コンテンツにスキップ

加藤茶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加藤かとう ちゃ
本名 加藤かとう 英文ひでゆき[1]
ニックネーム カトちゃん(加トちゃん)
加藤ちゃん
ヒデ坊
チャー坊
生年月日 (1943-03-01) 1943年3月1日(81歳)
国籍 日本
出身地 日本の旗 日本東京都世田谷区福島県福島市育ち)
血液型 A型
身長 163 cm
言語 日本語
方言 共通語福島弁
最終学歴 電気学園福島工業高等学校(現松韻学園福島高等学校)中退
師匠 桜井輝夫
出身 クレージーウエスト
グループ名 ザ・ドリフターズ
芸風 コント
事務所 渡辺プロダクション

イザワオフィス
活動時期 1960年 -
過去の代表番組8時だョ!全員集合
ドリフ大爆笑
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
他の活動 タレント
ドラマー
バンドボーカル
配偶者 加藤鈴子
1987年 - 2003年
加藤綾菜
2011年-)
親族 平茂夫(伯父)
平八郎(父)
千代田照子(従姉)
平義久(従兄)
渡辺茂樹(従甥)
渡辺直樹(従甥)
南翔子(従姪)
渡邊ちこ(従甥孫)
加藤文代(長女)
テンプレートを表示
加藤茶
出生名 加藤かとう 英文ひでゆき
生誕 (1943-03-01) 1943年3月1日(81歳)
出身地 日本の旗 日本東京都世田谷区
担当楽器 ドラムス
ボーカル
活動期間 1960年 -
共同作業者 ザ・ドリフターズ
こぶ茶バンド

  1943︿1831 - 

196070

  [1][2]163cm

 

[]

[]


1943[ 1][3]51寿1916198019151955

1[4]

[]


1960退181[5] 100100

1961[6]

1962[ 2]

[]


196490[7]2

1964退

[]


19698!1970

1234!

19743退[ 3][8][9]

KATO&KEN

[ 4]

退??()退

[10][11]

[]


!彿NHKBAND

198711181121436.3%[12]200333

2000[]


2004[ 5]4

20069[13]

200610301調12"Stanford A"20061226A[ 6]ABA4 200824 Stanford A退

2010[]


201131!50!!50

201123686234520118137442011818201231  姿[14]201212P.E[15]

20191010!SP[16][17]

2020[]


202041292019[18]彿5[19]

[]


1969禿禿禿90殿90禿宿姿

[]




!!!!



1234!!







?1!
TVCM






!
使

!


5!54321!



TVCM




使[20][21]










!






!!!













[]



[]


1986 - 1992TBS

  !!1986 - 1987TBS - 

!1987TBS - 

1987 - 1994

WA-!!1988 - 

1989 - 1991 - 

!1989 - 

!1! 2! 3!1989 - 1990 - 

1989 - 1991TBS - 3

KATO&KEN1992TBS

 100!!1995 - 2000

CHACHA!!1997

CHA2KEN-TV1997 - 1998

!!19981219

199910 - 20003

!2001 - 2002 - 

TV2003 - 2004NHK BShi - 

2008 - 2009 -       

 TV602013822NHK BS - 

!![][?]

[]


1986NHK -  

1989916TBS -  

1991819TBS -  

!1992 -  

 1996427 -  


11 7!?1998513

12 271!?1999929

 
14 - 152001 - 2002

SP--200311

SP-200511退

2000TBS -  

32001625TBS -  

2004 -  

調簿122005110TBS -  

 5 9200588TBS -  

耀42006114 -  

12006913 -  

 2007西 -  

2007 -  

 32008623TBS -  

 201095 -  

 43 9 --201195TBS -  

ABC60 2011123 -  

2012630 -  

201311NHK -  

2013 -  

22013817 -  

 32015119TBS -  

2016 -  -  

調2201779 -  

4201929 -  

 420191011 -  

FSF退2023416NHK BSNHK BS4K -  [22]

[]


1994 - 1996

!!!1996 - 1998

'98    1998 - 2006

CM[]


  - 

 

  - [23]

 

 

 

 

 1993[24] - 

 1994 - [25][26]

 - 

 1998[27]

 2000[28]

2000 - 2001

2001

2002 - 2004 - 

 C.C. - 

 2009

 BOSS 2010 - 

 CMCC2011

  2016[29]

 2018[30]

20186 - 

[]


1965

1966

1966

1967

1967

1967

 1967

1968

1968

1969

1970 - 

1971

1971

1997

!1999

[]


  20041

200489 / -  

 --20101

  ! --20111201411010

 20133 - 1010 

   --20161010  -  [31]

YO(20181228~31,2019119)  

[]

[]


PC 1987 - 

 2004

DS !!2008

[]

[]


 home20239ISBN 978-4908024535

稿[]


 16020208ISBN 978-4865901061

9020234ISBN 978-4093891028

[]


 2008121 - 125

  2020123

[]

[]

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考 オリコン最高位
東芝EMI / 東芝レコード
ザ・ドリフターズ名義 1976年9月5日 加藤茶のはじめての僕デス / 志村ケンの全員集合 東村山音頭 TP-10084 加藤茶のはじめての僕デス オリジナルは、子役時代の宮本浩次エレファントカシマシ)が歌っている。 8位
志村ケンの全員集合 東村山音頭 原曲は「東村山音頭」。
ファンハウス
1st 1995年5月25日 ズンドコ伝説 FHDF-1472 ズンドコ伝説 先輩の植木等紅白で歌唱し、瞬間最高視聴率を記録したヒット曲メドレー「スーダラ伝説」に続く形で制作・発売された、加藤のソロによるドリフターズのヒット曲メドレーで、スマッシュ・ヒットを記録。同名のアルバムには、エンディングのセリフが大人向けになっている「ADULT VERSION」で収録されており、その後に出たザ・ドリフターズのベストアルバム『ドリフだよ!全員集合 青盤』にもこのバージョンで収録された。しかし、『ザ・ドリフターズ・ベストコレクション』にはシングル・バージョンで収録されるなど、アルバムにより収録バージョンが異なる場合がある。 65位
ズンドコ伝説 (オリジナル・カラオケ)
ズンドコ伝説 (RADIO EDIT)
2nd RAP MIYO-CHAN FHDF-1483 RAP MIYO-CHAN Cha!K.A.T.O. with BRAND NEW MONKEYS名義
ザ・ドリフターズのシングル「ミヨちゃん」をラップ調にアレンジした曲。『ドリフ大爆笑』の歌コーナーでも披露された。
44位
RAP MIYO-CHAN (オリジナル・カラオケ)
3rd 1995年12月21日 加トちゃんのスキャットマン FHDF-1525 加トチャンのスキャットマン (CHA-MAN'S BASIC MIX) スキャットマン・ジョンスキャットマン」のカバー 62位
加トチャンのスキャットマン (CHA-MAN'S REGGAE MIX)
東芝EMI / EASTWORLD
4th 1998年7月29日 ハッピーライフ TODT-5173 ハッピーライフ MEN'S 5+加藤茶名義 -
Yarite-Yo!
テイチクエンタテインメント
5th 2011年10月5日 ワッショイ! 加トちゃんメドレー!! TECA-12311 ワッショイ! 加トちゃんメドレー!! -
むかいかぜ
加トー茶チャチャチャ論語塾

アルバム[編集]

ミニアルバム[編集]

発売日 タイトル 規格品番 備考
ファンハウス
1st 1995年6月25日 ズンドコ伝説 FHCF-2230
2nd 1996年2月1日 加トちゃんのミニアルバム FHCF-2275 「加トちゃんのスキャットマン」と「RAP MIYO-CHAN」オリジナルとリミックスを収録。「加トちゃんのスキャットマン」のカップリングだった「加トちゃんのスキャットマン」(CHA-MAN'S REGGAE MIX)は未収録。

参加作品[編集]

発売日 タイトル 規格品番 備考
ビクターエンタテインメント / flying Dog
2012年5月23日 花は咲く VTZL-43(初回限定版)

VTCL-35132(通常版)

NHK東日本大震災復興応援ソング
花は咲くプロジェクトのメンバーとして歌唱参加。

タレントとしての評価[編集]

  • いかりやは著書『だめだこりゃ』で「ネタを積極的に出すタイプではなかったが、笑いを誘う間が良かった。ミュージシャンとしての才能、特にリズム感がお笑いでも生きている」と評している。
  • ドラマーとしての評価も高く、コメディアンとしての認知が高かったころの『全員集合』でもその実力の一端を見せているほか(西城秀樹とのドラムバトルは、たびたび『全員集合』の回顧企画でも取り上げられている)、1974年の映画『ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!!』でも加藤の長尺ドラム・ソロが披露されている。その経験の延長から、クラシックオーケストラを用いたコントではマリンバティンパニ邦楽盆踊りを題材にしたコントでは和太鼓等、打楽器の演奏もたびたび披露している。他にも、テレビ番組[どれ?]で大リーガーのランディ・ジョンソンとのドラムバトルを披露している。
  • それぞれの県や観光地ごとに自身がキャラクターモデルとなった「御当地加トちゃん」が発売されている。「御当地加トちゃん」の第1号は、2000年に静岡県限定で発売された「茶っきり加トちゃん」である。

演じた俳優[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1943年7月1日、東京都制施行
  2. ^ 朝日新聞『人生の贈りもの』によると、加藤は碇矢よりも少し先にドリフに加入したとされているが、いかりやの自伝『だめだこりゃ』では、いかりやの加入後しばらくして加藤が当時のドリフメンバーだった田中良夫から誘われて加入したとされている。しかし、いかりやは『いつみても波瀾万丈』にゲスト出演した際、「自分が加入した時点で加藤はすでにいた」と自ら発言している。
  3. ^ この時点で志村は「見習い」に、すわは「付き人」にそれぞれ昇格していた。
  4. ^ 末期の東宝クレージー映画では、植木と加藤のコンビ主演作も複数ある。なお、植木との初共演となった映画『日本一のゴマすり男』(1965年、東宝)では、本名の“加藤英文”でクレジットされている。
  5. ^ 2012年6月に死去した元メンバーの小野ヤスシの葬儀でも弔辞を読んでいる。
  6. ^ 加藤の場合、過去に冠動脈ステント挿入術の経験があり、この関係で抗凝固剤の服用をしていたために、緊急手術が必要な症状だったにもかかわらず、薬の効果が弱まるまで手術に踏み切れなかった。加藤の術式はこの冠動脈治療も同時に行うためにバイパス手術も同時に行われ、かつ抗凝固剤によるリスクを最小限にするために低体温にしての施術となり、通常の上行大動脈置換術より難易度が格段に高く、3時間近い心停止と人工心肺使用を伴う10時間にわたる長時間の手術となった。このことは 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 診察室『症例 大動脈解離〜加藤茶さんの場合〜』 に記されており、また同番組でも詳細が伝えられた。

出典[編集]



(一)^ abTV2001p.182

(二)^  19713 p.162 - 167!!

(三)^ 45! 232  49   - POWER Watch 

(四)^ 619799

(五)^ 20201024 BS 

(六)^  4

(七)^ 19551989 TV35  2018115p.5354

(八)^  (201848). . AERA. https://dot.asahi.com/articles/-/99090 2019311 

(九)^  

(十)^  20071226

(11)^ . . (2019227). https://thetv.jp/news/detail/180834/ 202027 

(12)^ 1993p.225

(13)^ https://www.oricon.co.jp/news/34122/full/

(14)^ 46.  Sponichi Annex. (201232). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/03/02/kiji/K20120302002741170.html 20161031 

(15)^  2013825

(16)^  Asa-Jo 2019/10/16 10:14(2020518)

(17)^    2022/11/11 21:31(20231113)

(18)^  . . (202041). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202004010000515.html 202041 

(19)^ .  Sponichi Annex. (202041). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/01/kiji/20200401s00041000303000c.html 202041 

(20)^ 2008816[]

(21)^ FLASH20104685

(22)^ FSF10. (). (2022129). https://natalie.mu/eiga/news/504404 20221210 

(23)^  /  ;  ;  ;  ; 102198821106NDLJP:1853067/55 

(24)^ CM. (199377). 2020418

(25)^ 29. (1994921). 20221212020418

(26)^ other works.  . 20001252020418

(27)^ CM. (19981026). 2020418

(28)^  - CM

(29)^ CM. ORICON STYLE.  . 2016224

(30)^ CM. . (2018420). https://natalie.mu/owarai/news/278825 2018430 

(31)^ 9綿. . (2016518). https://natalie.mu/stage/news/187420 2016518 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]