速報!歌の大辞テン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
速報!歌の大辞テン!!
ジャンル 音楽番組
企画 五味一男
演出 瓜生健(総合演出)
森實陽三
古野千秋
ほか
出演者 徳光和夫
飯島直子
中山エミリ
ほか
ナレーター 森功至
製作
製作総指揮 渡辺弘
吉岡正敏
佐野讓顯
ほか
プロデューサー 藤井淳
森實陽三
中西健
ほか
制作 モスキートNCV日企 (全て制作協力)
製作 日本テレビ(製作著作)
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
レギュラー放送
放送期間1996年10月16日 - 2005年3月23日
放送時間水曜日20:00 - 20:54
→19:58 - 20:54
放送分54→56分
復活特別番組1
放送期間2005年12月25日
放送時間日曜日18:55 - 21:00
放送分125分
復活特別番組2
復活!速報!歌の大辞テン
放送期間2022年7月25日
放送時間土曜日21:48頃 - 22:24頃
放送枠THE MUSIC DAY 2022
テンプレートを表示

!!!!19961016200532319989 20:00 - 20:54 (JST) 10 19:58 - 20:54 (JST) 

[]


!SHOWby229[ 1][ 2]TBS!!1010!!!

10使[1][2]200012110NTV19701123

11968431011save your dream

CDCD調[3]101120213020012021302002920043使NHK20051192005316使

40199911199019968CD181020202002828196439120041020200012101

20002926.8%調19845921Rock'n Rouge1TSUNAMI

241globe ()10

1996102004112200513220041282005316

20022004FUNAX MUSIC-TV MUSIC FIGHTER

1

15 - 20%200215%20053

6[4]

[]


20051225X'mas!!!!VSTOP20![ 3]20051225SP

13000!2008

使

なお、2013年1月1日放送の『嵐にしやがれ元旦2時間半スペシャル』内の番組復活企画として、速報!ジャニーズ大辞テン!!が放送された。

2020年8月23日の早朝(22日深夜)の『24時間テレビ43「愛は地球を救う」』の深夜企画の一つとして『日テレ系伝説の映像解禁100連発 〜もう一度見たい24時間テレビパフォーマンス名場面〜』が放送され、そのパートを徳光が担当していたことから若槻千夏とともに当番組テイストで名場面を紹介した。

2022年7月2日放送の『THE MUSIC DAY 2022』では「世代をつなぐ名曲」のテーマにちなみ、『復活!速報!歌の大辞テン』のタイトルで当番組が復活。徳光・飯島も出演した。

出演者[編集]

司会者[編集]

今週のトップ10担当

過去のトップ10担当

  • 初代 - 飯島直子(1996年10月 - 1998年3月25日、最終回、2022年7月)[5]
  • 2代目 - 中山エミリ(1998年4月22日 - 最終回、2005年12月)

2003年10月1日放送の特別版歌の大辞テン!!(後述)では城島茂TOKIO)が司会に加わり、1990年代のトップ15を紹介した。
また、飯島が番組を休んだ時には永井美奈子(元日本テレビアナウンサー)が、徳光が番組を休んだ時には福澤朗(当時日本テレビアナウンサー)がそれぞれ代役を務めた。 なお、飯島の最終回および中山初回においてMC卒業とMC就任について出演者は一切言及はしておらず、飯島は通常通り毎週行っている次回放送の過去のトップ10(1998年4月22日放送「昭和53年春のトップ10」)の簡単な説明だけで放送を終えた他、中山初回も新聞欄に「新MC中山エミリ」と記載されたのみに留まり、通常通りの進行で飯島に言及はなかった。飯島の降板理由について日本テレビから正式な理由は公表されていないが、この年TUBEの前田と結婚をしており結婚準備のためとされている。しかしのちに離婚したため最終回および後述の関連番組には復帰している。 余談ではあるが、徳光がパーソナリティを務めるラジオ番組「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」(ニッポン放送)2015年4月25日放送分では、番組を休んだ時には福留功男に頼んだと話をしていた。
なお、徳光、飯島は本番組スタッフによる年末音楽特番『ベストアーティスト』の司会を2001年から2008年まで担当した。

スタジオゲスト[編集]

五十音順

その他多数

特徴[編集]


()??!

使2003101!!19801990200315西使

使



4 - 9[ 4]!!!

2001822NNN 11  !!!!!2019[6]

NNN[ 5]

Riverside Street[7](Nash Music Library)

!!BGM?1020024BGM使3BGM

退GENJI退使SMAP
退

1970

[]

[]




AKO



TP19979  TM199710





EEDIMAGICARVCTDKaai

oriconTSUTAYA

西()

寿

 : 









西西

199610-1997519976-1998519986-2003520036-2004520046

NCV


2005[]




  AKO

CM









aai







FM













NCV


[]


CD4
発売日 タイトル レーベル 品番
2004年1月15日 速報!歌の大辞テン!! PRESENTS 80's VS 90's ~POPS~ avex trax AVCD-17398
2004年1月15日 速報!歌の大辞テン!! PRESENTS 80's VS 90's ~BALLADS~ avex trax AVCD-17399
2005年3月2日 速報!歌の大辞テン!! PRESENTS POPS DAIJITEN! ~昭和 VS 平成~ avex trax AVCD-17648
2005年3月2日 速報!歌の大辞テン!! PRESENTS BALLADS DAIJITEN! ~昭和 VS 平成~ avex trax AVCD-17649

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 本来の系列局であるテレビ宮崎フジテレビ系列主体で日本テレビ系列テレビ朝日系列とのクロスネット局で放送枠がないため、琉球放送と同じくTBS系列局による番販放送となっていた。
  2. ^ 日本テレビ系列局が存在しない沖縄県において同系列との提携関係があるフジテレビ系列局の沖縄テレビでは放送枠の関係で、宮崎放送と同じくTBS系列局による番販放送となっていた。
  3. ^ もっとも手書きテロップは当番組に限らず、『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』や『マジカル頭脳パワー!!』など五味が手がけた他の番組でも多用されていた。
  4. ^ 巨人主催時は東京ドームでの屋内開催が多いため、屋外開催は阪神広島主催の巨人戦や巨人主催の東北・北陸などの地方開催ゲームに限られた。
  5. ^ 放送当日に『NNNニュースプラス1』が特報編成になったことにともなう。この場合は19:58からニューススポット、20:04から当番組となる。実際に2000年3月8日と2001年9月12日、2004年10月27日にあった。

出典[編集]



(一)^   !!! / 調passingtime41997312 - 5NDLJP:3479794/3 

(二)^ TV5 / 20419974110NDLJP:1852922/7 

(三)^ 20011031 1020041110 10 

(四)^  2005131-136ISBN 4-7966-4772-4

(五)^ ab501019961013NDLJP:2355192/2 

(六)^ 2001822

(七)^ MNF-068-05,,, BGMNash Music Library

関連項目[編集]

日本テレビ系列 水曜20時台
前番組 番組名 次番組

クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!

新装開店!SHOW by ショーバイ!!

新装開店!SHOW by ショーバイ2

速報!歌の大辞テン

ミンナのテレビ

日本テレビ系列 水曜19:58 - 20:00枠

1億人の大質問!?笑ってコラえて!
※19:00 - 19:58
【2分縮小して継続】

速報!歌の大辞テン

ミンナのテレビ