野村吉三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

野村 吉三郎

のむら きちさぶろう

阿部内閣の外務大臣に迎えられ
記者団を前に抱負を語る野村(1939年9月26日)

生年月日 1877年12月16日
出生地 日本の旗 日本和歌山県和歌山市
没年月日 (1964-05-08) 1964年5月8日(86歳没)
死没地 日本の旗 日本東京都新宿区
出身校 海軍兵学校卒業
前職 学習院院長
所属政党 無所属→第十七控室自由民主党
称号 海軍大将
従二位
勲一等旭日桐花大綬章
功二級金鵄勲章
サイン

日本の旗 第54代外務大臣

内閣 阿部内閣
在任期間 1939年9月25日 - 1940年1月16日

日本の旗 参議院議員

選挙区 和歌山地方区
当選回数 2回
在任期間 1954年6月3日 - 1964年5月8日

日本の旗 枢密顧問官

在任期間 1944年5月18日 - 1946年6月13日

その他の職歴

第2代 自由民主党参議院議員会長
(総裁:石橋湛山岸信介
1956年 - 1957年
テンプレートを表示
軍歴
所属組織 大日本帝国海軍
軍歴 1898年 - 1937年
最終階級 海軍大将
指揮 第三艦隊司令長官
呉鎮守府司令長官
横須賀鎮守府司令長官
戦闘 上海事変
除隊後 学習院院長
テンプレートを表示

  1877101216 - 1964395826

使

[]

[]


西18952826189831[1][2] 190134使192615

19327429使

1021933831119349

1935109101[3]

[]


[2]323[2][2][4][2][4][5]190740[2][2][2][5][2]

[]


193712346 16[6]193914107

[]

使1941214

1939148退92531941161使

使[7]使使使

使使[8]
使使1941127

退

194116127128D.C.8194520815

[]

19534

1946218[9][10]便

195328324JVCRCA

調19542935

調使

19643958宿86殿寿

CIA[]


CIA[11]1954CIACIA[11][11]CIA[11]CIA[11]

[]


18962925 - [12]

1898311213 - 26[12]

18993292 - [12]

190033112 - [12]

190134
51 - [12]

101 - [12]

190235910 - [12]

190336
123 -   [12]

77 - [12]

926 - [12]

1904371019 - 

190538
112 - 

614 - 

1121 - 

1906391025 - 

1907401218 - 

190841
33 - 

925 - 

191043523 - 

191144913 - 

19132
226 - 

121 - 

19143211 - 使

1917641 - 

191871018 - 

19198
25 - 

1112 - 

192110817 - 

19221161 - 

192312915 - 

192514918 - 

192615
726 - 

121 - 

1929421 - 

19305611 - 

19316121 - 

19327
22 - 

429 

624 - 

1010 - 

19338
31 - 

1115 -  - 1937330

19371246 - 

193914925 - 61 - 1940116

1940151127 - 使

194419518 -  - 1946613

1946218 - 

195328324 - 

19542963 - 3

19593462 - 52

19643958 - 

[]




190033220 - [12][13]

1901341217 - [12][14]

1903361219 - [12][15]

1908411211 - [12][16]

19143130 - [12][17]

19176420 - [12][18]

192211510 - [12][19]

19261228 - [12][20]

1930571 - [12][21]

19338315 - [12][22]

193611415 - [12][23]

193914102 - [12][24]



1896291213 - [12]

19063941 - [12]

19121121 - [12]

19154
117 - [12][25]

1110 - [12]

1920997 - [12]

192413726 - [12]

192831110 - [12]

1930578 - [12]

19349
27 - [12][26]

429 - [12]

19643958 - 

[]


19401510351

195328



使[27][28][28][29]

[]



(一)^  2005, pp. 269288, 1 -

(二)^ abcdefghi 1997, pp. 166168, 

(三)^ 101025 10-11p88   1994

(四)^ ab 2007, pp. 345348, 

(五)^ ab 2013, No. 2076 - 2106,  - 使

(六)^ 12466 12-13p70   1994

(七)^  

(八)^ #p.74

(九)^ 194861230NPO2
Glenn Davis and John G. Roberts -  199612 P 55-56

Bizapedia AMERICAN COUNCIL ON JAPAN, INC.

(十)^ -18
C(1880-1965) 10使

R(1878-1963) 使

F(1911-1996) GHQ"Foreign Reports"

(1886-1968) 

(1890-1969) 使

(1893-1957) 

(11)^ abcde   SAPIO20166

(12)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafag  Ref.A06051182900 

(13)^ 49891900221

(14)^ 553919011218

(15)^ 614219031221

(16)^ 764019081212

(17)^ 4511914131

(18)^ 14141917421

(19)^ 29301922511

(20)^ 141927117

(21)^ 10901930816

(22)^ 18631933318

(23)^ 27861936418

(24)^ 3922194025

(25)^ 11891916718

(26)^ 2129193428

(27)^ #p.17

(28)^ ab#p.18

(29)^ #p.21

[]


 使  1946
 使 2021

  1947
21 20021949

1961

1997 

︿NF2007 2021

 22005 

 4Amazon Kindle︿2013 

 1981 
 

 使   1992 1995

 使  1994

 1987

[]

外部リンク[編集]

公職
先代
阿部信行
日本の旗 外務大臣
第61代:1939年(昭和14年) - 1940年(昭和15年)
次代
有田八郎
党職
先代
松野鶴平
自由民主党参議院議員会長
第2代:1956年(昭和31年) - 1957年(昭和32年)
次代
吉野信次
名誉職
先代
一松定吉
最年長参議院議員
1962年(昭和37年)7月 - 1964年(昭和39年)5月
次代
小柳牧衛