年9月1日
町制 谷山町
昭和33年10月1日
市制 谷山市
川辺郡 (町村制未施行) 明治41年4月1日
島嶼町村制施行)
大島郡
十島村
大正9年
(島嶼指定解除)
大島郡
十島村
昭和27年2月10日
大島郡
十島村
昭和48年4月1日
編入 十島村
十島村 十島村
昭和27年2月10日
大島郡
三島村
昭和48年4月1日
編入 三島村
三島村 三島村

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治30年(1897年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 西西

(五)^ 

(六)^ 鹿2955 

(七)^ 1973

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 46 鹿児島県、角川書店、1983年3月1日。ISBN 404001460X 
  • 旧高旧領取調帳データベース

外部リンク

先代
------
行政区の変遷
- 1897年 (第1次)
次代
鹿児島郡(第2次)
先代
薩摩国鹿児島郡(第1次)・谿山郡大隅国北大隅郡
行政区の変遷
1897年 - (第2次・統合後)
次代
(現存)