白馬岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白馬岳
丸山から望む白馬岳と山小屋(夏)
丸山から望む白馬岳と山小屋(夏)
標高 2,932.24[1] m
所在地 日本の旗 日本
長野県北安曇郡白馬村
富山県黒部市下新川郡朝日町[2]
位置 北緯36度45分31秒 東経137度45分31秒 / 北緯36.75861度 東経137.75861度 / 36.75861; 137.75861座標: 北緯36度45分31秒 東経137度45分31秒 / 北緯36.75861度 東経137.75861度 / 36.75861; 137.75861
山系 飛騨山脈後立山連峰
種類 褶曲隆起
初登頂 1883年(北安曇郡長ら)[出 1]
白馬岳の位置(富山県内)
白馬岳

白馬岳 (富山県)

白馬岳の位置(長野県内)
白馬岳

白馬岳 (長野県)

白馬岳の位置(日本内)
白馬岳

白馬岳 (日本)

プロジェクト 山
テンプレートを表示
白馬岳(右)と高山植物小蓮華山方面より)

2,932 m[3]

[]


[4][ 1]700 m[1][ 2]

[5][ 3][ 4][ 5][ 6]

2,100 m

便

便便[6]

[]


188316 - 9[ 1]

189326 - [ 7]

18942772210 - [ 8]1913[ 9]

189528 - [ 10]

189831 - [ 7][ 10]

190033 - 11[ 11]

190740 - 宿[ 10][ 2]

191043 - [ 12]

191144 - [ 13]

19176 - [ 14][ 11]

19187 - 6[ 15]

192093 - [ 1]

1921104 - [ 11]

192211 - 

1923127 - [ 3]

19327 - 宿[ 10]便[7]

19349124 - [3]

194116 - [ 16]

194722710 - 50[ 1]

195227329 - 

1960358 - 7124

196641 - 7[ 10]

197348821 - [ 17]

197651814 - 100[ 2]

198358 -  (1949-2011)

20011312 - 湿湿500

200517811 - 2[8]

200618107 - 74

20122455 - 62012




雪倉岳から望む白馬岳
雪倉岳から望む白馬岳
  • 白馬鑓ヶ岳から望む秋の白馬岳
    白馬鑓ヶ岳から望む秋の白馬岳
  • 万年雪(秋の白馬大雪渓)
  • 白馬三山 左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
    白馬三山 左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
  • 黒部市から見た白馬岳、白馬鑓ヶ岳
    黒部市から見た白馬岳、白馬鑓ヶ岳
  • 山名の由来[編集]

    山名の由来となった6月頃に現れる代掻き馬の黒い岩肌

    西西[ 11][ 18]西 [4]

    [9]

    188316[ 7] 19154[10]

    []



    []


    55[?]20125610

    5677

    8910[10]

    []


    2,418 m- 2,611 m - 2,766 m - 2,932 m - 2,812 m - 2,903 m - 2,696 m



     -  - 


    []


    [ 19]

    白馬岳からの眺望[編集]

    植物相[編集]

    タカネリンドウ(シロウマリンドウ)

    345[ 6]2[ 5][ 6][10]



    10[ 20][11][12][12]

     IACritically Endangered, CRIBEndangered, ENNear Threatened, NT[13]

    登山[編集]

    登山道[編集]

    大雪渓を行く登山者

    [4][ 19][ 23]

    JR - 


    30便[10][5]-  -  -  -  75[14]

     -  -  -  - 


    JR - 


     -  -  -  630540

     -  - 


    JR - 


     -  -  -  -  -  7: 455717[10]

     -  -  -  - 


    ()

    - -  - 





     -  -  - 

     -  -  -  - 

    []


    21890231916519063919154190841

    [15]宿[16]
    宿

    宿



    800[15]



    宿3[]便20072010[17]




    名称 所在地 白馬岳からの
    方角と距離(km)
    [注釈 3]
    標高
    (m)
    収容
    人数
    キャンプ
    指定地
    備考
    白馬山荘
    丸山から望む白馬山荘。
    白馬岳頂上直下 0.1 2832 800
    [15]
    なし 明治38年(1905年)開業。
    白馬岳頂上宿舎
    白馬岳山頂方面から望む白馬岳頂上宿舎 (2015年8月)
    白馬岳頂上 0.202 2,730 300 テント120張 幼児無料、食事はセルフテイク方式(バイキング)
    白馬大池山荘 白馬大池北西畔 0.552 2,380 150 50張 テント泊料金に学生割引
    白馬尻テント場 白馬大雪渓下 1.375 1,560 0 山小屋の開設はなし
    白馬岳 0 2,932
    村営天狗山荘
    村営天狗山荘、天狗ノ頭の北、天狗池畔(2018年7月20日撮影)
    天狗ノ頭の北、天狗池畔 2.02 2,730 88 テント50張 1958年建造[18]

    []




    JR



    JRJR

    JR西







    322

    325

    []




    189019165190740[?]19154190841[]



    195631930193271120196843101



    [?][][][]



    [ 20][]

    []


      NHK21994915[ 3]

       NHK219951012[ 4]

    (2) NHK2000910[ 5]

       NHK1994915[ 6]

       NHK200861[ 7]

      NHK2008127[ 8]

     2010918[ 9]

     2012218[ 10]

       NHK2013111[ 11]

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 18

    (三)^ 2

    出典[編集]



    (一)^ ab.  . 2012317

    (二)^ .  . 2012317

    (三)^ ab 20101216

    (四)^ abc57 20201214

    (五)^ ab.  . . 2020928

    (六)^ 便7997 便202391

    (七)^ 宿.  . 2016116

    (八)^ 2005 (pdf).  調 (2005122). 2023716

    (九)^  | PEAKS. FUNQ [  ] (2020730). 2021818

    (十)^ abcde. -2932m . . 2020821

    (11)^ .  . 20116292011131

    (12)^ ab 2011131

    (13)^  2011131

    (14)^  .   TheJapanAlps (20211222). 2023713

    (15)^ abc.   (2023717). 2023717

    (16)^ .   宿  (2023717). 2023717

    (17)^ 宿2023717

    (18)^  (1987)30

    出版書籍
    1. ^ a b c 『日本の山1000 山と溪谷社、1992年、ISBN 4-635-09025-6、pp.378-379
    2. ^ 『一等三角点百名山』 山と溪谷社、1988年、ISBN 4635170306
    3. ^ a b 『日本百名山』 深田久弥(著)、朝日新聞社、1982年、ISBN 4-02-260871-4、pp.174-178
    4. ^ 『新日本百名山登山ガイド・下』、』 岩崎元郎(著)、山と溪谷社、2006年、ISBN ISBN 4-635-53047-7、pp.18-21
    5. ^ a b 『花の百名山』 田中澄江(著)、文春文庫、1997年、ISBN 4-16-352790-7、pp.213-216
    6. ^ a b c 『新・花の百名山』 田中澄江(著)、文春文庫、1995年、ISBN 4-16-731304-9、pp.245-248
    7. ^ a b c 『新日本山岳誌』 日本山岳会(著)、ナカニシヤ出版、2005年、ISBN 4-7795-0000-1、pp877-879
    8. ^ 『日本アルプスの登山と探検』 ウォルター・ウェストン(著)、青木枝朗(訳)、岩波文庫、1997年、ISBN 4-00-334741-2、第11章、pp.372-373
    9. ^ 『日本アルプス再訪』 ウォルター・ウェストン(著)、水野勉(訳)、平凡社、1996年、ISBN 4-582-76161-5、p455
    10. ^ a b c d e 『北アルプス山小屋案内』 山と溪谷社、1987年、ISBN-4-635-17022-5、pp.14-30
    11. ^ a b c d 『北アルプス山小屋物語』 柳原修一(著)、東京新聞出版局、1995年、ISBN 4-8083-0374-4、pp.128-146
    12. ^ 『わが山旅五十年』 田部重治(著)、平凡社、1996年、ISBN 4-582-76134-8、p104
    13. ^ 『黒部渓谷』 冠松次郎(著)、平凡社、1996年、ISBN 4-582-76145-3
    14. ^ 『新・北アルプス博物誌』 大町山岳博物館(編)、信濃毎日新聞社、2001年、ISBN 4-784-09906-9、p388
    15. ^ 菊池俊朗『白馬岳の百年 』山と渓谷社、2005年、p21頁。 
    16. ^ 『強力伝・孤島』 新田次郎新潮社、1965年、ISBN 978-4-101122021
    17. ^ 『歩いてみたい日本の名山』 EDICO(著)、西東社、2004年、ISBN 4-791-61227-2、p182
    18. ^ 『コンサイス日本山名辞典』 三省堂、1992年、ISBN 4-385-15403-1、pp.267-268
    19. ^ a b 『白馬岳(山と高原地図34)』 昭文社、2010年、ISBN 978-4-398-75714-2
    20. ^ a b 『日本の高山植物(山溪カラー名鑑)』山と溪谷社、1988年、ISBN 4-635-09019-1、p715
    21. ^ 『花の百名山地図帳』 山と溪谷社、2007年、ISBN 978-4-635-92246-3、pp.152-155
    22. ^ 『花の百名山ガイド(下)』 山と溪谷社、1996年、ISBN 4-635-00489-9、pp.32-33
    23. ^ 『アルペンガイド9 白馬・後立山連峰 (ヤマケイアルペンガイド)』 山と溪谷社、2008年、ISBN 4-635-01353-7
    報道資料


    (一)^ 227114

    (二)^ 19768151319

    (三)^ NHK   .  NHK. 2016116

    (四)^ NHK    .  NHK. 2016116

    (五)^ 2000910.  NHK. 20121172011714

    (六)^ .  NHK. 20121172011714

    (七)^ 200861.  NHK. 20121172011714

    (八)^ NHK    .  NHK. 2016116

    (九)^ .  . 2011714

    (十)^ .  . 20127162012317

    (11)^ .  NHK. 2013111

    関連書籍[編集]

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]