男闘呼組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男闘呼組
別名 OTOKOGUMI
出身地 日本の旗 日本
ジャンル ロックンロール[1]
活動期間
レーベル RCA/BMGビクター(現・ソニー・ミュージックレーベルズ)(1988年 - 1993年)
事務所 ジャニーズ事務所(1985年 - 1993年)
共同作業者
公式サイト https://otokogumi.tokyo/
メンバー

198844199363020227162920238[3][2]2023826[4]

420211031退1112023125

メンバー[編集]

名前 プロフィール 担当楽器
成田昭次
(なりた しょうじ)
(1968-08-01) 1968年8月1日(55歳)、A型愛知県名古屋市熱田区出身 ヴォーカル、リードギター
高橋和也
(たかはし かずや)
(1969-05-20) 1969年5月20日(55歳)、O型東京都世田谷区出身 ヴォーカル、ベース
岡本健一
(おかもと けんいち)
(1969-05-21) 1969年5月21日(55歳)、O型、東京都新宿区下落合出身 ヴォーカル、リズムギター(結成当初はサイドギターと名乗っていた)
前田耕陽 (リーダー)
(まえだ こうよう)
(1968-08-16) 1968年8月16日(55歳)、A型、東京都八王子市出身 ヴォーカル、キーボード (以前はドラムス)
初期参加メンバー プロフィール 担当楽器 備考
守屋二郎
(もりや じろう)
(1967-01-25) 1967年1月25日(57歳)、東京都出身 ベース 結成時に参加。すぐに脱退。
土田一徳
(つちだ かずのり)
(1969-06-28) 1969年6月28日(54歳)、北海道川上郡弟子屈町出身 キーボード 守屋と入れ替わりで参加。すぐに脱退。
遠藤直人
(えんどう なおと)
(1969-04-20) 1969年4月20日(55歳)、東京都足立区出身 結成時から参加していたが、「やはりダンスがしたい」とジャニー喜多川社長に頼み脱退。

3

[]


 ENDLICHERIENDLICHERIMidnight Angel

 Vibes

 [5]

2009THE TRIPLE X1990LIVE ANGEL[6] 1988[7]INORGANICMOUNTAIN MAN[6]

  2

 1988 THE LAST LIVE THE LAST FOREVERNAGAI

 1988[8]

TOSHI NAGAI THE LAST LIVE THE LAST FOREVER[9][10]PEACEFUL PARK Charity for Happy Inclusion 2023[11] 2023 THE LAST LIVE -ENCORE-[12]

 THE LAST LIVE[13][14]

[]

[]


198412198533Jr.3Jr.

19853[15]5CM2CM 36You? 退543!45CM9退

3CM YOUSAY KAWAKUBOYOUSAY KAWAKUBO退26

19861427119873

GENJI319881198824宿[16]4[17]10101()()[17][18]

[]


DAYBREAK19881TIME ZONE 1991ANGEL

198830[19]19881989NHK[20][21]1989

1993630[22]PARCO4NHK-BS59NHK

11[23]

[]


退退20194[24]320208446461[25][23]ROLLIN' THE DARKPARTY2023826MCDAYBREAKTIME ZONEMIDNIGHT TRAIN

[]


2022716TBS29HP[3][26]10151622[2][27]12[28]

20195HUMAX30退201994[29]

2020[30]

調[23]

2022716TBS20222920233520238[23]1115641230[31]

20234282023 THE LAST LIVE2130[32][33]816172425 LAST FOREVER8262023 THE LAST LIVE -ENCORE-53[34]

Rockon Social Club[]


202212JUN SKY WALKER(S)Rockon Social Club

202331Rockon Social Club 198830[35]

20231226NHKRockon Social Club74NHKMISIA2023[36]

[]


GENJI[37][38]

DAYBREAKSTAY WITH ME4

133[39]

調調[40]



[41]

[]


[42]

[43]

使4

1987Made in U.S.A.1988Xing Point1990199012

19902姿[44]

[45]

TOKIO

GENJI19861

宿SMAP宿SMAP[46][47]

1989

SMAP

1991(TBS)[41]
UFO

& Jr.





1993917[48]

20

2009927[49]

2016918NHK199719

20204YouTubeTeam54.chTeam54 Radio322020824LINE

2020113Little Black Dress[50]

[]

[]

発売日 タイトル 備考
1 1988年8月24日 DAYBREAK 8月24日と31日の2週に渡り、カップリング曲とジャケットの
異なるバージョン4種を、2種類ずつ発売。カップリング曲は、「第二章 追憶の挽歌(フジテレビ系ドラマ「オトコだろッ!」主題歌)」「ロックよ、静かに流れよ~Crossin' Heart~(映画「ロックよ、静かに流れよ」主題歌)」「Midnight Train(テレビ朝日系「ギブUPまで待てない!! ワールドプロレスリング」エンディングテーマ)」「Stand Out(TBS系ドラマ「ぼくの姉キはパイロット!」主題歌)」
2 1988年12月27日 カップリング曲「LONELY… (映画「ロックよ、静かに流れよ」挿入曲)」
3 1989年2月28日 TIME ZONE カップリング曲「秋 -It's a ballad-(秋のバラードバージョン)」
4 1989年8月2日 CROSS TO YOU/ROCKIN' MY SOUL 両A面シングル。
5 1990年1月24日 DON'T SLEEP カップリング曲「MY LIFE」
6 1991年1月17日 ANGEL カップリング曲「TEARS」
7 1992年6月3日 眠りにつく前に カップリング曲「やってるね」
8 1992年7月1日 THURSDAY MORNING カップリング曲「みんな仲よし」
9 1992年8月5日 THE FRONT カップリング曲「目で見ちゃだめさ」
10 1993年8月21日 TOKYOプラスティック少年 活動休止後に発売。別作品からのシングルカット。カップリング曲「見えない虚像」

オリジナルアルバム[編集]

発売日 タイトル 備考
1 1988年9月26日 男闘呼組
2 1989年6月28日 男闘呼組 二枚目
3 1990年3月28日
4 1991年2月21日 I'm Waiting 4 You
5 1992年6月21日 5-1…非現実…
6 1992年7月22日 5-2…再認識…
7 1992年8月21日 5-3…無現実…
8 1993年8月21日 ロクデナシ 活動休止後に発売。

ベストアルバム[編集]

発売日 タイトル 備考
1 1992年12月2日 BEST OF BALLADS
2 1994年11月23日 NEW BEST 男闘呼組 活動休止後に発売。
3 1999年11月20日 HIT COLLECTION

参加作品[編集]

オムニバス『TOKYO 〜都制50周年記念アルバム〜』(1993年7月1日)

  • TOKYOプラスティック少年(イントロの長いオリジナルバージョン。後にシングルカット。)

ソロ参加作品[編集]

成田昭次
  • SHOOT THE GUITARIST (ギターインスト曲『DAD & SON』の作曲&演奏、1990年
岡本健一
  • 元「Gastunk」のTatsuのアルバム『ROCK LOVE』 (1992年
    このアルバムの中の『NOBODY KNOWS』という曲で、岡本は作詞とボーカルを担当している。

CD化されていない楽曲[編集]

タイトル 作詞 作曲 JASRAC
作品コード
初出作品 備考
1985 誠 ほれたぜ 野村義男荒木とよひさ 曽我泰久 080-7561-1 明治製菓「アーモンドゴールド」CMソング
1986 ちょっと待ってどこまでやるの! 安藤芳彦 濱田金吾 050-5244-1 欽ちゃんのどこまでやるの!?』テーマソング
1987 TENSION! 安藤芳彦 MARK DAVIS 096-8967-2 『Made in U.S.A』 当初のタイトルは「ZERO★TENSION」だった。夜のヒットスタジオDXミュージックステーションの初出演時に生演奏で披露されている。
夜を撃て 秋谷銀四郎 都志見隆 092-6065-0 ギブUPまで待てない!!ワールドプロレスリング』オープニングテーマとして使用。但し、同番組の為に作られた訳ではなく、それ以前からあった曲である。番組には一時期、男闘呼組も出演した。なお、やはり同番組のエンディングテーマとして使われた「Midnight Train」は、後に「DAYBREAK」のカップリング曲のひとつとなった。
勝負! 男闘呼組 男闘呼組 041-0783-7 男闘呼組が初めて作詞・作曲した曲。「FICTION STREET」としてテレビで披露されていたが、その後歌詞とタイトルが変更された。
禁断のエロキューション 安藤芳彦 和泉一弥 025-3255-7
DETARAMEクレイジーナイト 男闘呼組 男闘呼組 054-4084-0 ヤンヤン歌うスタジオ』テーマ曲。
STAND OUT 大津あきら MARK DAV 081-1150-2 スローバージョンは未CD化。
この夜にすべてを 安藤芳彦 MARK DAVIS 033-0186-9 『Xing point』 表記は無いがビデオに収録したスローバージョンは未CD化。
野性登場 『ここんちプラネット』テーマ曲。
下から2番目の男 成田ソロ曲
バッドボーイズブルース
Sister Christian KELLY KEAGY KELLY KEAGY 0S4-4228-1 ナイト・レンジャーのカバー曲。
1989 CROSS TO YOU -arashi- 082-0984-7 『ENDLESS TRIP』
1991 細胞愚 高橋一也 男闘呼組 005-6608-0 『男闘呼組 LIVE IN YOKOHAMA 1991 vol.2』
悪想急 高橋一也 高橋一也 005-6614-4
1992 みはり シメ中島 大矢正浩 004-0324-5 フェードアウトしないカットアウトの音源は未CD化。
やってるね 成田昭次 成田昭次 008-8409-0 フェードアウトしないカットアウトの音源は未CD化。
THURSDAY MORNING 高橋一也 高橋一也 009-5641-4 フェードアウトしないカットアウトの音源は未CD化。
みんな仲良し 前田耕陽 前田耕陽 009-5644-9 フェードアウトしないカットアウトの音源は未CD化。
THE FRONT 小竹正人 成田昭次 009-6728-9 フェードアウトしないカットアウトの音源は未CD化。

他多数

映像作品[編集]

発売日 タイトル 発売元 備考
1 1987年8月3日[51] Made in U.S.A. ポニー・キャニオン
2 1987年12月16日[52] BEST FRIEND 主演映画『ロックよ、静かに流れよ』のメイキングシーンを収録したドキュメンタリー作品
3 1988年2月18日[53] Xing point
1988年3月18日[54] 少年武道館~少年御三家新春一番歌い初め
1988年10月30日[55] 少年武道館II
4 1989年9月6日[56] ENDLESS TRIP BMGビクター
1989年 HELLO!! L.A. - グリコCM「アーモンドチョコレート」非売品メイキングビデオ
5 1989年11月21日(VHS)[57]
2003年11月26日(DVD)[58]
男闘呼組 BIG TOUR '89 in DOME BMGビクター
6 1990年8月24日[59] 男闘呼組 2,050,000秒の軌跡
7 1991年7月21日(VHS)[60][61]
2003年11月26日(DVD)[62][63]
男闘呼組 LIVE IN YOKOHAMA 1991 vol.1
8 男闘呼組 LIVE IN YOKOHAMA 1991 vol.2
9 1992年11月1日[64] 彼らと僕、私と自分はみんな仲よし
1993年9月1日 BMG Victor Presents Ariola Meeting 1993 アリオラジャパン
2024年3月15日(予定) 男闘呼組 LAST FOREVER TOKYO RECORDS
  • DISC-1:2023.8.25(金)@日本武道館
  • DISC-2:2023.8.26(土)@日比谷野外大音楽堂
  • DISC-3:ドキュメンタリー映像2023年8月に行われた解散ライブ「日本武道館」と「日比谷野外大音楽堂」公演の模様と、1年間の軌跡を追ったドキュメンタリー映像、合計3枚組BOX仕様。

「男闘呼組」名義として最後のリリースとみられます。[65] ※発売元の TOKYO RECORDS は男闘呼組の後身バンド「Rockon Social Club」のレーベル事務所

タイアップ[編集]

男闘呼組
曲名 タイアップ
ロックよ、静かに流れよ〜Crossin' Heart〜 映画『ロックよ、静かに流れよ』主題歌
ROLLIN'IN THE DARK 映画『ロックよ、静かに流れよ』挿入歌
ルート・17 映画『ロックよ、静かに流れよ』挿入歌
Stand Out TBS系ドラマ『ぼくの姉キはパイロット!』主題歌
Midnight Train テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』エンディングテーマ
第二章 追憶の挽歌 フジテレビ系ドラマ「オトコだろッ!」主題歌
LONELY… 映画『ロックよ、静かに流れよ』挿入歌(エンディング)
TIME ZONE CM:セイコー
STAY WITH ME CM:江崎グリコ「アーモンドチョコレート」

[]


(一)East meets West 1988ISBN 978-4-594-00221-3

(二) LIVE   1988

(三)BREAK THE SILENCE 1989

(四)NON STOP GETAWAY 1990

(五)ROUGH EDGES 1991

[]



[]


5

Be!Boys   5

II198746

!1987818 - 922TBSSTAND OUT

!1988721 - 922 

[]


!198543 - 73

1985917 - 111TBS

 19861 - 3

198611 - 19879

! 19864 - 8

UP!!19874 - 7

!198710 - 19889

DELUXE 

2022TBS2022716[66]

SPTBS2023324[67][68]

? (2023424) 

SONGSNHK202368

0072023821


NHK[]

年度 放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1988年 第39回 DAYBREAK 03/21 工藤静香 田原俊彦の代役として選出
1989年 第40回 2 TIME ZONE 03/20 中山美穂



/

[]


!

Teen's19874 - 9NIGHT 

WILD KNIGHTS
198710 - 1988315 19884

 DE NIGHT!

 DE NIGHT!LIVE 1990321

 Part1ABC

[]


1988220

1988220

[]


the Slub Boys199365 - 30PARCO

CM[]


1985

 19853

 AVENUE1989[69]

1989 - 1990

[]

[]

タイトル 公演日程・会場 備考
1986 祭 男闘呼組
祭 男闘呼組 Part.2
男闘呼組 ライブ in 青山 8月24日 – 28日 青山円形劇場
1986 - 1987 男闘呼組 Winter コンサート
1987 男闘呼組コンサート
夏!祭!男闘呼組コンサート 中野公演の一部は、TBSにて放送された男闘呼組を特集したテレビ番組『実録アイドル最前線 '87男闘呼組の場合』にて放送された。
男闘呼組 ライブ in 青山 8月24日・25日 青山円形劇場
文化放送 お遊びジョーズ Teens' 激汗ライブ! 男闘呼組 at ラフォーレ赤坂 9月23日 ラフォーレ赤坂 当時レギュラー出演していたラジオ番組「東京っ子NIGHTお遊びジョーズ!! Teens'ギャング男闘呼組」による公開イベント。
1988 少年武道館 少年御三家新春一番歌い初め 1月1日 日本武道館 光GENJI、少年忍者と共に出演したジョイントコンサート。後日、映像作品『少年武道館 少年御三家 新春一番歌いぞめ』として発売。
New Year Special ‘88
ロックよ、静かに流れよ 公開記念
『前夜祭だよ! 男闘呼組&光GENJI』
2月28日 東京宝塚劇場
男闘呼組コンサート ‘88春
少年御三家 春の陣 4月10日 大阪城ホール 光GENJI、少年忍者と共に出演したジョイントコンサート。
少年御三家 武道館連続12回公演 8月16日 – 19日 日本武道館 光GENJI、少年忍者と共に出演したジョイントコンサート。後日、映像作品『少年御三家 少年武道館Ⅱ』として発売。
男闘呼組 ’88 夏コンサート レコードデビュー決定後、初のライブツアー。日比谷公演は、バンド初の野外単独ライブ。日比谷公演の一部は、映像作品『2,050,000秒の軌跡』に収録。
少年御三家 夏の陣 8月24日・25日 大阪城ホール 光GENJI、少年忍者と共に出演したジョイントコンサート。
1988 – 1989 男闘呼組 Winter Special ‘89 1月7日・8日は、昭和天皇崩御による公演自粛により中止、5月13日・14日に振り替えとなった。
1989 男闘呼組 ’89 Spring Concert 5月13日・14日の東京公演の一部は、映像作品『2,050,000秒の軌跡』に収録。
男闘呼組 一気阿成 1st Anniversary Party 公演の一部は、映像作品『2,050,000秒の軌跡』に収録。
男闘呼組 夏・Big Tour ’89 8月28日の東京ドーム公演は、映像作品『BIG TOUR '89 in DOME』として発売。
男闘呼組 SUMMER CHARITY CONCERT 宮崎JC奨学金事業・MRT開局35周年事業
1989 – 1990 男闘呼組 LIVE ’90
1990 ニッポン放送 男闘呼DE NIGHT 公開ライブ 3月13日 CLUB24 YOKOHAMA レギュラーラジオ『男闘呼 DE NIGHT!』の番組企画で、X JAPAN(当時はX)のTOSHITAIJIとのジョイントライブ。抽選で選ばれた観客が招待された。ライブの模様は、後日『男闘呼 DE NIGHT!ぶっちぎり爆走LIVE』として放送された。
男闘呼組 LIVE ’90
1990 – 1991 LIVE ANGEL
1991 I’m Wating 4 You ’91 4月4日の横浜公演は、映像作品『男闘呼組 LIVE IN YOKOHAMA 1991 vol.1』、『男闘呼組 LIVE IN YOKOHAMA 1991 vol.2』として発売された。
1992 Live at CLUBCITTA’川崎
「そろそろやっか!」
5月20日・21日 クラブチッタ川崎 アルバム「5-1」~「5-3」に関わった5バンドと共に出演したフェス形式のライブ。公演の一部は、映像作品『彼らと僕・私と自分はみんな仲よし』に収録されている。
THE OTOKOGUMI ‘92
1993 BMG VICTOR PRESENTS
ariora MEETING 1993
5月15日 日本武道館 所属レーベル「アリオラ・ジャパン」の所属バンドが一堂に会して行われたイベントライブ。ライブの一部は、VHSビデオにてソフト化され、販売された。
THE OTOKOGUMI ‘93 全公演中止
2022 男闘呼組 1988[70][71] 各日2回公演となり、昼公演が「第1章」、夜公演が「第2章」と題されている。12月公演は追加公演[28]

ライブ中に唯一男闘呼組ではない曲「パズル」は、成田昭次のソロ曲をカバーし、2023年にて Rockon Social Club 名義で発表。(アルバム『1988』に収録)

2023 男闘呼組 2023 THE LAST LIVE[74][71] 1993年にライブ中止された会場(★)を中心に回る全国ツアー。5月6日も公演が予定されていたが、Rockon Social Clubの単独公演に振り替えられた。
PEACEFUL PARK Charity for Happy Inclusion 2023[71] 8月4日 河口湖ステラシアター(Dr:NAGAI[92])
男闘呼組 LAST FOREVER[71] (Dr:NAGAI(16日・17日)[93][94]、Dr:青山(24日・25日)[95])
祝・日比谷野音100周年「男闘呼組 2023 THE LAST LIVE -ENCORE-」[96][97] 8月26日 日比谷野外音楽堂(Dr:NAGAI[12]) 男闘呼組としての解散ライブ。1988年以来35年ぶりに日比谷野音で公演を行なった[4]

東京男組 (前身)[編集]


1984123



 

 

 

 

 



 

[]


  &

Rockon Social Club ()[]


202212JUN SKY WALKER(S)Rockon Social Club
主要メンバー
プロデューサー

脚注・出典[編集]



(一)^ (). OKMusic.  . 2022126

(二)^ abc 29 2022 358.   (2022716). 2022716

(三)^ ab 293.  . 2022716

(四)^ ab26 3000.   (2023823). 2023823

(五)^ @drumeryamaki (2023827). "". XTwitter2023827 

(六)^ ab>Team54Radio Vol.50.  Team54.ch YouTube (20201230). 2023714

(七)^ abc@Devin_Kinoshita (20221218). "". XTwitter2023714 

(八)^ @Devin_Kinoshita (2022927). "". XTwitter2023714 

(九)^ @TOSHI_N__ (2023816). " LAST FOREVER". XTwitter2023827 

(十)^ @TOSHI_N__ (2023817). " LAST FOREVER". XTwitter2023827 

(11)^ @TOSHI_N__ (202385). "". XTwitter2023827 

(12)^ ab@TOSHI_N__ (2023826). "OTOKOGUMI". XTwitter2023827 

(13)^ ab@555_RYO (202363). " ". XTwitter2023827 

(14)^ ab@555_RYO (202365). " ". XTwitter2023827 

(15)^ 2023324TBS2SPTOKIO

(16)^  . . (1988219) 

(17)^ ab2020516ISBN 978-4334787868 

(18)^ . . (198832) 

(19)^ .  . 2022526

(20)^ NHK. NHK. 2022526

(21)^ NHK. NHK. 2022526

(22)^ NEWS退3. Business Journal. (202063). https://biz-journal.jp/2020/06/post_160740.html 20201018 

(23)^ abcd29. ENCOUNT (Creative2). (20221111). https://encount.press/archives/380066/ 20201018 

(24)^ . smart FLASH (). (2020117). https://smart-flash.jp/entame/121318/1/ 202196 

(25)^ . ENCOUNTER (Creative2). (2021615). https://encount.press/archives/182578/3/ 20221122 

(26)^ 5. . 2022717

(27)^ 2910 TBS.   (2022716). 2022716

(28)^ ab 1988. . 20221112

(29)^  . . (20233) 

(30)^ 4. ORICON NEWS.   (20221114). 20221115

(31)^ 64 AdoDA PUMP . Real Sound. 202352

(32)^  2023 THE LAST LIVE 3035LAST LIVE.  PR TIMES (202222). 202348

(33)^ 30 8. .   (2022424). 2023425

(34)^ 28  825. .   (2022424). 2023425

(35)^ Rockon Social Club198831 - TOWER RECORDS ONLINE. tower.jp. 2023310

(36)^ Rockon Social Club  MISIA . . (20231226). https://hochi.news/articles/20231226-OHT1T51053.html?page=1 20231226 

(37)^ J-BLOOD 2022/4/16(). J-BLOOD.  調 (2022415). 20224152022720

(38)^ . . (198891) 

(39)^ THE ALFEE. ORICON. (2020520). https://www.oricon.co.jp/special/48550/ 20201026 

(40)^ (2015-10-28). (20151028) 

(41)^ ab  80. Re:Minder. (2020520). https://reminder.top/488530015/ 20201018 

(42)^   . . (201994) [1]

(43)^ 92019183ISBN 978-4-10-610824-2 

(44)^ . BARKS. (20151111). https://www.barks.jp/news/?id=1000121489 20201018 

(45)^  Team54 Radio202082421:00, (2020-08-24), https://www.youtube.com/watch?v=dRcGwPoZlG8 2021126 

(46)^ SMAP. . (20161210). https://taishu.jp/articles/-/52106 20201114 

(47)^ 30. . (20221016). https://bunshun.jp/articles/-/58139 2023319 

(48)^ 29 202288

(49)^ . . (2009928) [2]

(50)^ Little Black Dress (Japanese).  Rolling Stone Japan (2020114). 2020115

(51)^ /U.S.A.VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(52)^ /VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(53)^ /Xing Pointkrosig pointVIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(54)^ . Johnny's net. 202383

(55)^ II. Johnny's net. 202383

(56)^ /VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(57)^ /89VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(58)^ /BIG TOUR '89 IN DOME︿2004131DVD. CDJournal WEB. 2022420

(59)^ /2050000VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(60)^ /1991(vol.1)VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(61)^ /1991(vol.2)VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(62)^ /LIVE IN YOKOHAMA 1991Vol.1︿2004131DVD. CDJournal WEB. 2022420

(63)^ /LIVE IN YOKOHAMA 1991Vol.2︿2004131DVD. CDJournal WEB. 2022420

(64)^ /VIDEO. CDJournal WEB. 2022420

(65)^ Inc, Natasha. BD/DVD1. . 202415

(66)^ 29 SNS . ORICON MUSIC.   (2012716). 2022716

(67)^ 29 SP. Real Sound. 2023324

(68)^ 108 -  : . nikkansports.com. 2023324

(69)^ CF510589198951077NDLJP:2652090/39 

(70)^   1988 (1)& 1988 (2).  LIVE FORWARD (2022716). 2022716

(71)^ abcdLIVE.  LIVE FORWARD. 202383

(72)^ @aoyama_hideki (2022928). "10/15.16 ". XTwitter2023714 

(73)^ @aoyama_hideki (20221227). " ". XTwitter2023827 

(74)^ .  LIVE FORWARD (20221230). 202313

(75)^ @aoyama_hideki (2023428). "". XTwitter2023827 

(76)^ @aoyama_hideki (2023428). "2days". XTwitter2023827 |date=|number=2

(77)^ abc@aoyama_hideki (2023515). "". XTwitter2023827 

(78)^ @TOSHI_N__ (202368). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(79)^ @TOSHI_N__ (202369). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(80)^ @TOSHI_N__ (2023615). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(81)^ @TOSHI_N__ (2023616). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(82)^ ab@aoyama_hideki (2023629). "1". XTwitter2023827 

(83)^ @TOSHI_N__ (202372). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(84)^ @TOSHI_N__ (202374). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(85)^ @aoyama_hideki (2023710). " ". XTwitter2023827 

(86)^ @TOSHI_N__ (2023713). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(87)^ @TOSHI_N__ (2023714). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(88)^ @TOSHI_N__ (2023717). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(89)^ @TOSHI_N__ (2023722). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(90)^ @TOSHI_N__ (2023725). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(91)^ @TOSHI_N__ (2023730). " 2023 THE LAST LIVE". XTwitter2023827 

(92)^ @TOSHI_N__ (202384). "". XTwitter2023827 

(93)^ @TOSHI_N__ (2023816). " LAST FOREVER". XTwitter2023827 

(94)^ @TOSHI_N__ (2023817). " LAST FOREVER". XTwitter2023827 

(95)^ @aoyama_hideki (2023825). " 2days". XTwitter2023827 

(96)^ 100 2023 THE LAST LIVE -ENCORE- RSC .  LIVE FORWARD (202385). 2023823

(97)^ 1 26 35. .   (2023810). 2023823

外部リンク[編集]