コンテンツにスキップ

富士見市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふじみし ウィキデータを編集
富士見市
富士見市旗 富士見市章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
市町村コード 11235-6
法人番号 6000020112356 ウィキデータを編集
面積 19.77km2
総人口 113,181[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 5,725人/km2
隣接自治体 さいたま市ふじみ野市川越市志木市入間郡三芳町
市の木 ケヤキ
市の花 フジ
市の鳥 カワセミ
富士見市役所
市長 星野光弘
所在地 354-8511
埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地1
北緯35度51分24秒 東経139度32分57秒 / 北緯35.85656度 東経139.54917度 / 35.85656; 139.54917座標: 北緯35度51分24秒 東経139度32分57秒 / 北緯35.85656度 東経139.54917度 / 35.85656; 139.54917
外部リンク 公式ウェブサイト

富士見市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

西[ 1]

11197247

[]


[2]33

3

2000調103,2472000調54,6302000調45,4882000調35,752

[]


西10km30km西西沿

位置[編集]

  • 海抜 8m-21m
  • 東西 7.0km
  • 南北 6.8km

隣接している自治体・行政区[編集]

市勢[編集]

富士見市と全国の年齢別人口分布(2005年) 富士見市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 富士見市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

富士見市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 51,775人

1975年(昭和50年) 70,391人

1980年(昭和55年) 79,591人

1985年(昭和60年) 85,697人

1990年(平成2年) 94,864人

1995年(平成7年) 96,972人

2000年(平成12年) 103,247人

2005年(平成17年) 104,748人

2010年(平成22年) 106,746人

2015年(平成27年) 108,102人

2020年(令和2年) 111,859人

総務省統計局 国勢調査より

[]

[]


[3][4]西[5]

[]


18736 - 

188922 - 

1914351 - 1111

19231211 - 

193611 - 使

1944192 - 

[]


194823 - 

1954294 - 6

195631930 - 3

19573211 - 沿230

1962377 - 1,070

19643941 - 

19664151 - 

196641913 - 

197045 - 21

1971464 - 354%

197247410 - 3559,265

197247719 - [6]820

1973488 - 93

1975504 - 3

197752930 - 

1977521021 -   - 2291

197954 - 西

198257410 - 10

1982577 - 1

198762719 - 

19924410 - 20

199351115 -   - 1261

200012410 - 

200214410 - 30

200214111 -   

200416 - 22
2000調103,24754,63045,48835,752

20082063 -   

201224410 - 40

201426215 - [7]

201527123 - [8]

201527410 - 

201729410 - 45489Z2017 in   [9]

20172958 - [10]

20224410 - 50

2023541 - 

[]

[]


197247410 - 197247717

197247820 - 198863819

198863820 - 200012819)

200012820 - 200820819

200820820 - 201628819

201628820 - 

[]







西








[]




 - 


 - 尿3041
11119

 70

[]

[]

  • 定数:21人
  • 任期:2021年4月1日 - 2025年3月31日[11]

埼玉県議会[編集]

  • 選挙区:西6区富士見市選挙区
  • 定数:1人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:92,233人[12]
  • 投票率:34.92%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
八子朋弘 49 無所属 20,620票
金子勝 62 自由民主党 11,088票

衆議院[編集]

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
埼玉県第7区川越市、富士見市、ふじみ野市の旧上福岡市地域) 中野英幸 自由民主党 1 選挙区
小宮山泰子 立憲民主党 7 比例復活

姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]




愛知県の旗
20041691 

宮城県の旗
[13]

  Z[14]

滋賀県の旗 - 2018

富山県の旗 - 2019

[]




セルビアの旗
1982571023[15]

[]

 []



富士見市役所管内(69町丁)

町名 町名の読み 町区域設定年月日 住居表示実施年月日 町区域設定前の町名等 住居表示実施前の町名等
西みずほ台一丁目 にしみずほだい 年月日 年月日
西みずほ台二丁目 年月日 年月日
西みずほ台三丁目 年月日 年月日
東みずほ台一丁目 ひがしみずほだい 年月日 年月日
東みずほ台二丁目 年月日 年月日
東みずほ台三丁目 年月日 年月日
東みずほ台四丁目 年月日 年月日
ふじみ野西一丁目 ふじみのにし 年月日 年月日
ふじみ野西二丁目 年月日 年月日
ふじみ野西三丁目 年月日 年月日
ふじみ野西四丁目 年月日 年月日
ふじみ野東一丁目 ふじみのひがし 年月日 年月日
ふじみ野東二丁目 年月日 年月日
ふじみ野東三丁目 年月日 年月日
ふじみ野東四丁目 年月日 年月日
みどり野東 みどりのひがし 年月日 年月日
みどり野西 みどりのにし 年月日 年月日
みどり野南 みどりのみなみ 年月日 年月日
みどり野北 みどりのきた 年月日 年月日



[]





90 

90

90

120

90

90








  

 

 



 
























西 








西西2009214





2022[16]




2















西

西2

西3

西



西

西2

西3

[]



18501
21615

[]












[]





































西
















3197550420094


[]


23048049

[]


便354-00xx便

便

便

西便

便便

便

便

便

便

[]

[]





 -  - 

[]






西


[]


西

[]




254
 - 西4

 - 200981

 - 29879463

463 - 西254




56


113

245

266

272

334

[]





[]



[17]2019944


沿202341


19802244-1224[18][19]














50








[]


2016512018430201825[20]PR使[21]




寿







ACIDMAN

AV

Z[22] - 201745[23]

[24]

[25][26]





CBC













GK

FC























 - 2




[]


PR使2016512[21]







.





[27]

 - 

[]


 - 

 - [28]

  - [29]

 - [30]

 - [31]

[]




19935126-11-4西1-431200012西200517101


西西34254西

1967426197247531沿

[]

[]

  1. ^ 2007年から2011年埼玉県5か年計画「ゆとりとチャンスの埼玉プラン[1]」では、南西部に区分けされている。埼玉県#10地域区分参照。

出典[編集]



(一)^ 5 - 201369

(二)^ 11 1138-1140

(三)^      (20161215). 2017430

(四)^ .  . 2017430

(五)^ 2 .  . 2017429

(六)^ 47197271739

(七)^ 2015521

(八)^ 2015123

(九)^ 45 !!

(十)^ 2017321

(11)^ .   (2021311). 20211118

(12)^ 3147  調 (PDF).   (201947). 2019414

(13)^ 45 . . (20171218). http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/2016-0808-1918-128.html 201882 

(14)^ 3. Yahoo!. (2019214). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000083-natalien-musi 2019423 

(15)^  (PDF).  . 2018815

(16)^  2021523

(17)^ .  . 2017820

(18)^   20165.   (20165). 2017820

(19)^ .   (2021611). 2021611

(20)^ PR使. . (201829). http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/fujimi-prtaishi.html 2018315 

(21)^ ab 使. (). (2016424). https://www.sankei.com/article/20160424-G6VGOPF4QRKBXPKLINVUZJLK7U/ 2017321 

(22)^ 2015225稿

(23)^  . . (201745). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/04/05/kiji/20170405s00041000236000c.html 2017420 

(24)^ Twitter2017227162

(25)^ .  twitter (20171022). 20223122022312

(26)^ 10/5  - FM NACK5 79.5MHz.   (2019104). 20223122022312

(27)^ Twitter20161113955

(28)^ . . 202215

(29)^ . (2021126). 202215

(30)^ . . 202215

(31)^ . (2016129). 202215

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 

外部リンク[編集]