コンテンツにスキップ

笑っていいとも!特大号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森田一義アワー 笑っていいとも! > 笑っていいとも!特大号
笑っていいとも!
(クリスマスイブ・
クリスマス・年忘れ)
特大号
スタジオアルタがある建物(東京都新宿区 新宿駅東口前)
1982年 - 2011年2013年まで本会場として番組生放送が行われる場合に使用されていた。
通常のレギュラー放送が行われていた。
ジャンル バラエティ番組 / 特別番組
演出 木月洋介
監修 黒木彰一 / 高平哲郎鶴間政行
(いずれもスーパーバイザー
司会者 森田一義(タモリ
出演者 いいとも青年隊及びレギュラー出演者一覧を参照
ナレーター 斉藤舞子フジテレビアナウンサー
音楽 鈴木宏昌
伊藤銀次
オープニング 「ウキウキWatching」
(特大号ヴァージョン曲)
エンディング 同上
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
チーフ・プロデューサー 中嶋優一
プロデューサー 春名剛生
上野貴央
河本晃典
製作 フジテレビジョン
放送
放送局フジテレビ系列
映像形式4:3→16:9
音声形式モノラル放送(モノステレオ放送)
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1982年12月27日 - 2013年12月25日
2014年3月31日
放送時間毎年12月23日 - 12月30日
水曜日 21:00 - 23:54
2013年最終回時点)
放送分174分
回数全36回
公式サイト

特記事項:
・放送日・放送時間とスタッフは、2013年(第35回)最終回時点。
・高平・鶴間以外のスタッフは全員フジテレビ所属。
・放送日・放送時間はその年によって異なる。
・2012年(第34回)は、途中『FNNレインボー発』を内包。
テンプレートを表示
2012年2014年のグランドフィナーレで本会場として番組の生放送が行われる場合に使用されていたフジテレビ本社「FCGビル」(東京都港区台場

! [ 1]19822014 !!

[]


 !AD40

宿宿宿72012

2-31!1!!  CUP

124 - 51223 - 12302311466

20131022!201432013122535201433132 36

出演者[編集]

総合司会・アシスタント[編集]

開催年 総合司会 アシスタント(メンバー)
1982 1984 森田一義 いいとも青年隊
1985 新いいとも青年隊
1985 いいともスタッフ隊
1986 半熟隊
1987 1988 チャイルズ
1989 1990 K・Chaps!
1991 World Boys
1992 1993 工藤兄弟
1994 1996 あさりど
1997 1999 With T
2000 2002 T3
2003 2005 イワン&ジョン
2006 2007 まこと&かずき
2008 2009 リン・ナオミ
2010 クルット&ハリー
2011 2014 noon boyz

[]


!

[]


19871!


開催年 アシスタントアナウンサー
1987年 - 1994年 中井美穂
1995年 - 2000年 西山喜久恵
1997年 西山喜久恵、富永美樹
2001年 大坪千夏[注 2]
2002年 深澤里奈[注 3]
2003年 梅津弥英子[注 2]
2004年 - 2005年 中野美奈子
2006年2008年 斉藤舞子
2007年 渡辺和洋[注 3][注 4]
2009年 - 2010年 中村光宏[注 3][注 5]
2011年 - 2012年 生野陽子[注 6]
2013年 生野陽子(フグ田サザエ)[注 7]三田友梨佳(高橋みなみ)[注 8][注 9]竹内友佳(磯野波平)★[注 10]
2014年 西山喜久恵・生野陽子

ゲスト[編集]

開催年 コーナーゲスト 詳細・出来事
1990年 小西聖子心理学者 『それ絶対やっちゃダメ! 特大号スペシャル』より。
横森良造 『グランドスペシャル いいとも!印紅白ものまね歌合戦』より、伴奏担当。
1993年 畑正憲 『決定!'93 いいとも!重大ニュース』より。
1995年 シャ乱Q オープニングの「ウキウキWATCHING」(『特大号バージョン』)を
森田一義(タモリ)・全曜日レギュラー陣の大合唱直後に登場、月曜日チームとして参加。
伊多孝夫(ブルース・リー少年)[注 11] 『ブルース★リークイズ!』より。
悪役商会(高原敏明・滝川健
1998年 スリーアミーゴス オープニングのウキウキウォッチング(SPバージョン)の後に登場、水曜日チームとして参加。
深田恭子 『クイズおしゃれ泥棒 クリスマススペシャル』より。
ガッツ石松 『Mr.ビジョアル系 クリスマススペシャル』より。
カイヤ川崎 エンディングより。年内最後の放送となる25日に夫婦共演となった。
1999年 和田アキ子 『マネージャー事情聴取 犯人は誰だ!特大号スペシャル』より。
水野晴郎 『Mr.ビジョアル系 年忘れスペシャル』より。
2000年 丹波哲郎 『マネージャー事情聴取 犯人は誰だ!特大号スペシャル』より。
桂三枝(現・六代目桂文枝 『Mr.ビジョアル系 年忘れスペシャル』より。
2001年 木村拓哉SMAP 『関係者事情聴取 犯人は誰だ!特大号スペシャル』より[注 12]
2002年 江口洋介 『関係者事情聴取 犯人は誰だ!特大号スペシャル』より。
さかなクン 『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として出演。
2003年 藤木直人 『ゲストは大事なお客様 特大号スペシャル』より(成田に到着した影響で間に合わず「紅白対抗!この人は誰の初恋の人クイズ」の後攻・紅組の正解発表後に登場)。
我修院達也 『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として出演。
プリンセス天功 水曜レギュラー・『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として出演。
2004年 松平健 『ゲストは大事なお客様 特大号スペシャル』より。
美山加恋 『いいとも!ものまね歌合戦』より、電話出演。但し未成年のため労働基準法違反を防ぐため、電話での出演となった。
ふじいあきら 『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として出演。
2005年 森光子 『一流芸能人はオーラが命!特大号スペシャル』より。
まちゃまちゃ・アンガールズは、森のダミー役で出演。
まちゃまちゃ
アンガールズ田中卓志山根良顕
2007年 IKKO 『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として出演。
小島よしお 仮いいとも!レギュラーより。
2009年 島田秀平手相鑑定士) 『いいとも!手相王座決定戦』より。
水無昭善(オネエすぎるお坊さん
2010年 渡部陽一戦場カメラマン 増刊号』から特別取材班として金曜チームで参加。
もっぷん 『いいとも!ものまね歌合戦』よりオープニングアクターとして登場。
楽しんご 『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として出演。
2011年 森大衛書道家 『生で書き納め!達筆王SP』より。
山本寛斎 審査員ゲストとして客席より参加。エンディングでは全員ステージへ。
大地真央
茂木健一郎
小島慶子[注 13]
大島優子AKB48 『いいとも!ものまね紅白歌合戦』よりオープニングアクターとして本人登場。[注 14]
柏木由紀(AKB48)
2012年 森大衛(書道家) 『今年の書き納め!達筆王決定戦』より。
金子ナンペイイラストレーター 『いいとも!似顔絵王決定戦』より。
澤穂希 『いいとも!ものまね紅白歌合戦』の審査員ゲストとして客席より参加。
吉田沙保里[注 15]
大島優子(AKB48)[注 16]
柏木由紀(AKB48)[注 16]
渡辺麻友(AKB48)
スギちゃん 『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として出演[注 17]
千原せいじ千原兄弟 『いいとも!ものまね歌合戦』よりご本人登場として数秒間出演。
2013年 ふなっしー(千葉県船橋市の非公認ゆるキャラ) 『いいとも!ものまね紅白歌合戦』よりご本人登場して出演。
ちっちゃいおっさん(兵庫県尼崎市の非公認ゆるキャラ)
千原せいじ(千原兄弟)[注 18] 『いいとも!ものまね紅白歌合戦』よりゲスト出演。
田中卓志アンガールズ
岩尾望フットボールアワー
2014年 吉永小百合 千葉県南房総市から中継で出演。タモリにお礼の手紙花束に加え、ボッテガ・ヴェネタボストンバッグをプレゼントした。
明石家さんま 「タモリ・さんまの日本一の最低男」に出演。
ダウンタウン浜田雅功松本人志 タモリとさんまのトーク中に現レギュラーのとんねるず石橋貴明木梨憲武)、爆笑問題太田光田中裕二)、岡村隆史(ナインティナイン)と乱入。とんねるずと爆笑問題はダウンタウンとの不仲説があり、ダウンタウンが前半に出演、とんねるずと爆笑問題は後半に出演予定であった。岡村は過去に矢部とレギュラー出演したため矢部と共に登場。なお、とんねるずと岡村隆史は曜日不定レギュラー。
ウッチャンナンチャン内村光良南原清隆
矢部浩之ナインティナイン
木村拓哉稲垣吾郎SMAP レギュラー出演者である中居、香取、草彅と共に出演し、タモリを囲んで『ありがとう』を歌唱。

中継[編集]

開催年 中継を担当した
レギュラー陣・ゲスト・アナウンサー
中継場所 備考
1986年 古舘伊知郎 アメ横など
1989年 夏木ゆたか岡村浩栄(当時のタモリの付き人兼運転手)、村上ショージジミー大西
東京都内各所 夏木ゆたかはサンタクロースの恰好で、岡村・ショージ・ジミーはたぬきの着ぐるみで出演。
1990年 山中秀樹
(当時フジテレビアナウンサー)
東京都内各所 バニーガールの衣装を着た女性タレント「タモリンガールズ」と共にサンタクロースの恰好で出演。
1991年 ルー大柴
(当時月曜レギュラー)
アメ横など 海パン姿で中継先各所を奔走したため、アルタに戻ってくるなり、とても寒かったためか「ベリーコールドだったよ!」と感想を漏らしていた。
1992年 神田利則
(当時月曜レギュラー)
新宿など 「どっちが似ててもいいとも!ものまね紅白歌合戦!」に中継で登場。
島田珠代
(当時金曜レギュラー)
1993年 ローリー寺西
(当時木曜コーナーレギュラー)
東京都内各所
穴井夕子
(当時金曜レギュラー)
1994年 入江雅人
(当時火曜レギュラー)
近藤サト
(当時フジテレビアナウンサー、火曜レギュラー)
1995年 中居正広
(当時木曜レギュラー)[注 19]
神宮球場 特別企画『聖夜の夢でSHOW』[注 20]開催のため、「ものまね歌合戦」での披露後、番組終盤に差し掛かる前にスタジオアルタを抜け出し、中継先の神宮球場に移動した。
吉沢孝明
(当時フジテレビアナウンサー)
『聖夜の夢でSHOW』の司会進行で「吉沢トナカイ孝明」として、トナカイの恰好で出演。[注 21]
杉浦広子(現:高木姓)
(当時フジテレビアナウンサー)
『聖夜の夢でSHOW』の司会進行で「杉浦サンタ広子」として、サンタクロースの恰好で出演。
田原俊彦
(当時金曜レギュラー)
帝国ホテル 自身のディナーショーを行っている現地から出演。
1996年 山中秀樹
(当時フジテレビアナウンサー)
新宿・花園神社 特別企画『いいとも!レギュラーそっくりイケてる顔大集合!』の司会進行で出演。
近藤サト
(当時フジテレビアナウンサー)
特別企画『いいとも!レギュラーそっくりイケてる顔大集合!』の司会進行で出演。
松岡憲治
(当時曜レギュラー)
特別企画『いいとも!レギュラーそっくりイケてる顔大集合!』の特別審査員で出演。
山本太郎
(当時曜レギュラー)
特別企画『いいとも!レギュラーそっくりイケてる顔大集合!』の審査員で出演。
木佐彩子
(当時フジテレビアナウンサー)
新宿駅西口・青汁スタンド 『恐怖のドカン大作戦』の青汁をアルタのスタジオへ届けるため青汁スタンドからサンタクロースの格好で出演。
1997年 中居正広
(当時火曜レギュラー)
ニッポン放送本社スタジオ
お台場、当時)[注 22]
この年ラジオ・チャリティー・ミュージックソンのメインパーソナリティを担当。オープニングだけアルタに顔を出し、その後はお台場に戻った。
1998年 笑福亭鶴瓶
(木曜レギュラー)
大阪 この出演を最後に、翌1999年から2011年まで『特大号』を欠席。
2004年 相川梨絵
(当時共同テレビアナウンサー、月曜担当テレフォンアナウンサー)
アルタ前特設ステージ
中村仁美
(当時火曜担当テレフォンアナウンサー)[注 23]
渡辺和洋
(当時水曜担当テレフォンアナウンサー)
梅津弥英子
(当時木曜担当テレフォンアナウンサー)
戸部洋子
(当時金曜テレフォンアナウンサー)
中野美奈子
(当時日曜担当テレフォンアナウンサー)
2012年 笑福亭鶴瓶
(木曜レギュラー)
都内一部レギュラー陣の実家 『いいとも!サンタ1日遅れの主張 クリスマスプレゼント』の中継コーナーで、レギュラー陣の実家の自宅に鶴瓶がサプライズ訪問。「鶴瓶トナカイ」として、トナカイの恰好で出演。
西山喜久恵
(フジテレビアナウンサー)
『いいとも!サンタ1日遅れの主張 クリスマスプレゼント』の中継コーナーで、レギュラー陣の実家の自宅に鶴瓶がサプライズ訪問。司会進行役で「西山サンタ喜久恵」として、サンタクロースの恰好で出演。
佐野瑞樹
(フジテレビアナウンサー)
『いいとも!サンタ1日遅れの主張 クリスマスプレゼント』の中継コーナーで、レギュラー陣の実家の自宅に鶴瓶がサプライズ訪問。司会進行役で「佐野サンタ瑞樹」として、サンタクロースの恰好で出演。
岩井勇気
ハライチ
澤部佑(ハライチ)の実家 『いいとも!サンタ1日遅れの主張 クリスマスプレゼント』の中継コーナーで、相方の澤部佑(ハライチ)の実家から中継でゲスト出演した。

<注釈>

  • 1 『特大号』において、一部のレギュラー陣やフジテレビアナウンサーなどが関東近郊の何処かへ出向いて中継で出演する場合もある。
  • 2 中継担当のレギュラー陣出演者は一旦スタジオアルタでオープニングに出演してから中継先へ出発するか、もしくはそのまま中継先から登場している。
  • 3 1998年頃までは通例として行われてきたが、近年はあまり行われていない。

[]




2008!200950 2014

2011!SP2011

20125?2013

[]


19931994222

19992011




1998西

FNS 2001200420112012FNS27 !?11

20122330!14

201316

1996!!!

2000

20012002!200820092002

2004

20132120Holiday

[]


1997TBS退

2003

20072007

2012183020

2014 NHK45

[]

[]

放送年 放送回 放送日 曜日 時間 番組タイトル 視聴率[要出典] 備考
1982年 第1回 12月27日 月曜日 11:00 - 14:00(3時間) 笑っていいとも!
特大号
[注 24]
1983年 第2回 1月3日 月曜日 12:00 - 13:55(2時間) 笑っていいとも!
新春版
第3回 6月14日 火曜日 19:30 - 20:54(1時間24分) 火曜ワイドスペシャル
タモリの笑っていいとも!特大号
夜にもひろげよう友達の輪ッ!
[注 25]
1984年 第4回 1月1日 日曜日 18:03 - 20:00(1時間57分) 笑っていいとも!
元旦特大号
第5回 6月12日 火曜日 19:30 - 20:54(1時間24分) 火曜ワイドスペシャル
笑っていいとも!特大号
〜夜も生放送〜
[注 26]
第6回 12月30日 日曜日 19:00 - 20:54(1時間54分) 年忘れ笑っていいとも!
特大号
[注 27]
1985年 第7回 6月11日 火曜日 19:30 - 20:54(1時間24分) 火曜ワイドスペシャル
笑っていいとも!
特大号
[注 28]
第8回 12月30日 月曜日 19:00 - 21:54(2時間54分) 笑っていいとも!
特大号
1986年 第9回 12月29日 年忘れ笑っていいとも!
特大号
29.3% [注 29]
1987年 第10回 12月28日 25.4% [注 30]
1988年 第11回 12月26日 '88笑っていいとも!
特大号
28.6%
1989年 第12回 12月25日 笑っていいとも!
クリスマス特大号
24.3%
1990年 第13回 12月24日 笑っていいとも!
イブ特大号
22.0% [注 31]
1991年 第14回 12月30日 笑っていいとも!
年忘れ特大号
26.9% [注 32]
1992年 第15回 12月28日 19:00 - 22:24(3時間24分) 25.8% [注 33]
1993年 第16回 12月27日 24.8% [注 34]
1994年 第17回 12月26日 25.2% [注 35]
1995年 第18回 12月25日 笑っていいとも!
クリスマス特大号
20.7%
1996年 第19回 水曜日 21.9% [注 36]
1997年 第20回 12月24日 20:00 - 23:24(3時間24分) 24.8% [注 37]
1998年 第21回 12月23日 20.4%
1999年 第22回 12月29日 笑っていいとも!
年忘れ特大号
25.7% [注 38]
2000年 第23回 12月27日 25.2%
2001年 第24回 12月26日 笑っていいとも!
年忘れ★特大号
20.9%
2002年 第25回 12月25日 笑っていいとも!
クリスマス★特大号
21.8%
2003年 第26回 12月24日 笑っていいとも!
クリスマスイブ特大号
21.9% [注 39]
2004年 第27回 12月29日 笑っていいとも!
年忘れ特大号!
16.7% [注 40]
2005年 第28回 12月28日 21:00 - 23:54(2時間54分) 19.0% [注 41]
2006年 第29回 12月27日 20.0% [注 42]
2007年 第30回 12月26日 18.0%
2008年 第31回 12月24日 笑っていいとも!
クリスマスイブ特大号!
[注 43]
2009年 第32回 12月23日 フジテレビ開局50周年
笑っていいとも!特大号
[注 44]
2010年 第33回 12月29日 笑っていいとも!
年忘れ特大号!
15.4% [注 45]
2011年 第34回 12月28日 笑っていいとも!
年忘れ特大号!
きっと来年はいいともローSP
17.1%
2012年 第35回 12月26日 18:30 - 23:54(5時間24分) 笑っていいとも!
年忘れ超特大号
今年最後は5時間半
がんばっちゃってもいいかな?
10.8%(第2部:19:00 - 21:00)
13.3%(第3部:21:00 - 23:54)
[注 46]
2013年 第36回 12月25日 21:00 - 23:54(2時間54分) 笑っていいとも!
ラストクリスマス特大号
13.7%[2] [注 47][3]
2014年 第37回 3月31日 月曜日 20:00 - 23:14(3時間14分) 森田一義アワー
笑っていいとも!
グランドフィナーレ
感謝の超特大号
28.1%(平均視聴率)
33.4%(瞬間最高視聴率、23:10時点[4]
[注 48]




1 調

2 

3 JST

[]


!198923 - 25262004!
2009!50

201120122011退SP2012FNS27 !!!?524 5?

2013331201431 

[]


1985199519962013

13023330[ 49]198418192021

[]


宿宿
2012使1150

FCG
2012 使1200

[]


20031224()

20051228
HI-VISION 

20061227

200812245

200912233

20101229(20111228)

[]


1999

[]


(一)


(三)No.1

(四)

(五)!

(六)SUPER

(七)

[]


(一)

(二)

(三)(1)

(四)(2)

(五)(3)

(六)

(七)!

(八)

[]


1991[ 50]!?  !519921

姿

[]


2008200990

[]


19891

3[ 51][ 52]ADAD[ 53]

1989 - 19913

19922012宿

35

200020011996

1988'88

200540!!宿

BGM[ 54][ 55][ 56]2013Wham!

2014331[ 57]watching
開催年 歴代信者(グループ名)
1989年 - 1990年 6代目K-Chaps
1991年 7代目World Boys
1992年 - 1993年 8代目工藤兄弟(工藤光一郎・工藤順一郎)
1994年 - 1996年 9代目あさりど(堀口文宏・川本成)
1997年 - 1999年 With T
2000年 - 2002年 T3
2003年 - 2005年 イワン&ジョン
2006年 - 2007年 まこと&かずき
2008年 - 2009年 リン・ナオミ
2010年 クルット&ハリー
2011年 - 2014年 16代目 noon boyz真田佑馬野澤祐樹

ウキウキWatching合唱[編集]


西!![ 58]Watching!20003Watching2005201120122013[5]

Watching西

1980Watching
1988Watching'88BGMwatching

2014 noon boyzWatching12Watching

[ 59]?150!CM

[]


1!!CUP調

!!11992 - 19952002

200320042?1200320042345SMAP

2011MGP13123!!!SP

2012!!NO.120131noon boyz

??!!200021!!

[]


1250-260VTR1983寿

使[ 60] VTRVTRCM(198419851986200141)20059101112CM

123456789101112121-45-89-1224使12

2006VTR2007VTR20093

'84-'89'90-'992000-20092010-2013

1

2002VTRVTR

VTR20022010

VTR

1984-20062009 

2007
12 ()

34 ()

56 ()

78 

910 

1112 

2008
1234 ()

56 ()

78 ()

910 

1112 

2010
1-4 

56 

78 

9-12 

2011
12 

34 

56 

78 

910 

1112 

2012
1-3 

4-6 

7 

8-10 

1112 

2013
12 

![]


21989

!

19891992 - 199619981999!20002!2002!2011!199120022010

198944

1997

200220011200320042005

[ 61]2006200420012000

199719982001A20022005AKB482009[ 62]2010[ 63]AKB[ 64][ 65]2011Z[ 66][ 67]2012AKB48[ 68][ 69]2013

SMAPSMAP×SMAPIKKO

!

司会[編集]

放送年 総合司会 アナウンサー アシスタント
前半 後半
1990年 - 1992年 森田一義(タモリ) (不在) (不在)
1993年・1994年 中井美穂
1995年・1996年・2014年 西山喜久恵
1997年 富永美樹
1998年 - 1999年 西山喜久恵
2000年 東野幸治 勝俣州和
2001年 大坪千夏 関根勤 東野幸治
2002年 深澤里奈 勝俣州和
2003年 梅津弥英子
2004年・2005年 中野美奈子
2006年 斉藤舞子
2007年 渡辺和洋
2008年 斎藤舞子 久本雅美
2009年 中村光宏
2010年 千原ジュニア千原兄弟
2011年 生野陽子 田村淳ロンドンブーツ1号2号
2012年 千原ジュニア(千原兄弟)
2013年 生野陽子、竹内友佳


タイトル名の変遷[編集]

放送年 コーナータイトル名
1989年 曜日揃って歌合戦
1990年 グランドスペシャル いいとも!印紅白対抗ものまね歌合戦!
1991年 グランドスペシャル 紅白そっくり歌合戦
1992年 FNSグランドスペシャル 紅白そっくり歌合戦
1993年 - 1995年、1998年 どっちが似ててもいいとも!ものまね紅白歌合戦!
1996年 紅白対抗!どっちが似ててもいいとも歌合戦
1997年 曜日対抗!いいとも!ものまね歌合戦!
1999年 ものまね紅白歌合戦!
2000年・2001年 いいとも!仮装歌合戦!
2002年 - 2010年、2012年 いいとも!ものまね歌合戦
2011年・2013年 いいとも!ものまね紅白歌合戦

歴代レギュラー陣のものまね一覧[編集]

※ 以下は登場順で表記

1994年 1993年と同様、全てのものまねと曲名は不明だが、香取慎吾と中居正広はTRF(香取:DJ KOO、中居:YU-KI)のものまねで『Survival dAnce 〜no no cry more〜』を歌っていた。関根勤は曲名は不明だが、中村玉緒のものまねをしていた。


1998

  POWER () T.M.RevolutionBurnin' X'mas 2008SMAP×SMAP ()Shake it UP ()   ()  2 Kiroro (Kiroro)   SMAPSHAKE (SMAP) 



7971

寿

CMBGM2013BGM

スペシャルコーナー・企画[編集]

特にその年の人気各曜日日替わりコーナーがスペシャル版として『特大号』にて放送される。コーナー司会はほとんどが総合司会である森田一義(タモリ)が務めるが、コーナーによっては、タモリの補佐役として1人付きのコーナー司会を務める。コーナー内容は、各曜日別対抗のクイズ形式のものが多い。

また、1997年1998年は、5-6人以上の各曜日レギュラーコーナーが放送されていたが、1999年以降は「いいとも!ものまね歌合戦」の時間を拡大している(いいとも!レギュラー陣の増員)のことから、コーナーの数は毎年、2-3つであり縮小傾向にある。各コーナーのタイトルには「クリスマスSP」、「年忘れSP」、「特大号SP」、「年末SP」、「カウントダウンSP」などとコーナー名の最後に付く。ただし、1993年、1995年、1997年、2009年のように他タイトルの「SP」やただの「SP」のみがコーナー名の最後に付く場合もある。

2012年は「いいとも!No.1レギュラー決定戦」と題し、各コーナーの成績に応じて個人得点が加算(20時で退出のHolidayレギュラーの鈴木福と中継を行った木曜レギュラーの笑福亭鶴瓶は除く)。各コーナー獲得得点と「いいとも!ものまね歌合戦」の得点の合計が一番高かったレギュラーは「純金製タモリストラップ」を獲得。逆に最下位のレギュラーは翌年2013年1月放送分において、アシスタントのnoon boyzと共にアシスタントに回る罰を受ける。

開催年 コーナー名(コーナー説明・詳細・出来事など) コーナー司会 コーナーゲスト
1980年
レギュラー女装(仮装)大会[6] 森田一義(タモリ)
1984年新春 新年ばけましておめでとう!
スターでポSTAR
タモちゃんバンド 初ライブ!!
まるごと ザ・ゼミナール
1984年年末 曜日対抗 いいともCMコンテスト
女の子勝ち抜き腕相撲[注 82]
なるほどでもないニッポン
いいとも重大ニュース
いいとも意識調査[注 83]
1985年年末 年越したべるマッチ[注 84]
さよなら'85 なるほど・だ・ニッポン
年忘れ!曜日対抗歌合戦
いいともクイズ
いいとも意識調査[注 83]
1988年 それぞれ勝手にいいともニュース
輝け!オールスターMrレディーコンテスト[注 85]
1990年 それ絶対やっちゃダメ!
負けて堪るか!平成五番勝負
1991年 それ絶対やってみよう!
FNS爆笑!オールスタータモリンピック大賞
いいとも!意識調査[注 86]
1992年 それ絶対やってみよう![注 83]
タモリンピック大賞スペシャル[注 87]
1993年 今夜限りの復活!タモリンピックスペシャル[注 87]
1994年 早押し目指せ!マドンナ 関根勤
史上最低のイライラ大作戦!! 笑福亭鶴瓶
1995年 いいとも!選手権スペシャル[注 88] 森田一義(タモリ)、西山喜久恵(フジテレビアナウンサー
私の子供は有名人[注 89] 森田一義(タモリ)、ヒロミ
ディナーショーカズークイズ! 森田一義(タモリ)
ブルース★リークイズ! 森田一義(タモリ)、笑福亭鶴瓶
聖夜の夢でSHOW 久本雅美中居正広SMAP
吉沢孝明杉浦広子(共に当時フジテレビアナウンサー)
ニュートン慎吾の聖夜の科学特捜隊 香取慎吾(SMAP)
1996年 クイズパビリオン・早く抜けなきゃ! 森田一義(タモリ)
大人はわかっとる!
足相撲最強王決定戦[注 90]
1997年 ニャニャニャ博覧会[注 91]
クリスマスわかっとる!スペシャル[注 92] 森田一義(タモリ)、笑福亭鶴瓶
秘密のつながりグランプリ[注 93] 森田一義(タモリ)、久本雅美
真っ赤な本当[注 94] 関根勤、ヒロミ
今夜復活!恐怖のドカン大作戦 森田一義(タモリ)
いいともレギュラー・クローンさんいらっしゃい!
1998年 Mr.ビジョアル系[注 95]
いいともジンジンジン 森田一義(タモリ)、勝俣州和
お顔足し算クイズ美味堪能ショー 森田一義(タモリ)、東野幸治
秘密のつながりグランプリ[注 96] 森田一義(タモリ)、久本雅美
演技なきいいとも勝手にサミット 森田一義(タモリ)
クイズおしゃれ泥棒[注 97]
1999年 Mr.ビジョアル系[注 95]
マネージャー事情聴取 犯人は誰だ!![注 98] 森田一義(タモリ)、久本雅美
アンケートタイム だんだん減らしまSHOW[注 99] 香取慎吾・草彅剛(SMAP)
2000年 Mr.ビジョアル系[注 95] 森田一義(タモリ)
マネージャー事情聴取 犯人は誰だ!![注 98] 森田一義(タモリ)、久本雅美
アンケートタイム だんだん減らしまSHOW[注 99] 香取慎吾・草彅剛(SMAP)
2001年 関係者事情聴取 犯人は誰だ!![注 98] 森田一義(タモリ)、久本雅美
だんだん減らしまSHOW カウントダウンスペシャル[注 99] 香取慎吾・草彅剛(SMAP)
2002年 何でもランキング 1位を当てちゃいけまテン[注 100] 森田一義(タモリ)、久本雅美
関係者事情聴取 犯人は誰だ!![注 98] 森田一義(タモリ)、香取慎吾(SMAP)
2003年 何でもランキング! 1位を当てちゃいけまテン[注 100] 森田一義(タモリ)、久本雅美
ゲストは大事なお客様[注 101] 森田一義(タモリ)、香取慎吾(SMAP)
2004年 あなたの(知ってるようで)知らない世界[注 102] タモリ、中居正広(SMAP)
ゲストは大事なお客様[注 101] 森田一義(タモリ)、香取慎吾(SMAP)
2005年 かんだらアウト!SPEED[注 103] 森田一義(タモリ)、久本雅美
一流芸能人はオーラが命[注 104] 森田一義(タモリ)、香取慎吾(SMAP)
2006年 ネーム・オブ・ザ・リンク2006[注 105] 森田一義(タモリ)
ランキングバトル めざせぴったり21[注 106] 森田一義(タモリ)、香取慎吾(SMAP)
誰の思い出!?胸キュンフレーズ大品評会[注 107] 森田一義(タモリ)、中居正広(SMAP)
2007年 みんなでクリア!! 3分で振り返る2007[注 108] 森田一義(タモリ)
ランキンビリヤードナンイ?ボール[注 109] 森田一義(タモリ)、中居正広(SMAP)
緊急企画 おめでとう世界一[注 110] 森田一義(タモリ)、斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)
2008年 ランキングバトル めざせ!ぴったり21[注 106] 森田一義(タモリ)、香取慎吾(SMAP)
クイズ!メイクダウト[注 111] 森田一義(タモリ)、千原ジュニア千原兄弟
2009年 2010年一番ツイてるのは誰だ!? いいとも!手相王座決定戦[注 112] 森田一義(タモリ)、中居正広(SMAP) 島田秀平手相鑑定士)
水無昭善(オネエすぎるお坊さん
画ったい! いいとも!キャラクター決定戦スペシャル[注 113] 森田一義(タモリ)
2010年 初恋相手から元カノまで! この人に恋してました2010[注 114] 森田一義(タモリ)、中居正広(SMAP)
年忘れ!いいとも!レギュラー総選挙[注 115] 森田一義(タモリ)、香取慎吾(SMAP)
2011年 生で書き納め!達筆王SP[注 116] 森田一義(タモリ) 森大衛書道家
年忘れだZ!強制ドヤテクルーレット![注 117] 森田一義(タモリ)
2012年 いいとも!レギュラーNO.1決定戦[注 118] 森田一義(タモリ)、生野陽子(フジテレビアナウンサー)
いいとも!サンタ1日遅れの出張 クリスマスプレゼント[注 119]
いいとも!2012年名場面集 がんばっちゃった名シーン[注 120]
今年の書き納め!達筆王決定戦[注 121] 森田一義(タモリ)、生野陽子(フジテレビアナウンサー) 森大衛(書道家)
この出来事は今年!?2012orNOT2012[注 122] 森田一義(タモリ)、生野陽子(フジテレビアナウンサー)
アイアンシェフが決める!いいとも!炊き込みご飯王決定戦[注 123]
いいとも!似顔絵王決定戦[注 124] 金子ナンペイイラストレーター
2013年 いいとも!絵が上手い王決定戦[注 125]
2014年 歴代レギュラー陣からタモリへ最後の挨拶[注 126] 西山喜久恵(フジテレビアナウンサー

紅白対抗!この人誰の初恋の人?クイズ[編集]


51'99FNS127002719992005 (SMAP)

調KABA.

20022003200320041

!?2005

2010!2010

![]


200950!28VTRCMCM


放送年 過去の秘蔵VTR映像内容
1991年 中居正広 (SMAP) の初登場は木村拓哉 (SMAP) と「テレフォンショッキング」初出演の時の映像
1991年 ダウンタウンがいいとも!レギュラー時代だった時の映像(コーナーは「タモリ・ダウンタウンのそれ絶対やってみよう!」)
1985年 勝新太郎が「テレフォンショッキング」出演時の映像
1983年 おすぎピーコが「テレフォンショッキング」初出演時の映像
1987年 笑福亭鶴瓶がいいとも!レギュラーとして初登場した日の映像
1993年 久本雅美がいいとも!レギュラー初登場した日の映像(コーナーは「よかしりもたず」)
1985年 関根勤がいいとも!レギュラーとして初登場した日の映像(コーナーは「クイズ毎週が断髪式」)
1995年 草彅剛 (SMAP) がいいとも!レギュラーとして初登場のオープニング時の映像
1993年 稲垣吾郎 (SMAP) が「テレフォンショッキング」初登場時の映像
1994年 香取慎吾 (SMAP) がいいとも!レギュラー初登場のオープニング時の映像
1990年 東国原英夫宮崎県知事[注 127])がいいとも!レギュラー時代の映像
1982年 田中康夫衆議院議員)がいいとも!レギュラー時代の映像
2005年 橋下徹大阪府知事[注 128])がいいとも!レギュラー時代のオープニング時の映像
1984年 横山やすしが「テレフォンショッキング」初出演時の映像
1985年 忌野清志郎が「テレフォンショッキング」初出演時の映像
1995年 ナインティナインがいいとも!レギュラーだった時の映像(コーナーは「ジジィびんびん物語」)
1988年 所ジョージがいいとも!レギュラーだった時の映像(コーナーは「金言・格言 色紙でどうじょ!」)
1991年 阿部寛モデル時代にコーナー出演した時の映像(コーナーは「&タモのいい男さんいらっしゃい」)
1999年 要潤素人時代に出演した時の映像(コーナーは「看板コレクション」)
1999年 永井大が素人時代に出演した時の映像(コーナーは「看板コレクション」)
1982年 ビートたけしが「テレフォンショッキング」初出演時の映像
1986年 明石家さんまがいいとも!レギュラー時代の映像(コーナーは「タモリ・さんまの日本一のサイテー男」)
1997年 タイガー・ウッズがゲスト出演時の映像
2009年 パリス・ヒルトンがゲスト出演時の映像
2002年 ウィル・スミスがゲスト出演時の映像
2006年 ジャネット・ジャクソンがゲスト出演時の映像
1985年 ハリソン・フォードがゲスト出演時の映像
2008年 ビヨンセがゲスト出演時の映像
1991年 ハリソン・フォードがゲスト出演時の映像
1995年 ロバート・デ・ニーロがゲスト出演時の映像

スーパーテレフォンショッキング[編集]

  • 2012年度の『年忘れ超特大号』で登場したスペシャル企画。総合司会の森田一義(タモリ)と全曜日レギュラー陣がスペシャルトークを展開する。
    • 2012年度のテレフォンゲストは『いいとも!ものまね歌合戦』に参加した後のいいとも!全レギュラー38人
    • 2013年度のテレフォンゲストは『いいとも!ものまね紅白歌合戦』に参加した後のいいとも!全レギュラー43人

爆笑オールスター!タモリンピック[編集]

年度 優勝回数 優勝曜日チーム 各曜日の優勝回数
1990年度 当時未発表 不明 不明
1991年度 当時未発表 不明 不明
1992年度 20回優勝 木曜日 不明
1993年度 当時未発表 不明 不明

曜日対抗いいとも!選手権[編集]

年度 優勝回数 優勝曜日チーム 各曜日の優勝回数
1995年度 当時未発表 金曜日チーム 金曜日
1996年度 当時未発表 火曜日チーム 火曜日
1997年度 当時未発表 月曜日チーム 月曜日
1998年度 当時未発表 月曜日チーム 月曜日・2年連続2回目
1999年度 当時未発表 金曜日チーム 金曜日・4年振り2回目
2000年度 当時未発表 金曜日チーム 金曜日
2001年度 16回優勝 金曜日チーム 金曜日
2002年度 20回優勝 金曜日チーム 金曜日・4年連続5回目
2003年度 17回優勝 水曜日チーム 水曜日・初優勝
2004年度 18回優勝 水曜日チーム 水曜日・2年連続2回目
2005年度 17回優勝 水曜日チーム 水曜日・3年連続3回目
2006年度 21回優勝 月曜日チーム 月曜日・8年振り3回目
2007年度 19回優勝 水曜日チーム 水曜日・2年振り4回目
2008年度 16回優勝 水・金曜日チーム 水曜日・2年連続5回目
金曜日・6年振り
2009年度 28回優勝 金曜日チーム 金曜日・2年連続
2010年度 12回優勝 金曜日チーム 金曜日・3年連続で今年最後の優勝
  • 2010年度のエンディング部分では『曜日対抗いいとも!選手権』の年間総合優勝チームが表彰式が実施されなかった。

曜日対抗いいともCUP[編集]

年度 優勝回数 優勝曜日チーム 各曜日の優勝回数
2011年度 7回優勝 金曜日チーム 金曜日・4年連続優勝
2012年度 21回優勝 金曜日チーム 金曜日・5年連続優勝
2013年度 18回優勝 金曜日チーム 金曜日・6年連続優勝
2014年度 370点 金曜日チーム 金曜日・7年連続優勝
  • 2011年度からは『曜日対抗森田杯2011』 → 『曜日対抗いいともCUP』にリニューアルした。

森田一義アワー笑っていいとも! グランドフィナーレ 感謝の超特大号[編集]

森田一義アワー
笑っていいとも!
グランドフィナーレ 感謝の超特大号
2014年3月31日 21:00頃、新宿アルタ前にて“グランドフィナーレ 感謝の超特大号”放送の様子を眺める人たち
ジャンル バラエティ番組 / 特別番組
構成 高平哲郎鶴間政行ほか
演出 木月洋介
司会者 森田一義(タモリ)
出演者 下記参照
アナウンサー 西山喜久恵(サブMC)
オープニング 「ウキウキWatching」
エンディング 同上
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
チーフ・プロデューサー 中嶋優一
プロデューサー 春名剛生
上野貴央
河本晃典
編集 鈴木敬二、渡邊実
製作 フジテレビ
放送
放送局フジテレビ系列
映像形式16:9
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2014年平成26年)3月31日
放送時間月曜日 20:00 - 23:14[注 129]
放送分194分
テンプレートを表示

201426331720:00 - 23:1431! [7]

28.1%[4]23:1033.4%5.6%[8]

[]

宿 2014330

!2!31SMAP×SMAP324327328

2014331Yahoo! JAPAN?31[9]JR319[10]宿宿[ 130]

[]


Watching![ 131][12]

[13]NG[ 132][14][15][ 133]201969NHK20181231SMAP×SMAP 201612261[16]

SMAP5

32


32

 ?!!31Watching!!!!!31[17]

[]


07[18]

FNS26413310:54 - 4:084513:00 - 16:15JSTTBS

[]

[]


調

319861229.319881228.62014328.1[21]20%200416.7%20053021:0023:54254314210%200620%+1%20042005220%10%20072009310% (18.0%)20%10%2007320%10%2010 (15.4%) 201117.1%2012110.8%213.3%201313.7%2720%10%2014 28.1%33.4%

1982 - 200310%20%

200416.7%20%

200620.0%

2007-200918.0%2

201015.4%

201117.1%

2012110.8%213.3%

201313.7%

2014 28.1%33.4%5.6%

[]

201436[]

歴代スタッフ[編集]

ネット局と放送時間[編集]

『笑っていいとも!特大号』 ネット局と放送時間
放送対象地域 放送局 系列
関東広域圏 フジテレビ (CX)
『笑っていいとも!特大号』制作局
フジテレビ系列
北海道 北海道文化放送 (UHB)
岩手県 岩手めんこいテレビ (MIT)
宮城県 仙台放送 (OX)
秋田県 秋田テレビ (AKT)
山形県 さくらんぼテレビ (SAY)
福島県 福島テレビ (FTV)
新潟県 新潟総合テレビ (NST)
長野県 長野放送 (NBS)
静岡県 テレビ静岡 (SUT)
富山県 富山テレビ (BBT)
石川県 石川テレビ (ITC)
福井県 福井テレビ (FTB)
中京広域圏 東海テレビ (THK)
近畿広域圏 関西テレビ (KTV)
島根県
鳥取県
山陰中央テレビ (TSK)
岡山県
香川県
岡山放送 (OHK)
広島県 テレビ新広島 (TSS)
愛媛県 テレビ愛媛 (EBC)
高知県 高知さんさんテレビ (KSS)
福岡県 テレビ西日本 (TNC)
佐賀県 サガテレビ (STS)
長崎県 テレビ長崎 (KTN)
熊本県 テレビくまもと (TKU)
大分県 テレビ大分 (TOS) 日本テレビ系列
フジテレビ系列
クロス局
宮崎県 テレビ宮崎 (UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
トリプル局
鹿児島県 鹿児島テレビ (KTS) フジテレビ系列
沖縄県 沖縄テレビ (OTV)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  !

(二)^ ab

(三)^ abc

(四)^ 

(五)^ 22

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 15

(十)^ 3

(11)^ 1982

(12)^ (NHK) 2001SMAP

(13)^ !2011

(14)^ 19892004

(15)^ !

(16)^ ab22

(17)^ !

(18)^ 2AKB482

(19)^ 

(20)^ SHOW

(21)^ SHOW

(22)^ 

(23)^ 2010103

(24)^ FNN11:30ANN

(25)^ 6JNNJNNFNN

(26)^ JNNFNN

(27)^ 

(28)^ 2FNS27 !鹿

(29)^ 

(30)^ 19:0319:00! [1]

(31)^ !5

(32)^ 331

(33)^ 3ANN

(34)^ 1994

(35)^ 鹿9

(36)^ 11

(37)^ 1205

(38)^ !?


(39)^ 西 (SDTV) HDTV2005

(40)^ 20%

(41)^ 332!?4

(42)^ 

(43)^ 

(44)^ 5028

(45)^ NTSC

(46)^ 530Holiday202330

(47)^ 123014:00 - 16:55JST!

(48)^  !313124:544513:00

(49)^ 3020125302012FNN19:00 - 21:0021:00 - 23:542

(50)^ 89201218

(51)^ 

(52)^ 1989

(53)^ 33

(54)^ 2002

(55)^ 2009

(56)^ 2005

(57)^ BGMwatching

(58)^ 2009 15014153!2011

(59)^ 

(60)^ 198811989

(61)^ 

(62)^ DAIGO椿

(63)^ 

(64)^ 

(65)^ AKB48

(66)^ 

(67)^ 

(68)^ OG

(69)^ 3&

(70)^ 

(71)^ 

(72)^ 

(73)^ abSMAP×SMAP

(74)^ SMAP×SMAP

(75)^ 

(76)^ 1

(77)^ 

(78)^ 2014326

(79)^ 

(80)^ 2

(81)^ 20131127  2013521Amazon 

(82)^ 

(83)^ abc!調

(84)^ 

(85)^ !

(86)^ !調

(87)^ ab 

(88)^ !

(89)^ 

(90)^ !

(91)^ 

(92)^ 1!!

(93)^ 

(94)^ 

(95)^ abc3

(96)^ 

(97)^ 

(98)^ abcd5!

(99)^ abc10010010

(100)^ ab11012-1012003

(101)^ ab43

(102)^ 

(103)^ 34!!

(104)^ 1-44!

(105)^ 2006150!3131 

(106)^ ab1-10200620082122

(107)^ !3

(108)^ 2007!31318031

(109)^ 911 

(110)^ 500ml

(111)^ !1

(112)^ !2010103

(113)^ 2010!31-2301502010!

(114)^ 

(115)^ 1-31

(116)^ 201151

(117)^ 

(118)^ !NO.1NO.111201311noonboyz!NO.1

(119)^ 西 西 310011!1233

(120)^ 2012!

(121)^ 201112030511007050302050

(122)^ 12012NOT 2012501

(123)^ VS  29NO.1310070503-10-30-50

(124)^ !SMAPNO.131007050-50

(125)^ 1100

(126)^ 

(127)^ 2009

(128)^ 2009

(129)^ 20:0021:0020:54FNN33022:54Happiness is!21:54!23:0023:30LIVE2014 JAPAN&!23:1423:2023:5022:00SMAP×SMAP4721:00 - 23:18SMAP×SMAP 2

(130)^ 32[11]

(131)^ 1011[12]

(132)^ ××××××××

(133)^ MBS201445[13]

(134)^ 7202144[20]

(135)^ 

出典[編集]



(一)^ 1987122820

(二)^  13.7% 20131226

(三)^ TOS:'13 1230'14 15

(四)^ ab  16.3% 28.1%33.4%. MANTAN WEB (MANTAN). (201441). https://mantan-web.jp/article/20140401dog00m200006000c.html 201498 

(五)^ 20052011

(六)^ !

(七)^ !. (). (2014324). https://natalie.mu/owarai/news/112780 2021117 

(八)^  . J-CAST (). (2014715). https://www.j-cast.com/2014/07/15210506.html 2021117 

(九)^  . (). (2014331). https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/622/2622100/?r=1 2014331 

(十)^ ! . (Itmedia). (2014326). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1403/26/news073.html 2021223 

(11)^ 宿!. 宿 (). (2014325). https://shinjuku.keizai.biz/headline/1951/ 2021223 

(12)^ ab! . MANTAN WEB (MANTAN). (2014331). https://mantan-web.jp/article/20140331dog00m200060000c.html 2021122 

(13)^ ab! . J-CAST (). (201447). https://www.j-cast.com/2014/04/07201437.html?p=all 2021330 

(14)^ ! . ORICON News (2014331). 20201116

(15)^ . Business Journal (201444). 20201116

(16)^ 1!. .   (2019414). 20201116

(17)^ ! . ORICON News.   (2014331). 20201116

(18)^  (201441). . .  . 2021122

(19)^ 9202319

(20)^  . (). (2021410). https://www.sanspo.com/article/20210410-66HNF4CUPJNK5PYPL3UNKAUBEQ/ 2021420 

(21)^ 281  20144222

関連項目[編集]

外部リンク[編集]